X



□■2019□■F1GP総合 LAP2157□■アブダビ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウオー Sab2-ssHh)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:29:18.78ID:BwW11m3Ga
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2156□■アブダビ□■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1574343318/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0528音速の名無しさん (ワントンキン MM4b-WRRY)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:24:25.94ID:51FvYWbLM
そりゃそうだよな、という内容


ピレリ、タイヤ消耗の画面表示について「依然として視聴者を混乱させている」
https://www.racefans.net/2019/11/25/spectators-still-find-tyre-graphic-difficult-to-understand-pirellli/
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/10/racefansdotnet-tyre-wear-graphic.jpg

「F1側が見せたいのはおそらく性能寿命だろう」
「仮に性能寿命を知ることができれば観戦は楽しくなる」
「しかし肝心の性能寿命は″ドライバーの走り方によって変わる″ため、
(周回数による予測では)分かりようがない」
0530音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-ajDW)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:28:17.54ID:MdZaSThga
>>528
この表示が20%になったらピットインルールにしようぜwwwww
0535音速の名無しさん (スッップ Sd33-C+tk)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:32:45.11ID:GC+/UqEfd
>>475
本当かよ?

10年以上前のことになるが、ミシュランのタイヤですらオーバルの負荷に耐えきれずに破損しまくっていたぞ


まぁ、タイヤ交換禁止という糞なルールのせいでもあるが
0538音速の名無しさん (ワッチョイ 6929-BEIG)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:35:54.55ID:ZPczrjSh0
>>528
センサーなどから算出してるもんだから
これって結局、タイヤの性能寿命じゃなくて
「どれだけ(適正温度で)タイヤのパフォーマンス使ってるか」なんだよね

オーバーヒートだったり逆に低すぎるとパフォーマンス下がって赤になるし
マネジメントしてて温存してるときでもオレンジになる
0540音速の名無しさん (ワッチョイ 13b9-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:37:50.26ID:8AHp0ft00
>>514
1秒速いクルマが乱流で抜けないなら問題だと思うけど、
前後のクルマがタイヤと燃料を温存しながら同じペースで走ってるだけだったりすると、どうにもならないね
勝負どころまであえて抜かないだけなんだもん
0543音速の名無しさん (ワントンキン MM4b-WRRY)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:43:18.83ID:51FvYWbLM
少し前の記事↓

ピレリ、新しく導入されたタイヤ消耗のテレビ表示について「あれを見て驚いた、誤解を招く」
https://www.racefans.net/2019/10/26/f1s-new-tyre-wear-television-graphic-is-misleading-says-pirelli/
「あの表示にピレリは関わっていない」「F1側と協議したい」

一方ロスブラウンは、アマゾンのクラウドサービスAWSのAI技術を使ってグラフィック表示させていると述べた
「機械学習によってタイヤの消耗度を予測できるので役に立つ」


----

その後、ピレリも表示アルゴリズムに参画してるみたいだけど
なかなか難しそうね
0554音速の名無しさん (ワッチョイ 13b9-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:53:05.20ID:8AHp0ft00
>>546
ブレーキングでフロントが、左コーナーで右タイヤが一気に過熱して、はえ〜ってなった
今年の前半はタイヤの熱入れが重要なトピックだったから、またやれば面白いはずだったのにね
メルセデスとハースの比較とか、凄いことになりそう
0555音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-4DpZ)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:53:42.60ID:jp39hTDQa
タイヤ温度とか燃料とかバッテリーの残量なんかは見れたら凄く楽しいと思うけど、
かなり重要な情報だから他のチームにダダ漏れになっても困るんだろうしなぁ
0556音速の名無しさん (スププ Sd33-NJic)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:56:34.29ID:0ZYpYOwcd
ホーナーも言っていたがフェラーリに一番キレてたのはメルセデス
レッドブル達がフェラーリを総攻撃してたネタもここから来ていて、各チームが分担して打診をしてたのもチーム毎の質問枠を個別に処理する為
メルセデス単体だと複数の疑問を出しても纏めてから出直せとかそういういい加減な時間稼ぎを食らうので、最初から各チーム別個で訴えてた
こういう形だとそれぞれがターゲットを絞ってるので、言い逃れが難しくなる
更に、各チームは2021年以降の確定を拒む姿勢も使った
リバティとFIAにとって早期確定は急務で、担当者の能力不足という失態になる
メルセデスは更に路上で事前テストを目撃されていたエコ燃料についても要求を飲むように求めているとか
メルセデスによる燃料秘密テストはけっこう前から進められているとかで、燃料開発&それに対応したPUの先行アドバンテージを再び握れる
0558音速の名無しさん (ワキゲー MM8b-4eZD)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:59:49.22ID:8NzQm2ZxM
>>525 >>527
何故にシャーデー??
0560音速の名無しさん (ササクッテロル Spc5-cpgo)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:03:50.77ID:XIA+Ama1p
シューきとく
0561音速の名無しさん (ワッチョイ 8ba3-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:06:07.88ID:nn7ZTXHV0
FIAがピレリに2020年用のデグラ少ないタイヤ作ってくれやって発注してできたのが
アメリカGPでほぼすべてのドライバーからデグラ以前にグリップそもそも足りねえってボロクソに言われたテスト用タイヤ

寒かったから!暖かくなれば違うから!って理由でアブダビでもっかいテストするみたいだけど
果たして本当にマシなタイヤになってるのか
0563音速の名無しさん (ササクッテロル Spc5-cpgo)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:08:53.58ID:XIA+Ama1p
>>504
ミックの無謀な追い越しが全ての始まり
0569音速の名無しさん (ワッチョイW f928-HMRQ)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:19:28.60ID:5ZWTH7r00
そういえばFEのメルセデスは2戦終了時点でコンスト1位、ドライバーの方もバンドーンがランキング2位でいい成績出してるね
もうF1のチーム売っぱらってFEに注力した方がいいんじゃない?
0579音速の名無しさん (ラクッペ MMe5-uY+H)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:37:34.85ID:BHOEh6nSM
発足したばかりのシリーズだしな
俺は接触にある程度寛容でマシンもそれ用に作られてる事含め楽しいと思う
レーシングライン外を走る事でマシンの出力一時的に増やせるってのもEVならではで中々楽しい
あとはFEドイツGPだっけ?あの空港みたいなサーキット増えればもっと楽しいんだけどね
0581音速の名無しさん (ワッチョイWW 13c9-4DpZ)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:42:02.42ID:CeK0igfk0
今どきメーカーがちゃんとタイヤ作れば、ハイグリップかつロングライフなものができちゃうからね
SFのアドバンなんてソフトタイヤで走り切れちゃうのをレギュレーションでミディアムも使わなきゃならないってんで、
ミディアムスタートからの即ピットインで以降タイヤ無交換でフィニッシュとかあるしw
0582音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-4Cwa)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:46:40.21ID:mg5ldsQca
>>435
5ちゃんだけかな?
0585音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-4Cwa)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:50:14.74ID:mg5ldsQca
>>581
やっぱパレード一辺倒になるのもつまらんし
タイヤ2種類ルールは間違っちゃいないと思う
0587音速の名無しさん (オッペケ Src5-1BoE)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:52:11.13ID:IGUkgOhur
板東は枕でアロンソへの忖度で譲らせられまくってたけど、FEは忖度しなくて良いからな
0590音速の名無しさん (ワッチョイ 8ba3-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:55:11.46ID:nn7ZTXHV0
FEが本格化するのはバッテリーがもっと進化して普通のサーキットで走れるようになってからじゃないかな
現状だと誰も知らないジオラマのコースをキュイーンキュイーン言いながら走るデカイRCカーにしか見えない
0591音速の名無しさん (ワッチョイWW 3151-uJzY)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:56:06.13ID:swst205Q0
運営側はツーストップぐらいでレースが成り立つように設計してるんだけどチームがタイヤ長持ちさせちゃうのよね
全然持たねえよこのクソタイヤってチーム側に叩かれまくるくらいがちょうどいいのかも
0592音速の名無しさん (ラクッペ MMe5-uY+H)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:56:19.97ID:BHOEh6nSM
FEのバンドーン、相方がF2チャンプなうえに自身にはアタックモード使った直後にSC(しかも2戦連続)って不運被ったうえでこの戦績だからなぁ
F1でもマクラーレンでアロンソの相方なんてデビューの仕方しなければもっと大成していた気がしてならない
0595音速の名無しさん (ラクッペ MMe5-uY+H)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:59:29.30ID:BHOEh6nSM
タイヤは正直FIAが悪い気が
保つタイヤ作っても保たないタイヤ作っても駄目とか
今のFIAの要求を飲むメーカー、ピレリに逃げられたらどこかあるんだろうか
0598音速の名無しさん (スプッッ Sd73-TMG9)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:06:25.57ID:9Fa0y6wsd
>>595
昨日のsuperGTxDTM見てて思ったけど、ハンコックも選択としてはアリかなとw パフォーマンスが急激に落ちるところが良いね。だからDTMは落ち目なんだよとも思うが
0599音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:07:10.96ID:NqBYq1hF0
F1、2020年に向けて『磨耗の少ないタイヤ』を要求。大幅な方向転換に、ピレリは新たな開発を覚悟
https://www.as-web.jp/f1/507375?all

>2020年シーズンのレース内容を改善するために、F1は長年のタイヤと計画に関しての
>立場を逆にすることになった。ドライバーが激しくプッシュできるようにするために、
>デグラデーションの高いタイヤから、摩耗の少ないタイヤに変えるというのだ。

>しかしながらこのアプローチの変更は、ピレリにとってはぎりぎりの段階で行われたことになる。
>ピレリは2020年のタイヤ開発の大半を行ってきているところへ、
>F1とFIAから全体的にこれまでとは異なる指示を受けたのだ。

>ピレリは、デグラデーション要素を高い方から低い方へ変更することは、
>同社にとっては変化球を投げられたようなものであり、
>2020年シーズンに向けて全体的に新しいタイヤとコンパウンドのラインアップを
>開発しなければならなくなる可能性があると語っている。

FIA&F1「めんごごめんご、ピレリ」
0600音速の名無しさん (ワッチョイ 8ba3-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:07:21.46ID:nn7ZTXHV0
ピレリ降りたらハンコックがやるんじゃね?シェア的にもピレリが手近なライバルだしな
ブリジストンとミシュランの2大巨頭はワンメイクでやるかぎりもうF1に参戦する意味ないからなー
0602音速の名無しさん (ワッチョイW a9d2-10O6)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:13:12.54ID:eAWFZw8s0
>>594
予想ったってデグラの推測なんて簡単にはできないよ
当日の気候やドライバーの走りやセッティングで大きく変わるんだから

一番難しくしてるのはデグラが大きくなる素材を使ってるって事なんだけど
0603音速の名無しさん (ワッチョイW f928-HMRQ)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:14:03.83ID:5ZWTH7r00
>>597
殆どの人が忘れてるだろうが、バンドーンはアロンソの代役でデビューしたレースでバトンに勝ってるんだよね
だから早さ自体は結構あるはずなんだが、乗ったマシンが遅い上にしょっちゅう壊れるとんでもないクソマシンだったのと、組んだ相手が何でも乗りこなすアロンソだったのが運のツキだった
0605音速の名無しさん (ワッチョイ 69ab-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:14:43.01ID:dQhy6SVP0
ねえお前らはオフシーズン何して間をもたせるの?
モータースポーツは冬だとどのカテゴリもオフかな?
なにかおすすめない?
ちなDAZNは入ってる
0612音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:24:18.76ID:cdc9KkWm0
実際インディカーでも市街地はおもろい
パワステがないうえに路面がとんでもないとこも多いんで、90年初頭頃のF1のストリートみてるような感じもある
0618音速の名無しさん (ワッチョイ 13b9-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:36:02.62ID:8AHp0ft00
>>610
劣化と書いた方が近いニュアンスかもね
損耗だと、温度が足りなくてささくれちゃうグレイ二ングや、表面の一部が膨れて破けるブリスターなんかも含む言葉にも思えてしまう
0620音速の名無しさん (ワッチョイWW a992-WRRY)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:43:36.06ID:3DUrU+hG0
1にも2にもコストだよなー

ホンダ山本MD「F1継続を判断するための最大の問題はコストです」
https://www.autosport.com/f1/news/147343/the-main-factor-behind-honda-f1-future-decision

山本雅史は
「2021年からのレギュレーションに必要な費用の計算に着手しました」
とオートスポーツに語った。

「現在、すべての自動車メーカーにとって電化という厳しい環境変化があります」
「そのため、開発コストを包括的に社内で議論しています」
「コストが継続判断の最大の問題であることは事実です」

「開発を加速してトップランナーに追いつくために、多くの予算を
投入する必要があります」
「そして現在、現在の状態を維持し、同時にコストを削減する方法を
計画しています」

山本は、競合他社に完全に「追いついていないのは事実」であるが
ホンダがF1で継続するためには「あらゆる領域」のコストを削減する
ことが不可欠であると述べた
0626音速の名無しさん (ワッチョイWW a992-WRRY)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:53:46.35ID:3DUrU+hG0
>>625
2021年にPUは変わらん(高いまま)し、PUメーカーの予算制限は無いしで
ホンダからしたら「頼むからPUメーカーにも予算制限してくれ」ってところなんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況