X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 71laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ bfcc-pgtD [175.177.40.19])
垢版 |
2019/11/14(木) 22:07:42.94ID:3W+6oQPM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 70laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1570115092/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0300音速の名無しさん (ワッチョイ ff6e-eydz [111.64.113.83])
垢版 |
2019/11/28(木) 16:55:59.85ID:4gBVhIQZ0
あの当時ってインダクション形状がまさに試行錯誤だったよな
楕円形はブラバムもやってたしフットワークは大きな円形
結局前から見てハミ出るタイプは全部ダメだったみたいだけど
0305音速の名無しさん (ワッチョイ ff48-2i9U [153.187.160.103])
垢版 |
2019/11/28(木) 18:45:39.52ID:dIh6xKuO0
>>286
プロストがクラッチへの不満をチームに訴えたら「ぶつくさ文句言ってねーで慣れろ」と取り合ってもらえなかったそうだけど
まあウィリアムズのドライバーへのデフォだけどね「慣れろ」は、マクラーレンだったら対応したんだろうけど
0307音速の名無しさん (スッップ Sd9f-1sac [49.98.156.87])
垢版 |
2019/11/28(木) 19:40:56.46ID:f5cbwdZud
>>304
メガトロンはアロウズの持ち物で、他チームに販売はされないもの。

リジエが使ったのはアルファロメオの突然撤退があったから。バーニー辺りからアロウズに「リジエに出してくれ」的な圧力が掛かったんじゃね。
0308音速の名無しさん (スッップ Sd9f-1sac [49.98.156.87])
垢版 |
2019/11/28(木) 19:42:35.68ID:f5cbwdZud
アロウズっつうか、USF&Gだな。失礼。

メガトロンというのは、USF&Gの子会社の名前だよ。
0309音速の名無しさん (スッップ Sd9f-1sac [49.98.156.87])
垢版 |
2019/11/28(木) 19:44:56.82ID:f5cbwdZud
途中で送信しちゃったスマン

メガトロンの本業はコンピュータのリース。まあ、バッジエンジニアリングみたいなもんかね。
0311音速の名無しさん (ワッチョイ ff81-3RYV [111.107.92.101])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:24:59.18ID:8hoAyKTW0
>>295
F1四天王のプロスト、セナ、マンセル、ピケで、
マンセル&セナが、一番揉め事が少なそうだ
他の2人の組み合わせは、外見上は良くても、陰湿な関係になってしまう
で、誰とも合うのがベルガーなので、パフォーマンスの割にいいチームで走れた
0313音速の名無しさん (ワッチョイW 5f92-UQyu [14.11.151.32])
垢版 |
2019/11/28(木) 21:51:34.00ID:rAf2Cvzu0
インダクションポッドといえばAGS JH22の前半戦仕様のインパクトが大きい
0315音速の名無しさん (ワッチョイ 5f52-zAiV [124.96.150.230])
垢版 |
2019/11/28(木) 22:25:16.56ID:XV/IzdGy0
AGS MGN W型12気筒エンジン。
コスワースと同サイズ、同マウントでポン付け出来ると売り込んで
同じフランスということでAGSがシャシーを貸してテストしたけどパワーが無かった・・・
0316音速の名無しさん (スプッッ Sd9f-XNWG [49.98.9.30])
垢版 |
2019/11/28(木) 22:55:55.44ID:kIYBwj1Ad
93年のプロストのスタートミスは芸術的ですらあった、2レースに1回ぐらいの割合でミスってるんだから
フライングにエンストにスタート出来ずと全部乗せ状態
あんまスタートの上手いドライバーではないにせよここまで酷いのは93だけだから
余程FW15Cのクラッチと相性が悪かったんだろうなあ
0320音速の名無しさん (アークセー Sx33-5/AD [126.246.120.74])
垢版 |
2019/11/29(金) 00:09:21.27ID:qs1BSQG0x
>>312
会話になってなくて草
おじいちゃんとっとと寝ましょうね
0323音速の名無しさん (アークセー Sx33-5/AD [126.164.236.158])
垢版 |
2019/11/29(金) 02:05:59.01ID:QeYiBfn1x
>>312
にわか爺乙
0325音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb7-YC6P [60.239.52.195])
垢版 |
2019/11/29(金) 03:33:48.96ID:KY6J5y0a0
>>17
セナは速さで圧倒したがプロストもチャンピオンシップでは互角だったな
88,89年とも獲得ポイントはプロストが上回った
当時は有効ポイント制だったからああいう結果に
セナvsプロストは本当にすごかった
4強といわれてたがピケとマンセルは1ランク下だったな
0326音速の名無しさん (ラクペッ MM93-yJqm [134.180.7.41])
垢版 |
2019/11/29(金) 05:01:48.81ID:d/3983tXM
84年のレースだけどタイヤ交換でジャッキアップしてるクルーが上半身シャツ1枚すら装備してなくて笑った
0327音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-xaUy [182.251.244.5])
垢版 |
2019/11/29(金) 07:35:47.75ID:2hkUr3XZa
今思うと黄金期迎えたウィリアムズのメインスポンサーあっさり降りたキャノンって凄いな。まあスポンサーフィー相当吊り上げられたんだろうけど。
0329音速の名無しさん (ラクペッ MM93-yJqm [134.180.6.112])
垢版 |
2019/11/29(金) 08:05:43.67ID:60A9r6i3M
ウィリアムズで一番勝ったの誰や
0330音速の名無しさん (ワッチョイW 7fb9-xaUy [219.102.209.36])
垢版 |
2019/11/29(金) 08:16:14.03ID:fLYEHic/0
>>329
マンセルかな。
0336音速の名無しさん (ワッチョイ 5f6e-eydz [124.25.96.153])
垢版 |
2019/11/29(金) 10:15:03.65ID:HTJmQfW00
ウイリアムズのカラーで言うと91年初期のみのインダクションが白いFW14が好き
あれのせいもあるのか前年よりかなり軽そうっていうイメージだった
ちなみにあれってキャメルとスポンサー料金で何かモメたのか?
0340音速の名無しさん (ワッチョイ 7f52-zAiV [123.227.69.99])
垢版 |
2019/11/29(金) 10:55:24.97ID:KYla3ruO0
>>326
その当時は開幕前のブラジル合同テストとかあったけど、メカニックなんか
どのチームも上半身裸で短パンが標準だったな。
そもそも、公式ユニフォームでも夏場だと短パンが多かったし。ホンダのスタッフも短パンだった。
0344音速の名無しさん (ニククエW 0Ha3-5/AD [202.219.98.161])
垢版 |
2019/11/29(金) 12:31:30.61ID:h2WelaT4HNIKU
>>340
A・スズキが乗った年のザクスピードの開幕戦の予備予選前のガレージで撮られた写真を見て「なんてラフなんだ」って思ったな。
0350音速の名無しさん (ニククエ ff48-2i9U [153.187.160.103])
垢版 |
2019/11/29(金) 18:44:43.82ID:0UH/TQLb0NIKU
93年のプロストのスタート

Rd1 南アフリカ 失敗 セナとヒルに抜かれ、ヒルのスピンを避けてシューマッハに抜かれる
Rd2 ブラジル 無難
Rd3 ヨーロッパ 失敗 スタート自体は無難だがOPラップでセナに抜かれる
Rd4 サンマリノ 失敗 ヒルとセナに抜かれる
Rd5 スペイン 失敗 ヒルに抜かれる
Rd6 モナコ 大失敗 フライング&ピットでエンスト2回
Rd7 カナダ 失敗 ヒルに抜かれる
Rd8 フランス 無難
Rd9 イギリス 失敗 ヒルとセナに抜かれる
Rd10 ドイツ 失敗 ヒルと シューマッハに抜かれる
Rd11 ハンガリー 大失敗 エンストでスタート出来ずに最後尾
Rd12 ベルギー 無難
Rd13 イタリア 無難
Rd14 ポルトガル 失敗 アレジとハッキネンとセナに抜かれる
Rd15 日本 失敗 セナに抜かれる
Rd16 オーストラリア 無難

実に16レース中11回OPラップ終了時に順位を落としているという、「PPの意味ねーじゃんw」と当時揶揄されてた
予選やレース中のミスはほぼ無かったので緊張感が無かった訳ではないだろうがスタートだけは終盤まで苦労してたね
0356音速の名無しさん (オッペケ Sr33-9mSp [126.255.19.148])
垢版 |
2019/11/30(土) 00:22:50.42ID:+iPIe91or
ピケのピークは3人より前にズレてるって何度も出てくるじゃない
にもかかわらず4強時代にチャンピオンになってるんだからたいしたもんだよ、4強時代には強烈なインパクトはなかったにしても
0357音速の名無しさん (アウアウエー Sa7f-xaUy [111.239.124.35])
垢版 |
2019/11/30(土) 01:26:03.89ID:9XjIl5N0a
ピケはこのスレの時代では下降線だったからな。ブラバム時代がピークだろうね。

ただ、90年のベネトンでの2勝は素晴らしいと思う。
0359音速の名無しさん (スププ Sd9f-Cmqq [49.96.15.248])
垢版 |
2019/11/30(土) 08:21:20.28ID:am5J+7qBd
ピケはマシンに乗ったときにヘルメットがちょいと上向きなのがカッコいい。
今のF1の嫌いな所はヘルメットを見ても誰だかわかりにくい。
カーナンバーもやっぱりチームごとに固定してないとね。
メルセデスとかレッドブルなんかはどうでもいいがウイリアムズは5番6番、ルノーは15番16番、フェラーリは27番28番がいい。
ヒュルケンベルグに罪はないけど気安く27番使わないでほしい。
ジジイの独り言でした。
0366音速の名無しさん (ラクペッ MM93-SAzv [134.180.7.251])
垢版 |
2019/11/30(土) 11:06:51.23ID:5T3v7zvbM
プロスト自身が90年末オフにピケと俺は互角だと認めてる
その一方でパトレーゼをトップドライバーとして認めてない発言もしてる
シーズン通して一貫性がなく好不調の波がある奴は駄目だって、暗に批判してた
0368音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f2c-+n0S [133.203.147.15])
垢版 |
2019/11/30(土) 11:45:15.39ID:4zWw/nqh0
まあピケはセナと比べると圧倒的に優れているところ。
女心の扱いだね。セナはバツイチでその後付き合った女とも結局うまくいかなかったりでたぶんアドリアーナ(最後の彼女)とも結婚してても離婚してたかも。
0369音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f0e-1sac [211.16.246.6])
垢版 |
2019/11/30(土) 12:05:26.94ID:l5O4rdsO0
ビルヌーブ27番って、割と後になってから持ち上げられただけのような…
ビルヌーブが評価を上げたのは12番。

27番(のような大きな数字)は新興チームが初期につける番号で、フェラーリ低迷を象徴する恥ずかしい番号
と当時は言われたものだが。

まあ、ウィリアムズが新興チームのうちに1番を持っていってしまったせいなんだけど。
0373音速の名無しさん (ラクペッ MM93-SAzv [134.180.7.22])
垢版 |
2019/11/30(土) 17:09:30.24ID:3xg+3MWAM
そんなことないよ。セナはF1と並行してブラジルでビジネスやってて、そっちも順調だった
94年にレース中に集中力切らしたり、疲労が目立ったのは加齢もあるけど、忙しくてトレーニングの時間が取れなかったから
晩年はF1へのモチベを失いつつあってうまくいってる商売に専念するか、誘われてた政界進出に乗り気だった

もしあの事故か起きずに存命だったとしても意外と引退は早かったんじゃないのかな
0379音速の名無しさん (ワッチョイ ffcc-nvwQ [175.177.40.19])
垢版 |
2019/11/30(土) 19:35:10.71ID:elGZ8/8M0
>>377
いつでも絶好調な状況なんてありえないからなぁ
ダメな時はダメなりに上手く纏める能力があるドライバーは勝利を重ねるし
タイトルも何度も獲ったりするよね
そういう判断力や決断力、引き出しの多さが一流たる所以なんだと思う
0382音速の名無しさん (スフッ Sd9f-R5D/ [49.104.5.77])
垢版 |
2019/11/30(土) 20:00:46.89ID:enSAuC5Wd
ピケは三回のタイトルでそれぞれ違うエンジンメーカーで獲得してるのも格好いい。プロストもかな。
0387音速の名無しさん (アークセー Sx33-5/AD [126.250.23.240])
垢版 |
2019/11/30(土) 22:13:22.72ID:Nd62iragx
セナってなんでいつも陰気そうな顔してたんだろう
タイトルを獲っても何か心の闇が拭えてないような感じだったし
0388音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp33-5/AD [126.152.234.46])
垢版 |
2019/11/30(土) 22:16:58.92ID:QOjy3BKdp
91年ブラジルGPの7:00辺りから各ドライバーの奥さんが映ってるよ。
モデナの奥さんは…やっぱりアレだね。
https://youtu.be/87KbSxO9Jto
0389音速の名無しさん (スップ Sd1f-3hYn [1.72.2.199])
垢版 |
2019/11/30(土) 22:28:46.60ID:QKalZbx5d
>>369
ヴィルヌーヴが亡くなった翌年のエントリーシートを提出する時にフェラーリは
ヴィルヌーヴの後がまのパトリック・タンベイのカーナンバーを「37」にして
「27を永久欠番にする」と申請したがFIAに却下された
0394音速の名無しさん (ワッチョイ ff48-2i9U [153.187.160.103])
垢版 |
2019/12/01(日) 10:27:07.04ID:ymC0X49z0
セナやアレジはベルガーの犯罪紛いの悪戯の標的になっても許容してた変わり者、ロン・デニスもか
ピケあたりなら許容しそうな感じはするがマンセルやプロストやパトレーゼなんかは激怒しそう、つか激怒するのが普通だが
0395音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f92-3Kbi [14.13.142.96])
垢版 |
2019/12/01(日) 10:37:58.52ID:jAq5CHC+0
>>394
ドライバーってストレスの塊だから激怒しつつ他のイタズラでは荷担するんじゃね?
てかセナは荷担した。
バカ騒ぎやりまくりの素晴らしきF1サーカス。
鈴鹿のログキャビンとか無法地帯だったと聞くし(w
0399音速の名無しさん (ワッチョイ ff2a-WKXI [121.84.96.61])
垢版 |
2019/12/01(日) 16:18:48.02ID:joZfZhXS0
セナへの当時の悪戯についてベルガーが「アイルトンにに勝とうと当時は俺なりに必死だったんだ」
ある意味ピケの「マンセルのカミさんは〇〇」発言に通じるものがあるな。盤外戦術で少しでも有利に立ちたいと
0400音速の名無しさん (ワッチョイ 7f03-oxdp [211.3.252.83 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/01(日) 16:26:06.89ID:AhaIuypa0
>>398
ああそれ津川さんの本かナニカで読んだなぁ
確かケン・ティレルがメカ達に「今日泊まるホテルでは絶対悪さするんじゃねえぞ!」って口が酸っぱくなるほど言って
所用で自分だけちょっと遅れて部屋にチェックインして窓から下のプールを何気なく見たらソファーがブカブカ浮いてて
まさかと思って上を見上げたら上の階の窓から椅子をブン投げようとしてるメカと目が合ったとかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況