X



□■2019□■F1GP総合 LAP2157□■アブダビ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウオー Sab2-ssHh)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:29:18.78ID:BwW11m3Ga
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2156□■アブダビ□■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1574343318/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0139音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-ajDW)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:34:43.22ID:pUm27niXa
>>110
あれサーキット直のライブタイミングらしいから通常のライブタイミングと違うんだよね。メディアと一般向けがダウンしても動くからなー
0143音速の名無しさん (スププ Sd33-BcvB)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:40:03.16ID:H4o6t6Ued
電池とモーターってミニ四駆かいな。精密時計のような内燃機関じゃないなら技術的な難しさからくる参入障壁が下がりそう。家電みたいに寡占化しそう
0146音速の名無しさん (ワッチョイW b383-LerV)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:01:37.31ID:uy7/i6Pa0
中国が国策でEV化を進めてる
すでに路線バスや通勤用バスなどは電動の車両がかなりの数配備されてるし現地の自動車会社などは他社からエンジン買うより安いのでこぞって電動のライトSUVを出しまくってる
でもこれは共産圏の中国だから出来る非常な力技
インフラ整備を超強引に進められることが大きい
また、車の品質などをある意味度外視して見切り発車できる緩さも後押ししてる
日欧の自動車メーカーなら発売を許さない品質レベルで見た目とコネクティングだけに特化したゴーカートを作ってる

中国がEVの先陣を切ってるのは確かだけど非常に危うい進み方をしてるのも確か
実際EVの充電事故の発生もかなり多いようでテレビのCMで注意喚起してるほど
0149音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-8HhM)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:14:21.94ID:I1jyPnZca
>>148
どっちかというと、自宅カーポートに2m x 4mくらいのソーラーパネルをつけて昼間に自宅電池を充電して、
夜に帰ってきたら自宅電池からクルマを充電するような使い方になりそう
0152音速の名無しさん (ワッチョイW d90e-/VGa)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:21:22.64ID:ihXIOzMU0
川井さん耳障りと思ってた
が知識が増えると読み解けて
奥深い

ダゾーンで同じ場面聞き比べると
足りないんだよな
特にオーストリア
0155音速の名無しさん (ワッチョイWW a992-WRRY)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:24:46.53ID:FjmGr9eC0
ハミルトンのこの意見には賛成(消えた天才は多いんだろうし)

ハミルトン「F1に行くべき才能ある子供たちが、裕福な子供たちによって追い抜かれている」
https://www.racefans.net/2019/11/24/hamilton-potential-f1-talents-get-leapfrogged-by-wealthy-kids/
「僕の家族は僕のために様々な犠牲払ったが、まだ労働者階級でも何とかなる時代だった」
「今はもう有り得ないぐらいカートの費用は高騰した」」
「僕のある友人はF1に近づいていたが、裕福か子供にその機会を奪われてしまった」
「そういう状況を元に戻したいんだ、いろいろな取り組みに協力したい」


(関連)
F1のキャリー氏、性別や民族にとらわれない実力主義のドライバー育成プログラムの促進を計画
https://www.motorsportmagazine.com/news/f1/f1-plans-diversity-boost-driver-development-schemes-and-new-presenters

・F1は多様性の観点から性別や民族によらない実力主義のライバープログラムを進めたい
・現在のモータースポーツは裕福な白人が多くを占める
0160音速の名無しさん (ワッチョイWW fb5e-dPZm)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:40:02.92ID:agnS1jZF0
>>158
そんなん別にガチでどうでもいいやん

テレビつけたら何かしらの番組が放送されてるだろうに
0161音速の名無しさん (ワッチョイWW 79b4-cCMV)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:43:12.06ID:uxS1cXbo0
https://www.motorsportweek.com/joesaward/id/00585
A big chance for a youngster
ジャック・ビルヌーブは強い意見を持つ面白い男ですが、彼は自分の仕事に情熱を持ち、限りなく熱狂的です。
数年前、彼と彼の幼なじみのパトリック・ルマリー(彼らは8歳の時からお互いを知っていました)は、莫大なお金を必要とせずに若者がモーターレースを始めるのを助ける方法を見つけようとしてきました。
存在する若いドライバースキームのほとんどは、特権の支払いに参加する必要があり、常に才能に基づいているわけではありません。
0162音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-8HhM)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:43:24.36ID:I1jyPnZca
>>155
そういう観点だと、ソニーがやってるようなゲームで発掘するシステムは結構ありかもな
グランツーリスモの世界上位レベルなら、実際のクルマを走らせてもかなり速いことがわかってきたし
0164音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-8d4E)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:44:38.22ID:JTDWJljHa
>>142
高いか?
価値観は人それぞれだけど約9ヶ月間で3200円で1ヶ月400円にも満たない金額だからそれくらいはなんとでも出来ると思うが?
フジテレビnext月額税込み1320円、DAZN月額1900円こんくらいだし趣味として楽しむには安いと思う
0165音速の名無しさん (ワッチョイ 934d-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:48:38.37ID:eLeZs1kl0
金のほうがタイムに与える影響が大きそうな時点で
金を選ぶんじゃないかねw
まあ上限が決まったらドライバーの能力を優先し始める可能性
0172音速の名無しさん (ワッチョイ 8b48-AR4D)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:57:12.94ID:NQthH7JI0
ドライバーの場合カテゴリーを変えれば50過ぎても現役を続けられるからなあ、もちろん実力と実績と努力あってこそだけど
「元F1ドライバー」って肩書は今でも強力だし、他の競技でそこまで選手寿命長いのは・・・ゴルフくらい?
0173音速の名無しさん (ワッチョイWW fb5e-dPZm)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:57:16.46ID:agnS1jZF0
サッカーゲームはたっペンがノリスよりかなり強いぞ
全戦全勝するレベル
0175音速の名無しさん (ワッチョイWW 1194-CS9s)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:03:09.48ID:0KATyNY90
>>171
4k機器の活用や録画できない組にネクスマで見逃し配信も追加されたしシーズン終了後に解約したら翌シーズン開幕直前に自動加入もあるし必死感はあるぞw
でも公式LTが欲しいところとコスパは断然DAZNやね。
0176音速の名無しさん (スププ Sd33-LX7o)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:05:48.98ID:ahaaXiAyd
>>162
若い子でゲームで速い奴をピックアップして
ホンダとかがバックアップできるシステムとかができればいいね
そうすれば日本人ドライバーの質も上がりそう
やっぱり競技レベルは=競技人口だし
0177音速の名無しさん (スプッッ Sd33-/Qdl)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:10:43.57ID:AmpR21fDd
>>164
DAZNはdocomoだと更に半額だからな。それでいて色んなスポーツ見れるからフジは解約したわ。F1とサッカー位のつもりだったのにツールやらダーツとか色んなスポーツにハマってるしまった
0180音速の名無しさん (ワッチョイ 5303-REv9)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:21:05.76ID:Ts2E06f00
中国で自動車を製造・販売するメーカーは、
一定規模のEVの販売が義務付けられてるからね
0182音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-8HhM)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:24:45.40ID:I1jyPnZca
>>172
競技と言ってよいのかわからんが、ボディビルディングは30過ぎてからが本番で30代後半がピーク、
選手によっては40代後半まで世界選手権で表彰台を争うという感じ
0184音速の名無しさん (ワッチョイW a992-X/je)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:26:24.15ID:0Xzf7aKI0
>>158
深刻なほどではないがわかるわ
F1しか見ないから不要なの非表示する機能欲しい
ちなみにNextSmartつーかウェブ版のスカパーオンデマンドはもっと酷くて探すのにイライラする
0187音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-8HhM)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:28:23.38ID:I1jyPnZca
>>178
俺はこれヒットする未来が見えないんだよなあ…
後輪駆動のホットハッチ型EVって、刺さる人にはすげえ訴える効果がありそうだが、
いかんせん需要の絶対数が少なすぎるような…

しかも、後輪駆動となると前輪駆動よりも回生効率が悪くなるから、航続距離には不利だろうし
0188音速の名無しさん (ラクッペ MMe5-uY+H)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:28:34.68ID:id7T0TMGM
普及帯で航続長いEV(500km/h走って政府サポートや軽減無し250万以下あたり)が出るまではPHEVが主流になっていくだろうな
ただ世界的にEV方面にシフトしてるのは確かだし時間の問題
実際環境がどうのこうのなんてのはどうでもよく、耳障りがいいからEV推進って所が多いからもうこの流れは止められないだろう
内燃機関作ってると白い目で見られる時代もそう遠くないし今のままだと原油国以外でF1開催できなくなるとおも
0189音速の名無しさん (ワッチョイ 89b8-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:29:15.18ID:Wi5tLAPh0
日本人はスポーツにおいては競争力の低い人種なのは周知の通りだと思うが
特にモータースポーツはそれ感じてしまうね
国内トップ級でドヤって欧州行っても福住みたいにドベで追い返される
0195音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:35:36.20ID:mveme1DM0
>>194
日本車デザインは、細々と丁寧に細部作りすぎて
遠くから見ると、何だかよく分からないデザインって言われてる

これは、遠くからもデザイン分かりそう
0196音速の名無しさん (ワッチョイW f928-HMRQ)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:36:03.72ID:17DScSH90
>>162
GTアカデミーのゲーマーがレーサーに!はほぼ嘘だよあれ
アカデミー上位者の大半は元々カートとかやってて、資金的な問題等で辞めざるえなかった元レーサー
0199音速の名無しさん (ワッチョイ d98a-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:41:10.25ID:/TSDGmkP0
もうデザインに日本車とか外車とか関係ない感じがするけどな
みんなヴェルサイドのデモカーみたいな形になっちゃって
そんな中ホンダeはシンプルで好きだわ
0200音速の名無しさん (ワッチョイWW 3151-uJzY)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:44:51.23ID:eCZQodxy0
F2を意図的にペイドラ天国にしといてよく言うよ
ワンメイクなのに金で信頼性や性能変わるメカクローム製糞エンジンとか
一方で実力主義が残ってる別カテゴリはスーパーライセンスのポイントで冷遇
0202音速の名無しさん (ワッチョイ 89b8-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:45:45.38ID:Wi5tLAPh0
ハミも金持ちボンボンの象徴みたいなニコに一個WDC奪われてるからなw

フェラーリのプログラムだって才能皆無のアレジの息子と
これまた怪しいミックで二枠取られてるし
問題視しないといけないのは金持ち云々より二世特権の方だな
カートはEV化して性能均一化させるのが進むべき方向だと思う
ある意味eスポーツ化させてしまう逆転の発想で
現状だと必死な親に恵まれないとスタートラインにも立てない
0204音速の名無しさん (ワッチョイ 919f-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:47:25.48ID:DE9b9axJ0
EVのレースはいずれレーサーが感電死して頓挫する
自家用車と違ってクラッシュの危険性が多いレーシングカーでオール電化とか危険すぎる
前も電気バイクのレースで倉庫全部丸焼け事件が起きただろ
幸いバイクが全焼しただけで人は死ななかったが
0208音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:51:05.89ID:mveme1DM0
>>204
こらから、従来レースとEVレースはどちらが安全か?
という議論は出てくるだろうね

まだEVレース自体は数少ないけど、
今のところは死亡するような大事故はないけど
0215音速の名無しさん (ワッチョイ 6973-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:59:43.63ID:qie3eSuk0
>>155
うちも子供が中学生の頃から5年間カートやらせてたけど
地方をやるだけでも年間150万は掛ってたな
全日本だと余裕で最低倍以上だろうし日本じゃスポンサー探しなんて本当に無茶だからな
0217音速の名無しさん (ワッチョイWW 3151-uJzY)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:09:18.27ID:eCZQodxy0
日本のEVはメーカーがアホみたいに神経質になって作ってるからな
ぶっちゃけガソリン車と比べたら過剰といえるレベル
テスラみたいにたまに爆発する程度でいいんだよ
0218音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-ajDW)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:09:34.16ID:5jRHuv4Ma
>>216
劣化してきた時がやべーんだよ
0221音速の名無しさん (ワッチョイWW a992-C+tk)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:17:50.28ID:9hTlh6sN0
>>28
俺はサッカーとかも見るけど、キャリアがdocomoだから月額¥980で自分が欲しいものはなんでもってのは魅力だったなー
TVもAndroidだからそのまま見れるし(これはキャストでも変わらんか)
スカパーはF1とサッカーだと複数チャンネル契約必要じゃなかったっけ?
0223音速の名無しさん (ワッチョイ 0bea-0DuE)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:21:32.54ID:dT87lZFa0
最終戦は2レースやってほしいなぁ。
土曜日予選決勝、日曜日も予選決勝。
最終戦ポイント2倍は糞だが、2レースやれば問題ない。
0225音速の名無しさん (スフッ Sd33-U0mO)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:23:31.28ID:Cnu6O3Ovd
フジのメリットとデメリット 川井がいる
DAZNのメリットとデメリット 川井がいない
0233音速の名無しさん (ワッチョイWW d9ed-ANSe)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:35:32.09ID:UpUW0Ck80
数年前ドコモで安かったのでDAZNで見たけど、フレームレート?の関係かCGっぽかったのでフジを契約した。
衛星ではなくひかりTVなので画質よく見られる。
今はDAZNも普通な感じで見られるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況