X



□■2019□■F1GP総合 LAP2141□■ブラジル□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウエー Sad2-m2+r)
垢版 |
2019/11/05(火) 10:37:08.48ID:Stjrr9MFa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2140□■ブラジル□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1572820564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0733音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:52:14.03ID:ik3f+qTo0
ベッテルは受け入れるトップチームがあるなら(つってもレッドブルくらいしか無いけど)2021年も残りそうだけど
マックスもあちこちに喧嘩売ってレッドブルしかシートなさそうだし、そうなると引退なのかねぇ
0735音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-Yqlk)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:58:53.91ID:NTNksS6Xa
>>733
失言くらいで引退してたら誰も居なくなるわ。
0736音速の名無しさん (ワッチョイ de4d-jhAk)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:01:05.76ID:3bQqUhkW0
>>726
フラットボトムからステップドボトムになったのは、
ボトミングして路面とのクリアランスがゼロになった時にフロアダウンフォースが無くなり危ないからだよ
単純にダウンフォース減らす目的ならディフューザーのサイズ小さくすれば済む
で、底には高圧縮のパイン材だったかな、それを使う決まりで、
レース終了後に規定以上に擦り減ってるとアウトだから、どれぐらい擦ってるかの目安にもなるスキッドブロックがある
0738音速の名無しさん (スップ Sdea-ZmME)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:04:58.83ID:VXxcCnvod
何故かホンダ搭載マシンは他チームとのバトルで壊れる確率高くないか?
枕の時から貰い事故が多かった。
今年もレッドブルだけ壊れている印象。
強度が弱いわけでもあるまいし、もやもやするわー。
フェテルに追突されたりスリーワイドで挟まれたり色々ある。
メルセデスフェラーリはあんまり無いよね?
0741音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-ah2g)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:09:31.05ID:3IbvaNAad
ベッテルは本当にクルマから降りると利口というか、自分の立場を弁えて行動するよな
レースでもそれくらい冷静に走ることが出来てれば去年はタイトル獲れてたんじゃないかって思う
0742音速の名無しさん (スッップ Sdea-A6lf)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:09:58.81ID:qjxmOIuwd
>>738
メルセデスはフロントロースタートが殆どだしそのまま逃げ切ることが多いから事故らない

レッドブルはメルフェラと中段上位の間になるから抜けられず当たるって感じじゃね
0744音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:12:55.35ID:ik3f+qTo0
>>738
ベッテルの追突は完全にベッテルのミスだし、吹っ飛ぶほどの追突でも最後まで走れたんだしむしろどんだけ強いんだって思った
スリーワイドはレーシングアクシデントでFW壊れたけどいうほどラップタイムが落ちてたわけでもないし
そもそもフロアとかサイドのエアロ、FWは他のチームも割と壊れまくってるよ
USなんかだと縁石でフロア撒き散らしながら走る車多かったし
もちろんマックスとぶつかったりした相手の車も何かしら壊れてることが多い
ルクレールなんかもしょっちゅう接触でパーツ飛ばしてる
0745音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-Yqlk)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:16:54.19ID:NTNksS6Xa
>>695
今年のベッテルの顔見て思ったけどなんか急に老けたよな。イタリアとアメリカの自分のミスによるリタイア、イギリスはフェルスタッペンを追い抜こうとして追突とか。奥さんが三人目を妊娠してるらしいけど関係ないよね?
0747音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-Yqlk)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:19:48.24ID:NTNksS6Xa
>>745
イタリアはリタイアしてなかった13位だったんだ
0749音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:37:41.39ID:ik3f+qTo0
無茶するかしないかはポジションによるかもね
後半のハミチンみたいにもはや優勝がほぼ確定してるような状況なら引くだろうし
1ptを争ってるような状況なら引けないだろうし
0751音速の名無しさん (ワッチョイ 9ea4-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:40:46.82ID:na5FvObE0
タイヤ温存も兼ねて終盤迎えるまで本気出さないで着いていく展開も
バトルに熱くなってタイヤ無くす展開もどっちも増えそうな気はするな
0753音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:44:52.32ID:OZXgBfkI0
勢力変えるには、PUレギュ変える必要があるよな
車体はもう何度も変更しても効果なかった

PUになってから、メルセ無双時代が始まったから
0754音速の名無しさん (JPW 0H56-XJr4)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:48:42.44ID:lYH6mmKaH
>>752
少なくとも向こう数年は変わらないよね
0755音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:57:01.31ID:ik3f+qTo0
>>754
数年ていうか永遠に()
人件費とかドライバーの給料は上限ないしな
仮に奇跡的に若手天才車体デザイナーが弱小チームで誕生しても
次の年にはトップチームに高額で引き抜かれて終わりってオチが見えるw
それがドライバーでもメカニックでも同じ
PUを固定しても結局金のあるチームが上に君臨するだけだね
車体もエンジンも完全ワンメイクにすりゃ純粋にドライバーの競争にはなるけどそれじゃつまらんしな
F1にイコールだった時代なんてないんだからそもそも予算の上限を設定するのがナンセンスだとは思うけど
0761音速の名無しさん (ワッチョイ cab9-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:02:46.85ID:9/hkERtK0
>>701
アクティブサスとかFダクトとか、違反ではないけど性能調整とコスト抑制である年から禁止ってパターンだったよね
トリックサスもその類だと思うけどな
この辺を全部許してたらラップタイムがとんでもないことになって危ないと思う
0764音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:04:37.51ID:ik3f+qTo0
>>757
それだとそもそも車の出来がいいトップチームがアップデート繰り返していって速くなるだけかと
どうしても差を埋めたいというならコンスト順位上のチームから予算を少なくするって方法くらいしか思いつかん
ただしそれをやったとしても最下位のチームがトップにはなれないと思うけど
0766音速の名無しさん (JPW 0H56-XJr4)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:10:49.94ID:lYH6mmKaH
>>753
そうは言っても各メーカー追いついてきたし、ホンダなんか4年間1チーム体制でやって5年目に追いついた
まぁあのPUはあまりにも沢山の事を一気に取り込み過ぎたね

基数制限は本当に無意味だし逆効果だから今すぐ辞めてほしい
0768音速の名無しさん (ワッチョイWW 4a44-tyNf)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:11:56.10ID:zAYwtwW70
>>764
予算制限の影響はトップ3程大きいから多少は佐賀縮まると思うよ
20年の乱開発で21年以降もトップ3の有利はつづくだろうけど、それが永続するとは思えんし
0773音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:24:41.16ID:ik3f+qTo0
>>768
予算上限を設定したからってそもそも下の方のチームがみんなその上限まで使える予算を持ってるわけじゃないからねぇ
マクラーレンとレーシングポイント辺りはもしかしたら今より差がマシになるかもしれないけど、それ以外は変わらんと思う
どうせ制限するなら一番予算のないチームに全チームが合わせるくらいやんないとねw
2020年に制限を儲けなかったのも温すぎる
0775音速の名無しさん (ワッチョイ cab9-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:28:14.91ID:9/hkERtK0
>>767
契約書に盛り込まれてると思うよ
プロレーサーはCMタレントみたいな側面もあるから、スポンサーの商品をディスるのもチームをディスるのOKなわけない
0776音速の名無しさん (スフッ Sdea-9+vf)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:20.69ID:oXBF6dBEd
>>334
現地で優勝夢見てた俺はガッカリだったわ
ハミルトン抑え込んで3位取ってくれたので少し溜飲下げたが
0777音速の名無しさん (ワッチョイ 9ee3-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:48.65ID:ik3f+qTo0
>>774
あんま減らすとトップカテゴリの魅力が薄れて参加するチーム減っちゃうだろうし加減が難しいよね
F1のプレミアム感を残しつつどこまで競争力を平坦化するのかって部分が課題だね
安っぽくなるとそこに価値を見いだせなくなって撤退するスポンサーだって出てくるだろうし(フィリップ・モリスとかリシャール・ミルとかね)
それと、外部からの購入部品とかの価格設定とか監視するのかも気になる
0779音速の名無しさん (スプッッ Sdea-JH1J)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:40:54.31ID:81mDt4VTd
チームスポーツは他競技でも自チーム批判は今はかなり問題視されるよ
自チーム批判なんかしてもマスコミが面白おかしく取り上げて余計な火種が増えるだけだからね
0780音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-GZSx)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:42:27.45ID:IZf/yz/Ca
>>770
予算の制限はコンストラクターの参戦費用を縛るためだし、そう考えるとPU年間費用の最大額が決まった時点で、
基数制限にはあんまり意味なくなった気がする
上限額を払ったあとはPUサプライヤーが負担するわけだし
0783音速の名無しさん (ワッチョイWW 670e-lLNG)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:47:11.22ID:iOD6e0zD0
レッドブルは誰にも抜かせずにポールトゥウィンとか無くてマクラーレンやアルファロメオに迫られ接触とかフェラーリを抜ききれず接触のほうが多かったからなぁ
特にマクラーレンはスタートダッシュ良すぎる上にサインツ自体もうまいのが相まって何度もスタートで抜いてきてる
0788音速の名無しさん (ワッチョイ c603-fRYr)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:56:22.99ID:yryJmHpd0
これいいね、F1でも導入を!

WECのLMP1に導入の”ハンディキャップ”詳細判明。ポイント差に応じてスピード調整
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorsports/20190901-10442063-carview/

具体的には、1kmあたり0.008秒のハンデがポイント差の分だけ加算されていくことになる。
0792音速の名無しさん (ワッチョイW 6f92-dI8C)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:02:32.72ID:Z7AdzIiK0
>>788
ポイント見ながらレースする事になるな。
0796音速の名無しさん (ワッチョイ cab9-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:05:54.83ID:9/hkERtK0
>>782
プロレスやるにしても放送コードとか凍結ワードの類ってあるからね
チームの首脳がライバルを口撃するときは、巧妙に逃げ場を作った言い方な気がする
逆にタッペンは越えちゃいけない一線を理解できてないように思える
0799音速の名無しさん (ワッチョイW 1b9d-gaQ7)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:06:40.64ID:9Xb8nf3O0
>>782
まぁマックスのあの発言はゲーマーな部分もあるだろうね(笑)
そんなに意味がある言葉じゃないよ。
0800音速の名無しさん (ワンミングク MM3a-YP+q)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:08:02.38ID:UuFR+iiVM
>>697
いまのところ、トラックリミットの厳格化ぐらいですねー
0804音速の名無しさん (ワンミングク MM3a-YP+q)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:12:38.40ID:UuFR+iiVM
>>736
スキッドブロック導入当初はすり減って、レース後失格ってあったけど、最近はあれだけレーキしてめちゃくちゃ火花出てるけど、失格聞かないよね
そもそも火花だから木じゃなくて、留め具の金属がすってるからだろうけど、そもそもスキッドブロックの意味無くない??
0807音速の名無しさん (ワッチョイWW 670e-lLNG)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:17:48.79ID:iOD6e0zD0
>>739
言うてもあれは荒さ関係なく本当に不運重なっただけだしなぁ
強いて言うならジュリアーノアレジだけ悪いくらい
コース構造的にオープニングラップであそこで事故が起こったら数台はイエロー出る前にフルスピードで走る事になるし 谷埋め立ててランオフ作るくらいじゃないと防ぎよう無かった
0810音速の名無しさん (ワッチョイ cab9-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:22:37.74ID:9/hkERtK0
>>807
コントロール不能な2台が、大きな相対速度で当たる
イエローも間に合わないから詰んでるね
こういう事態ならノーズやサイドポッドのサイズを拡大するしかない
2021年は実際にノーズを少し伸ばすみたいね
0813音速の名無しさん (ワンミングク MM3a-Vjc9)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:23:21.79ID:ngHvM3yNM
ウェイトにしても分かりづらくなるということで却下されたとシュタイナー親分が明かしてたな
9月の記事だけど

-----
ハースのシュタイナー「エンジン基数超過のペナルティーについて
グリッド降格よりも良い案をF1は見つけることかできなかった」
https://www.racefans.net/2019/09/07/f1-unlikely-to-get-rid-of-grid-penalties-for-engine-changes-steiner/

ボツ案1 罰金→ チームによってはノーペナルティーに等しい
ボツ案2 チャンピオンシップポイント →チームによって1ポイントの価値が異なり不可
ボツ案3 搭載燃料削減、またはバラスト追加 →グリッド降格のより遥かに分かりにくくアナウンサーが説明しないと分からない
0815音速の名無しさん (ワッチョイ cab9-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:47:59.11ID:9/hkERtK0
>>811
木→擦り減ってたら違反な
チタン→擦り減ってたら違反な(まぁほぼ擦り減らんけど)
木は急遽導入するのに都合がよかったんだろうけど、車高を下げすぎない意味ではチタンでも大差ないかもね
0816音速の名無しさん (ワッチョイ c603-fRYr)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:49:21.55ID:yryJmHpd0
>>811
火花をだすためにチタンにした
0817音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-rmVH)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:02:46.22ID:T9pG70aHa
>>788
『なお、このハンディキャップはシーズン最終戦のル・マン24時間レースでは無効となる』

普通に考えてルマンまでリタイアもするわな
それ以外に価値が全くないんだから
だからルマンが無効wwwww

こんなバカルールを歓迎とか頭壊れてんのか?
0818音速の名無しさん (ワッチョイ dea3-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:14:43.94ID:N6hnFtDk0
グリッド降格よりマシなルールがないからしょうがない
興行的にも降格したマシンがごぼう抜きしてくのは盛り上がるしな
バラストやら燃料制限して普段トップ6にいるマシンが中団と遊んでるの見て楽しいかっていうと・・・
0820音速の名無しさん (ワッチョイWW 4e0b-loMG)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:29:13.89ID:1iB13WVC0
エンジン関係は1基超過につきシューイ1杯。
そうすりゃメルセデスとフェラーリの二人はセーブして走るだろ。
逆にフェルスタッペンやリカルドはお構いなしにブン回してくる。
0825音速の名無しさん (ラクペッ MMfb-lLNG)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:50:55.07ID:eOYtzyo1M
正直今の状態じゃタイヤメーカーの新規参入はないだろうな
一定で壊れるタイヤを作ってくださいってネガティブなタイヤを作ってくれるメーカーそうそう無いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況