X



レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ドコグロ MM1f-RdYd)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:01:11.89ID:SE5xsP0sM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は、冒頭にこれを3行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行が残ります)

レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
ttps://redbullracing.redbull.com/
マックス・フェルスタッペン
ttps://www.verstappen.nl/en
アレクサンダー・アルボン
ttps://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むか「代行依頼」を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #87
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582917596/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0248音速の名無しさん (ワッチョイW 590b-1zp8)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:43:49.24ID:r4vk6yuV0
メルセデスも立ち回りが上手いな。
フェラのインチキを見逃す代わりにDASを容認させて、結局はレッドブルが損するだけの展開になる。
今年もホンダはダメそうだな。
0249音速の名無しさん (ワッチョイ b353-Uu4i)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:37:37.63ID:7sxBBFBh0
世の中には損して得するという手法があるんだよ

インテルジェンスの分野だがね
0250音速の名無しさん (ワッチョイ b353-Uu4i)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:42:14.69ID:7sxBBFBh0
吉田首相なんかは、負けたふりして最後に勝った人だよ
0253音速の名無しさん (スフッ Sd33-jk08)
垢版 |
2020/03/19(木) 10:25:58.41ID:8zkzOen4d
関西ローカルの番組でレッドブルの帽子とチームウエア着てる18歳の子が取材されてた
レッドブルホンダが好きですって言ってたわ
0260音速の名無しさん (ワッチョイW b3c9-wjcW)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:12:50.30ID:sxXM4y+L0
オランダ、スペイン、モナコのグランプリは、コロナウイルスの世界的な広がりにより延期されました。このニュースは、先週のシーズン開幕オーストラリアグランプリの中止と、中国、バーレーン、ベトナムグランプリの延期に続いています。
0261音速の名無しさん (ワッチョイ 8bec-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:13:11.72ID:nWCXsQpt0
【F1ニュース/解説】Formula1-Data
@formula1_data

8分
F1、オランダ・スペイン・モナコの延期を発表…コロナウイルスの影響で序盤7戦が消滅
0264音速の名無しさん (ワッチョイW 6992-kpRp)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:24:55.50ID:OJz+5ucO0
>>263
もし、そんな強行開催したらどうなるんだろう
パーツ開発もできないし、ある種の耐久レースになるな
0268音速の名無しさん (ワッチョイ 991d-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 01:18:07.19ID:PSR7eMl70
毎週レースできついなら、更に削って、土曜日の午後だけFP1を1時間半のみで直ぐに終了
日曜日に予選・決勝

ある意味セッティングやタイヤチョイスが決まってないで、予選や決勝で波乱が起きて
(最後までタイヤがもたないで、大逆転とか)
面白いかも
0277音速の名無しさん (ササクッテロ Sp85-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 03:33:23.78ID:WTj7YrONp
開幕ダッシュの準備が完璧だったレッドブルが一番痛いだろうね。

メルセデスのリアサスを指摘した時は鳥羽が立ったが、実に惜しい。
0283音速の名無しさん (アウアウイー Sa05-L12d)
垢版 |
2020/03/20(金) 05:43:41.00ID:GvL2rYULa
ついてない、以上
0289音速の名無しさん (ワッチョイW b3c9-wjcW)
垢版 |
2020/03/20(金) 07:59:45.66ID:sxXM4y+L0
来年も今のF1
0290音速の名無しさん (ワッチョイ 8bec-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 09:40:36.24ID:nWCXsQpt0
【正式発表】F1、さらに3レースの延期を発表 2020年のF1開催はできるのか?
2020年03月20日(金)2:39 am

F1およびFIA(国際自動車連盟)は、第5戦オランダGP、第6戦スペインGP、第7戦モナコGPの
各主催者と話し合い、新型コロナウイルスの拡がりを懸念し、延期を正式に発表した。
これで開幕戦オーストラリアGP、第2戦バーレーンGP、第3戦ベトナムGP、第4戦中国GPに
続き序盤の全7レースの延期が決定。これにより早くても2020年の開幕戦は6月からとなる
ことが決定した。
http://www.topnews.jp/2020/03/20/news/f1/188392.html

早くても6月からか...まさか2020年は全レース中止とか...否定できないな
0291音速の名無しさん (ワッチョイ b3a2-Uu4i)
垢版 |
2020/03/20(金) 09:54:57.23ID:PQf67co90
いや普通に始まっていたら、やっぱメルセですかよ・・・・終わったな、今年もだったはず
メルセデスにとっては潮目を変えるポイントになってしまったな
欲張って年越し全戦消化はやめた方がいいと思う
2021以降の年度計画が狂ってしまうし、押し込められた運営やチームの負担ストレスが凄まじい

今年は最低何戦をやってチャンピオンシップとして有効なものにするのか、いやしないのか今のうちに
FIA、F1オーナー、全10チームで緊急会議を開いてもらいたい
様子を見てるばかりではさらに蛇の生殺し状態になる

この基準がはっきりすれば逆にコロナ状況に対応しやすくなる
安全を取ってやめるが主流で、安易に金目的での延期は逆に運営負担が凄まじい
0298音速の名無しさん (ワッチョイ 596e-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:06:51.61ID:OBM47qnJ0
マクラーレンの陽性のスタッフが自分の病状を単なる風邪と思って休みをとってイギリスの自宅で養生してたら、オーストラリアGPは開催されていただろう。
そしたらバーレーンも無観客でやっていただろうし、その後の芋づる式の中止決定もなかったかも。
ちょっとしたことで全てが大きく変わってしまったな。
0299音速の名無しさん (ワッチョイ b3a2-Uu4i)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:49:23.00ID:2+IXAbjc0
まあ中途半端で精神的にも集中できないだろう、ルーチンを大事にする選手は特に
いつもの平穏な年ではない
よからぬレースでの大惨事も起こりかねないよ
拙速に予定を組むのはやめろと言いたい
0300音速の名無しさん (ワッチョイ 0b0e-NT4g)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:16:28.57ID:EOBbtn8q0
今年は全部休止して新規則は来年から通常通りでやったらってファンの意見にかなり反響があったな
0306音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp85-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:24:54.53ID:/zAjED8Np
ホンダの撤退はあると思って応援しないとね。
世界中の人達の安全と健康が優先なのは理解してるけど、ホンダが勝てたかも知れないシリーズが台無しになってつらいです。
0307音速の名無しさん (スプッッ Sd73-pYhm)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:47:36.55ID:kLV57CoNd
ホンダ撤退はあり得るというか自動車業界全体がヤバイ
コロナ影響で世界の二大市場である中国とアメリカの市場経済が停滞せざるを得ない状況に陥ってしまった
これ本当にヤバイ
0309音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-FU7x)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:18:55.77ID:AF57sCRtM
逆に言うとさ

リーマンの時なんでホンダ以外の自動車会社はF1に残ることができたんだ?
何らかの要因があったんだよな?

モヤっとなったのは結果的にホンダだけ撤退という形になったことなのよな
0312音速の名無しさん (スプッッ Sd73-pYhm)
垢版 |
2020/03/21(土) 02:04:31.11ID:h50EukLmd
いやー、撤退許せんってのはわからんでもないけど、リーマンの時はホンダ内部の本業も厳戒態勢だったみたいだぜ

うろ覚えだけどあの時のホンダは新車種の開発とそれに伴う業務を全部中断させてそのリソースを運営に回してたっていうような事してたと思った
当然期間従業員雇い止めとかも大規模にやってた
ある意味存亡の危機だったんで撤退の判断も責める気にはならんなあ
0313音速の名無しさん (ラクッペペ MMeb-MZPS)
垢版 |
2020/03/21(土) 02:25:23.84ID:dBf5RLJtM
>>312
撤退許せんなんて誰も言ってないよ
許せないのは休止という言葉を否定した上で一時撤退でも無期限休止でもなく撤退と言い切った事だよ
反対派がこれ幸いと活動終了の既成事実を固めようとしてたのが見え見えすぐる
0314音速の名無しさん (スプッッ Sd73-pYhm)
垢版 |
2020/03/21(土) 03:29:16.93ID:h50EukLmd
>>313
撤退したことは許せるけど撤退という言葉を使ったのが許せんって事かい?
何が言いたいのかわからんな
本業を傾けてまで継続参戦する気はないっていう事をどう表現しようと同じ事じゃないか
結果撤退したことに違いはない
0315音速の名無しさん (ササクッテロ Sp85-XInT)
垢版 |
2020/03/21(土) 03:37:11.45ID:mxm2i9hgp
F1に限らず、娯楽な業界は大ピンチな情勢よね。
危機に瀕したら、無くても命に関わらないとこから
廃れていくのは仕方ない事とは思う。

って思っても仕方ないくらい、このパンデミックはヤバいんじゃね?(´・ω・`)
0323音速の名無しさん (ワッチョイW 0b59-MZPS)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:25:14.10ID:vQwjlpyb0
休止でも撤退でもF1から退くのに変わりはないのだからどちらの言葉を使っても問題はなかった
それなのにわざわざ「休止ではなく撤退」と言ったのは、ホンダは二度とF1に関わらないと対外的に宣言すると同時にF1継続派を抑え込もうという思惑が透けて見える

リーマンで株価下落し株主がF1活動に疑問を呈したのを追い風に反対派がF1からの完全撤退を画策したのだとしか思えない
そう考えるとあまりに性急過ぎる撤退発表や「休止でもなく撤退」という文言にも合点がいく
0324音速の名無しさん (ワッチョイ b3a2-Uu4i)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:01:44.75ID:0mR7PgPs0
やはりF1チームが安定して運営が可能な予算規模枠、制限をもっと精査すべきだな」
メルセデス、HONDAとか大企業がコンストラクター、サプライヤーが無理くりでも勝つがための無制限さへの歯止め
そういう姿勢があるから経営危機でやれ撤退だにしょっちゅうなる、特に今のご時勢では
スポンサーの等配分や、広告メリットへのF1運営側の営業努力
これらがチームによって突出しない方向でやるしかないと思う
これらがある程度適正であれば今の不満は緩和されるし、今回の危機にもやや柔軟に対応できる
0325音速の名無しさん (ワッチョイW 69db-srAY)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:21:00.29ID:6Y5yzOmF0
フェラーリのようにレース屋としてF1には継続参戦し続ければいいのにHONDA
すぐに撤退するから結果的にコスパめちゃくちゃ悪くなってるぞ
0326音速の名無しさん (ワッチョイ b3a2-Uu4i)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:55:19.90ID:0mR7PgPs0
勝つために巨費を掛け優秀なドライバーを据え付け
チャンピオンシップを達成すると数年間、いや今のメルセデスのような
それ以上の1強体制が敷かれてしまい全体としてのチャンピオンシップ行方など前半戦で
決まってしまい、面白くもなんともない
一部の強者のみを望むコアなファン以外はね
予算規模を縮小するメリット、いつも毎年どこが勝つかわからないスリリングさ

これにF1も慣れていってほしい
そもそもドライバーがフォーミュラの階段を駆け上った頂点の人材なのだからその価値は失われるはずがない
極端なマシン偏重主義になっていることは王者ハミルトンも認めている
0330音速の名無しさん (ワッチョイ b3a2-Uu4i)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:17:49.70ID:0mR7PgPs0
本気で取り組んだ数年かけた成果でやっとチャンピオンになる
これはどのチームもそれぞれできる範囲手精いっぱいやっていること

ところが、強力な資本とメーカー技術があるチームがあるレギュレーションで数年もたてば、勝つのは当たり前
横綱が幕下下位相手などによっぽどのミスや重大な故障がないかぎり負けるはずがない
それらの強者をリセットするために、いまのレギュレーションの更新があると思うが
あまり良い方向性での更新基準ができていないと思う
0331音速の名無しさん (ワッチョイW d3de-slr3)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:39:51.22ID:YmqYfXiB0
>>309
リーマンは金融危機だから、金融市場での危機が実体経済に影響がでるまでラグがあるんだけど、その影響が出る前に一目散に逃げたって感じだったなぁ。他は様子見って感じ。
で、その間、各国政府が実体経済への影響をなるべく抑えようと手を打ちまくったこともあって、耐えたって感じ。
コロナは逆で実体経済が麻痺してるから、長引けば今回の方がヤバいかもな。
0334音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0b-UKpA)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:28:01.46ID:eH56WzVP0
今シーズンまでしか使わないシャシーが失敗なら、失敗の影響を受けないようにレギュレーション変わったほうがいいんやないの(´・ω・`)
0336音速の名無しさん (ワッチョイW 49b8-hs8I)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:41:54.39ID:ura/g/hj0
延期でもメルセデスのDASは来年は使用禁止になるの?
0340音速の名無しさん (ワッチョイW 6992-FU7x)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:07:48.13ID:RjouW9Cw0
>>338
JAFはFIAの下部組織だから人事交流はあるだろ

F1とは関係ないかも

ちなみに日本GPの公認もFIA、JAFの連名

公認:国際自動車連盟(FIA:Federation Internationalede l'Automobile)
一般社団法人日本自動車連盟(JAF:Japan Automobile Federation)
主催(プロモーター):モビリティランド
主催(オーガナイザー):鈴鹿モータースポーツクラブ(SMSC)
0343音速の名無しさん (アウアウウー Sa5d-SX3m)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:13:33.95ID:6SLTlBZ9a
ま〜たメルセデス撤退の噂話が出てるな
ホンダ大丈夫かね
今後コロナの影響もろに出てくるだろ
下手すると落ち込みはリーマン以上になるんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況