ハミルトンのこの意見には賛成(消えた天才は多いんだろうし)

ハミルトン「F1に行くべき才能ある子供たちが、裕福な子供たちによって追い抜かれている」
https://www.racefans.net/2019/11/24/hamilton-potential-f1-talents-get-leapfrogged-by-wealthy-kids/
「僕の家族は僕のために様々な犠牲払ったが、まだ労働者階級でも何とかなる時代だった」
「今はもう有り得ないぐらいカートの費用は高騰した」」
「僕のある友人はF1に近づいていたが、裕福か子供にその機会を奪われてしまった」
「そういう状況を元に戻したいんだ、いろいろな取り組みに協力したい」


(関連)
F1のキャリー氏、性別や民族にとらわれない実力主義のドライバー育成プログラムの促進を計画
https://www.motorsportmagazine.com/news/f1/f1-plans-diversity-boost-driver-development-schemes-and-new-presenters

・F1は多様性の観点から性別や民族によらない実力主義のライバープログラムを進めたい
・現在のモータースポーツは裕福な白人が多くを占める