>>610
まず根本から話をすると、レーシングタイヤってのは表面にトレッドと呼ばれる層があって
こいつを熱でベトベトに溶かしながらグリップを発生させてる
C1〜C5とかって呼ばれてるのはこのトレッドの材質の違い

で、摩耗ってのはこのトレッドが減っていく様を言う
このライフをウェアとかって呼んだりトレッドが無くなるまでのライフをウェアリミテーションとか呼んだりする

デグラってのはサーマルデグラデーションの略で、これはタイヤに加わる熱が原因でこのトレッドが変質してしまうことを言う
この現象が起きるとトレッドが残っていてもまともなグリップが得られなくなるのでウェアリミテーションの前にライフが終わってしまう
ゴムが熱でカチカチに固くなって元に戻らなくなってしまうようなイメージかな

今のピレリタイヤはタイヤのライフをデグラが支配するように設計されてる
ウェアリミテーションで決まるのは一部の低速サーキットや市街地コースくらいかな