X



レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #81
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 8d94-ue7K)
垢版 |
2019/11/30(土) 05:57:00.73ID:sEeJ8uw80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

アレクサンダー・アルボン
https://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #80
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1574130986/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851音速の名無しさん (ワッチョイ 03c0-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:14:49.43ID:1sWqCjYn0
ホンダ的にはアストンがタイトルスポンサーなってるのニーズが被らないから容認してたけど
ぶっちゃけると無くなるなら無くなったほうがいいのか
準ワークス体制なのにタイトルにホンダの片鱗もないのは寂しい
0852音速の名無しさん (ワッチョイ e3eb-j5Jm)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:15:32.75ID:ETa/54jL0
>>818
欧州メーカーを守ってきたら大気汚染が激ヤバになってしまった
とくにクリーンディーゼルとかいうやつのせいでさ

だから大気汚染をなんとかしないといけないので締め付けを厳しくだけど
そもそもは欧州メーカーを守りたいので矛盾を抱えることになった
0853音速の名無しさん (ワッチョイ 4ba3-V35x)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:34:45.00ID:PmyFrLzz0
>>850
ベッテルは自損、自爆、自滅でかってにさがってくからな
ボッタスは今回見たくグリットダウンとかなければメルセデスは
ハミルトンと同一か前後の周回にピットインさせてくれるからな
アルボンのレースペースは言うほどわるくないはず
古タイヤでロングランさせられたらペースは落ちるさ
0854音速の名無しさん (スププ Sd43-oYE5)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:45:37.76ID:enu37Whqd
どのドライバーもスタート直後はタイヤ同条件なのにタッペンからみるみる離されていくアルボン
どこをどう見てレースペース悪くないと思うんだろ
0855音速の名無しさん (アウアウウーT Saa9-zAlO)
垢版 |
2019/12/07(土) 04:17:30.98ID:p3ORfIeVa
ルノーからホンダPUはメルセデス超えのお墨付きを貰ったみたいだよ
ほんと進歩したなぁ
ルノーのGPS計測によると強力PU順で

ルノー
フェラーリ
ホンダ
メルセデス

なんだってさ
0857音速の名無しさん (スププ Sd43-uTfK)
垢版 |
2019/12/07(土) 06:16:29.61ID:MTuVhjVZd
RBがチーム名にホンダの名前を入れようと打診してきたのをホンダ側が断ったと聞いたが
アストンマーチンと車メーカーで被るからと
実際は枕時代のトラウマで避けた気もするがw
でも今年は結果出したので来年は名前入れて欲しい
なおリザルトでは英語表記でちゃんとレッドブルホンダとのみ国際映像には出てたけどな
だからアストンマーチンがヘソ曲げたのかねw
0861音速の名無しさん (ワッチョイWW d592-r/oe)
垢版 |
2019/12/07(土) 06:55:12.20ID:bxeaztgS0
FIAエントリーリスト(チーム名、シャシー名、エンジン名)
https://www.fia.com/sites/default/files/styles/panopoly_image_original/public/entry_list_3.jpg

■チーム名はチーム名(チームの自由)
アストンマーチン・レッドブル・レーシング
レッドブル・トロロッソ・ホンダ

■コンストラクターランキングの対象はシャシー名+エンジン名
レッドブル ホンダ
トロロッソ ホンダ
レーシングポイント メルセデス
ウィリアムズ メルセデス

リザルト
https://livedoor.sp.blogimg.jp/markzu/imgs/b/b/bb73013e.png
0865音速の名無しさん (オッペケ Src1-wjjo)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:07:12.64ID:kzmmAXDrr
レッドブルにアルボン・クビアト・ガスリーのうち2人を乗せるなら、フェルスタッペン・ストロール体制でストロールお坊ちゃまにフェルスタッペンの年俸を支払ってもらった方がトータルでポイント稼げそうw
0869音速の名無しさん (ワッチョイWW cb9d-YtIe)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:23:19.20ID:RXhG/RcY0
なんでストロールがレッドブルに来るみたいな流れになってんの?
ストロールがアストンマーチン買収したらアストンがレッドブルへのスポンサードをやめてレーシングポイントに鞍替えするだけじゃねーの?
0870音速の名無しさん (ワッチョイ a5b8-Fgt1)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:26:31.43ID:7wPO7TUb0
アストンマーチンよりホンダの方がレッドブルに沢山金を出してんだろ
もうアストンマーチンにはお引き取りをしてもらったらいいんじゃないか?
0873音速の名無しさん (ワッチョイWW 2b0b-0KSf)
垢版 |
2019/12/07(土) 10:16:26.41ID:WGvuHqkL0
しかしアストンマーチンは
車メーカーなのに技術的になんもせず
ただ名前だけ載せてもらってるのを
よしとしている意味がわからないよ。
あんなので売り上げ増えるのかな?
0878音速の名無しさん (ワッチョイWW c5e3-4hrB)
垢版 |
2019/12/07(土) 10:26:14.52ID:xiSHILCv0
タイトルスポンサーの契約は来年まであるんだろ。契約破棄なんてなると信用問題だし
レッドブルのスポンサーを来年もやるかもしれんね、ストロールが買収するとして。
0880音速の名無しさん (ワッチョイWW d592-r/oe)
垢版 |
2019/12/07(土) 10:31:19.90ID:bxeaztgS0
コンストラクターはシャシーとエンジンのセットだからね
確かシーズン中にエンジンメーカー変えるとコンストラクターポイント失うルール
0884音速の名無しさん (ワッチョイ 0da9-YiX9)
垢版 |
2019/12/07(土) 10:36:57.57ID:vYMCSb3Y0
>>880
確かなどと適当なこと書かないでレギュレーション見ろ
A competitor may change the make of engine at any time during the Championship. All points
scored with an engine of different make to that which was first entered in the Championship
may count (and will be aggregated) for the assessment of a commercial benefit, however such
points will not count towards (nor be aggregated for) the FIA Formula One Constructors
Championship.
0903音速の名無しさん (ワッチョイW 75b8-jJCr)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:35:57.97ID:22U3sLRc0
アストンマーティン買収の噂話は先にF1関係の噂から上がってたし投資家、資産家と友好関係作ったり金絡みの話をするにはF1はやっぱ最適な場所なんだよな

ヴァージンの社長もそれ狙いで参入して1年でさっさとロシアのグループに売り飛ばして去っていったからな
0912音速の名無しさん (ワッチョイW 456a-qSt6)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:30:30.56ID:7wi9NXC90
大丈夫かね?本当にストロールがアストンを買収したらせっかく雰囲気のいいチーム内を引っかき回されそうな気がするが
そもそもマルコやヨスと上手くやっていけるのあの人?
0913音速の名無しさん (ワッチョイ 250b-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:59:18.66ID:Q1rCngE50
父ストロールがアストンを買収したとしてレーシングポイントがアストンになるだけ
よってレッドブルのスポンサードは終了
レッドブル陣営とは切れるのにレッドブル陣営と上手くやっていけるかとか意味不明
0915音速の名無しさん (ワッチョイ 4ba3-V35x)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:24:19.66ID:PmyFrLzz0
ランスをF1ドライバーとして成功させたくて父ストロールが動いてると言うより
ローレンスの車好きレース好きに巻き込まれてレーサーになったのがランスなんだって感じてきた
0916音速の名無しさん (アウアウカーT Sab1-e23S)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:26:40.51ID:MFuIbR0Ka
なんか雲の上の自動車がらみの華族やら資本関係がうごめいていてキモイよねw
0922音速の名無しさん (ワッチョイ 23cc-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:41:21.34ID:m4fS4Lml0
プロ野球?
自己顕示欲の権化のようなあんさんが
日本国内限定で満足しはるんですか?
F1で世界にうって出ましょうやw
って言ってみたい
0929音速の名無しさん (ワッチョイW 4bec-VIxx)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:08:40.05ID:T0c64weM0
ボンドカーのイメージあるから普通に映画見る人なら高級車って認識はあるだろ
知名度がないなんて事はない
国産車のエンブレムも見分けつかないような人は知らん
0936音速の名無しさん (ワッチョイ 2570-j5Jm)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:32:07.72ID:qLKtA4r/0
日本で外車といえばベンツ、BMW、VWその他一杯という人なんて珍しくないだろ
ルノーは日産絡みで知ってる人多いかもな
フェラーリすら知らない人多いと思うわ
フェラーリよりポルシェのほうがまだ知名度あるだろうな
0937音速の名無しさん (ワッチョイ a3ee-QX1D)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:39:21.04ID:i/YkLBQI0
なんでランボルギーニとかアルファロメオとか出てこないの
逆にフォルクスのが国産と思うわ
フォルクス、プジョー、ルノーは国産でいいだろ
売ってるディーラーも国産ディーラーだし
FIATも売れてるから
なんで免許持ってない人前提なんだろ
ガンダムに興味ない人ばかり集めてガンダム知名度ねーなって言ってるみたい
0938音速の名無しさん (ワッチョイW cb0b-ZebG)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:39:41.69ID:q1b8Qd1/0
まあ一般的認知度で言えばアストンマーチンよりジャガーのほうが上だわな
キチガイのアウアウに絡まれてしまったのは事故みたいなもんで不運だったと諦めるが吉w
0939音速の名無しさん (ワッチョイ a3ee-QX1D)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:43:01.44ID:i/YkLBQI0
知名度だけでいったらレッドブルなんてドリンクメーカだというのは日本じゃ知らないから
アストンマーチンどころじゃないだろ
なんで日本撤退しないんだろうって思うわ売れてないだろ
0941音速の名無しさん (ササクッテロレ Spc1-6KlW)
垢版 |
2019/12/08(日) 00:53:42.20ID:1OWBCpJfp
???
都内じゃレッドブルカーで配りまくってるし、
最近自販機にもある所増えてきたから
レッドブルの知名度はかなり高いと思うぞ

逆にレッドブルがF1をはじめとしてスポーツにかなり金使ってることの方が知らない人多い

そして外車なんてBMWとMB、後そこそこ店舗を見かける気がするアウディ位しか一般人は知らないぞ
今時一般人は車なんて興味ないからね
0946音速の名無しさん (ワッチョイWW 1bcc-XwDz)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:39:12.74ID:1wJ0B8KX0
そりゃともかく「翼を授ける」は俺も割りと有名だと思ってた
スポーツのスポンサーはF1に限らず手広くやってるし
コンビニには数年前から専用の保冷ケースとか置いてる店もあるし
0947音速の名無しさん (ガラプー KKab-0che)
垢版 |
2019/12/08(日) 02:33:24.27ID:pK1p2emcK
カナダじゃ『翼をさずける』のCMを赤牛買って飲んだのに翼が生えなかったと裁判かけて原告側勝って慰謝料取ってたな
訴えるヤツもアホだよな…
0948音速の名無しさん (オッペケ Src1-psTP)
垢版 |
2019/12/08(日) 02:44:28.52ID:WidetiwKr
>>924
センセー、あと40年くらいしたら俺もそっち行きますので、その時は楽しく会話しましょうw
0949音速の名無しさん (ワッチョイWW cb9d-YtIe)
垢版 |
2019/12/08(日) 05:51:03.53ID:JDXjb12e0
>>947
日本ではロボット玩具がアニメ同様のアクションをCGやVFXで再現するのが普通だけど、アメリカなんかではそれやるとすぐ訴訟起こされるから子供が普通に遊んでる映像しか流せないそうだ
日本みたいに訴状上げるのに結構な金が掛かって敗訴したら戻ってこない、くらいのリスクが無いと欧米の馬鹿はいなくならないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況