X



レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウイー Sa93-Oa3h)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:47:40.49ID:kZ1CEArra
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は、冒頭にこれを3行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行が残ります)

レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
ttps://redbullracing.redbull.com/
マックス・フェルスタッペン
ttps://www.verstappen.nl/en
アレクサンダー・アルボン
ttps://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むか「代行依頼」を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #87
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582917596/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #88
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1584068471/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649音速の名無しさん (ワッチョイ 230e-BjSE)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:44:04.26ID:Red5rlMp0
結局メルセデスが正解なんだろうね。その証拠に開幕前は自信満々だったRBマシンに乗っても
アルボンは去年のメルセデスのコピーマシンに確実に力負けしてた訳だし。アレはウイング破損なければ絶対負けてたもんな。
だからって同じ事するのは究極的にはコピーが乱立するだけで、オリジナルには絶対勝てない訳だ。
といって独自路線で勝つための手段が思い浮かばない袋小路状態。もの凄い何かを開発せんと勝てないレベル。
0650音速の名無しさん (ワッチョイ 4d44-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:46:09.91ID:Vn4Qu0JI0
>>641
ホンダと来年で契約終わりだからいいんじゃないのww
0652音速の名無しさん (ワッチョイ 7530-mXGD)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:47:21.55ID:AkeRyIsY0
>>649
レーポの車体はオリジナルに近くてもエンジンは100%メルセデスに勝てない仕様。
メルセデスとしてはRBを喰ってくれれば自らは安泰なのでレーポにはそれを望んでるんだろうよ。
0653音速の名無しさん (ワッチョイ 4d44-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:48:01.18ID:Vn4Qu0JI0
>>648
ホンダとかかわると、こうなるねw
レッドブルは来年までホンダで我慢するしかないからね〜
0654音速の名無しさん (ワッチョイW 03b7-K/Lr)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:50:43.74ID:VtKstrp90
そもそもコロナの世界不況の中で今後もF1やって行く資金がホンダにあるのか
0655音速の名無しさん (ワッチョイ 230e-BjSE)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:55:31.53ID:Red5rlMp0
>>652
幽遊白書の蔵馬が言ってた「組織のカギがナンバー2が握る」理論みたいだな。
タッペンの孤軍奮闘、桃メルセという刺客、黒メルセはマシンもチームも戦略でも万全か。
やっぱり昨日で今シーズン閉幕じゃないかw
0656音速の名無しさん (ワッチョイ 4d44-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:58:26.12ID:Vn4Qu0JI0
>>641  違うよw
PUがスペック1.1とか浅木が発言してる時点で察しなさいwwww
周りが(フェラーリ以外)冬のパワーUPさせただけででホンダはスペック1.1だからね〜wwww
0657音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-/+kN)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:59:42.84ID:CDnT2VJpa
ストレート遅い≠パワー不足だからね、念の為
パワー不足してるならメルセデスPU積んでDRSまで使ってたペレスをアルボンがブロックできた訳がない
0659音速の名無しさん (ワッチョイ 4d44-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:03:23.25ID:Vn4Qu0JI0
ホーナー「コーナーでの速さは問題無いが、ストレートで負けている」
後半が楽しみだねw
0661音速の名無しさん (ワッチョイ cb6c-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:03:56.06ID:xqRWQf100
いまだにPUがーとかいうアホいるんだな
そういうバカが多いからメルセデス一強になってしまうんだろうな
これが5chだけならまだしも現場でもマシンの失敗を認めたくないからPUがーで誤魔化そうとしてんだろうな現実w
0663音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:06:51.01ID:q3Hix6Wma
>>659
ソース希望。
確かにそうかも知れないが、リアのトラクションの悪さが醜いのも確か。
0667音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:20:18.46ID:xsRRTwrLa
>>659

この事かな?
「僕たちは仕事を続けなければならないし、車体だけでなく、エンジンも改善し続ける必要がある」と
マックス・フェルスタッペンはコメント。

「僕たちがストレートでも遅すぎるのは明らかだ。両方に取り組む必要があると思う」

〜両方に取り組む必要があると思う。って言う事だけど

ホーナーは違うみたいでずね。でもソースが見当たらないので責任を持ってソースをお願いします。

ではお待ちしております。ワッチョイ 4d44-Bqa1さん。
0668音速の名無しさん (ワッチョイ 2359-lLVP)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:24:00.30ID:Y728usDI0
アルボン4位「もう少し上位で戦いたかった。改善すべき点は分かっている」
https://www.as-web.jp/f1/599831?all

僕自身の話をすると、期待していたよりも少し後ろの位置でポジション争いをすることになった。レースペースはあまりよくなかったんだ。
僕自身からもっとタイムを引き出すことができるはずだが、一方で、今週、このマシンについて理解を深めたことで、マシンの改善すべき箇所を知ることができたと思う。

ロングストレートとある種のコーナーで苦労した。僕とマックス(・フェルスタッペン)はふたりとも、マシンのどの部分を改善すべきかという点で同じ意見を持っていると思う。
0669音速の名無しさん (ワッチョイW 35db-7Vnq)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:25:09.57ID:j50mjE+X0
メルセデスとRB16の違いはトラクションだと言われてるけど、トルクマッピングを改善したらメルセデス並になるのか、リアサスを作り直さないといけないのか分からん
0670音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:26:41.89ID:hH41UFa9a
>>668

アルボンはマシーン云々の前にやるべき事が有りすぎると思う。
昨日の川合ちゃんと浜島さんのアルボンに対するコメントは本当に厳しかった。
0673音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:35:38.62ID:HoOvrGxaa
それと
「もう少し上位で戦いたかった。」

なんて言い訳も良いところ。単に実力不足。
もしそうなら5秒以内せめて10秒以内でマックスに着いて行くべき。
昨日みたいなレースをしているとRB16が改善されても結果は同じ。
0674音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-/+kN)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:37:31.77ID:CDnT2VJpa
PUが駄目ならピンク抑えられてねーよって何回言えば現実に起きたことを直視できんの?
よりパワーがあれば車体もカバーできるかもしらんけど、現状メルセデスとどっこいだろーよ
0675音速の名無しさん (ワッチョイ 758e-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:38:49.52ID:hW4GTnC20
>>670
フェラーリが3強脱落で実質2強
結局先頭集団のびりケツ、しかもボッさんに
30秒以上も引き離されてちゃガスリーみたく
周回遅れで無くとも、ハナシにならんレベル
0677音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:43:09.19ID:7bKf9hYQa
>>672

駄目と言うよりもメルセデスの開発スピードが凄過ぎるんだと思う。
ホンダは読みが甘かった。故にフェラーリはあれだしルノーもソコソコ。
0678音速の名無しさん (オッペケT Sra1-mXGD)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:48:38.40ID:DpFGcMpHr
アルボンがボッタスに付いていくのが無理なのは端から分かってる
それよりはスタートからタイヤも周回数も同条件のサインツとペース一緒だった方がショックだ
100歩譲って昨日のピンクを考慮しないとしてもマクラとペース争ってたらどうにもならん
0680音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:53:49.30ID:BOnGPxvQa
>>678

同意。マックスが8秒そこそこで着いて行ってる時。
9秒台後半。下手すればマクにも及ばないラップも有った。
マシーン云々なんてアルボンに言える資格は無い。
0682音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:58:44.73ID:T6RrMI6oa
>>679

市販車ではそうだろうけどモータースポーツでは足元にも及ばない盗用多w
0683音速の名無しさん (ワッチョイ 0d7c-Qgjp)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:59:39.83ID:JWy3SBT70
https://f1-motorsports-gp.com/wp-content/uploads/2019/04/f1_chine_red-bull.jpg

https://f1-motorsports-gp.com/wp-content/uploads/2019/04/f1_chine_mercedes.jpg


上がレッドブル、下がメルセデス。赤白青の矢印で示しているのが各ラジエーター及びインタークーラーです。
ラジエーターですから当然中には冷却液が入って重くなるわけです。一説には10kgにもなると聞きます。
疑問なのはレッドブルがよりによって何故一番高い位置にこのような重量物を付けているのかということです。
特別にF1に詳しい人でなくても重いものを高い所に付けると重心が高くなって不安定になるのは
経験として理解出来るのではないでしょうか。
一般人でも分かるようなことを専門のエキスパートが知らないわけがありません。
つまりこれは日本の自動車メーカーに対する欧州総ぐるみの嫌がらせであると私は確信するところであります!
0684音速の名無しさん (ワッチョイ 4d44-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:06:30.97ID:Vn4Qu0JI0
ホーナー「コーナーでの速さは問題無いが、ストレートで負けている」
→ホンダはパワーがないwwww
0685音速の名無しさん (ワッチョイ cd92-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:07:46.98ID:8QElrFJv0
ホンダも二年目なんだからもうRBの後ろに隠れてる訳には
いかないやろ
今季何回か壊す覚悟でマイレージ削るべきだと思うね。
見てる側としては全レース単独行の3位よりも
1位争いかペナグリッドダウンかの2択の方が全然面白い
ただし、それで勝てるようになると車体の方がかつての枕化しそうで
怖いけど。
0687音速の名無しさん (ワッチョイ cd92-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:13:04.73ID:8QElrFJv0
アルボンは確実にピエールよりはマシだけれどもマシだ、というだけで
RBのセカンドとしては失格やなぁ
やっぱベッテルを試してみるべきなんかねぇ
それにはベッテルにセカンド待遇を受け入れさす必要があるけれども
0688音速の名無しさん (ワッチョイ 4d44-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:13:58.25ID:Vn4Qu0JI0
いよいよハネムーン期間は終わりで今年からホンダへのプレッシャーが始まるねw
スペック1.1ww
0689音速の名無しさん (ワッチョイ 15e5-mXGD)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:18:56.33ID:43IKVXOB0
ガスリーよりマシって言うけどガスリーみたいな一発の走りがアルボンには無い
ガスリーはたまに光る走りして見てて面白い
アルボン地味で安定した遅さで見ててつまらない
0690音速の名無しさん (ワッチョイ 4b1d-mXGD)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:19:19.83ID:NYR9zDsW0
>>685
RBの後ろに隠れるってのはダメだと思うがそもそもRBがメルセデスに比べて
開発競争で大負けしまくってる事実は事実として認めるところから始めないとな
0692音速の名無しさん (ワッチョイ 4b1d-mXGD)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:25:40.86ID:NYR9zDsW0
>>689
極稀の一発のために昨年の中盤層に埋没
下手すりゃ中盤下位の奴には文句を言う資格はないから
今年アルファタウリのシート用意してもらっただけでもありがたいと思えとは思う
そこで一念発起して今の所いい調子かもしれないのだからマルコのあの選択は正解だったろ
0693音速の名無しさん (ワッチョイ 23a6-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:35:13.88ID:/84WPRb80
今回のレースでは同じタイヤ戦略のハミルトンと比較してタイヤのもちも悪かった。
フェルスタッペンの後半のペースダウンがハミルトンより早く、ギャップも大きい。
そこも気になるところ。
0697音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:53:04.50ID:GPQrYDY2a
>>688

ワッチョイ 4d44-Bqa1さん楽しいねw
いつもは目立たない良い人なんだろうな・・・。
0698音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:56:28.72ID:GPQrYDY2a
>>696

うーん・・・ニューウェイの時代は終わった感は拭えないのかな・・・。
0699音速の名無しさん (ワッチョイ 4d44-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:59:45.38ID:Vn4Qu0JI0
田辺「我々も向上したが、メルセデスAMGの方が伸びしろが大きかった」 
長谷川さんも同じこと言ってたねwwwホンダは毎年同じこと言ってるねwww
昨年もうメルセデスは伸びしろがないって言ってたねwwwwwww
0700音速の名無しさん (ブーイモ MMeb-bmq+)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:00:32.73ID:ic9zos/aM
>>619
チームからの説明だと思う
例えばウィングは目一杯寝かせてるんだと言われて、最高速足りなければ?
PUが悪いと言葉にしなくても、なんとなくパワー足りないなって思うわけで

理想を言えばPUやシャーシ、ドライバーの弱点や癖をお互いフォローし合うべきなんだよね
マクラーレンとルノーみたいに何も言わせないと諦めるのかもしれないが
0701音速の名無しさん (ブーイモ MMeb-bmq+)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:05:07.14ID:ic9zos/aM
>>696
マクラーレンが強奪したみたいに言われてるが
ニューウェイ様が主体でトロに自由な開発させないって言って心折れてたから
マクラーレンが取らずとも他に行った可能性はあるし、居ても同じだった気がする

マクラーレンと同じ、間違った道や組織を認めないとどうにもならないでしょ
0705音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:24:20.18ID:hCaG4Hyta
>>700

マックスはソフトでの前半戦は何とか着いて行けてるよね。最高速もそれ程劣っていない。
様はミディアム履いてからの後半20周。ドンドン離されドンドン接近され交わされた。
RB16はタイヤに厳しいセッティングでありシャシー何だと思う。
その辺りにヒントが有るかもですね。パワーも有りきだけど空回りだと進歩は望めない。
0706音速の名無しさん (ワッチョイ 0d7c-Qgjp)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:47:19.25ID:JWy3SBT70
>>606
シャークフィンの大きさを見比べてみればメルセデスが如何に低く作られてるかが分かる
0707音速の名無しさん (ワッチョイ cd92-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:47:48.10ID:8QElrFJv0
いや序盤から全然ついてけてなかったやろ
ハミに徐々に離されて
ボッタスに徐々に追い上げられてた。
こらぁ勝負にならんわと思ったわ
そこでピットイン
0709音速の名無しさん (ワッチョイ 7530-mXGD)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:56:38.45ID:AkeRyIsY0
>>683
RBがそこ駄目だよって言ったらホンダもそうする。
つまりそこにラジエーターがあるのはRBも了解済みのこと。
その位置にラジエーターがあることによって不利になるなら
真っ先に改善してる。
0712音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-/+kN)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:58:43.24ID:CDnT2VJpa
1stスティントはボッタスに詰められたら離す的な展開続いてたからそれほど悪いとは思わなかったけど、
アンダーカット警戒してピットイン早めるコンサバ過ぎた戦略のせいで後半はタイヤで苦しくなったね
それに追い打ちかけたのがフロントウイング破損
0714音速の名無しさん (ワッチョイ ed3b-MjUo)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:14:31.01ID:y3ChKYOK0
アルボンは未熟だが若いので伸びしろが期待できるが、
ベッテルは今はアルボンより速いかもしれないが遅くなるだけ
そんなドライバー要らないよ
レッドブルの理念にも反してるし
0716音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:23:24.90ID:x9YPk+Xya
>>707

いや前半戦は5秒前後で収めていましたよ。タイヤ交換後も20数周は4秒台で着いて行ってた。
残り20周で全くタイムも伸びず明らかにペーススダウン。逆にボッタスは10周優位なタイヤで
後半ペースアップ。マックスもボッタスとのバトル時は「タイヤはもう終わってた」と言ってますしね。
0718音速の名無しさん (ワッチョイ 05b8-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:42:02.91ID:pk0PD7+l0
クビアトに代えた方がいい
クビアトだったらハイレーキの経験もあるからアルボンよりは期待できる
0719音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:45:29.72ID:YcOMpZ9oa
>>714

アルボンの伸び城は未知数。そんなの待っていたら苦労するのはマックス。
やっぱり此処はセブ。多少劣化は見られるけどマシーン次第では復活予知は十分有り。
0720音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-dQbl)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:52:19.83ID:TYRjOZyza
>>717

タイヤ交換後一時マックスは7秒台でハミルトン追いましたからね。
ほんの少しだけど去年の逆転が頭に浮かびましたよ。
只、今年は反対に遣られましたけどね。
気になるのはラップタイムが去年と同等かそれどころか後半は劣っている事。
0722音速の名無しさん (ワッチョイ 0d7c-Qgjp)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:59:21.12ID:JWy3SBT70
>>709
ラジエーターの取り付け位置決めはレッドブル側
0725音速の名無しさん (ワッチョイ 0d7c-Qgjp)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:07:24.57ID:JWy3SBT70
>>724
ホーナーも足引っ張ってるのはPUと言ってるしここの間抜けもほとんど同意見でしょうが
つまり欧州の思惑通り
0726音速の名無しさん (ワッチョイ 0d7c-Qgjp)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:13:46.09ID:JWy3SBT70
>>724
RBもグル。マクラーレンもそうだったでしょ。
同じチームなのに責任を一方的にホンダに擦り付けて
0727音速の名無しさん (ワッチョイW cb57-Dz1Y)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:15:06.88ID:+805NllC0
とにかくタッペンが3位になったのは喜ばしい。
アルボンは最良の4位でポイント取れたし、メルセデスとレッドブルで2強と思われるくらいに後続を引き離して毎レース優勝争いして欲しい
0728音速の名無しさん (ワッチョイ 4d44-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:27:20.99ID:Vn4Qu0JI0
ヴィルヌーヴには、シーズン開幕戦でマックス・フェルスタッペンにアドバンテージはないと考えている。

「なぜなら、今シーズンのレースでは他のチームも新しいエンジンを使用するからだ。昨年、ホンダは、たとえばモンツァでのホームレース中にフェラーリが行ったように新しいエンジンを投入した」とジャック・ヴィルヌーヴは Gazzetta dello Sport に語った。

「その要因はもはや役割を果たさないので、レッドブルの競争に対する優位性はなくなった」
0729音速の名無しさん (ワッチョイ 2359-lLVP)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:33:45.28ID:Y728usDI0
https://www.as-web.jp/f1/599850/2

──レース終盤、フェルスタッペンがターン3の立ち上がりのドライバビリティが悪いと言ってました。あの発言は実際には、タイヤに関係したトラクションの悪さだったのでは?

田辺TD:レース後のフェルスタッペンに詳しく話を聴いたのですが、タイヤ性能が落ちてきて、低回転まで落ちた時にはエンジンがもたつくような感覚があったとのことでした。タイヤのせいもあるのですが、回転とスロットルの使い方の組み合わせ方にも問題があったと、今は見ています。ですのでどんな状況でどれほど変化したかをよく見て、次戦以降に改善していこうと思っています。

──いわゆるヘジテーションと呼ばれる症状ですか?
田辺TD:そうですね。ヘジテーションの定義にもよるのですが、待っていると唐突に(パワーが)出てくるというような、そんな説明をフェルスタッペンはしていました。
0730音速の名無しさん (ワッチョイ a50e-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:35:52.57ID:9f9Muay50
パワーは十分だとは思わないけど、レッドブルが今メルセデスより遅いのは圧倒的にシャシーの差
雨でもメルセデスに全然敵わないってことはもうシャシーのレベルが段違い
0731音速の名無しさん (オッペケT Sra1-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:43:39.65ID:Q6YS3pVGr
TVで見ててわかるぐらいリアがコーナーで外に出るからなあ
0732音速の名無しさん (ワッチョイ cbf5-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:48:03.35ID:TDhcVLO70
ニューウェイのハイレーキコンセプトが失敗しただけ。
確か2021レギュでフロアにも規制入るから、そうなったらハイレーキはもはや死に体。
レーポ、マクラが今季からハイレーキ止めてタイム縮まってんだからもう分かるだろ。
0733音速の名無しさん (ワッチョイ 050e-VxRn)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:45:18.49ID:OY38lWGF0
フェルスタッペン3位「優勝を狙える速さはなかった。車体もエンジンも改善が必要」
https://www.as-web.jp/f1/599803

シャシーだけのせいにしている信者の皆様ご愁傷様です。
マックス本人がエンジン”も”と言っています。

FW壊れなければ優勝だったかもねー(棒)
0740音速の名無しさん (ワッチョイW e374-dL9V)
垢版 |
2020/07/13(月) 16:30:44.56ID:YTNIMn9w0
コーナーとか立ち上がりのトラクションならシャシーなのかな?って思うけどスタートなんて空力も関係ないしシャシーでそんなに違いが出るもんなのかな?
0741音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-/+kN)
垢版 |
2020/07/13(月) 16:38:48.49ID:CDnT2VJpa
スタートが一番シャシー、特にリア周りのサスペンションの性能が出る場面だろ
どんなにパワーあってもトラクションが掛からないんじゃ加速しねーよ
0745音速の名無しさん (ワッチョイW e374-dL9V)
垢版 |
2020/07/13(月) 16:55:09.33ID:YTNIMn9w0
スタートって基本的にまっすぐ発進するわけだから、リアサスってそんなに仕事してないんじゃないの?
サスが幾ら動いたってタイヤのグリップは上がらないし、ホイールスピンしないギリギリのパワーを維持できれば良い気が。
リアサスよりも前後重量バランスとか重心の高さの方が影響大きそう。
そういう意味ではハイレーキは腰高だからスタートがそもそも…
0746音速の名無しさん (ワッチョイ 450e-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 16:58:09.06ID:uyANZhEG0
PUがまだ劣ってて、これを改善するのは当たり前としても
仮にメルセデスと全ての局面で同等のPU、どの局面でも若干パワーで優っても
トータルでメルセデスに勝てるとは思わない
雨の時の大差でシャシー性能の差がすごくあるのが分かった
0749音速の名無しさん (ワッチョイ 4d44-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:03:02.79ID:Vn4Qu0JI0
メルセデスのレッドブルに対するアドバンテージは、レッドブルリンクのコース特性によってより強化されました。ここは生成可能なすべてのエネルギーを消費し、最終的にERSが動作を停止。ホンダはメルセデスよりも早くにそれが見られ、突然ERSアシスト分の160馬力を失います。
アホンダGP2エンジン復活wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況