X



●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 378●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (オッペケ Sref-80ys)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:07:33.50ID:7RjWCABir
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 377●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1580426715/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0265音速の名無しさん (ワッチョイW 46cf-zyFh)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:55:03.64ID:EgngdQJZ0
>>252
990のほうが最低重量15キロ重かったからスタート時は同じくらいじゃねーの?
0266音速の名無しさん (スップ Sd32-T90N)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:20:49.64ID:Of6OUjj4d
>245
500からの移行の新型マシンで
遅くなったら興業的によろしくない
motoGP≧GP500ってのは
規格制定の段階で折り込み済みだろ

スズキはΓ継続は無意味と考えて
GSVRを前倒しで投入してるし
ホンダもシミュレーションの段階で
motoGPマシンが圧倒的に有利ってのは理解してた
ヤマハは何をとち狂ったのか
900ccのキャブ仕様なんて
半端なマシンを出してきたが
0267音速の名無しさん (ワッチョイ b7f0-FCS8)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:23:43.82ID:gT2Mkqyr0
>>264
ライダーの体重込みでのマシン最低重量制限という
悪のルールがここにも適用されます

なお、40歳以上も強制引退という諸悪の根源定年制も健在です
0270音速の名無しさん (アウアウクー MM07-FH+E)
垢版 |
2020/02/18(火) 19:32:20.11ID:UDxHP0s8M
>>268
青春注ぎ込んだのさ
自分でしっかり判断出来ているのなら、ここの人はそっとしといてあげてよ
ロマン、伝説、青春その先にあるカタルシスは決して幸せとは限らないからね
0274音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc7-E6hP)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:11:43.80ID:lELFe73kp
500の末期ってGPの人気がどんどん落ちていて、MotoGPのテコ入れがあったからなんとか持ち直してなんとかここまできたし、今更2ストに戻すことはないだろうなぁ。
街乗りバイクも2ストが消えたのって結局売れなかったからだしな。環境問題もあるけど。
カネカネ興行主義ってドルナ叩く人いるけど、金が無いモータースポーツ興行って悲惨だぜ?全日本見てみ?
0279音速の名無しさん (ワッチョイW 8384-FWg3)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:52:21.69ID:Z96D4Luh0
あの4本極太チャンバーはレーシングマシンの象徴だった
市販車ではまずお目にかかれない特別感が溢れていたからね

今のマシンの直4は市販車からの逆輸入という印象が否めない。
スペシャリティ感がまるで無い…
0281音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-VjPd)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:01:44.59ID:jv4KadTRa
どうもF1ネタで語られてる2ストって、おれらが知ってるのとは別物みたいなんだよね。
畑村が提言してる2サイクルの事なのかは分からんけど。
0284音速の名無しさん (ワッチョイW 46cf-zyFh)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:31:47.00ID:EgngdQJZ0
中身を見ないとなw捻れたラジエターがセクシーだろ

ttps://www.mcnews.com.au/1989-fior-500-gp-150hp-127kg-phil-aynsley/
0285音速の名無しさん (オイコラミネオ MM6e-RqcT)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:59:03.61ID:pineLYVNM
>>255
special thanks !
0287音速の名無しさん (ワッチョイW 46cf-zyFh)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:10:39.70ID:EgngdQJZ0
中身と言えばね2017冬期テストM1のシートカウルの中さね給油口が付いてた奴ねマスダンパーみたいの入ってるんだよねw

ttp://manziananews.blogspot.com/2016/01/ducati-gp16-4-parte-e-il-coso-5-e-il.html?m=1
0288音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-TQDe)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:15:21.81ID:fc4jc1Zna
普段リッターSSの直4触ってるとmotoGPの直4のコンパクトさとかシリンダの前傾やシャーシデザインが結構違ってて
やっぱプロトなんだなぁと感心するが
0293音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-3ooV)
垢版 |
2020/02/19(水) 01:54:05.04ID:aKiK0t0Ea
もう4スト500ccでいいべ
0295名無し募集中。。。 (ササクッテロラ Sp07-FdAW)
垢版 |
2020/02/19(水) 06:30:59.72ID:NHMCpZJ1p
KTMのニューマシン何かカラーリング変わるかな?って思ってたら何も変わらんやないか〜い!
0297音速の名無しさん (ワッチョイ f36a-IdAT)
垢版 |
2020/02/19(水) 09:15:53.64ID:3WRha84Z0
一昔前のmotoGPマシンの加速感なら最新SSでも少しは体験できる気がするけど
グランプリマシンの2スト500の加速感は一般人が体験するのは昔から不可能に近いと思う

motoGP 2003年の予選タイムベスト3 (総てRC211V)
ビアッジ  1'47.696
玉やん  1'47.804
ロッシ   1'48.030

JSB1000のR1でのコースレコード
中須賀 1'46.878

タイムだけ見れば越えてるけどタイムには表れない性能差があるから
同じ加速感は無理でも新型CBR1000RR-Rとかなら少しは味わえる気がする
勿論JSBと市販車は別物だけど
これが2ストになると話しは違う
市販の250ですらカキーンなのにレーサーの500なんて想像すらできない
無論RZVとかRG500じゃお話にすらならないのは言わずもがな
0298音速の名無しさん (ワッチョイW 430b-J8Dc)
垢版 |
2020/02/19(水) 09:57:26.49ID:sEbG3S6K0
ジェットコースターとかどのくらいの加速感が味わえるんだろう
どっかで「motogpマシンの加速を体験!」とか売りにしたら多少でも集客効果ありそう
0299音速の名無しさん (ワッチョイ 6fdb-icXw)
垢版 |
2020/02/19(水) 10:08:57.62ID:J6gpqZwF0
500の時代はあのピーキーさとタイヤが完全に馬力に負けてる感じで
誰でも乗れるような代物ではない感が凄かった
0300音速の名無しさん (ワッチョイ f36a-IdAT)
垢版 |
2020/02/19(水) 10:09:37.89ID:3WRha84Z0
>>298
今話題のハリー王子がマモラにタンデムして貰ったことがあったよね
振り落とされそうになって世界中のニュースになった
ステップから足はずれてるしマモラは別の意味で凄すぎ
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/o/t/noticiasactuales/20090730004413436.jpg

日本の皇室もオートバイに興味を持ってくれたら
もっとバイク人口も増えるのにね
0301音速の名無しさん (ワッチョイ f36a-IdAT)
垢版 |
2020/02/19(水) 10:18:34.80ID:3WRha84Z0
>>299
鬼バンクと言われたデビュー当時のニールマッケンジーがもし今の時代の人だったら
NSR500のカウルすら削れてしまうと言われた彼の走りは時代が早すぎました
0302音速の名無しさん (ワッチョイ 838e-IdAT)
垢版 |
2020/02/19(水) 10:20:15.20ID:3/5xMR0/0
>>292,296

いや、2ストはアクセルを開けた際の燃焼圧の立ち上がりが半回転分早い
ことが最大の特徴だそうだ。

意図的に点火時期で半回転遅くすると魅力は半減するらしい。
0306音速の名無しさん (ワッチョイW 8391-t7My)
垢版 |
2020/02/19(水) 11:30:13.70ID:b1ubB3ts0
天皇陛下がお忍びでバイクに乗って都内走ったんだけど、駐車場が無くて困りましたとか言ったら
2輪用駐車場整備案が閣議決定されそう。
0307音速の名無しさん (ワッチョイ 83f0-H9BN)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:07:45.67ID:UMjaa/Vz0
>>298
加速感とはf=maであらわされるf(力)を感じるという事

車等を加速させた時にシートのバックレストに身体を押し付けられる力
これが加速感

普段、地球表面上では体重を重力としてを常に感じている

ジェットコースターの高いところから坂を転がり落ちて来て再び上昇する瞬間は
下向けに遠心力がかかるから、重力+遠心力で
MotoGPマシンの加速でかかるGと同じ数値を達成することは可能

だがバックレストではなく尻に真下にかかる力を加速感と感じるかどうかは微妙だ
0311音速の名無しさん (ワッチョイ 238e-IdAT)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:32:32.66ID:9OLJgW990
>>310

秋篠宮さまのワーゲンをどこかの静養地で運転された画像をみたことがある。
見えないだけで、その道路には多数の警官が配置されていて一般人は通行
禁止だったかも知れないが。
0313音速の名無しさん (ワッチョイ 83f0-H9BN)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:37:26.93ID:UMjaa/Vz0
>>309
単に円運動をして上昇するから遠心力と呼ばれるだけで
根本は動いているものはそのまま動き続けようとする
止まっているものはそのまま止まっていようとするという慣性力

直線で上昇するのも加速しているのであれば慣性力を感じる
同じものだ
0314音速の名無しさん (ワッチョイW f340-XSlU)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:45:38.85ID:B5txI/tV0
>>300
マモラにタンデムさせてもらった、だろ
それだとマモラを後ろに乗せたことになるぞ
文章は正確にたのむ
0315音速の名無しさん (ワッチョイ 238e-IdAT)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:46:03.64ID:9OLJgW990
>>313

そんな単純なものではない。過去何十年と加速感の定量評価を検討している
方々は世界中に大勢いらっしゃるよ。

まぁ、ポルシェカレラに乗れば正解は何となく分かってしまうけどね。

>福原千絵,加村孝信,末富隆雅:ドライビングシミュレータによる"加速感"の官能評価
> -緩加速追従走行時の"加速感"評価における交互作用の定量化-,自動車技術会論文集,
>Vol.35,No.1,p.227-232(2004)

> 加茂川隆至,有光哲彦,木澤千城,郡司通晴,戸井武司:自動車加速音の変化による
>加速区間毎の加速感の印象評価,自動車技術会論文集,Vol.47,No.6,p.1381-1386(2016)

>H. Scheffe: An analysis of variance for paired comparison, Journal of the American Statistical Association,
>Vol.47, p.381-400(1952)
0317音速の名無しさん (ワッチョイW a3e4-wpqw)
垢版 |
2020/02/19(水) 13:45:18.66ID:Fgp4Qn+D0
2ST時代ならレーサー125にすらまともに走らせられない人達が500やら元GPの車両走らせたかのごとく加速がどうのこうの車体がどうのこうの言うのはなんか滑稽
0319音速の名無しさん (ワッチョイW cff5-J8Dc)
垢版 |
2020/02/19(水) 14:59:13.21ID:+V9g2Wg90
そういやうちの都知事は二輪駐車場を増やすとか言ってた気がしたんだけどなぁ
まぁ花粉ゼロとか意味のわからんことも言ってたし電柱も相変わらずニョキニョキ生えてるけど
0325名無し募集中。。。 (ササクッテロ Sp07-FdAW)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:19:48.73ID:bTFavJ3Hp
毎度お馴染みのKTMカラー
0328音速の名無しさん (アウアウクー MM07-A6HL)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:48:20.14ID:TavUzWgDM
>>317
癖のあるバイクを乗りこなすグランプリじゃないからねー
それに、今までにたまった情報を元に考察することは何もバイクを速く走らせる事に限った話ではないぞ
むしろそれができない方が不思議
0340音速の名無しさん (ワッチョイW 43b8-1zjn)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:11:56.34ID:CnpqrgTC0
>>319
実際、10年前と比べるとだいぶ増えた気はする
ぶっちゃけた話、面積でいえば車1台分に4台くらい駐車できるわけで、それでいて料金は車の半額くらいだから、
きっちり埋まるところならオーナーにとってはむしろ利益率の高い物件になるんだよな
0342音速の名無しさん (ワッチョイW cff5-J8Dc)
垢版 |
2020/02/20(木) 06:29:55.55ID:/ASG4Ok90
>>340
都心の駐車場は半額どころの問題じゃないけどね笑
月極だと1ヶ月四輪は7万とか普通にするけど二輪は1万ちょい
時間だと30分で300円とか500円するのに対して二輪だと4時間で100円とかだし
0349音速の名無しさん (ワッチョイ a38e-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 11:22:29.72ID:xCSDxAEg0
>>347

今はインドがトップの様だ。中国は急速に四輪車に移行したね。

>ttps://www.marklines.com/ja/report/rep1897_201907

>インド:2,000万台市場の電動化に着手、各種規制強化で生産調整も
>中国:生産・販売台数とも1,400万台割れ
0357音速の名無しさん (ワッチョイW 6f5e-lelX)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:05:25.48ID:4SN/wZt10
4年契約って凄いな

ってことはマル弟も追随するだろうからマルケス兄弟コンビは4年もつづくのか
0358音速の名無しさん (ワッチョイW a30b-Asl8)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:09:45.75ID:d5GPJPaA0
>>357
弟は2,3年で結果出なきゃポイー、だろ
0361音速の名無しさん (ワッチョイW 6f5e-lelX)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:22:00.87ID:4SN/wZt10
海外SNS見てきたけど、やっぱり4年は驚きの声
0363音速の名無しさん (ワッチョイW 6f5e-lelX)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:25:44.46ID:4SN/wZt10
まぁ現実的に考えてマルケスを引き抜くのにいくら掛かるんだよって話だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況