WRCもあるんすよ! SS208

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:29:59.68ID:Ja+vkKW+0
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

前スレ
WRCもあるんすよ! SS207
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1584262181/
0649音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 22:46:05.16ID:sVWqEZz60
そういえばバーチャルラリーってのはやらないんだな
0651音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:20:55.84ID:wjAKXpgy0
WRCオフィシャルゲームでeSportsWRCをやってる
シュコダが開催してるのはDR2
WRXも公式ライセンスのDR2でやってる
0652音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 01:50:06.70ID:kvA/jpTH0
2022年には20台のラリー1が走るらしいし、RC2からニュースターが出てきてほしい限り
勝田もそうだが、ベイビーやグリアジンが速そうに見えない
0653音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 04:23:07.41ID:wBwbl5w4O
何かアダモが今後ヤバいって言い出したね。
あれだけ新規定に乗り気だったのが随分トーンダウンしているから本社から相当言われ始めたのかな?
0654音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 04:29:11.97ID:TSJuMnX90
>>626 >>635
これってどういうこと?
中止になるような理由があるの?
0655音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 05:49:42.21ID:bFYeaoWh0
https://dirtfish.com/rally/wrc/toyota-scraps-development-of-new-2021-yaris-wrc/

トヨタ・ガズー・レーシングは、GRヤリスWRCの開発を中止し、来シーズンの世界ラリー選手権では使用しないことを明らかにした。
2021年仕様のヤリスは、5月末に一時的なテスト禁止が解除され、開発が再開される予定だったが、4月にテスト禁止の権利放棄を求めたにもかかわらず、2021年仕様のプロトタイプの開発は行われていない。
しかし、4月にテスト解禁を求めたにもかかわらず、6月に入ってからは2021年仕様のプロトタイプの姿は見られていない。プウッポラを拠点とするチームは、このマシンの将来については口を閉ざしたままだ。
チーム代表のトミ・マキネンは、金曜日にダートフィッシュからマシンの将来について尋ねられた際、コメントを拒否した。
DirtFishによると、トヨタは来週にもWRC参戦の計画を発表するとのことで、マニュファクチャラーズとドライバーズ選手権の両方をリードしている現行のヤリスWRCは来シーズンまで使用されると予想されています。
TGRは現在、2022年に登場する新型ハイブリッド・ヤリスの開発に注力している。

GRヤリスWRCの開発は、コロナウイルスとFIAが4月に導入した一時的なテスト計画によって初期の期待を裏切られてしまった。
COVID-19による作業制限はここ数カ月、すべてのチームに大きな打撃を与えており、あるライバルチームの関係者は、このような状況下での新車開発は困難だっただろうと認めている。
"その関係者は、「工場に自分のスタッフを入れてクルマの作業ができないという事実だけではない」とし、「サプライヤーがいつ復活し、信頼できるサプライチェーンを復活させることができるかわからないという事実もある。
現時点ではすべてが複雑で、それが(車の)開発にかなり大きな影響を与えていたに違いありません」と関係者は語っています。
GRヤリスWRCは、新しいヤリスのロードカー、特にホットハッチ、四輪駆動のGRバージョンを反映して開発されていたが、
ハイブリッドを組み込むために作られた2022年のヤリスによってすぐに陳腐化されたシングルシーズンのラリーカーであっただろう。
0656音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:02:45.66ID:TSJuMnX90
ありゃりゃ こんなニュースがあったのか・・・ ありがとう
国内ラリー ジムカーナはGRヤリスの大運動会になりそうだから
まあいいのか?w
0658音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:11:01.15ID:Cbd1ao4l0
公式ではないが、最近やたら情報通だよなDiRT Fish
0659音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:43:18.37ID:JHZCrn2+0
オートスポーツのデビッド・エバンスが内部に居るからな
てか、ポロ2017に次ぐお蔵入りラリーカーが出てくるとはね…
ぶっちゃけ新型化するとトラブル多発するし、現行型を最後まで使うのは明確な判断だと思う
0662音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:05:29.23ID:wBwbl5w4O
必ずトヨタ憎しって発言が出るけど…今の状況で新規メーカーが来るのは望めないって事の方が深刻なんだよね。

22年規定がコケると旧R5車両選手権に成らざるを得ないし。
0663音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:04:29.93ID:MsZlLBmK0
まぁ、ここらで一度創成期みたいなアマチュア主体に戻ってみたら?
0664音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:15:08.04ID:hDdtRB8i0
今年中に渡航制限解除される見込み無いから中止だろうな

ワクチンが開発されて世界中に行き渡らないと国際イベントは開催できないから
あと3年は無理だな
0666音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:01:29.52ID:eI+KG9no0
いつの間にか感染したら死ぬみたいな風潮になってるよな
0667音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:06:31.73ID:98kCVWYH0
重要なのはワクチンよりも治療薬。
治療法が確立すればインフルと同じ。
時々流行するけど、
経済に影響を与えるような大騒ぎにはならない。
0669音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:21:26.40ID:TCF3O8iP0
味覚、嗅覚が戻らんケースもあるらしいな
幹細胞がウイルスにやられて破裂したらそうなるんかね

だけどそういう世界を受け入れるしかない
0670音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:22:15.77ID:TiMSBxz60
トヨタの名車コロナの再発売で決着
0671音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:25:22.65ID:TiMSBxz60
コロナ、やりぃっス
0673音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:41:51.51ID:E6jLcFoO0
GRヤリスWRCのシャーシは幾つ作ったんだろ?
ラリー1には流用できんだろうし
0676音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:28:48.27ID:uzvLDPTd0
>>675
それは残念
まあコロナなんて天災みたいなもんだしな
誰恨んでも仕方ないわ


R5選手権にするのはありだと思う
それならVWもシトロエンもいるんだろ?
メーカー増えるのは悪い事じゃない
あとは今WRCに参戦しているメーカーがどう考えるかだな
自分達のエゴでWRCを消滅させるかどうか
Mスポには気の毒だが
0677音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:48:18.10ID:6yvlXH5t0
地味にキプロスラリーが復活するかもしれんのか
0678音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:56:37.84ID:hDdtRB8i0
トヨタのWRCプロモーションを担当する電通の中抜き7割は変わらずに下請けが泣き寝入りするだけ
0679音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:02:27.70ID:nb2KL+t+0
>>673
実走した1台とターマックテスト用にもう1台というところでは?
21年に使用できるジョーカーはシャシー、エンジン共に各1だから
メカはほとんど20スペックのポン付けと思われ、開発用シャシーは2台あれば十分だろう
予算、工数のロスは最小限で済むんじゃないかね
0681音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:31:18.67ID:VYlIcSG10
GRヤリスがまだ買えるのはいい事だけど、これからのエボモデルはあまり期待できないかもなぁ
0683音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:55:39.26ID:GbBynrxq0
GRヤリスは2021年には使わなくても2022年に使うと思うけど
0684音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:58:28.87ID:a9hKNJnH0
でも新規定になるから見た目がそれっぽいだけで中身はクラス1やNASCARのように別物になると思う
0685音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:18:48.01ID:f8aRDk3q0
新規定だからといってパイプフレーム必須ではないはずだけどね
まあ、市販車のモノコック使って勝てないんじゃアレだけど
0686音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:15:59.84ID:B1uSJGb70
リーサルウェポンからリーサルアボンになったな
0687音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:26:59.75ID:nb2KL+t+0
>>685
3月頃の話では、22年型の構想はモノコックとスペースフレームを並行して進めてたね
まあ確かに、サスアームが1仕様のみ、ストロークも減らされる新規定では
スペースフレーム化したところで、構造設計が楽になるメリットくらいしかないからな
おそらくベース車に基づくエンジン搭載高規制もそのまま持ち越されるだろうし
0688音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:17:54.91ID:cWj5INjP0
儲け出すならR5マシン提供
ってVWが公言してしまったからRC1に参加するメーカーいないんじゃないかな
0689音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:13:51.95ID:CBiWOMVe0
GRヤリスって、次期型ヤリスWRCのホモロゲなの?
現行型ヤリスWRCのホモロゲはなんて車種なの?
初心者ですんません
0690音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:34:23.83ID:2BvyWTs/0
ホモロゲ用じゃないと高性能モデル出せない訳?
0691音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:38:07.64ID:BxgqcwdJ0
GRヤリスとは言ってもホモロゲはFF仕様になるそうだけど
0694音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:51:37.56ID:BEyIuSyV0
地味にヒュンダイの時期ベースカーも気になる
i20捨ててi30とかにしたりせんよな?
0697音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:28:31.26ID:PctHHN/M0
i30とベロスターはツーリングカー部門だからi20からは変えないと思う
新型i20Nじゃねぇかと思うが
0698音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:05:43.41ID:nDDSnmbJ0
i20って韓国本国では売ってないって最近知った
世界戦略車なのに肝心の本国で売らないとか謎
0699音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:47:27.88ID:pXafLVgo0
>>698
世界戦略車が本国がヒットするとはかぎらない。
カローラWRCのベースモデルも日本じゃ売ってなかったし。
0700音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:54:13.41ID:e4NOUcRFO
>>699
> カローラWRCのベースモデルも日本じゃ売ってなかったし。
欲しかったなぁ(´・ω・`)
あの頃の初期検討モデルってFXの改造だったんだっけ?
0701音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 02:49:11.55ID:aFxHKUw60
カローラWRCの直接の開発モデルじゃないけど、ST205セリカの投入前にE90系のFXをベースに開発されてたテストかーはあった

アイデアル・サクセッサーと呼ばれてたってRallyプラスが特集したことあったな
0702音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 04:39:46.08ID:e4NOUcRFO
ああ、それだそれだ( ´∀`)ノ
あの辺りのちょっと野暮ったいデザインの車割と好き。
計画頓挫したスーパーゴルフとかカデット4×4とか好物。

GRヤリスの一年だけ参戦は難しいかぁ…パッケージは現行踏襲でも上屋(特にルーフ)の空力がどれだけ効くか興味有ったのに。
0703音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 05:57:54.46ID:Vw2zv2lF0
地元テレビ局で毎週やってるWRCトヨタ応援番組はどうなるのw
0704音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 07:07:45.87ID:KvK2G1eA0
カリブ・ロッソが顔だけ同じだったっけカローラWRC
0705音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:23:19.37ID:IZBOQDls0
カローラWRCと言えば、イベント毎に違うカラーリングと言うか模様が印象的だったな。
0707音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:14:07.23ID:Vw2zv2lF0
昔のラリーカーはカンガルーバー付けてたな

カンガルー用というより対人用だったがw
0709音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:45:31.74ID:sBuJ5qqA0
イベントごとに色が違ってたのはランサーもそうだったような
0711音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:28:35.96ID:xGYx/bln0
三菱は同チーム内で車名まで変えてエントリーしてたな。
イベントカラーといえば赤マルティニのデルタがカッコよかった。
0714音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:50:27.80ID:TF7jfC8W0
さらっとTGRのTwitterに現行マシンで来年走りますと書いてあるのだが。
0717音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:35:53.57ID:jqeTIp/O0
残念
来年のラリージャパンあたりでGRカラー纏ってNATクラスで走ってくれんかな
0719音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:13:01.55ID:TO8w2g/F0
>>667
>>667
風邪もインフルも治療薬はない
インフルエンザはウイルスの増殖を出来るだけ
抑えるだけのもの。タミフル、リレンザとか
あんまりデカい口叩くなアホ
0720音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:37:40.00ID:qpZ/xWb50
エンジンはスペック8でエアロアップデートももうしないって宣言してんのに現行モデルでテストとかドライバーの慣熟走行目的か
0721音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:42:10.37ID:qpZ/xWb50
スペインと冬のフィンランドをハンニネンがちょっと走っただけでTGR-Eの展示スペース行きかな
どうせなら偽装解除して欲しい
0722音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:48:24.68ID:O2p64PXM0
まあテスト解禁されてもGRヤリスは走らせないって言っていたからこうなるとはわかっていたけど
2021年は現行車にとっては無駄な1年になりそうだな
0725音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:42:52.97ID:I6m+Cv4t0
お蔵入りラリーカーが10年で2台も出るとは思わんかったわ
ポロGTIWRCとGRヤリスWRC
0726音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:52:34.77ID:JdMcQwpe0
2020年型のシトロエンC3は口が大きく空く予定だったんだけどなぁ
0727音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:45:33.77ID:245ACR0o0
>>719
今はその「増殖を出来るだけ抑える」方法すら
確立されてないから
大騒ぎになってるんだと思うんだけど
違うのかな?
0728音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:08:17.04ID:75HbD5+D0
そもそも今年がやれるか難しい状態だからF1みたいに21年シーズンは20年度の車の仕様のままでやりましょうてなりそう
アダモが怪しいコメントしだしたしトヨタも1年だけの車にリソース使うのやめたしMスポはもっとヤバいだろうし
0730音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:37:52.36ID:UkQkn8Z2O
22年規定の共通化ユニットって仕様決まったんだっけ?
テストするにも供給間に合うんかな(´・ω・`)
0733音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:55:58.00ID:QMBjbP8x0
仕様も決まってないし、サプライヤーもヤバイ状況だから延期確定だろうね。
逆にコスト対策として現行モデル縛りとか出てきそう。
0734音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:11:05.86ID:BPj+tBQi0
ヒュンダイは地方ラリーに主力送るのに他のワークスはなにもなし?
0739音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:51:26.73ID:3RIGbXCg0
ラトビアのリエパーヤがWRC公式戦になるかもしれんらしい
0741音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:02:41.03ID:3RIGbXCg0
ERCを公式戦にぶっ込もうとしてるくらいFIAは7戦以上の開催を推し進めてる
カタルニア、キプロスの復活開催もあり得るらしい
0742音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:20:13.12ID:QMBjbP8x0
マレーシアだかシンガポールにあるっていうグラベル用車両入ってるコンテナ北海道に運んで
ラリー北海道のコースで開催しろよ。
そっちならリエゾンの混雑問題もほぼ解決する……人いねーしw
0743音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:08:12.62ID:UttzI+S10
車を止める場所がなければリエゾン乞食は発生しないぞ
0745音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:41:26.05ID:8MWE4VKf0
>>738
売れなかったら日本に「謝罪と賠償しろっ!」なんだろw
そんで「アベガー、ニホンガー」って喚きだすんだろw
0746音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:44:11.72ID:3/GUnH8a0
イープルとリエパーヤがWRC公式戦とか異例なシーズンだなぁ
アゾレスは延期のままだがどうなるんだろう
0747音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:01:14.92ID:7addTRUQ0
ログ全く読まずに質問。
今後の開催予定どうなるの?
0749音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:10:01.35ID:KPUg8/z10
ヒュンダイの日本販売復活の動きはトヨタホンダの動きに便乗したFCV需要狙いなのね
欧州はEUぐるみでのEVゴリ押ししててもろとも自滅するリスクあるから展開しにくいしトヨタみたいにどっちの方向性にも備えておきたいてことでしょ

一時ヒュンダイのバスが売れまくった時あったけどあれは各会社の車両更新のタイミング重なって日本メーカーだけで間に合わなくなったからとかだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況