X



【NTT】インディカーこそ見ておけよ148【INDYCAR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0055音速の名無しさん (オッペケ Sr79-QIh6)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:42:27.72ID:QaEF2j3br
>>53
ポール兄貴だけでなくて当時参戦してた中野さんもモントーヤも何人もブローするという異様な光景でしたけどね・・

今に比べて当時って馬力あったんですかね?
0056音速の名無しさん (ササクッテロ Sp79-mEIl)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:20:48.30ID:ZBdvkhZ6p
ヒンチはともかくパロウって持ち込みできるのか?

というかヒンチが候補に上がるってことはフル参戦できるだけの持ち込みがなくてもOKって感じなんだな
去年の#18についてたSealMasterとかはブルデーの去就とは関係ないスポンサーで、追加で資金持ち込みできるドライバーを探してる感じかな

ヒンチのシートが見つかるなら嬉しい話だけど、対抗馬としてパロウがいるならパロウに参戦してほしい
0060音速の名無しさん (ワッチョイWW 6908-Ljrk)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:51:14.60ID:3aMTuOn90
>>55
予選最速ラップが96年の237マイル(1ラップ目)らしい
今より空力など圧倒的に劣ってるのにこの速度だから、馬力はぜんぜん違うだろうなー。

ワイも細かいことを知らないが、予選決勝の最速ラップレコードが全部96年に固まってるのってなんかあるんか
0061音速の名無しさん (オッペケ Sr79-QIh6)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:54:01.59ID:FxxfV9Epr
>>60
調べたら96年はジェフ・クロスノフがトロントで事故死した年だったですね・・

推測だがマシン自体が相当速くなってたんではないかなって思いますね
0063音速の名無しさん (ワッチョイWW a21d-iMJF)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:15:53.36ID:IdWYz4rW0
パロウはどうせならGT500かブランパンで見たいけどインディカーでも面白いな
セッテカマラは……F3でもF2でも特に速さを見せていないしインディカーに来られてもなあ
0064音速の名無しさん (ワッチョイWW a9b8-mEIl)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:39:14.39ID:m3mqkZV70
セッテカマラもちょくちょくポディウム乗ってるし十分IndyCarで活躍できる可能性はある

wikiのまとめを見ただけだからレース運びとかバトルのうまさとかは知らないけど
0066音速の名無しさん (ワッチョイ 69f5-YHTw)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:01:16.01ID:uyzfUhiC0
SF一年目で結構な速さを見せていた、
というかチームのミスが無ければタイトルを取れていたくらいのパロウは、
RedBullジュニア入りするかと思っていたらIndyCarか。意外な

RedBull(マルコ博士)に散々振り回されて結局来年IndyCarに戻るオワードを見ていたから回避したのかもしれないがw
0069音速の名無しさん (ワッチョイ 69e8-jZt5)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:59:44.56ID:Ip68aTSn0
>>63
パロウはホンダ繋がりで
インディカーの噂あるわけか
なら琢磨に続く日本人もインディカーに走らせてくれよな

レイホールの3台目とかな
0070音速の名無しさん (ワッチョイ 69e8-jZt5)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:00:37.05ID:Ip68aTSn0
あ、そのデイルコインとかにもさ
0074音速の名無しさん (ワッチョイWW a9b8-mEIl)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:29:51.79ID:C5KQChn90
実力があればちゃんと残れるのもIndyCar
0078音速の名無しさん (ササクッテロ Spc1-WgVf)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:25:46.80ID:jyKVhKRKp
契約金交渉でもしてるんじゃない?
去年の活躍考えたら要求してもおかしくない
フェルッチの資金力ならカーリンとかAJFR、うまくやればガナッシ4台目とかも行けなくはないから多少強気な交渉出来るはず
0084音速の名無しさん (ワッチョイ e303-XDIM)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:59:24.89ID:C5rrbiJb0
>>82
いいね
ピットストップでシールドを拭く、またシートをはがす作業が増えるかな
0112音速の名無しさん (ワッチョイ e50e-XcXF)
垢版 |
2019/12/08(日) 17:39:24.88ID:RyLgb04p0
>>111
ちんちん丸出しでもええもんな!!
0114音速の名無しさん (ワッチョイ 230b-WBaP)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:17:28.04ID:2NAFJcqR0
>>82
何で後ろのほうぶった切った感じにしちゃうんだろう
F1とか余所のオープンホイールは流線的にしてるのに

ところでこんな感じのシールドってNASCARの下位カテになかったっけ?
0126音速の名無しさん (ワッチョイW 75b8-gZGC)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:57:15.11ID:pnM2WvJs0
>>78
フェルッチ陣営もAJは行きたくないだろ
0135音速の名無しさん (JPWW 0Ha3-sSJf)
垢版 |
2019/12/10(火) 23:42:27.00ID:TGZaizpCH
今のアロンソに500出るかどうか聞いてもどうせダカールに夢中だから何も言わないだろう
聞くなら2月ぐらいじゃなきゃ
0136音速の名無しさん (ワッチョイWW a5b8-WgVf)
垢版 |
2019/12/11(水) 00:11:59.17ID:m2SOwbEh0
稲嶺はIndyCar中継ディレクターとしてはなくてはならない存在だと思うけど、自分の周りにいると絶対めんどくさいと思う
0138音速の名無しさん (ワッチョイ 2dee-V35x)
垢版 |
2019/12/11(水) 03:56:08.09ID:2cNScCrG0
>>133
そこなんだよね
結局アロンソはマクの連中と徒党を組んで叩いてたわけで
何が目的なのかは分からずじまいだけど、
マクのインサイダーとしてホンダにすり寄ったって
テメー可愛さのご都合主義じゃねーかって話で
それに500に出るならシェビーだって問題ないんだし

てめー何贅沢言ってんの?って話ですわ
0139音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc1-WgVf)
垢版 |
2019/12/11(水) 07:59:31.75ID:MbLzjE7Bp
https://www.indianapolismotorspeedway.com/news-multimedia/news/2019/12/10/medical-services-leader-gmr-to-sponsor-annual-ntt-indycar-series-road-race-at-ims-2019
メディカルサービスのGMR (Global Medical Response)がインディGPのタイトルスポンサーに決定
IndyCarに帯同してるAMRはGMRのビジネスの一環だからこれまでの関係を拡大した形
0140音速の名無しさん (ワッチョイ 2352-5dAl)
垢版 |
2019/12/11(水) 10:22:39.80ID:/2Bqy/js0
スクリーン上部が真っ直ぐ過ぎるのが違和感の原因かな。
スクリーン第一弾の形状に骨組みを加えてたらなあ
0142音速の名無しさん (アウアウウー Saa9-i+D5)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:34:46.46ID:QspstXVja
>wrote a story a month ago with Michael Andretti and he was adamant he wanted to run a car for Fernando at Indy next May if he could get Honda to sign off on it, but that’s a big if. More than likely it will be Arrow McLaren SP
ロビン・ミラーさんの記事より。

>NASCARの2021年の新規定と2022年以降のハイブリッドPUの導入により、メーカーにとって魅力的なシリーズになれば参戦メーカーが増えるとNASCARは考えている。
その候補にはダッヂやヒュンダイもいるが、最も可能性が高いのはホンダであるというのが関係者達の総意である模様。と
0143音速の名無しさん (ワッチョイWW a5b8-WgVf)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:08:10.91ID:m2SOwbEh0
そもそもNASCARの観客はハイブリットなんて求めてないと思うが…
しかも参戦コスト増えるから些末チームがさらにいなくなりそう
0146音速の名無しさん (ワッチョイW a3e8-BDvt)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:45:51.56ID:5W9cweTU0
>>142
そのロビンさんの英語記事と
下のnascarの記事は
なんか関係あるの?

英語記事の元の記事
も見たがnascar
の事書いてない感じだが

11月くらいの記事だよな?
セントシアーさんもいらない言わなくていいのにな

ホンダ本社はHPDにもしっかり
インディカーとimsaに参戦しとくよう言ってるんじゃないのか?
0147音速の名無しさん (ワッチョイW a3e8-BDvt)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:46:39.77ID:5W9cweTU0
脱字
セントシアーさんもいらない事言わなくていいのになで
0149音速の名無しさん (ワッチョイW a3e8-BDvt)
垢版 |
2019/12/12(木) 11:02:48.22ID:5W9cweTU0
>>142
申し訳ないのだが

英文の記事と
下のナスカーについての以前にあった記事の日本語訳だと
思うが関係性がわかりませんわ

どういうあれなんだろうか?
0151音速の名無しさん (デーンチッ Sa3b-q7Bo)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:29:00.63ID:nV3CgfZra1212
>>146
>>149
読みにくくてごめんなさい。それぞれ別の記事でした。

>>142の上の記事はRacerのロビン・ミラーさんQ&Aのマイケルとアロンソの記事。
下の記事はmotorsport.comのホンダがナスカー参戦しそうな記事。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

IMSA ・GTDクラス参戦のマイヤーシャンクNSX86号車のドライバーに日系人の道見さんが加入した。
0152音速の名無しさん (デーンチッ Sa3b-q7Bo)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:37:41.73ID:nV3CgfZra1212
>>150
ペンスキーはホンダと組むため、シャシーの自社開発を諦め、レイナードシャシーに変更した。
当時最強の組み合わせのホンダエンジンとレイナードシャシーを手に入れたペンスキーは、その後、2年連続(2000年、2001年)チャンピオンになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況