X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 75laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ aecc-tZBk [175.177.40.26])
垢版 |
2020/04/02(木) 19:18:31.44ID:uEIhrr0o0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1583055370/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0674音速の名無しさん (ワッチョイW a90e-gCtC [58.89.145.146])
垢版 |
2020/04/21(火) 00:49:51.66ID:yZihKf2K0
>>673
世界チャンピオンなのにねえ…(困惑)
細かいこと言えばジェフリースとデビッドケネディもF1ドライバーよね。
ケネディは予選通ってないから微妙だけど。
0677音速の名無しさん (ワッチョイ 130b-p9We [27.82.3.118])
垢版 |
2020/04/21(火) 09:19:44.68ID:V9BaIpU80
日産に長谷見、星野、鈴木利夫。スポットでF1出てるぞ。
0679音速の名無しさん (ワッチョイW 9b44-LWZH [119.173.247.222])
垢版 |
2020/04/21(火) 09:44:02.43ID:o/+QnSDq0
後に琢磨のマネージャーになるAGSは日産のリザーブドライバーやってた。F1には行ってないか。
92年トヨタにデビッドブラバム乗ってるな。F1で予選通過したことあったつんけ?91、92年には日産からスパ24時間出て91年優勝。
0681音速の名無しさん (ワッチョイ 13ea-ycCE [59.86.1.196])
垢版 |
2020/04/21(火) 10:01:33.29ID:Fzuvbas80
>>679
デビッド・ブラバムだったら90年にブラバムで地味に予選通過してるよ。
94年にはシムテックにいて、その時も予選通過はしてたっけね。

予選通過どころか予選も走れなかったのはライフにいたゲーリー・ブラバム。
0683音速の名無しさん (アウアウカー Sa2d-tF2A [182.251.247.34])
垢版 |
2020/04/21(火) 11:55:25.34ID:kJI9JNwCa
>>670
亜久里や右京の頃と可夢偉の頃じゃレギュレーションが違う。
途中給油無し、場合によってはタイヤ交換無し、予選用エンジン(または予選用セッティング)有りと、予選のセッティングのまま決勝も走らなきゃならないレギュレーションでは予選の意味合いが違う。
琢磨は特攻癖とクソみたいなチーム戦略、トラブルの多さがネックだったからな。
0686音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-42g1 [126.115.200.253])
垢版 |
2020/04/21(火) 12:48:30.87ID:r70OI9Hy0
>>618
分かるわ。

中野って物静かだし、クレバーだし。

ネット上では虎のほうが人気が出るのは分かってるけど、中野の冷静さとか勉強家の部分とか好感持てる。

個人的にはプロスト時代よりもミナルディ時代の方が成長が感じられて好きだった
0688音速の名無しさん (ワッチョイ 9b44-8Jcx [119.173.247.222])
垢版 |
2020/04/21(火) 14:05:00.14ID:o/+QnSDq0
ル・マンに限って(1985〜1994)トヨタ日産マツダのCカーに乗ったF1経験者(決勝出走)

トヨタ
中嶋 リース 鈴木利男 リース ジョーンズ バリラ ダンフリース 亜久里 
ファビ ラマース デビッドブラバム 右京 アーバイン ラッツェン
日産 
長谷見 星野 亜久里 ベイリー ブランデル ドネリー グルイヤール 利男
マツダ
ハーバート ガショー ヨハンソン

まだいた? 
0691音速の名無しさん (ワッチョイW 518e-a2c+ [60.38.79.49])
垢版 |
2020/04/21(火) 14:11:22.98ID:hPuBuyJn0
中嶋悟→完璧なセカンド待遇。
亜久里→90年は良かったがアルボレートに歯が立たなかった。
右京→94は日本人初のファースト扱い大活躍もサロに人生を変えられた。
井上→最強
中野→中々のマシンでデビューも待遇が糞。
虎之助→日本で甘やかされ過ぎた。
琢磨→マシン壊れ過ぎ突撃多過ぎバトン政治力凄すぎ。
カズキ→お坊ちゃんが過ぎる。
可夢偉→時すでにお寿司
0692音速の名無しさん (アウアウカー Sa2d-tF2A [182.251.247.36])
垢版 |
2020/04/21(火) 14:34:38.58ID:z1ve3dJ1a
亜久里の92年はマシンは悪くなかったが、モノコックが前年の改良型で小柄なアルボレートやカフィに合わせた物。
カフィより身長が15センチ高い亜久里には走る以前の問題もあった。
0696音速の名無しさん (ワッチョイ 2192-JpOO [14.8.128.160])
垢版 |
2020/04/21(火) 15:38:42.67ID:cFmj2nQW0
琢磨が早くからカートに乗ってたら・・・って話があるけど
遅かったからこそ、それ以外で補おうと知恵を総動員して「佐藤琢磨」が出来上がったとも思える
亜久里が探していたのはこんなドライバーだったハズなので後に二人が組むのは奇妙な縁だなw

>>662
BWMだって辞めてるし先の見えない状況下での撤退をチキンというのはどうかと
それに日本だとF1継続に対して株主や関係先に説明出来ないと思うよ
あと可夢偉への支援は続いてたよ、途中からマネージメントに参加した舩田氏が言ってる
詳細は不明だけどザウバーに付いてた「Club1」って謎のスポンサーがそれじゃね?って噂

>>692
イギリスから新モノコックよね。そのイギリスでは結構良かったんだけど結局後が続かなかったよなぁ・・・
あとコレ言い訳にしたらベルガーにぶん殴られても仕方ない
0697音速の名無しさん (ワッチョイ 2192-JpOO [14.8.128.160])
垢版 |
2020/04/21(火) 15:47:30.02ID:cFmj2nQW0
童夢の林氏が言ってたけど
無関係の外部のコンサルが童夢の財務シート見ると
「研究開発を止めたらこの会社の利益はもっと上がる。今すぐに止めるべきだ」って口々に言うと
止めたら当然数年後に売るものなくなる訳だよね

世間が抱く企業のモタスポに関する支出の認識もこれに近いと思われるよ
0700音速の名無しさん (アウアウカー Sa2d-tF2A [182.251.247.35])
垢版 |
2020/04/21(火) 16:26:11.37ID:gUuQv9X9a
アロウズは割りと大柄なドライバーが多くて、ブーツェン、ベルガー、チーバー、ワーウィックと来て、久しぶりに小柄なドライバー(アルボレートとカフィ)が乗るからとモノコックを小さくしたのかね?
そこに亜久里が来たから、狭くて無理になったのか。
セナも小柄なプロストに合わせたマクラーレンに当初苦労したんだっけ?
さらに大柄なベルガーはより苦労したと。
0703音速の名無しさん (ワッチョイ 2192-JpOO [14.8.128.160])
垢版 |
2020/04/21(火) 17:07:23.16ID:cFmj2nQW0
マネロンの手口はタキ氏がインタビューで言ってたな
合法・違法はしっかり認識してたから手段としては合法なんだろうなぁ

>>701
いやいや、恨んでないやろw
いまメディアはネタがなくて大変なんやで
(´・ω・`)

「間違いなく特別な瞬間だった」F1・ルクレールが幼少時代、シューマッハからサインをもらう超貴重ショットに40万超えの“いいね“(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200420-00010000-thedigest-spo
対応は大事だよな

そういやハッキネンがF1デビューした時にセナと偶然に連れションになって
「Welcom to F1World」って言われて超感激したって話があったな
で、ハッキネンも誰かに同じ事をしたって覚えが連れションしたかまで覚えてないけどw
0709音速の名無しさん (アークセー Sxdd-7wDT [126.210.8.46])
垢版 |
2020/04/21(火) 21:02:38.06ID:fR4GBykox
>>706
リアタイで川井ちゃんのワハハ読本を買った人はこのスレにどれだけいるのやら
0712音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-42g1 [126.115.200.253])
垢版 |
2020/04/21(火) 22:50:09.23ID:r70OI9Hy0
>>709
クソ懐かしいな。

確か本の真ん中あたりに川井ちゃんが所持してるグッズコレクションが載ってて、カペリのヘルメットが盗まれて返してくれ的な事が書いてあったと記憶してる。
0713音速の名無しさん (ワッチョイW e984-p0iE [218.33.222.102])
垢版 |
2020/04/21(火) 23:31:33.15ID:DsbwLhAq0
>>711
イラストが良かった。あれの為に買ってた。内容は立ち読みしてすぐわかる。読みどころはそう多くはなかった印象です。
0715音速の名無しさん (ワッチョイW 7784-dPOn [218.33.222.102])
垢版 |
2020/04/22(水) 01:40:55.43ID:iSZ9fBFg0
川井ちゃんの四コマ漫画があったよね。
たまによかった。ベルガーと仲がやたら良かった。
テレビでは言えない話をたくさん持ってそう。

PLマルティニのアイスクリーム食べてみたい。
0718音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0b-1Gce [27.92.181.147])
垢版 |
2020/04/22(水) 06:39:44.72ID:ZeLPTTT/0
当時のメディアは現地で撮影したフィルムをすぐに飛行機で移送して
帰国後に現像・プリントしていたはず。
今は画像電子ファイルを現地から世界へ送信できるから楽チン。
便利な時代になったものだ。
0719音速の名無しさん (スップ Sd2f-2BVJ [1.66.98.123])
垢版 |
2020/04/22(水) 06:44:43.92ID:2Q77HIvud
ここの人って詳しいと思うんだけど中嶋とジェフリースってホンダを巡って確執あったの?
中嶋って結構腹黒いビジネスマン的な人間性が見え隠れするんだけど、まあ才能ひとつでF1までいくようなドライバー以外はみんなそうか
0720音速の名無しさん (ワッチョイW 27ec-mVYy [153.206.202.88])
垢版 |
2020/04/22(水) 07:40:02.25ID:vYPxyho20
>>719
当時はホンダチームはシャシーもホンダ持ちだったらしく、中嶋がチーム生沢のセッティング決まったマーチ822をハラダレーシングに持って行っちゃって、生沢/リースはシーズン半ばまでボロボロのスピリット201を使わざるを得なかった。
0723音速の名無しさん (アウアウカー Sa5f-g2tk [182.251.247.18])
垢版 |
2020/04/22(水) 14:08:08.32ID:W75oSgz3a
>>719
ジェフ・リースはヨーロッパF2チャンピオンを獲っても優勝を狙えるF1チームに入れないので、F1参戦を目論むホンダのドライバーになるべく来日。
日本でホンダエンジンに乗りチャンピオンを獲ればホンダとF1に行けると考えたが、すでにホンダは中嶋悟を起用する方針を固めていたために、それは諦めた。
そしてヤマハに移籍したが、そっちには亜久里がいたと。
0725音速の名無しさん (ワッチョイ af44-Hty+ [119.173.247.222])
垢版 |
2020/04/22(水) 15:58:13.74ID:tc/Y5nPO0
まあリースはトヨタのエーズの座を手にしてWSPCにフル参戦できたし、
日本ではタイトル多数で日本人の嫁さん貰えて、日本に来ていい人生送れたのでは?
0726音速の名無しさん (ワッチョイ af44-Hty+ [119.173.247.222])
垢版 |
2020/04/22(水) 16:08:08.32ID:tc/Y5nPO0
83 イクザワダンロップホンダ チャンピオン
84 アドバンノバBMW
85 スピードボックスヤマハ 童夢トヨタ(1勝)
86 ムンクラヤマハ F2 1勝 GC2勝チャンピオン トムス
87 マルボロノバ1勝 トヨタ2勝
88 伊太利屋ルマン1勝 GCチャンピオン トヨタ
89 伊太利屋ルマン カワイルマンGCチャンピオン トヨタ
90 WSPCトヨタ
91 伊太利屋ハヤシ トヨタ
92 SWCトヨタ

こんなに日本に関わった「ガイジン」いた?
0728音速の名無しさん (アークセー Sx27-NXyr [126.162.220.187])
垢版 |
2020/04/22(水) 19:56:22.11ID:W7Wz8PFCx
>>715
マルティニって今アイスクリーム業をしてるの?
投資家じゃなかった?
0732音速の名無しさん (ワッチョイ 4f0b-vqvY [27.82.3.118])
垢版 |
2020/04/22(水) 22:46:06.15ID:oQSKjIfv0
トラからすりゃフィジケラもマグヌッセンもカート時代に散々やり合ったから、実力は知ってる。
だから、ああいう発言をしたんだろうけど、F1ともなれば最低限英語でチームとのやり取りをせなばならんし、エンジニアと密に話が出来ないとセッティングもままならん。
0734音速の名無しさん (ワッチョイW 6fb8-iJiM [126.115.200.253])
垢版 |
2020/04/22(水) 23:16:37.16ID:WfLVEpIU0
>>724
フィジケラとかトゥルーリとかとカートではやり合ってたし、前年に中野がF1行ってたのもあったし、虎の中ではそこそこ戦えると楽観視していたのではないかな。

速さだけでは生き残れないのがF1。
0735音速の名無しさん (ワッチョイW 4f84-d4EA [218.231.213.65])
垢版 |
2020/04/23(木) 00:25:13.06ID:rd2L9X+M0
>>730
チェザリスは為替トレーダーとウィンドサーフィンだよね。
0736音速の名無しさん (ワッチョイW 4f84-d4EA [218.231.213.65])
垢版 |
2020/04/23(木) 00:27:55.97ID:rd2L9X+M0
>>728
詳しく調べたわけではないが、アイスクリーム屋を開いているとあった。
投資家はわからない。
0738音速の名無しさん (スップ Sd2f-2BVJ [1.66.98.123])
垢版 |
2020/04/23(木) 03:11:20.68ID:++pVucDbd
>>720
>>723
なるほどー、ジェフリースのインタビューで中嶋をよく思っていないような節の発言があったから気になったんだ

ずっとF1行きたくて日本にチャンスを求めて出稼ぎ来てたけど結局は良いドライバー人生だったよね
レジェンドカップで来日もしてるし
0740音速の名無しさん (スフッ Sd8f-Wew5 [49.104.4.220])
垢版 |
2020/04/23(木) 03:53:31.46ID:atnJn58bd
>>738
「おれの方が上だしヨーロッパでの実績もあるのに中嶋はホンダがF1にのせてくれた」という意味では妬んでると思う。個人的な確執はないのでは。
中村良夫はリースがF1でもっとやれる器だったという意味のことを書いている。
0744音速の名無しさん (ワッチョイW 4f84-dPOn [218.231.213.65])
垢版 |
2020/04/23(木) 07:54:23.84ID:rd2L9X+M0
あの当時のF1はハンドルがメチャ重かった。リースは線が細いよね。あとマンセルが持っていた人を惹き付ける魅力があったのかな。完成度はリースだが、モンスターマシンを操るならマンセルが面白いかな。
0745音速の名無しさん (スップ Sd9f-Ptvx [49.97.96.89])
垢版 |
2020/04/23(木) 11:46:24.14ID:AcmKX5SZd
トラは2年とも体制がな…
どちらも開発ゼロとか持ってなさすぎw
ザウバーとの交渉の件あるから全面擁護は出来んけど

>>739
金曜日の記者会見とかじゃなかった?
ラルフも同席してて「んだんだ」って頷いてたんだよなw
0748音速の名無しさん (アークセー Sxaf-NXyr [126.197.37.94])
垢版 |
2020/04/23(木) 21:16:24.26ID:4DbOAx2Ux
>>733
ホームシックにさえならなければもっと長く活躍出来たろうな。
0750音速の名無しさん (ワッチョイW 4f84-d4EA [218.231.213.65])
垢版 |
2020/04/23(木) 22:22:46.04ID:rd2L9X+M0
トヨタのグループCで走っていたときの記事だと、決して最初から無理はしない。少しずつ少しずつ限界を上げていく走法。さすがワールドチャンピオンだと書かれていた。
F1現役のときの走りは知らん。
0759音速の名無しさん (エアペラT SD1f-1Gce [148.67.50.228])
垢版 |
2020/04/24(金) 02:27:55.74ID:Y5fQ8voID
南・北アメリカ大陸のレースは、
時差的にちょうど日本の深夜枠になるので生放送だったはず
89年だったか88年のメキシコGPはアクシデントでレースが長引いたため
途中で放送終了になり、夜に再放送となった
0762音速の名無しさん (ワッチョイ 37ce-ptYi [114.161.186.32])
垢版 |
2020/04/24(金) 05:41:10.21ID:A+IzwSzE0
ちなみにこの時フジの深夜番組「TVブックメーカー」で
「NHKのサンデースポーツでF1日本グランプリの結果を報じる際 フジの目玉マークが何個映るか」って賭けが行われた

結果は「7個」
理由は「表彰台のシーンが一切映らなかったから」
0763音速の名無しさん (スッップ Sdaf-i4o4 [49.98.159.136])
垢版 |
2020/04/24(金) 06:58:15.44ID:TWctr7Svd
>>752
確かに夜中1時ころからだったね。

FISA (または既にFIAに吸収されてたかも)が「レースのあった日のうちに放送すること」と規定を変更したので23:50の放送開始になった。
明らかにフジテレビを狙った規定変更ね。
視聴者としてはありがたい変更。
0764音速の名無しさん (スッップ Sdaf-i4o4 [49.98.159.136])
垢版 |
2020/04/24(金) 07:00:54.85ID:TWctr7Svd
「その日のうち」というのは放送する国の現地時間ね。
アメリカ大陸のレースは日本時間では月曜日だから、月曜のうちに放送すればいいということ。
分かりにくくてスマン。
0765音速の名無しさん (アークセー Sxaf-NXyr [126.197.37.94])
垢版 |
2020/04/24(金) 08:26:31.70ID:ZxkbQ0l3x
>>760
30年前だから当然だけど、今では鬼籍に入った人が何人か載ってるな。
淡谷のり子、野村克也、セナ…
0767音速の名無しさん (ワッチョイ 4f3a-QpYc [39.110.4.206])
垢版 |
2020/04/24(金) 09:28:21.60ID:TW207GzU0
カナダGPは92、93年が月曜朝だったよ
91年からその日のうちに放送され始めた記憶がある
あと90年はフランスGPが11時から始まってた
それを狙ったのかジャンプがCM入れたんだよな
それ以外は零時またいでからの放送だった
ハンガリーはいつもより遅く始まってた
0770音速の名無しさん (ワッチョイW af44-/BCW [119.173.247.222])
垢版 |
2020/04/24(金) 10:41:56.82ID:gd4YBqn00
1990年ころのモタスポメディア事情

F1 当日ディレイ録画
WSPC BSで生
インディ TBSで生
ル・マン テレ朝で生
F3000 4月富士7月菅生昼録画 鈴鹿深夜録画
JSPC インターチャレンジ当日昼 他テレ東1週間遅れ
インターTEC 当日昼録画
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況