X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 73laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アタマイタイー Sad7-F1x2 [106.180.11.74])
垢版 |
2020/02/02(日) 19:03:01.52ID:sylygnsia0202
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 71laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1573736862/
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 72laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1577503775/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104音速の名無しさん (スッップ Sd43-n1WA [49.98.169.235])
垢版 |
2020/02/05(水) 12:26:17.88ID:2h5C7iDbd
トラは中企離れてトヨタに行っちゃったからね
中嶋としてもホンダがBARとやる事判ってたらたら違った動きしたんじゃない?

翌年もアロウズ乗ろうと思えば乗れたんだよね
あのマシンだったら残ってれば良かったとは思うけど
蓋開けてみないとマシンの出来なんて判らんからな
トヨタからオファーあればそっち行くよな
0105音速の名無しさん (スプッッ Sd03-zcmR [1.75.239.96])
垢版 |
2020/02/05(水) 12:37:33.01ID:8enUX2PGd
BARの成功はブラウンのマネジメント力も大きい。
ブラウンが高木を乗せるべきと考えるか否か。

イタリア語しか話せません、というPLマルティニ、モデナ辺りのキャリアを考えれば、
日本語しか話せません、という高木のキャリアはあれで精一杯な気はする。
0106音速の名無しさん (スプッッ Sd03-zcmR [1.75.239.96])
垢版 |
2020/02/05(水) 12:38:53.52ID:8enUX2PGd
ブラウンじゃねえ、リチャーズか
0109音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-uawS [126.193.75.239])
垢版 |
2020/02/05(水) 18:14:16.94ID:J0fYDGryp
>>108

育ちが良いし、車に乗らなきゃまともな人だったみたいだから、利害が生じないプロストとは意外と上手く行ったのではないか?
0111音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Oyi3 [111.239.124.84])
垢版 |
2020/02/05(水) 18:49:07.32ID:BfZ/BuuUa
チェザリスは恐妻家っていうのが可愛いよな
0112音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Oyi3 [111.239.124.84])
垢版 |
2020/02/05(水) 18:53:45.77ID:BfZ/BuuUa
チェザリスは91年のジョーダン時代も良かったが、92年のティレル時代でも評価上げたよな。完走したレースはサンマリノ以外は入賞かシングルフィニッシュだし。
0114音速の名無しさん (ワッチョイ bdce-25VD [114.152.231.91])
垢版 |
2020/02/05(水) 20:44:54.32ID:cW9CigFg0
>>99
99年のBARの最高成績が
スポットで乗ったサロがイモラかどっかで出した7位だったんだよなw
ミナルディにも負けてノーポイントでシーズン終了

もっとも今の基準なら順位入れ替わってるんだろうけど
0116音速の名無しさん (ワッチョイW 1be3-L9ne [119.230.158.121])
垢版 |
2020/02/05(水) 22:10:19.47ID:B9TiEKGU0
序盤で他車を巻き込んでたイメージは強い
犬も歩けばチェザリスに当たる
しかしチェザリスは何故デチェザリスと呼ばれないのだろうか?
デアンジェリス
デラロサ
デトマソ
デニーロ
デラホーヤ
デラレンタ
0118音速の名無しさん (アークセー Sxa1-L9ne [126.146.246.240])
垢版 |
2020/02/05(水) 23:45:21.90ID:+THTJHpIx
>>113
何気にグルイヤールの方が年上なんだよな
0120音速の名無しさん (アークセー Sxa1-L9ne [126.146.246.240])
垢版 |
2020/02/06(木) 00:24:52.36ID:71tDfZhSx
>>119
セナ、アルボレート、チェザリスの3人だね
まあ人間いつかは死ぬ生き物だし、70年代の故人の数と比べたら圧倒的に少ないよな
0124音速の名無しさん (ワッチョイW ed84-0Ekq [218.231.180.136])
垢版 |
2020/02/06(木) 15:01:29.37ID:5OcxJZ440
第二の今宮さんは誰だろう?誰かが数年の内に出てくるはずだよ
0125音速の名無しさん (スフッ Sd43-C+H6 [49.104.20.198])
垢版 |
2020/02/06(木) 15:09:56.03ID:FrTlMc67d
今宮は叩かれ過ぎだよなあ
でもファンから成り上がった人で、確かにプロとして限界が低かった
F1がブームになった時にちょうどよくそこにいた人
視聴者は飽きちゃうから局は交代させたかったけど結局今宮に戻る
人材不足だし
0131音速の名無しさん (ワッチョイ 9bcc-Hkqy [175.177.40.29])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:57:47.27ID:28Xk2fgJ0
故人になってしまうとちょっと批評しづらいけど
今宮氏のレポはジンクスや統計の引用が多くて面白くなかったよ
「オリンピックイヤーはモナコが荒れる」とかさ
だから何なんだと思っていた
0134音速の名無しさん (アウアウカー Sa91-Oyi3 [182.251.244.12])
垢版 |
2020/02/06(木) 19:03:17.17ID:WrzrKP19a
川井ちゃんが鈴木保奈美の元旦那という事実は、今考えると驚きだな。
0135音速の名無しさん (アークセー Sxa1-L9ne [126.198.37.207])
垢版 |
2020/02/06(木) 20:04:04.94ID:TwpRYujkx
昔の川井ちゃんはなんとなくだけど堺雅人に似てたよな。
今はアロハなおっさんになっちゃったけど。
0139音速の名無しさん (ワッチョイ bdce-25VD [114.152.231.91])
垢版 |
2020/02/06(木) 23:26:59.62ID:3D8xlClm0
>>123
「レイナードが手掛けた車はどれもそのカテゴリーでデビューウィンしている」と自慢している
って実況アナ(長坂)が振った時に
解説の誰だったか忘れたが鼻で笑ったのを思い出す

優勝と大風呂敷拡げといてノーポイントだもんね
0142音速の名無しさん (スッップ Sd43-n1WA [49.98.172.81])
垢版 |
2020/02/07(金) 11:29:38.00ID:hSnwsJIxd
ケンティレルはチーム売却したその年に亡くなったよね、見越したかのように

BSは参戦発表前からテストしててその時点で剛性皆無だったのは把握してた
でもシャシーの入手手段も無いから仕方なかったのよね
その剛性皆無の020でもジェンキンスのマシンよりずっと良いよ!って
テストしてた亜久里は言ってたw

>>139
シーズン中にエイドリアンレイナードにそれ言うと
「あのマシンはウチとは関係無い!!!」
ってブチ切れられたらしいw
0145音速の名無しさん (エアペラT SD43-56gX [49.103.42.70])
垢版 |
2020/02/07(金) 12:13:38.34ID:GT8f43DMD
無限もなぁ
30分×2回のデモランのためにスペアカーまで持ってきた
マクラーレン 鈴鹿出張所?に対して
無限は走行前に点検もせず、
心配したのか マクラーレンのメカが目視点検する
といったこともあったな。
0147音速の名無しさん (アークセー Sxa1-L9ne [126.188.209.154])
垢版 |
2020/02/07(金) 13:44:52.27ID:Sixi3tLEx
>>142
ケンおじさんが死んだのは2001年だろ。
ポスルスウェイトは99年に心臓発作で急死したけど。
0150音速の名無しさん (スププ Sd43-ZrFK [49.98.78.135])
垢版 |
2020/02/07(金) 21:43:29.50ID:4rja4JWnd
>>141
純白のティレル018も日本国内のテスト走行で使われてたようだったが、あれは無限エンジンの為だったか、それともBSタイヤのテストだったのか記憶が曖昧だ。
0153音速の名無しさん (ワッチョイ cba7-VM48 [153.182.82.74])
垢版 |
2020/02/08(土) 00:44:46.61ID:OdMHZUqA0
この時代はドライバーだけじゃなくてチームオーナーも有名だったな。
今はエンジニアとか話題に出てくるけど人数多すぎて印象的じゃないな
0154音速の名無しさん (ワッチョイW ed84-0Ekq [218.33.138.114])
垢版 |
2020/02/08(土) 01:46:33.13ID:3t8fxdOA0
>>149
オールホンダで参戦するか博士はやきもきしてる途中で亡くなったみたいだね。
0155音速の名無しさん (ワッチョイ 1b44-ndoi [119.173.247.222])
垢版 |
2020/02/08(土) 03:16:15.95ID:rXX51BDQ0
021がフルキャビンカラーだったらなあ。
0156音速の名無しさん (ワッチョイWW 2344-fl6h [61.21.63.92])
垢版 |
2020/02/08(土) 04:46:06.03ID:KX+yQU7/0
>>143
なつかしいね
わずかながら期待したけど弱小だったな……
0157音速の名無しさん (エアペラT SD43-56gX [49.103.42.70])
垢版 |
2020/02/08(土) 05:05:50.55ID:VveiTrFmD
>>150
018 は、知らない。

コレクターかなんかが 019 の中嶋車を買って走らせたことがあった。
スキッドブロックから火花を出すために車高を低くくしているのを見た中嶋が
俺の車を壊すつもりか!と怒ったらしい。

SUGOに飾ってあった ブラバム ヤマハ (エンジンテスト車)とか
童夢 F105 とか、実戦を走っていない車・組み合わせもあったね。
0161音速の名無しさん (ワッチョイWW ed2c-cwwx [218.227.214.201])
垢版 |
2020/02/08(土) 12:46:46.50ID:r5xM5xU50
毎年資金不足のチームはレギュラードライバーが片方はなかなか決まらなかったがさらに毎年「来期からの参戦を目指す新チーム」という話が多かった時代。
ジョーダンは本当にすごかったんだと今さら考える。
0162音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-iQOF [106.154.120.117])
垢版 |
2020/02/08(土) 13:01:32.27ID:pr+ryCx+a
>>125
今宮程度のレベルでいいのなら
堂本光一使った方が幅広い層にも認知あるので
長期的にメリットあったのでは
0163音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Oyi3 [111.239.117.90])
垢版 |
2020/02/08(土) 13:13:51.66ID:FnYrpr/0a
オニクスもデビューシーズンはそこそこ健闘してたんだけどなあ。2年目であんな風になるとは。
0167音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-iQOF [106.154.120.117])
垢版 |
2020/02/08(土) 14:46:39.27ID:pr+ryCx+a
>>165
その時「レッドブル!!」と答えていればな・・・
チームもドライバーも大きく運命代わってただろうな
0169音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Oyi3 [111.239.117.90])
垢版 |
2020/02/08(土) 15:11:22.62ID:FnYrpr/0a
ジョーダンはエンジンチョイスが上手かったな。ヤマハ以外は。
0170音速の名無しさん (ワッチョイ 230b-56gX [27.92.181.147])
垢版 |
2020/02/08(土) 15:48:34.57ID:gc7r7/rZ0
森脇 さんは1976〜77年の日本でのF1開催を実現させるため、
主催者事務局長として、当時のFOCA会長、バーニー・エクレストン氏と
粘りづよい交渉をやりきり、F1開催を成功させた功労者のひとりなんだよね。

森脇さんは1946生まれだから当時はまだ30歳、その数年前から招致活動
していたと思うから、20代後半から精力的に活動していたのか。

あっぱれ!ですわ。
0171音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Oyi3 [111.239.117.90])
垢版 |
2020/02/08(土) 15:51:58.18ID:FnYrpr/0a
森脇さんの解説が一番安心して聴いていられるな。
0172音速の名無しさん (アークセー Sxa1-L9ne [126.183.46.78])
垢版 |
2020/02/08(土) 16:11:16.33ID:TLNX+eCWx
>>163
オニクスはスポンサーに振り回され続けた結果がアレだからな
>>166
たしかウイニングラン中にマシンが停まって間に合わなかったんじゃなかったっけ?
0173音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-L9ne [126.152.106.241])
垢版 |
2020/02/08(土) 16:13:00.98ID:V9xLxd/tp
>>168
パワーホースは96年のアロウズにスポンサードしてたな。
ちなみにその前年にスポンサードしてたHypeは今ガショーが社長をしてるよ。
0176音速の名無しさん (スフッ Sd43-zcmR [49.106.207.244])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:04:44.70ID:5fe5PzWPd
>>167
7upはチームのスポンサーだっただろ
違う飲み物の名前言ってたら、ドライバーはクビだな
確かに違う運命だが
0185音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-L9ne [126.152.113.113])
垢版 |
2020/02/08(土) 22:20:34.45ID:znlFosuqp
そういえば鈴木利男ってまったくこのスレで話題にならないな
0194音速の名無しさん (エアペラT SD43-56gX [49.103.42.70])
垢版 |
2020/02/09(日) 04:04:23.60ID:HruB58xMD
>>185
セナと同時期のカーターだけど
鈴木利男にせよ亜久里にしても F3 以降足踏みしたからね。
歴史の If ってやつで
利男は イギリスF3の2年目にラルトにのっていたら
その翌年にヨーロッパF2に参戦出来ていたら
その後が違ったのかもしれないけどね。
0195音速の名無しさん (ワッチョイ 0db3-uqPE [202.170.182.211])
垢版 |
2020/02/09(日) 14:35:36.20ID:akWM9kw60
87〜94くらいまでの放送をDVDでもBlu-Rayでもいいから販売して欲しいな
レジェンドもいいんだが、当時の実況のがやっぱ雰囲気が出ていい
0196音速の名無しさん (ワッチョイ 3592-zarL [14.8.128.160])
垢版 |
2020/02/09(日) 14:38:06.71ID:6Dkpd+Z+0
>>169
お前らが来てくれて助かったよー(火の車すぎて)
って言われたらしいのである意味チョイスは間違ってない
ただあの戦績でもメインスポンサーが離れなかったのが何気にすごいなと思う

>>170
単身渡英して最初舐めた態度で契約に望んだバーニーが折れたからね
森脇さんが持ってきた契約書に目を通さず破り捨てて「コレにサインしろ」って渡された契約書を破り捨てて部屋出てったらしいw
0197音速の名無しさん (エアペラT SD43-56gX [49.103.42.70])
垢版 |
2020/02/09(日) 15:15:09.25ID:HruB58xMD
森脇氏、昔、GRDというイギリスのコンストラクターで働いていた。
倒産した GRD を買い取ったのが ヴァン・ディーメン
後に NOVA で走ることになる ラルフ・ファーマン の父
0200音速の名無しさん (ワッチョイW a50e-L9ne [118.18.138.80])
垢版 |
2020/02/09(日) 17:29:33.24ID:TcQkNwBU0
>>196
おっかない人とは聞いていたがw

まあこれぐらいでないと、ヨーロッパ人とは渡り合えないって事か
0202音速の名無しさん (アークセー Sxa1-L9ne [126.151.138.51])
垢版 |
2020/02/09(日) 19:22:43.92ID:zos0iEG4x
一番人気の解説者は森脇さんとして
みんな実況は誰が一番好きだった?
個人的には大川さんが一番好きで、次点でポエマーだったが
0203音速の名無しさん (オッペケ Sra1-Qf4j [126.255.16.223])
垢版 |
2020/02/09(日) 19:27:59.37ID:K6Oble36r
正直申し上げて87〜92年頃の森脇さんは空気の読めないお堅い解説者な感じで今宮派が圧倒的に多かったイメージなんだよな。
モリ・ワッキネンあたりからだいぶやわらかい人柄になられた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況