X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 73laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アタマイタイー Sad7-F1x2 [106.180.11.74])
垢版 |
2020/02/02(日) 19:03:01.52ID:sylygnsia0202
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 71laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1573736862/
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 72laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1577503775/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799音速の名無しさん (アウアウカー Sa73-uoW6 [182.251.247.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 13:56:58.03ID:ld2jrey+a
そーいや、ジェフ・リースの最近のインタビューで、日本に来たのはホンダとF1に行きたかったからだとコメントしてるな。
イギリス人ドライバーでF2辺りで結果を残しても、中段以上のF1チームには入れず、実力を見せる前に終わったと。
その頃、ヨーロッパでホンダがF1に参戦するのではと噂になり、日本に行けばホンダとF1に行けるのではと思ったが、ホンダが望んだのは日本人ドライバーだった。
心底ガッカリしたとか。
ただ、ホンダが星野じゃなく中嶋を選んだのは驚いたと。
星野がF1に行っていれば成功しただろうとリースはコメントしてる。
0800音速の名無しさん (ワッチョイ 230e-rVtL [118.18.138.80])
垢版 |
2020/02/26(水) 14:02:25.21ID:SGHe0aUx0
亜久里に右京、利男と何気に日本人にも縁があるエンジンだよな、ランボルギーニ。
まぁ、ラルースがってことなんだろうけど
0801音速の名無しさん (アークセー Sxeb-MLrl [126.164.145.71])
垢版 |
2020/02/26(水) 14:59:19.59ID:vaLjlqxfx
>>789
ということは
バドエル>ベルナール
ってこと?
0803音速の名無しさん (アウアウエー Sa72-r+hr [111.239.159.103])
垢版 |
2020/02/26(水) 16:32:36.39ID:mPQObDh6a
>>781
モーターレーシングデベロップメンツだろ?
0806音速の名無しさん (スプッッ Sdfa-r+hr [1.75.250.84])
垢版 |
2020/02/26(水) 19:02:03.22ID:41nFcCqod
>>805
前評判高かったから期待してたんだけどな。
結局ノーポイントだっけ?

99ヨーロッパでのリタイアがなかったらなあ...
0809音速の名無しさん (スフッ Sd5a-F1Ax [49.104.7.155])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:09:32.53ID:8xnh1kfJd
>>799
リースは82年にロータスでスポット参戦してるよね。たしか予選落ちしてた気がするけど。
0810音速の名無しさん (スフッ Sd5a-F1Ax [49.104.7.155])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:11:26.02ID:8xnh1kfJd
>>799
リースは82年にロータスからスポット参戦してるよね。予選落ちしてたようだけど。
0811音速の名無しさん (スフッ Sd5a-F1Ax [49.104.7.155])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:14:55.76ID:8xnh1kfJd
失礼。リース予選通過してましたね。
0815音速の名無しさん (スプッッ Sdfa-r+hr [1.75.250.84])
垢版 |
2020/02/26(水) 21:10:26.72ID:41nFcCqod
>>808
丁度おんなじ事考えてたんだ
結婚しようぜ
0816音速の名無しさん (アークセー Sxeb-MLrl [126.164.145.71])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:10:17.63ID:vaLjlqxfx
>>803
形式上はな?
だけど実際はバーニーに代わって就任したオーナーが逮捕されてからは日本人実業家の手に渡ったし、その名前は大して関係ないよ
>>804
シャベスとゲイリーブラバムも走ってたような気がする
0817音速の名無しさん (スップ Sdfa-MuDk [1.66.102.152])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:10:21.76ID:qAJMhmsDd
>>793
94年のエンジンにランボルギーニを選んでいたら

残り5周でハッキネンがセナに仕掛けようとしたらドカン。
セナがハッキネンを振り切るためにラストスパートに入った途端にドカン。
1,2走行中に無線で「エンジンの調子が良くないから無理せずこの順番のままゴールするよ」と連絡が入った直後に2台ともドカン。
なんてシーンが見られたかもしれない。
0818音速の名無しさん (ササクッテロル Speb-MLrl [126.233.64.160])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:11:41.57ID:0hddvPn/p
>>804
シューマッハと接触してリタイアした後殴り込みに行ったらポールの顔を思い出して踏みとどまったっめ話好きだわ
0819音速の名無しさん (アークセー Sxeb-MLrl [126.164.145.71])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:12:01.62ID:vaLjlqxfx
>>816
シャベス→チャベス
0820音速の名無しさん (ワッチョイW 230e-r+hr [118.18.138.80])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:42:40.49ID:SGHe0aUx0
>>819
当時はシャベス表記だった
0821音速の名無しさん (ワッチョイW fbb8-r+hr [126.142.202.121])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:53:23.01ID:32eNvEZu0
>>729
いろんな巡り合わせが噛み合わなかったとも思う
0822音速の名無しさん (ワッチョイW fbb8-r+hr [126.142.202.121])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:56:05.35ID:32eNvEZu0
>>748
斜陽のルノーじゃなかったか?
0823音速の名無しさん (ワッチョイW fbb8-r+hr [126.142.202.121])
垢版 |
2020/02/26(水) 22:58:26.06ID:32eNvEZu0
>>776
いまだ現役のGTドライバーでおまけに速いと来たもんだ
0824音速の名無しさん (ワッチョイW fbb8-r+hr [126.142.202.121])
垢版 |
2020/02/26(水) 23:02:19.31ID:32eNvEZu0
>>813
いきなりF1に乗ってそんな離れ業できると思っている脳みそだ。  察するべし。
0826音速の名無しさん (スップ Sdfa-pkFh [1.66.99.232])
垢版 |
2020/02/26(水) 23:49:15.87ID:BvRchCZxd
確か中嶋氏の引退会見で外人ジャーナリストが
「貴方が生きているうちに日本人チャンピオンは誕生すると思いますか?」
って質問されて
会場にいた津川氏が怒りに打ち震えた
ってな話があったがなぁ…まだかかりそうだな
その前に日本人ドラよな
順調に行けば来年乗れる可能性があるけど
0828音速の名無しさん (ワッチョイ 963a-ZhQ4 [39.110.4.206])
垢版 |
2020/02/26(水) 23:59:37.59ID:8R4ucGGQ0
でもあの頃はたいしたコネもメーカーもないスペインからチャンプなんて出てこないと思ってたけど出てくるんだから
凄い奴が出てくれば国籍関係なくチャンプになるよ
出てこなければチャンプは見られない
単純な話
0829音速の名無しさん (ワッチョイ cbce-9S9A [180.49.194.93])
垢版 |
2020/02/27(木) 00:10:24.32ID:iOrru0Tq0
>>826
あったあった
川井ちゃんのワハハ読本に載ってたんだったかな
「どうなったかは言いませんけど津川さんの顔真っ赤でしたね」とか書いてあった気がする


そういえば琢磨がデビューするころ
AS+Fで「10年後のF1はどうなってると思いますか」みたいな企画で
赤井が「琢磨はもうチャンピオンになって引退して次の世代が出てるな」とか書いてたのを思い出したw
0830音速の名無しさん (ワッチョイW 230e-r+hr [118.18.138.80])
垢版 |
2020/02/27(木) 00:12:09.39ID:9r6i8Iwu0
>>826
F1直下カテにに日本人3人って今まであったっけ?
普段は見てないけど今年は追ってみようかな
0832音速の名無しさん (ワッチョイW 6784-lwtS [218.231.255.59])
垢版 |
2020/02/27(木) 01:23:20.68ID:pbtOFLmy0
>>798
TAGポルシェV6 F1エンジンを2つ繋げてセンターテークオフのV12。重くて勝てるわけない作りだった。
ポルシェCART V8 F1のV6に2気筒追加しただけ。これもプロが見れば重くて勝てっこないものだったそうな(マリオイリエン談)。
F1チャンピオン以降、変だったポルシェ。
0833音速の名無しさん (アークセー Sxeb-MLrl [126.164.145.71])
垢版 |
2020/02/27(木) 01:38:49.66ID:6+p6aZKXx
グランプリ天国の作者に至っては虎之介が日本人初のカーナンバー1を背負うと思ってたぐらいだからw
0834音速の名無しさん (スッップ Sd5a-mFBR [49.98.148.15])
垢版 |
2020/02/27(木) 02:23:18.01ID:HSwuVJ2bd
>>832
カネを使わない、という意味で一貫してたよ。だから全く不思議ではないな…単にF1エンジンのリサイクルだものね。
そしてF1エンジンにしても、開発費用はマクラーレン持ちだったからポルシェとしては持ち出し無しだもの。
インディカーではそれでも勝ってなかったか?インディカーのポルシェは、カーボンシャシーがどうの、みたいな横槍が主催者から入って競争力を削がれていき、ポルシェもやる気なくしていったような印象。
ま、ポルシェ自身がエンジンを広く供給するとかしてたら話は違ったんだろうけど。
0835音速の名無しさん (ワッチョイW fa44-buIG [203.165.231.163])
垢版 |
2020/02/27(木) 06:13:33.79ID:IxedgCeY0
>>663
マッカーシーって下位チームならそれなりに結果だせたよね
アンドレアモーダは論外として
0838音速の名無しさん (ワッチョイW 230e-r+hr [118.18.138.80])
垢版 |
2020/02/27(木) 08:32:59.09ID:9r6i8Iwu0
>>835
マッカーシーとシャベスを時々混同してしまう
0840音速の名無しさん (アークセー Sxeb-r+hr [126.164.145.71])
垢版 |
2020/02/27(木) 08:47:59.52ID:6+p6aZKXx
>>835
そうか?
国際F3000でまったく実績なかったしベルモンドの下位互換って感じがするんだが
0841音速の名無しさん (ササクッテロ Speb-r+hr [126.33.99.44])
垢版 |
2020/02/27(木) 08:51:19.68ID:6JU5JJ7Vp
亜久里は90年にランキング10位(6pt)だったんだから、
ベネトンに移籍出来てたら8位(13pt)、もしシューマッハに弾き出されてフットワークに移ったとしても92年10位(7pt)、93年9位(12pt)
ぐらいの成績が求められただろうね。
てかもしフットワーク時代に結果残せてたら94年はどこに移籍したんだろう?
0842音速の名無しさん (ワッチョイ 3a0b-W44n [27.82.3.118])
垢版 |
2020/02/27(木) 09:05:12.00ID:WrWCQPjY0
>>841
燃え尽きて引退。
0844音速の名無しさん (アークセー Sxeb-r+hr [126.164.145.71])
垢版 |
2020/02/27(木) 10:08:22.93ID:6+p6aZKXx
>>842
ワロタw
95年くらいまでやったと思うけどなあ
0845名無し募集中。。。 (アウアウウー Sab7-jJyi [106.130.132.41])
垢版 |
2020/02/27(木) 10:19:01.68ID:q9pS/Y2Ta
カナダも右京快走の陰で予選落ちしてたね
0847音速の名無しさん (スップ Sdfa-pkFh [1.66.101.119])
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:04.16ID:XGU+rA5Cd
アルボレート
「亜久里は速いがプレッシャーがかかった時に信じられない位脆い」
海外ジャーナリスト
「亜久里は今自信を失ってるのではないか?」
メキシコの予選落ちは相当に凹んだらしい
ニューシャシー与えられた92年のイギリスGPではシングルフィニッシュ
やっぱりメンタルなんだろうねぇ
棚ぼたでも良かったから早いタイミングでポイント取れてれば流れは変えられたかもな
右京もカズキも琢磨もだけど
0848音速の名無しさん (ワッチョイW 230e-r+hr [118.18.138.80])
垢版 |
2020/02/27(木) 13:00:24.22ID:9r6i8Iwu0
一番スランプの時期だったよな、92年は
0849音速の名無しさん (ワッチョイW 6784-lwtS [218.231.255.59])
垢版 |
2020/02/27(木) 15:03:27.95ID:pbtOFLmy0
>>841
日本経済が悪くなってなければ、イクザワF1が継続出来たので96くらいからテストで乗れた可能性はゼロではない。
イクザワF1にいたスタッフの多くはスチュワートに雇われ、今はレッドブルです!
0854音速の名無しさん (スプッッ Sdfa-MuDk [1.75.238.155])
垢版 |
2020/02/27(木) 23:14:49.80ID:eoYOmUOKd
>>832
「TAGポルシェが成功したのは、ジョン・バーナードがいたからだ」ってアラン・ジェンキンスが言ってた。
「ジョンがコンセプトを掲げて“こういうパッケージングにするからここに収まる形状と寸法にしろ”と厳しく言ったからうまくいったのであって
実際のところポルシェの開発陣営の頭脳は917の時代から全く進化してない」
というようなこともジェンキンスは言ってたな。
0855音速の名無しさん (オッペケ Sreb-I+/0 [126.234.124.193])
垢版 |
2020/02/27(木) 23:23:28.74ID:IS+EpXRqr
一般的に美しいカッコイイマシンってこの時代の641やFW14Bがよく言われるけど、それ以降のマシンがあまり話題にならないのは何故だと思いますか?
かろうじてF2002とかMP4/13とかが出てきますけどそのあたりぐらいで数的にはすごく少なく感じます。
過去に遡ればロータス78.79とか312T系とか葉巻型含めてたくさん美しいカッコイイマシンはあるのに92年以降あまりそういったマシンがないのはなんでですかね。
0857音速の名無しさん (アウアウエー Sa72-A7qW [111.239.130.154])
垢版 |
2020/02/28(金) 01:00:51.78ID:PWyYZ2+ta
>>855
ボディに空力パーツがやたら付き始めてきて機能重視になってきたしね。致命的だったのは2009年のレギュレーションでの幅広フロントウィングと、背高リヤウィングだろうな。
0860音速の名無しさん (ワッチョイW 670e-mFBR [218.47.186.72])
垢版 |
2020/02/28(金) 02:49:46.66ID:Rii8vUxr0
>>855
あくまで個人の感想だけど、
93年にタイヤ幅が18インチから15インチになって、線が細くなったなあと思ったし
その後車幅が2メートルから1.8メートルになって更にそんな感じに…

外観のワイルドさはレギュレーションのせいで薄れていったよね。

個人的には1988年以降のクルマは細長くて華奢な印象だなあ。1987までのレギュレーション下のクルマが一番好き。
0861音速の名無しさん (スプッッ Sdfa-r+hr [1.75.250.84])
垢版 |
2020/02/28(金) 10:09:57.46ID:b7owT60Kd
>>859
ノーズが一気に太くなったのがどうにも受け付けなかったな。今でもだけど。
だから今年細ノーズがトレンドになってるのはありがたい。
0862音速の名無しさん (スプッッ Sdfa-r+hr [1.75.245.127])
垢版 |
2020/02/28(金) 10:20:06.60ID:lvggytiUd
アルボレートは90年くらいから始めてf1見た人は遅いイメージしかないよな
アグリより速かったって言ってもやっぱり遅いイメージしかない
逆にフェラーリでブイブイ言わしてたってわかった時は驚いたもん
こんなのが速かったの?みたいな
0863音速の名無しさん (オッペケ Sreb-r+hr [126.208.162.200])
垢版 |
2020/02/28(金) 10:28:31.27ID:m2S6z4rrr
90年から見たけどアルボレートの速さは中間位で
ボッコにされたアグリは下位なんだなてイメージ
0868音速の名無しさん (スップ Sdfa-pkFh [1.66.103.228])
垢版 |
2020/02/28(金) 11:10:42.48ID:H0xg7yJQd
>>850
福田はF3の翌年浪人してその後ちょっとFポン乗って引退後にアパレル業を始めた覚えが
クレイグポロックの繋がりでBARのテストも2回位したんじゃなかったかな?
スポンサーの後ろ盾とか無かったからキツかったかもね

金石はFポンとGT何年か走って引退した
兄貴が「3人の中でテストを含めF1に乗れなかったのはコイツだけで性格的に大人しめなのが気にかかる」
ってな事言ってた
素はアフォキャラで随分と明るくうるさい人らしいのだけど
0869音速の名無しさん (スップ Sdfa-pkFh [1.66.103.228])
垢版 |
2020/02/28(金) 11:20:37.82ID:H0xg7yJQd
福田は中野や荒や加藤の様に海外でカテに拘らない活動しても良かったんじゃないかと思うだよな

>>867
Cカーで走ってたし国内でF1のテストとかでハイパワーハイダウンフォースの経験はあるけど
流石に直前にテストでもしてないとキツイんじゃないかと
0870音速の名無しさん (アウアウカー Sa73-uoW6 [182.251.247.35])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:04:39.00ID:4cZILNYga
>>860
88年にフットボックスのレギュレーション変更がされ、ペダル位置がホイールベース内にないといけないとされ、それ以前のマシンはペダル位置がフロントタイヤのセンターより前にあって、クラッシュ時に危険だと判断された。
これはF3000やF3等も同様のレギュレーションになった。
それの影響でコックピットが後退し、全体に細長い車の印象になったよね。
0871音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-1XDM [106.132.80.131])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:07:25.06ID:SMGKOZkCa
日本の全盛期80年代には、F1ウィナー&チャンピオン、ル・マンウィナー&黄金期は時間の問題と思われていた。
それから30年経っても実現しないとはね。

モタスポも日本経済も個人所得もまるで成長してない。
0873音速の名無しさん (ワッチョイW 670e-mFBR [218.47.186.72])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:36:40.00ID:Rii8vUxr0
>>870
フットボックスレギュレーションとか、
ガーニーフラップ、ツマミを回して角度を変えるウイングフラップなどなど、
当時はアメリカから持ち込まれたルールやアイデアが結構あったよね

アメリカンレースも見てたから、ああいうルールやアイデアの移植は面白いなと思って見てた。
0874音速の名無しさん (スプッッ Sdfa-r+hr [1.75.250.84])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:37:05.75ID:b7owT60Kd
>>867
まあ格好良いけどさ。
中嶋より年上だぞ?
0875音速の名無しさん (ササクッテロ Speb-r+hr [126.33.108.57])
垢版 |
2020/02/28(金) 14:08:09.46ID:GFGpGyXTp
散々星野のタラレバは聞くのに
なぜか高橋徹のタラレバは聞く機会が少ない
生きてたら間違いなく日本人初のフルタイムドライバーになってたと思うんだが
0877音速の名無しさん (アークセー Sxeb-r+hr [126.146.143.96])
垢版 |
2020/02/28(金) 14:56:49.31ID:PBUP8qxkx
ところでお前ら、この曲覚えてるか?
https://youtu.be/bHwP5l99f7k
0880音速の名無しさん (ワッチョイW 230e-r+hr [118.18.138.80])
垢版 |
2020/02/28(金) 16:19:56.50ID:rM7zJ5xW0
レースを見たことはないが、村松栄紀も存命ならF1に到達できたかも、と思う事がある
0885音速の名無しさん (アウアウカー Sa73-A7qW [182.251.244.7])
垢版 |
2020/02/28(金) 19:00:58.98ID:ZANBuh5qa
小河等にもチャンスあったんだよな…。
0887音速の名無しさん (ワッチョイ e37a-ZhQ4 [182.158.130.228])
垢版 |
2020/02/28(金) 19:31:57.78ID:p3WZQolx0
むかしF1伝説って漫画を買ったけど、それに取り上げられていた
日本人は風戸裕と高橋徹だった。とくに高橋は本当の意味でF1の
頂点に挑戦できたであろうおそらく唯一の日本人って書かれてた。
少なくとも可夢偉が出てくる前に描かれた漫画だったけれども
0889音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-1XDM [106.132.81.221])
垢版 |
2020/02/28(金) 20:20:49.27ID:0oFKcp1sa
ハブルがずっと続いてれば(続くわけないのだが)、日本人F1ドライバーは絶えることなく続いて、まあチャンピオンはともかく勝つドライバーは出たんじゃないの?
同じようにル・マンでも日本車の黄金時代は来たんでない?
バブル弾けてもよくWRCの黄金時代は来たな。
0897音速の名無しさん (ニンニククエ Sxeb-r+hr [126.146.143.96])
垢版 |
2020/02/29(土) 03:26:04.88ID:BJSBmxmUxGARLIC
>>878
覚えてんじゃねーかw
これいい曲だよな
0899音速の名無しさん (ニンニククエ Sa73-A7qW [182.251.244.14])
垢版 |
2020/02/29(土) 06:46:38.35ID:NzzKF2NsaGARLIC
>>896
ヒルってイングランドじゃなかったっけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況