WRCもあるんすよ! SS208

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:29:59.68ID:Ja+vkKW+0
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

前スレ
WRCもあるんすよ! SS207
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1584262181/
0817音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:05:05.42ID:4iHGIbRg0
今月発売予定のrallycarsの26は
デルタ前編
セリカターボ4WD
のどっちなんだ・・・?
どっちでも買うけど
0819音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:56:40.47ID:onYnaimC0
スタッフは誰もマスクつけてないな
ttps://www.youtube.com/watch?v=Tna_m2VpsFo
0820音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:02:21.95ID:CTdfH8oQ0
>>816
プジョーの場合は307に移行した後、成績がそんなによかったのかといえば…ねぇ
0821音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:21:38.75ID:8aTaHUwe0
307WRCはカッコ悪かったな。マルボロカラーも似合って無かったし…
0822音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:30:27.03ID:pocgHIw80
あと1年しか使わない車のアップデートにずいぶん金使ってんなヒュンダイ
このエアロだって安くないだろ
0824音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:38:39.79ID:M/lFK1eE0
307はトラブルは多かったしパークが死んだしあんまりいいイメージがないな
0826音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:45:07.08ID:WF6J7x5H0
307「も」マーケティングの都合で現場が望んでたハッチバックではなく、CCベースで開発させられたからなぁ
で無理やり作り上げたら案の定神経質なマシンになってあの悲劇
同じプラットフォーム使ったシトロエンC4が後に無双しまくったのも皮肉な結果
0827音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:04:52.46ID:6GogvJ/t0
そのシトロエンもマーケティング上DS3を使えなくなってC3で作り直したらあれだもんな
いくら宣伝活動とはいっても勝てなきゃ意味ないよなぁ
0828音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:24:59.45ID:DBoctgOKO
307WRCのアレな始まりって4速ミッションだっけ?
一番皮肉なのはプライベートチームが使い出してから深刻なトラブルが無かった事と比較的良い順位で走っていた事かしら。
0829音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:32:48.11ID:voWNXlPd0
市販のCCはまあまあカッコよかったがWRCではスリッパみたいだったな。
マーケティング的に正しかったのか?
0830音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:42:10.77ID:pbTVMsQb0
インタビュアー「マーカス、またギアが壊れたのか、何速だ?」


こんなんばっかりだったからな
206好きだっただけに307は糞車にしか見えない
ストールは善戦したよ
0831音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:42:32.27ID:DBoctgOKO
206がエンコンスペース限界だった筈で…熱問題とエンジンを倒せないとかだったかな。
素の307は選択出来るボディがCC位しか無かったんだっけ?確か5ドアだけとか←ごめんウロ覚え
0832音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:52:04.11ID:WF6J7x5H0
素の307には3ドアもあって、現場が使いたかったのはそのボディ
0834音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:51:27.76ID:BCLqoGvH0
クサラもそれ程ラリー向きに見えなかったけど速かったな
0836音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:25:53.31ID:1APh79TU0
>>834
WRカーもいいが、なんと言ってもキットカーがものすごくめっちゃクチャ超かっこいいと思うンだよ
0837音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 00:30:49.84ID:eN8Xy7kN0
>>834
クサラはパッケージングがラリーには最適だったらしい
それ故古くなってもあれだけ勝てた、と

307の4速ギアボックスは何故あれだけ問題起こしてたんだ?
ギア枚数が減って構造が単純になった分トラブル減りそうな感じはするんだが
当然コースによってギア比が合わないという事はあるにせよ
0838フラッド ◆jFDVqjTHME
垢版 |
2020/06/20(土) 00:34:56.71ID:yaSRGKsd0
ギヤ比が合わないからこそ、ギヤ自体にかかる負荷が大きいとか。
0839音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 00:55:08.24ID:KxM5/H400
>>837
ギヤボックスについてはまさにそれがプジョーの狙いだったと思う
0840音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:13:20.59ID:wKsdAKcwO
>>837
> >>834
クサラ古いのが幸を奏して衝突対人対応のボディで無い為に軽く薄くオーバーハングが短いのが効いたかと。


307は当時最強の馬力とトルクを誇った為に4速で賄えるから構造を単純にしてトラブル減る…との算段だったが、特に変速に関わる部分がダメダメでやらかした。
0841音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:13:44.79ID:wKsdAKcwO
>>837
クサラ古いのが幸を奏して衝突対人対応のボディで無い為に軽く薄くオーバーハングが短いのが効いたかと。


307は当時最強の馬力とトルクを誇った為に4速で賄えるから構造を単純にしてトラブル減る…との算段だったが、特に変速に関わる部分がダメダメでやらかした。
0842音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:30:14.19ID:GwTbYWvH0
307は2年目に改良型出して撤退したあとに車引き継いだボジアンが安定してそこそこ良い結果出てたからワークス参加続けてればなって感はあったよね
0843音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 08:39:32.63ID:MZoyn0Ao0
WRC:日本を含む2021年開催国をFIAが承認。
中断中の2020年シーズン再開スケジュールは明かされず
ttps://www.as-web.jp/rally/593216
0844音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:38:28.19ID:/Z0hFsEX0
先延ばしか……まぁコロナが収まった訳じゃないから仕方がないか。
とりあえず来年の観戦計画立てたいから日程も早めに決めてくれ。
0845音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:55:56.35ID:Yo1z5xiQ0
資金面はトヨタが何とかするからな
あとはチームスタッフを入れられるかどうか?
0848音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:08:19.51ID:wprTPd650
便所スリッパくそワロタ
0851音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:03:15.39ID:wKsdAKcwO
でもハッチバックで無いトランク有りのクーペボディってなかなか良いものなんだよね(´・ω・`) 少なくとも今はそんな車両は出て来ないだろうし。
0852音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:06:30.86ID:LhY6ZBny0
今年のWRCは終了かなぁ。

そもそも公道使うからリエゾンへの観客制限とか厳しいし。

無観客でラリージャパン開催狙ってるのだろうけど、それなら来年にした方がマシ。
0853音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:15:45.92ID:vzcYJN+40
プジョーとシトロエンが同時に参戦していた時期があるという、今からすると信じられない事実
0854音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:18:53.44ID:Yo1z5xiQ0
そもそもリエゾンにいるのは「客」じゃねえからな
北海道では盛るために入れてたが
0857音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:47:24.69ID:W+m6przy0
>>853
いや当時から意味不明だったよw

あそこは乗用車も、車台こそ共有してるけど、
デザイン別の車を同じクラスでぶつけ合うような事してるし、よくわからんね

日本でいうならダイハツがヤリスの対抗車種を販売するだろうか
0858音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:49:02.39ID:x1Vixce90
>>857
PSAグループにおけるプジョーとシトロエンの関係とトヨタグループにおけるトヨタとダイハツの関係では大分違うのでは?
シトロエンはプジョーに対しても対等に物言いそうだけど、ダイハツはトヨタに対して強く言えないでしょ
初代シャレード作る時も「ダイハツさんは軽自動車に専念されては如何ですか?」みたいな事言われたらしいしね
0859音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:58:52.37ID:UaxU/mQY0
パリダカでは405(元は205T16)のガワだけ変えてZX名乗ってたな
0860音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:08:26.15ID:y/tKUXNG0
プジョーが先行して、飽きたから後はお前がやれってな感じでシトロエンにやらせるイメージ
0862音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:44:07.44ID:x1Vixce90
でも2000年代前半にVWグループもシュコダとセアトで参戦してたんだよなあ
セアトはアッサリ撤退したけど
もっと遡ればグループB時代に2プジョーが05T16参戦時にシトロエンは稀代の珍車BX4TCで参戦してたり
0863音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 03:08:25.77ID:H5FV4RE1O
>>860
レイドに関しては太古のシトロエンがマラソンイベントに熱心だったイメージも有るかと。
まあプジョーもサファリとかご執心だったけど。
0864音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:55:53.16ID:EId3HNDW0
シトロエンはキットカーで優勝して本社がゴーサイン出したんやなかった?
0865音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:16:41.55ID:98Siz4So0
フレクランの周到な根回しと熱意が本社を動かした感じだよな
その彼がいなくなってからシトロエンスポールの衰退がはじまった
0866音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:25:01.12ID:SX+MsdaT0
>>863
赤い巡洋艦隊とかいう共産主義みたいなニックネーム
0869音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:18:46.55ID:tVNGaoRg0
あの衝撃的なリアウィングのランサーWRC04と05も307と同時期だったな
フェンダーの処理が空力を意識してたりヘッドライトがほぼハリボテだったりと、出たときのインパクトはあったな
0870音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:26:17.50ID:RdfkB4PA0
ランサーWRCは常にトラブルリタイアしてた印象
トルコでガリがローブ抑えてたときは感動したぞ
0871音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:32:44.70ID:s1JKx8pk0
スバルはともかくミツビシは何やってんだろって感じになっちまったな
0872音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:04:51.40ID:wpbngnDC0
スバルも北米偏重すぎて今まではいいけど、この先どうなるかわからんな
世界中にバランスよく販売を分散してるトヨタはさすがだわやっぱ
0873音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:16:59.15ID:Je4ETBm70
ランサーWRCはハリボテというか、プラモデルみたいだった
0874音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:43:50.76ID:/IOEM2FL0
セカンドドライバーがガリ、ソラ、クリスチャン・ソルベルグとか勝てる訳ない
0875音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:26:37.67ID:mznqfUIw0
>>871
スバルだってVマウントラジエーターの頃は散々な言われ方だったけどね
0877音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:56:07.37ID:Y4FKABPu0
今と比べると307とかあの時代のマシンって見た目は地味だよね。
クサラとか単色にしたらただの市販車。
0878音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:07:51.30ID:CIJRxsQX0
フォーカスWRC03が出るまでは空力パーツが大して付いてないマシンばっかだったしな
0881音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:12:45.06ID:UaxU/mQY0
ロリオーのフォーカスからラリーカーの基本フォーマットって殆ど変わってないのが凄いな。
今でも斜めのストラット見たらロリオー思い出す。
0883音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:56:59.04ID:oPbpIY+A0
ベントレーGT3を開発したのがロリオーだったからまだMスポーツにいるんじゃないの
0884音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:40:37.50ID:P35UeVa50
着々と東京の感染者数は増えてる。

これが1日50人超え出すと検査可能な閉鎖空間以外のイベントは当面厳しいままだろう。

公道に人が集まってしまう点が問題。そもそも11月に欧米との2週間自主待機無しで渡航許可降りるのか? 日本は難しいと思う。ヨーロッパはロシアとスウェーデン以外は比較的往来可能になってきたようだけど。

スパでのラリー開催が噂されるくらいだから、スパやニュルみたいに一定区域を規制出来るような地域かつ、サーキットも利用しての無観客開催があるんじゃないかなぁ。
0885音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 06:15:05.01ID:AppXNWVs0
日本でWRC開催したら鈴鹿というかホンダが黙っていないだろ
0886音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 06:41:41.13ID:JN/ctWK20
そもそも論として愛知の山間部に人が集まったら超迷惑
鉄道がない地域がメインだから車で来るしかなくどこに駐車するの?リエゾン乞食は
観戦はサービスパークかSSにしてくれなんだが?
0887音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:09:45.08ID:E5KRmZmG0
4月頃新聞でモリコロパークと岡崎中央総合公園の2カ所だけに観戦者を入れるって書いてあった。
0888音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:48:49.82ID:OJGwt59c0
そもそも日本のターマックってどうなん?
特徴あるステージになるんか?
0894音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:58:22.09ID:Ap6jEOmEO
>>890
もしノッチバックのクーペがベースのメーカーが有ったらコレに近いのは出るだろうね。
0896音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:21:00.73ID:Ap6jEOmEO
でも不思議なもんだね。当時S1が大好きでアウディワークスを心から応援しているって言ってたが…大抵は小馬鹿にされていたよ。
勿論プジョーやランチアに比べて厳しいのは重々承知してたけど今の手のひら返しには正直びっくりしてる。


307WRCやランサーWRC辺りも急に人気出たりするんかな(´・ω・`)
0897音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:12:29.96ID:IxpifJA40
昨日307wrcの寄せ集め的なユーチューブ動画見たよ。便所スリッパのような剛健さというより、丸っこいリビングにありそうなスリッパ的なフォルムに見えたな。
0898音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:34:19.82ID:Sgv2mX760
307wrcって日本のディーラーが作った外見だけのハリボテのレプリカ無かったっけ?
0902音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:15:08.21ID:JN/ctWK20
>>889
海外でリエゾンを走っているのを態々見に行く奴はいない
サービスパークやラリーショーに行けない地元の人が
車が止まっているSS入り口とかにいるかもだが
路駐に関してはSSを見るためにしている奴もいるが迷惑なので駐車場を確保する場合が増えているはず
刈り取っただけの畑だったりするが
でもやはりリエゾンのために路駐はほぼない
0903音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:33:22.80ID:YNz4TrJL0
なんだかんだ言ってお前ら307好きだよな
愛すべきいまいちマシンみたいなの
0904音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:06:43.33ID:TGqFyxZX0
イマイチマシンだとファビアWRCなんかもいいな
当時何とも思わなかったが、改めて見ると中々カッコいい
マクレーが一時復帰した時ポテンシャルを見せただけに惜しい
0905音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:22:30.52ID:Ap6jEOmEO
205より309だった私には206より307が好きよ(´・ω・`)

そしてファビアWRCはイマイチどころか愛すべきマシンです。
0906音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:58:14.91ID:TGqFyxZX0
あのオクタビアWRCですらサファリで3位入賞したのに比べて見ると、戦績からすればファビアWRCはイマイチと言わざるを得ないのでは?
大柄で実戦向きでないとされたオクタビアからやっと戦闘力ありそうなコンパクトなファビアにスイッチしてこれからという期待感もあっただけに余計残念な感じは否めない
0908音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:09:37.08ID:nwMB+L4J0
2005年オーストラリアでもう少しマクレーのファビアのエンジンが持ってれば表彰台に乗れたんだがなぁ…
勿体なかった。
0909音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:29:30.10ID:VeZXe7KbO
>>906
オクタビアはF2からの積み重ねでの上であそこまで結果を出した訳だからちょっと違うかと(´・ω・`)勿論オクタビア好きだけどさ。
0912音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 02:08:05.00ID:9GAKYNNW0
ベルギーとエストニアとかヒュンダイの二人は絶対優勝で燃えるやろなぁ
0913音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 02:29:11.92ID:O5DjtttE0
ミケルセンが21年資金でプライベーター参戦してくるらしい
0914音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 06:57:07.98ID:bFUGhMtA0
SX4WRCカッコよかったなぁ
市販車ではホットバージョン出なかったのが残念
0915音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:13:54.38ID:zgJ0uH4o0
WRCで走ってくるマシンに触ると一年無病息災で過ごせる言われるけど武漢肺炎にも有効なのかな
0916音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:40:33.89ID:C1V1mMBm0
ランサー→2
鷹目インプ→2
ハッチインプ→2
ゴルドバ→3
オクタビア→3
アクセント→4
SX4→5
ファビア→6

優勝のないWRカーの最高リザルトはこれのはず
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況