X



WRCもあるんすよ! SS208

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:29:59.68ID:Ja+vkKW+0
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

前スレ
WRCもあるんすよ! SS207
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1584262181/
0136音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:23:34.95ID:O9ZuoKIz0
セリカST165、185、GrAインプレッサ、カローラと日本車の開発に貢献して頂いたのもありがたい
0137音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:31:28.61ID:z6N7Xc480
>>132
んにゃ、サインツが複数ワークスで勝ってるのがプラスポイントだよ
0138音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:57:23.85ID:RAHoJMzV0
ローブの連覇はもちろん偉業だけど、年間開催数が少ない時期にあれだけの勝利を獲得したサインツもすげぇな
0139音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:11:17.97ID:jn7HRZqP0
今、サインツみたいにアツくてクレバーなキャラクターといえば

オジェかねえ
0141音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:32:20.38ID:tayC8rNG0
セリカ、デルタ、インプ、エスコート、カローラ、フォーカス、クサラと形の違うマシンでオッサンになるまでやったんだからそりゃ強いよ
0143音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:40:11.83ID:JK/lB2Ow0
ローブはC3で勝ったのは素直に凄いと思ったが
モンテでコースオフしてカッレに抜かれたのは老いなのだろうか
0144音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:55:11.84ID:tq6g7o5RO
>>141
5ターボとかBの末期も少し。


世代的には昔だけどロールと近いのかなとも思う。
0148音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:53:50.38ID:uBDKFAm00
大統領が有能で収束させた韓国で開催すべきだな
0149音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:51:34.02ID:fux3Jw+90
韓国のホモ界隈がSARS2で強制アウティングなのと
LG毒ガスでインド人虐殺であの国は終わるぞ
0150音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:35:17.29ID:xPBh7Ocm0
ASB電子書籍サイトでラリーカーズ ストラトス号が本日限定無料だ
0153音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:41:25.18ID:CZoiJL1m0
バーンズの移籍は裏契約だったけどこいつの移籍はマシンが壊れやすいとか、販売権がどうこうとか揉め事起こしてるのがね
0154音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:02:07.86ID:ihgWUfdp0
チャンピオンになってすらいない時点から販売権が〜とか言ってたら、そりゃねぇ。
0155音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:40:28.21ID:j5sDsbya0
勝ち続けるために移籍したとか言ってなかったっけ
0157音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:02:51.24ID:FAnVk7ZE0
サファリも今季の開催中止決定
NZは9月だけど輸送時間考えると7月が期限だろうな

あとアルゼンチンは未だ延期扱いだけどわざわざ1戦のためにまた南米に輸送するコストと手間を考えるとねぇって感じだよな
0158音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:09:23.16ID:srxtNLxu0
アルゼンチン、コストと手間というか、そもそも輸送してる時間がないでしょ。
0159音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:32:50.15ID:JbeEdBi+0
トッドやマトンはあと4戦はやる宣言してるがどうなんだろうな
新サファリは来年のお楽しみか
0160音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 04:16:07.63ID:RtvzSmjT0
フィンランドにヤリス5台とかなんの驚きもない記事が出てんな
今年のスウェーデンも5台だっただろ
6台目出してから騒いでくれ
0162音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:20:19.08ID:8dJJByep0
輸送のコストと手間だけで考えたらジャパンも厳しいわ
0163音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:02:06.73ID:DP1IwFrB0
日本は地元周りやコースの準備 全部 一からやらなきゃならないんだから
どう考えても無理だよね・・・
0164音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:46:40.87ID:NCJ3AKn20
コストや手間なんてやると決めたらなんとかするもんだ

問題は海外からの人の受け入れをどうするか
これが決まらない限りは全て先送りで時間切れになる
0166音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:45:44.23ID:NCJ3AKn20
まー、こういう奴は「何も考えれず無理」なんだけどなw
0168音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:06:52.76ID:6f/yRHsW0
南極でやればええやん
0169音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:44:12.65ID:JU+xFLib0
スタッドタイヤ用意できなくて中止だろというマジレス
0170音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:53:07.94ID:hxqYdDkz0
ジャパン観戦の休みは確保してるけど、半年後にコロナが収まってるとは思えないなぁ。
0171音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:35:57.91ID:prrGAvwp0
ダカールのマシンにごっついスタッドタイヤで南極ラリーなら見てみたいところだ
0177フラッド ◆jFDVqjTHME
垢版 |
2020/05/16(土) 23:39:57.55ID:HsmxAR6L0
映画は知らんがケンブロックがフォーカスで使ってたから大丈夫だと思うぞ。
走破する耐久性の有無は別だが。
0178音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:23:23.79ID:JkOKxOrUO
>>175
> クローラーキットもあるからOK

パジェロやアクティので出るんか(´・ω・`)
0179音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:14:13.25ID:tFawyX2T0
>>151
マキネンに表裏があるということか、もしくは北欧人らしく控えめということかな?
0180音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:49:48.44ID:w+1klSDx0
トヨタの顔色伺ってはっきり言えないんじゃないの
0181音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:57:18.54ID:WxlFb51R0
TMRが積み上げてきたの無視して「俺にも権利よこせ」って言い出すのは異常だろ。
0182音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:11:56.90ID:M6LPuVo40
結局ヤリスRally2は作ってるのか?
あれカスタマー供給するにしたらTMRは狭すぎる気がしなくもない
0183音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:58:44.80ID:gpZJgscd0
>>182
21年型の開発と22年型の基礎設計が優先だから何も進んでない
デビューは早くても23年以降と思われるが、そもそもRally2が必要だと言ってるのはマキネンだけで
元々TMG側は一貫してR5マシンに消極的だったから、実際開発するのかどうかよく分からん
0184音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:03:48.03ID:xiSyECMW0
章男はラリー2からラリー5まで全部揃えるみたいなこと言ってたがどうなるんだろうな?
0185音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:46:02.07ID:TPh9D3lS0
ヤリスの整備時間削減のためにエストニアにガレージ作ってるからそこをカスタマー車用の拠点に拡張するつもりなのでは?
Mスポとかも同じやり方してる
0188音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:54:21.94ID:2o/H9Zld0
ヤリスって何か意味ある言葉なんか?それとも造語?
0189音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:29:45.11ID:U9FQzWsy0
ヤリスの鏡
0191音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:43:40.80ID:L8wQzbvt0
フィエスタ→パーティー
ヤリス→気品を象徴するギリシャ神話の美の女神 “Charis”をもじった
i20→iシリーズ(意味は不明)のBセグメント
C3→新時代(C)のBセグメント
0192音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:04:31.62ID:/O5wuIyp0
カリス
0193音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 04:42:01.27ID:wPHGpeMU0
福永修がファビアR5とノーマルファビアの比較動画をあげてるけど、ノーマルファビアなんてどこで手に入れたんだろう
わざわざヨーロッパから取り寄せたのか?
0194音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 05:26:33.02ID:qyB5FKkGO
以前オクタビア等のスポーツグレードを輸入していたショップは有りましたが…今はどうだろ?

個人的には仕事柄全然別の方法で触れる機会は有るのですが。
0197音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:05:39.05ID:l8XFs9xb0
>>193
本人に聞いた話。
R5購入時に現地で買って一緒に持って帰ってきたそうだ。

街中走れる現行ファビアは多分国内唯一だろうとのこと。
0201音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:34:38.77ID:LqI47z1H0
>>197
最近だと、ルパルナスが何台か入れてたはず。
昔はそれこそライバル車を分析、ってオクタビア時代から引っ張ってきてたメーカーが、ファビアも数台入れてた&市場に流れちゃってたけどねw
0202音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:22:30.97ID:WUSr552t0
日本に流通してないメーカーは壊れたらおしまいだからなぁ
それでダッヂネオンが6万で売ってたし
0203音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 04:57:11.72ID:BXL9V1aSO
>>201
メーカーが持ち込んだ車両は高額な物以外は流れ出ないよ。
最終的にはバラバラにされてデータ取り。場合によってはモノコックも切り刻まれてドンガラも残らない。


まだファビア辺りだとVWやアウディの部品で引っ張れるから何とか。内外装はちょっと面倒ですけど…。
0204音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 05:00:27.80ID:CnZYCPpV0
シュコダとかわざわざ輸入してまで買うやつはおらんだろ
ラリーが好きで欲しいって人ならポロで十分だと思うがね
0206音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:39:36.47ID:oLzyPsOe0
>>202
徳大寺先生も正規代理店が撤退したら手放すしかないのだ、みたいな事言ってたな
フィエスタとか評価も高くていい車だったんだろうけどな
フォード=アメ車っていうのが一般的な認識だから、日本市場での販売は難しい所もあるのかね
0207音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:24:38.11ID:8x/Xqk8c0
外車ディーラー
俺の近所だけかもしれんが
売る熱意をあまり感じないな
買い物車用のおばちゃんを一切相手しないせいかもしれんが
0209音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:23:30.68ID:S0tcL+o40
むしろ海外でしか売ってない日本車が欲しい。
タコマとかタンドラとか。
0211音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:33:10.76ID:oLzyPsOe0
マイクラが本国は先代モデルを売り続けてるって妙だよな
本当なら去年辺りには現行のK13マーチがモデルチェンジだった筈なのに
何故日産は頑なに不人気の現行マーチを売り続けるのか
ノートに取って代わられたみたいな見方もあるけど、歴史ある車種をも簡単に切り捨てるゴーン体制の路線からはいい加減脱却してもらいたい
0212音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:37:43.18ID:6oEbRJXB0
フォーカスは町で見たことあるけどエスコートとフィエスタは町で見たこと無いな
0214音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:31:52.29ID:gj3b7mLF0
フィエスタは一時日常的に見かけた
最近見ないな…フォード車自体まず見なくなった
0215音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:42:04.76ID:WSpFhOZZ0
デルタはよく見かけたわ
壊れやすかったらしいねあれ
0216音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:21:54.31ID:2JeWicEQO
デルタは8vを友人の兄が乗ってたな、終盤の限定車はうちの駐車場の隣に居たし。
フォーカスもまだ見るしエスコートコスワースは近隣のショッピングセンターに買い物で来てたりするし。kaも時々見掛ける@都内外れ。
0217音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:59:49.86ID:w3yk3ePP0
よゐこの有野がデルタ乗ってたけどラリーとかは一切知らんかったらしい
一応知人の親がデルタ乗ってたな
0218音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:34:14.28ID:2BhDuoh10
デルタは元同僚が乗ってたけど故障多くて耐え切れなくて手放したな
0219音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:56:24.36ID:RprYIpjz0
デルタは16Vまではよく壊れた。
都内だとファンレジスターのコネクターが熱で溶けたとか多かった。
それでオーバーヒートがお約束。
オルタ昇天も多かった。
リサキュレーションスイッチ不良はデフォルト。
タイベルは酷いのは新車から12000kmで切れた。
30000km保った個体の記憶がない。
エボ用のプーリー&ベルトにしても40000kmもたなかった。
エアコンガス漏れは日常。
リヤシート下からの燃料漏れもお約束だった。

大昔、メカニックしてた頃の記憶を掘り返してみた。
たぶん涼しい北海道なんかで週末スペシャルとして乗るならさほど問題は無かったんじゃないかと思う。
0220フラッド ◆jFDVqjTHME
垢版 |
2020/05/21(木) 08:15:16.42ID:iOfl5ofT0
一通り手を入れると壊れなくなると書いている人もいたが、その一通りまでが大変だな。
サスの味付けがまったく異なることくらいしか覚えていない。
0221音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:48:43.82ID:2JeWicEQO
そしてトラブルシューティングしたデルタは海外に出てしまうと云う…。


何か英国でコドラ乗せるのに問題有りって話しが←ソーシャルディスタンス関連
0222音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:04:49.85ID:UaKatJ8N0
デルタのエボ1に18年ぐらい乗ってたけど出先で帰れなかったのは1回だけであとは何とか帰ってこれたんだよな。クラッチとブレーキのマスターシリンダが死にかけたりしたけどw
最後は事故って廃車になったけど楽しいクルマでした。
0223音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:37:30.28ID:w3yk3ePP0
デルタはインテグラーレが高騰しとるらしいな
あれは欧州でも売れたんだろうか
0224音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:01:26.77ID:HOqS6ZWQ0
>>223
数年前の極上のインテグラーレがオークションで1000万だかの高値で落札された、とかいう記事を見たことある
宇宙一壊れるって噂は>>219の話からしても強ち嘘でもなさそうだな
タイミングベルトの寿命短いのって意味が分からん
0226音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:40:52.62ID:5tyW3/N90
その前のベータモンテカルロは塗装が酷くてすぐに錆びるとかでかなり不評を買ったそうだけど
0227音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:02:08.96ID:02/18tcm0
極上のと謳って走行距離が少ないのは単に故障で距離稼げないだけかもな
その年代のイタリア人が作って欧州で走る前提なら、日本の高温多湿は想定外だ
ましてや80年代後半辺りの日本車は今の目で見ても凄く金かけて作られていたから
イタ車なぞカッコいいだけの鉄屑くらいの品質しか無かろう。
0228音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:06:31.59ID:HOqS6ZWQ0
>>227
いや海外のオークションの話なんだよ
日本だけじゃなくて世界的にも未だに大人気って事じゃないの
まあ見た目だけでも妙に引き付ける魅力はあるよなあ
昔一度だけ走ってる所見たけど、確かにあの存在感は際立ってる感じはしたな
0229音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:49:40.64ID:X8K79/dH0
206も壊れやすいって言ってたな
ポロやDS3はそういうのは聞かん
0230音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 02:12:00.10ID:4HdNIdeN0
タイベルはエンジンルームが狭い熱害とか材質の問題とか以前に
60年代のフィアットツインカムの幅のまんまなのが問題なんだっけ?
0231音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:51:58.57ID:yZHzMnuB0
>>229
206はATが弱点だけどそれ以外はあんまり、って聞いたなあ。
オレ自身は一年しかオーナーしてないから伝聞だが。
天井の内張が剥がれたりとかはあるだろうね。
仏車、同じラテン車に括るには失礼だと思う程度には壊れんよ。
0232音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:21:14.62ID:WxhSWJ3VO
>>229
プジョーは油断するとライオンさんが逃げるんだよね(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況