X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 69laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ ebec-Iaqr [153.206.2.110])
垢版 |
2019/08/23(金) 11:29:11.62ID:LeH/0VjL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 68laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1562582094/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0096音速の名無しさん (ワッチョイW bf44-YZxx [119.172.252.244])
垢版 |
2019/08/27(火) 00:37:24.75ID:GtAMrLk60
>>83
予選おわったあとにフルコース食べてた頃があったみたいよ
0101音速の名無しさん (アークセー Sx5b-ItKl [126.198.99.211])
垢版 |
2019/08/27(火) 06:25:28.39ID:P0wVrUHQx
>>98
まあ他の下位チームが次々撤退した結果相対的に位置付けられたようなもんだからな
0104音速の名無しさん (オッペケ Sr5b-Z+Te [126.208.242.204])
垢版 |
2019/08/27(火) 10:45:37.76ID:BdNBNkSgr
>>98
他の下位チームがいなくなって、いつの間にか最下位になってしまった印象

ティレルもそうだけど
0109音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-Z+Te [126.115.200.253])
垢版 |
2019/08/27(火) 16:07:31.23ID:qrYAhapi0
>>108
109も643も一瞬は起爆したじゃないですか

109はモンツァ、643はマニクール
まあ、それ以外はほぼほぼ空気だったけど
0110音速の名無しさん (ワッチョイ bfcc-DhPa [175.177.40.17])
垢版 |
2019/08/27(火) 16:54:48.89ID:zRMV9z8+0
>>107
かれこれ020をCスペックまで使い回して3年目で限界だったから、止むを得ずってところだったんじゃない?
加えてハイテク規制で翌年はガラっと代えなきゃいけないから、あまり熟成もしなかったのではないだろうか
0111音速の名無しさん (スププ Sdff-HZog [49.98.77.85])
垢版 |
2019/08/27(火) 19:00:12.26ID:5b31N/rLd
>>107
日本人が乗ってた割に印象が薄い車だよね。個人的には成績もイマイチだったけどティレル史上一番カッコ悪い車だと思う。
0115音速の名無しさん (アークセー Sx5b-ItKl [126.164.68.177])
垢版 |
2019/08/27(火) 21:52:41.74ID:Yam5iWxbx
>>111
ティレル史上一番カッコ悪いのは023だろ。
あの古めかしさといったら…
0116音速の名無しさん (アークセー Sx5b-ItKl [126.164.68.177])
垢版 |
2019/08/27(火) 22:02:48.71ID:Yam5iWxbx
てかこの時代のF1中継のBGMってなにかと他の番組や作品の流用が多いな。
ガンヘッドとかヴイナス戦記とか。
セナの追悼番組でもニキータやあすなろ白書のサントラ曲使ってたし。
0118音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-GPG9 [126.115.200.253])
垢版 |
2019/08/27(火) 22:30:00.47ID:qrYAhapi0
>>117
すまん、俺そのダサい濃紺仕様がめちゃくちゃ好きだw

ノキアがつく前のテスト仕様のが歴代ティレルで一番好きなマシンだわ。
0120音速の名無しさん (オッペケ Sr5b-GPG9 [126.208.248.155])
垢版 |
2019/08/27(火) 22:43:49.22ID:zXsaCqk3r
>>119
なるほど
でも右京の時はサロに負けてても「正直実力はサロの方が上かなー」って思えたけど、可夢偉の時はペレスに劣ってるとは全く思わなかった

なので個人的には悔しさは可夢偉の時の方が数倍大きい。あくまで個人的な気持ちだけど
0122音速の名無しさん (スフッ Sdff-W0W+ [49.104.43.198])
垢版 |
2019/08/27(火) 22:50:49.39ID:gYeG46/3d
>>118
俺も同じだわw
やっぱティレルは濃紺一色が似合うよな。
018もキャメルが入って台無し。
0123音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-GPG9 [126.115.200.253])
垢版 |
2019/08/27(火) 23:08:50.04ID:qrYAhapi0
>>122
そう、まさしくティレルって感じの色で綺麗だった。

023は青白になってからはごちゃごちゃして綺麗って印象は無くなった。

あのツートンの023を見ると右京がひっくり返っちゃったイメージしか湧かない
0128音速の名無しさん (ラクペッ MM7b-EBIA [134.180.6.32])
垢版 |
2019/08/28(水) 11:40:02.69ID:dpXe99chM
サロって日本じゃ遅かったゴミだよなw まぁチームもヨコハマのタイヤも糞だったけど
全日本F3000のデビュー戦でいきなり予選落ちだし
飲酒運転で捕まって国際F3000出られなくなって仕方なく日本に流れてきたんだよな
0135音速の名無しさん (スププ Sdff-HZog [49.98.77.85])
垢版 |
2019/08/28(水) 19:35:00.11ID:OVf37ky6d
しかし、ティレルってチームは面白いよな。大口スポンサーが付いたり有力なエンジンを獲得したと思ったら失速。逆に資金カツカツの時の方がシンプルで格好いい車を造り好走するという。

なんかそんなイメージ。
0139音速の名無しさん (アークセー Sx5b-ItKl [126.162.90.43])
垢版 |
2019/08/28(水) 20:40:50.81ID:TAAJOa13x
>>138
それウォーキンショーw
0142音速の名無しさん (スフッ Sdff-teiG [49.104.46.222])
垢版 |
2019/08/28(水) 21:42:02.99ID:25K3CwzXd
91年ティレルのホンダV10は、前年のマクラーレンのワークスのホンダV10とは実質別物ですよ。
細部を頑丈にして、とても重たいエンジンになってしまっている。
もっともティレルのほうにしても、ホンダV10エンジンにふさわしいシャシーを用意できなかったし、V10に変更したことによって、駆動系などのトラブルも頻出してしまった。
0143音速の名無しさん (ササクッテロ Sp5b-ItKl [126.35.161.128])
垢版 |
2019/08/28(水) 21:46:45.61ID:FJaDx4Hbp
スレ見てて思ったけど以外と022って好かれてないんだな…
カラーリングといい速さといい好きだったんだけどなぁ…

スレチ御免よ。
0145音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-GPG9 [126.115.200.253])
垢版 |
2019/08/28(水) 22:15:23.62ID:KkpZ/jgh0
>>143
うーん…好かれてないというか、形も色もシンプルの極みって感じで…毒にも薬にもならないというか
0147音速の名無しさん (ワッチョイ bfcc-DhPa [175.177.40.29])
垢版 |
2019/08/28(水) 22:32:28.85ID:IwldxX800
>>143
書いてないだけで、俺もティレル022が一番好きだよ。
何といっても夢とロマンがあった。
個人的にコンサバマシンが好きというのもある。

次に好きなのは019だな。
欲を言えばロスマンズが入ったカラーリングを見てみたかった。
0148音速の名無しさん (スププ Sdff-W0W+ [49.98.77.18])
垢版 |
2019/08/28(水) 22:46:30.60ID:gVtM5+cpd
ただ94年のマシンって開幕戦と最終戦で見た目がまるで違うからなー。
022とかFA15とか開幕した頃はシンプルでカッコ良かったのに、シーズン後半はインダクションに穴あけられて翼端板ぶった切られたりで。
特にカナダの022はダサかった。
0151音速の名無しさん (ワッチョイ 0e30-et9x [39.111.238.74])
垢版 |
2019/08/29(木) 02:45:15.91ID:0yZb1VR+0
>>140
解説1
「それは駄目だったからといって一から全部作り直すという訳にはいきませんで
実戦を戦いながら可能な限りの改良をするのです。

マクラーレンのこうした時のやっつけ仕事ながらの能力はあなどれません。」

解説2
「いやマクラーレンはもう終わりですよ今年はフェラーリですよフェラーリ、
ほらアレジがね、こう頭をこう内側にグーっと傾けて」

解説1
「いやオートバイではないので傾ければ速いというわけではないんです」
0153音速の名無しさん (アークセー Sxff-7DQc [126.248.71.32])
垢版 |
2019/08/29(木) 03:34:24.35ID:leWf9f7Fx
022好きって言ってくれる人多くて嬉しいw
>>146
MBコンビか…たしかにブランドルだったらマシンに負担をかけない走りが出来そうだしドイツやハンガリーで表彰台に登れたかも。
0155音速の名無しさん (ワッチョイ 1ba7-ca7b [122.21.27.17])
垢版 |
2019/08/29(木) 09:28:05.83ID:b2vdau4B0
022はお披露目を見た時点で速いって思った
0158音速の名無しさん (ニククエ Sxff-7DQc [126.246.93.97])
垢版 |
2019/08/29(木) 14:31:53.17ID:UeP23E6/xNIKU
スレタイの時代だとフォンドメタルのGR02が結構好き
0162音速の名無しさん (ニククエ Sxff-7DQc [126.246.93.97])
垢版 |
2019/08/29(木) 16:29:58.22ID:UeP23E6/xNIKU
>>161
いや96年以降は安全性の為に採用されたプロテクターのせいでダサくなったよ
まあ仕方ないけど
0165音速の名無しさん (ニククエ Spff-7DQc [126.35.153.219])
垢版 |
2019/08/29(木) 20:58:54.50ID:cuuqdQfDpNIKU
>>160
それな。
ロイテマンやナニーニが議員になるぐらいだし、セナなら大統領になってもおかしくはないね。
0166音速の名無しさん (ニククエW ffb8-x+Pl [126.142.202.121])
垢版 |
2019/08/29(木) 21:15:10.89ID:NAUhPbSG0NIKU
>>158
針みたいなノーズのタルクィーニ車な。
アレええやんな。
DFRじゃなくてHB積んだら速いかな〜て妄想していたわ。
0168音速の名無しさん (ニククエW ffb8-6du6 [126.115.200.253])
垢版 |
2019/08/29(木) 22:35:12.68ID:Cr8yia8S0NIKU
>>163
自分も嫌いじゃない

でもフェラーリのだけは正面から見るとかっこ悪かったけど
0169音速の名無しさん (ニククエW ffb8-6du6 [126.115.200.253])
垢版 |
2019/08/29(木) 22:48:23.59ID:Cr8yia8S0NIKU
>>155
そうなのか、すごいなー。

俺はあそこまで伸びるとは思わなかったわ
94年はロータスがもう少しマシかと思ってた
0171音速の名無しさん (ニククエ 0e30-et9x [39.111.238.74])
垢版 |
2019/08/29(木) 23:50:36.96ID:0yZb1VR+0NIKU
>>159
リアル(RIAL)もホイール屋なんだけど
まあ日本のレイズもツーリングカーレースにタイヤまで作って出走しようとした事あるので。

一応「ホイールの開発にあたってタイヤの質に左右されない方が安定した環境で出来る」
っていう、この場合はまともな理由はあった。
0172音速の名無しさん (ニククエ Sxff-7DQc [126.246.93.97])
垢版 |
2019/08/29(木) 23:54:21.82ID:UeP23E6/xNIKU
モレノといいタルキーニといいヴァンデポールといい
なぜ実力があるのに良いチームに所属できないんだ
毛髪量のせいなのか…?
0173音速の名無しさん (ニククエ Sxff-7DQc [126.246.93.97])
垢版 |
2019/08/29(木) 23:54:51.76ID:UeP23E6/xNIKU
>>170
いやベネトンもなかなか酷かったぞ
0177音速の名無しさん (ワッチョイ a26b-PNAg [27.83.156.120])
垢版 |
2019/08/30(金) 03:12:30.74ID:BdExCfxR0
>>176
セナ存命中のF1以外での社会的実績とあの国葬の様相を知ってるなら、冗談にならないくらいはわかると思うが。
特定分野のごく一部だけで持て囃されるだけのような人間じゃなかったのだから。
0178音速の名無しさん (ワッチョイ 87ce-uxNz [118.5.20.93])
垢版 |
2019/08/30(金) 08:02:27.34ID:5nGWgvp20
ジーコもスポーツ大臣みたいな職をあてがわれてたし
セナも生きてたら何かしらの形で政治の要職にかかわってたかもね

ジーコは政治の世界が合わなかったようで
住友金属(当時JSL2部)のオファーを受けて日本に行ったけど
0182音速の名無しさん (ワッチョイ a2b8-gkB1 [219.177.86.79])
垢版 |
2019/08/30(金) 13:27:25.65ID:pJ1KFI1c0
>>177
ありえなくもないからな大統領に成るのは
南米の貧富の差は日本の比ではないのと、マフィアの政治や警察や軍隊にまで食い込んでるから
治りようが無いからな
ちょっと前に銀行が破綻した程何もよく成ってないお国柄だから、学力がある人間は奴隷民族の
陽気な笑いながら銃撃てる民族には、選ばれた人、というのが根付いてる
学力が物凄く差が有るから
0183音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-6du6 [126.21.140.9])
垢版 |
2019/08/30(金) 13:27:56.75ID:NAY0eS8U0
もうこの話題はつまらないから他の話にしよう
0185音速の名無しさん (ワッチョイ 177c-et9x [220.208.0.109])
垢版 |
2019/08/30(金) 13:53:25.36ID:Z+ZGRVpk0
じゃあコースの話題でも振ろうか?
この時代で今もレイアウト的にはっきり残ってるのはインテルラゴスくらいじゃないかな
モナコだって地味に後半とか色々変えてるし、ハンガリーも若干ではあるけど変わってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています