X



【HONDA】F1ホンダエンジン【392基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 869d-Dihf)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:42:41.88ID:FYtU69hm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること


ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【390基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1572392497/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【HONDA】F1ホンダエンジン【391基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1573117313/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0543音速の名無しさん (ブーイモ MM6b-j5Jm)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:38:56.99ID:r5R5wz6dM
デーモン・ヒル「勝ちたければホンダエンジンを搭載しろ!」
0545音速の名無しさん (アウアウウー Saa9-hrDN)
垢版 |
2019/12/07(土) 15:21:46.00ID:Qj5/j95Ka
>>540
そもそもの話PUの差よりオイル燃やしてるかどうかの方がデカくてしょうもない話になっとる
0546音速の名無しさん (ワッチョイWW dde3-UOVa)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:13:19.83ID:/FCwqn2D0
シリルは最早モノ笑いの種。
レッドブルに振られた事がよほど悔しかったのか。
長いこと寄り添った妻をアジア男に寝取られた気分だろうな。
0548音速の名無しさん (ワッチョイ cd8e-V35x)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:01:55.72ID:ClfsLuOW0
>>545

フェラーリは計測外のガソリンを燃やしていたで確定でしょう。
それらのインチキ込みで1000馬力と云う話だろうと思うね。

それならあり得ると云うか1200馬力だって簡単だ。
0549音速の名無しさん (ラクペッ MM51-YtIe)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:02:57.91ID:EC9qOCWSM
シリルはルノーに撤退させないよう必死なんだよ
生温かく見守ってあげやう
0553音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-MiHc)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:01:41.84ID:3xMkQO4ha
日産はドル箱だった北米市場で販売奨励金を乱発して安売りし、営業利益を削っただけでなくブランドイメージまで毀損してしまった。

安物ニッサン--- このイメージをまとってるから値引きしなくちゃ売れないという負の連鎖。

翻ってアンチのイチオシ、ルノーの利益の源泉は日産からの持分利益。ニッサンが稼げなくなったもんだから、利益が急減してるwww

ルノー、これからどうすルノー?www
F-1撤退かな??
0554音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-MiHc)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:15:52.67ID:kyxyVZoEa
>>548
フェラーリはインチキしてもペナルティは、数百万円はらっただけ。
0558音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-1V/z)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:23:45.19ID:tT0eD6Kfa
と、仕事すらしてない社会のクズが申しておりますw
0563音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-1V/z)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:59:31.42ID:tT0eD6Kfa
お前週末も平日も関係無く毎日5ちゃんに張り付いて無意味なアンチ活動してるじゃんw
0565音速の名無しさん (ワッチョイWW cb9d-YtIe)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:22:15.18ID:JDXjb12e0
アンチ活動ってどういうシステムで利益発生してんの?
書き込み1件で幾らとか?
それかテレクラみたく返信1件につき幾らとか?
0568音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:24:23.16ID:7xhiinUnM
>>558
いーーーや!
ワンミングクは仕事してるぞ!!

工事現場で警備員のバイトしてるんだよ。時給なんと890円!! 
スマホでサボってることが多いので、シフトにあまり入れてもらえないそーだww
0572音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:03:38.75ID:7xhiinUnM
>>571
文章のまちがい発見
「ルノーもホンダに早く追いつくといいな」だろwww。日本語まちがっちゃダメだよ。
0575音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/08(日) 15:25:25.97ID:7xhiinUnM
>>574
アリファタウリとの勝負に四苦八苦するのまちがいじゃないの?www
0581音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:06:42.89ID:7xhiinUnM
F-1人気復調に便乗して日本でもアルファタウリブランド売り出すのかな?

ちなみにレッドブルはF-1は好きだけどドリンクは絶対飲まない。高すぎるww
デカビタCで十分ww
0583音速の名無しさん (ラクペッ MM51-YtIe)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:28:05.52ID:wHCng8BmM
地上波でやらないと無理だな
レッドブルホンダ初優勝はニュースでやったけど2回目以降が無いというのは反応が薄かったという事なのだろうからな
0584音速の名無しさん (アウアウウー Saa9-XwDz)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:28:08.21ID:ps5bEIG/a
「なにそれ民放?」「まだやってたの?」から(レッドブル)ホンダの優勝で
便乗しての人気ならあるぞ
周りの新卒やオッサンはそんなんばっか
0585音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:37:42.46ID:7xhiinUnM
復調といっているのだが、意味がわからんのか。

その気配がなけりゃ、テレビで特番やらんだろ。

NHK BS1 「13年ぶりの栄冠!ホンダF1はなぜ勝てたのか」を元旦に放送
放送チャンネル:NHK BS1
日時:1月1日(水・祝) 午後8時〜9時50分
0586音速の名無しさん (ラクペッ MM51-YtIe)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:42:30.39ID:wHCng8BmM
復調?
80〜90年代の熱さを知らないの?
今のF1人気なんて70年代の第一次F1ブームにすら劣るものだよ

そもそも海外スポーツが盛り上がる為には日本人選手の存在が欠かせない
ラグビーだって仮に日本代表がいなくて「公式ボールは日本企業が製造・提供しています」ってだけではここまで盛り上がらなかっただろうよ

F1人気が復調する為には最低でも日本人ドライバーの参戦が不可欠
元々モータースポーツが好きな人ならPUサプライヤーが日本企業だったり例えば日本チームが参戦したりするだけでも盛り上がれるだろうけど、
一般人を取り込むには地上波で日本人選手が活躍しないと無理だよ
0587音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:08:18.29ID:7xhiinUnM
>>586
そりゃ娯楽が多様化してるし人口減少してる(若者が減ってる)んだから、どんなジャンルの娯楽も80-90年代の再現は永遠に望めないだろうよ。


だけどF-1は今年鈴鹿で昨年比10%増の集客があった。台風騒ぎがあったにも関わらずだ。
レッドブルホンダが3勝しただけで明かに風向きは変わった。
来年、コンスタントに勝てるようになれば、過去のファンが戻ってくるのも期待できるし、新しいファンも出てくるだろう。
ちなみに日本人ドライバーは、あまり関係ないよ。かつてのF-1フィーバーはセナ様のお陰であり中嶋悟は蚊帳の外だよ。
0588音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:11:15.97ID:7xhiinUnM
つか日本人ドライバーは実力ないのに金で乗せてもらってる感が痛々しくて見てられなかった。

鈴木亜久里の表彰台はラッキーだったねって感じだけど。
0590音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:26:39.44ID:7xhiinUnM
>>589
中嶋は常にホンダエンジン載せた車に乗ってたからね。ついでに応援されもするでしょうに。
だけど残念なことに常にセカンドドライバーだったし、ファーストに差をつけられていた。彼こそ本当に痛々しかった。
0592音速の名無しさん (ワッチョイWW 1bcc-XwDz)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:44:35.06ID:1wJ0B8KX0
ホンダから見捨てられて中嶋を見る目が醒めたのは否定はしないがそれでもそれなりに
F1といえば二言目には中嶋だったけど?
さらに1989年の雨のアデレードを見てみんな手首がもげる位ひっくり返したが
0593音速の名無しさん (ラクペッ MM51-YtIe)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:47:55.05ID:wHCng8BmM
中嶋を痛々しいとか蚊帳の外とか言ってる時点で何もわかっていない

中嶋の価値は日本人初のF1レギュラードライバーであるという点
言わばメジャーリーグで言えば野茂のような存在(本当の日本人初は村上だが)
野茂の進出で日本人がメジャーリーグに注目を始めたように中嶋も日本人の目をF1に向けさせる大きなきっかけになっていた

その後の日本人ドライバーも成績は必ずしもファンを満足させるものではなかったけど、
それでもいやだからこそ次こそは次こそはと応援し続け、それが日本人ファンをF1に繋ぐ大きな鎹となっていた

もちろんホンダやトヨタの存在も大きいしセナやプロストといったスタードライバーがF1ファンを熱狂させたのは確かだけど、
そのきっかけを作ったのはあくまで中嶋を始めとする日本人ドライバー達だよ
0597音速の名無しさん (ラクペッ MM51-YtIe)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:40:32.73ID:wHCng8BmM
野茂が活躍してないなんて言ってない
日本人初だから価値があると言ってるだけ
仮に野茂がいなくて新庄が日本人初の近代メジャーリーガーだとしてもやっぱり日本人はメジャーリーグに目覚めただろうよ
0598音速の名無しさん (ワッチョイWW ed92-Ub+F)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:20:37.58ID:p+vMqGHi0
野茂が凄いのは大リーグでトップクラスの働きをした初の日本人だからだ。
けちょんけちょんならヤッパリ日本人はだめかーで話題にもならずに終わりだ。
0599音速の名無しさん (ラクペッ MM51-YtIe)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:23:58.67ID:wHCng8BmM
>>598
まぁどっちもタラレバだから否定はせんし自論を押しつけもせんよ
そもそも単なる比喩だしな
0600音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/09(月) 05:28:21.42ID:BqxA/tFcM
なんか日本人ドライバーなら誰が最初に乗ってもF-1人気のきっかけになったみたいな言い方だな。話題作りになっただけじゃん。

仮にホンダがF-1に関わってなかったら中嶋のF-1参戦は叶わなかっただろうし、ホンダあっての中嶋なのに、中嶋がF-1フィーバーのきっかけとは原因と結果を取り違えてる。

他にも日本人が初参加したスポーツは色々あるけど、ニュースにチラッと出るだけで終わりだぞ。

エアレースの室屋義秀は1度チャンピオンとったけど、エアレース人気は大したことなかったし。インディの佐藤琢磨も優勝5回とってるけどインディ人気は日本じゃ沸かないし。まあとにかくこの2人に比べたら中嶋なんてヘッポコなのに、人気のきっかけ作ったとか片腹痛いわ。
0601音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/09(月) 05:48:06.03ID:BqxA/tFcM
あと中島のダメだしするとすれば、コースを覚えなかったこと。確かセナに指摘されてる。現在のようにシミュレーターが無いにしても努力でそれくらいは克服できるだろって思った。
あとは腕力がないこと。それも片山右京みたいに筋トレしていればと思うけど、まあF-1黎明期だし彼も歳だったし、それは責めるのは酷だと思うけどね。
ちなみに雨で中嶋が速かったのはハンドルが軽くなるからだという。だから才能はあったんだろうね。
0603音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/09(月) 05:57:37.83ID:BqxA/tFcM
指摘される前に訂正するがF-1黎明期とは日本におけるって意味ね
0604音速の名無しさん (ワッチョイWW cb9d-YtIe)
垢版 |
2019/12/09(月) 06:00:17.45ID:YKFJ3a/T0
>>600
ホンダがF1に関わってなければ中嶋のF1参戦が無いとかそれこそ原因と結果を取り違えてる
中嶋は単身欧州に渡ってレース活動していてその行動がホンダを動かしてF1参戦となった
そりゃホンダの力無しに中嶋がF1まで登りつめられたかといえばその可能性は非常に低かっただろうが可能性がゼロとまでは言えない
それに中嶋の功績はあくまで日本にF1人気を興す「きっかけ」であって、中嶋のおかげでF1人気が爆発したとは誰も思ってないだろうよ
0605音速の名無しさん (ワッチョイWW cb9d-YtIe)
垢版 |
2019/12/09(月) 06:05:59.50ID:YKFJ3a/T0
ついでに言うと、仮に80年代にF1に参戦していたのがホンダだけなら日本のF1人気は大した事になってなかっただろう
フジテレビが地上波で全戦中継を始め、そこにホンダと中嶋が映されたからこそ日本でF1が興味を持たれ始めた
もしホンダだけだとF1人気に火が点かなかっただろう事は60年代の第一期ホンダの時代を知っていれば容易に想像出来る筈
0606音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/09(月) 06:30:10.12ID:BqxA/tFcM
>>605
それこそ原因と結果を取り違えてるわ。
フジテレビがF-1を取り上げたのはホンダが常勝するようになって世間の関心がF-1に向かったからじゃん。いわばメディアが世間の要望に応えただけの話。その証拠にホンダが撤退したらフジの放映に関わらずF-1人気が急速に衰えたじゃん。
0607音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/09(月) 06:35:00.98ID:BqxA/tFcM
まあとにかく、ずいぶん脱線したが日本におけるF-1人気の復調に日本人ドライバーは必須条件ではないってこと。
まずはホンダが常勝チームになる。それが一番。そこである程度ファンが戻ってくればメディアが後からついてくる。
0608音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/09(月) 06:43:19.19ID:BqxA/tFcM
あと誤解されたくないので弁明するけど、俺は日本人ドライバーを望んでいない訳じゃない。
日本人ドライバーが必要だという安易な考えのもと、金を持ち込んでチームに入れて貰うようなヘナチョコドライバーはゴメンだという事。チームにも迷惑かけるしいい事ない。
0610音速の名無しさん (ワッチョイWW cb9d-YtIe)
垢版 |
2019/12/09(月) 07:48:04.52ID:YKFJ3a/T0
>>608
そこは俺も同意
だけどそんな心配はもう全然無いと思うけどね
80〜90年代は日本もバブルだったから金に物を言わせて日本人ドライバーをねじ込みまくってたけど、もはやそんな余裕は日本企業には全然無いわけで
極貧ウィリアムズなら可能かもしれんけどあそこは25年までメルセデスと長期契約してるし
まぁ再来年フェルスタッペンがレッドブル離脱して尚且つレッドブルの育成ドライバーが育ってなければ無い事もないけど、仮にそんな状況だとしても到底力が足りないドライバーをマルコが受け入れるとは思えない
0611音速の名無しさん (スフッ Sd43-FJvh)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:13:57.90ID:12gE28Qed
いまだに馬力を最大出力と勘違いしてる馬鹿も居るしなw
ルノーエンジンてレッドブルに2018年時点でエンジンのみでゴミ評価されて可哀想w
0612音速の名無しさん (ワッチョイ 6d44-MVf8)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:55:57.10ID:p/wae2p60
>>611
お前も可哀想だよw
0614音速の名無しさん (ワッチョイWW 2359-iNWR)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:13:28.54ID:HXYYVV4E0
中国人ドラはFEや新しいEVラリーに乗せた方がEVシフトを表面してる中国へのアピールになるだろ


そういえばホーピン・タンって可哀想だったな
0615音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:07:35.32ID:BqxA/tFcM
>>613
中国人に資金投じて育てても、活躍し始めたら中国企業がスポンサーに名乗り上げて鞍替えしそうだ。特にBYDだっけか、中国にも台頭してきてる自動車メーカーもあるし隙あらば利用されるだけでしょう。
日本人的な義理人情は通用しないと思うよ。
0616音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:26:36.21ID:BqxA/tFcM
話し変わるが、今日初めてレッドブルのエナジードリンク買った。お布施のつもりで。
180円で200mlくらいか。味はまさにリポビタンDとほぼ一緒。やっぱり高い気がする。
0617音速の名無しさん (ラクペッ MM51-YtIe)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:41:14.38ID:tvfrif5kM
アハハ、この人面白いな

「ホンダのF1エンジンは耐久性を示せていない」とジャック・ヴィルヌーヴ
https://f1-gate.com/honda/f1_54046.html
ホンダのF1エンジンを搭載するレッドブルは5基、トロロッソは7基のエンジンを投入したのに対し、タイトルを獲得したルイス・ハミルトンは3基の制限内で戦い抜いている。

「ホンダは同じレベルにはいない。彼らは1つのエンジンで7戦を戦い抜くことはできない」とジャック・ヴィルヌーヴは motorsport-total.com にコメント。

ジャック・ヴィルヌーヴは、ホンダがF1のロングライフのF1エンジンルールを守った場合、“パワーが低下する”はずだと指摘する。


フルボットコくんがルノー勢の最上位とホンダ勢の最下位を較べて失笑を買ってた事あるけど、この人も同レベルだなw
0618音速の名無しさん (ワッチョイ 6d44-MVf8)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:43:21.56ID:p/wae2p60
1997年のF1チャンピオンであるカナダ出身のビルヌーブは、レッドブルのF1マシンは「素晴らしい」と認めつつも、ルノーに替えて2019年から搭載したホンダエンジンに関しては疑問が残るとドイツの『motorsport-total.com』に次のように語っている。

「ホンダは同じレベルには達していないよ。なぜなら、彼らは1つのエンジンで7レースを戦うことができなかったからね」

ビルヌーブは、もしホンダが2019年シーズンを現在のF1エンジンルールに定められている年間許容数以内で戦おうとしていたならば「もっとパワーは小さかっただろう」と付け加えた。
0619音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:49:28.79ID:BqxA/tFcM
ん?ボッタスは4基だしルノーは6基だぞ。
ビルヌーブはアンチホンダだから話半分くらいで聞いたほうがいい。
0620音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:51:05.67ID:BqxA/tFcM
あとメルセデスはおそらく何か不正している。
今までフェラーリの不正とルノーの不正を言い当てた俺が言うのだから間違いない。
0622音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:08:26.04ID:BqxA/tFcM
BAR時代に、ホンダが連れてきた佐藤琢磨のせいでチームを追い出されたビルヌーブは、いまだに逆恨みしてるんだよな。
まったくウツワが litteleダヨ!!
0624音速の名無しさん (ワッチョイ 6d44-MVf8)
垢版 |
2019/12/09(月) 23:09:04.45ID:p/wae2p60
>>622 逆恨みレベルは日本人なみだなw
0627音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/10(火) 06:33:16.54ID:kRpMDefHM
>>626
フェラーリが強すぎてコンストラクターズ順位は変わらなかったと思う。
ということはビルヌーブごときに高い給料払う必要は無かったということだと思う。佐藤琢磨がスポンサー連れてきたかどうかわからないけど。
0629音速の名無しさん (ワッチョイWW 0d6e-UOVa)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:31:11.89ID:M/bW+Ng60
ビルヌーブってサーキットに来て、ある程度関係者の話を聞いたりした上でモノを言ってるのか?
ホンダを嫌うのは勝手だが、感情論で毒を吐くのは元チャンプとして情けない。
0630音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-Hsky)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:59:49.11ID:aASr3I6Va
「ホンダF1エンジンはまだライバルと同じレベルには到達していない」とジャック・ビルヌーブ。

「空力車体でチャンプになれたJ.ビルヌーブの人格は、D.ヒルなどの元チャンプの足元にも及ばない」
と読めた。

F1界の二世もいろいろ。
0631音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-Hsky)
垢版 |
2019/12/10(火) 09:03:20.68ID:aASr3I6Va
>>624
逆恨みなら、世界一の半島には負けるわ
0632音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-Hsky)
垢版 |
2019/12/10(火) 09:25:42.35ID:aASr3I6Va
このスレでも、f1-gate紹介があるが、 いいの?
0633音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 09:27:51.84ID:MLLaSpdl0
ヴィルヌーブって、ただ守りに入った慎重論言ってるだけ
自分の発言に責任を持ちたくないチキンにありがちな 後出しジャンケンで行くスタイル

自分の見立てが間違っていたら嫌だから、 人を積極評価しようとしない
評価する時は、もう誰が見たってそんなの判ってる  みたいな結果が出てるヤツだけ

こいつを重鎮扱いして取材しにいく意味がない
0635音速の名無しさん (アウアウウー Saa9-LXAx)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:28:30.99ID:b1hsRSuWa
ヴィルヌーヴってあれだろ
当時最強で今のメルセデスみたいなマシンでデビューしていきなりポール取ったり2年目にチャンプなったりしたけど、マシン性能が拮抗したらシューマッハに全く歯が立たなかった並のドライバー
セナショックで焦るFIAとメディアとバーニーが作り上げた虚像のチャンプというイメージ
俺は当時まだ学生だったが、ヴィルヌーヴに対してメディアが持ち上げるほどの強さは全然感じなかったわ
0636音速の名無しさん (ワッチョイWW cb9d-YtIe)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:45:36.97ID:0SYSHwm+0
>>634
ホンダの悪口言うだけで人格否定までするつもりは更々ないけど、ヴィルヌーヴに限っては人格否定されても仕方ない
ホンダの悪口なんて1mmも言ってない、ウィリアムズでチャンピオンになる前の年には既にその兆候はあったからな
0637音速の名無しさん (ワッチョイ 6d44-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:49:16.84ID:DNMYG7cZ0
ホンシンは否定≒悪口だからなww
0638音速の名無しさん (ワッチョイWW cb9d-YtIe)
垢版 |
2019/12/10(火) 11:00:06.82ID:0SYSHwm+0
否定しようが悪口言おうが全然構わないけどな
それが事実に基づいた正論ならば
ヴィルヌーヴにしろアンチにしろ、ホンダ下げという結論ありきで事実を曲解したりトンデモ理論を展開するから反論されたり馬鹿にされたり、最終的には人格否定までされてしまう
せめて現象から結論を導き出す至極普通の言論をやってくれればまだ議論の余地もあるんだがなぁ
0640音速の名無しさん (スフッ Sd43-FJvh)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:09:20.95ID:NvEo+LzKd
チョンの嫉妬でしか無いしなw
0641音速の名無しさん (バットンキン MMa3-MiHc)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:11:10.73ID:kRpMDefHM
>>635
そうそう。
たぶん親の七光りで良いチームに入れて、マシンの性能で得た勝利だった。
で、実力が伴わなくてメッキが剥がれチームに捨てられ露頭に迷ったもんだからホンダを逆恨みし始めたと。
まったくクズ人間ストーリーだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況