X



□■2019□■F1GP総合 LAP1957□■モナコ□■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 8d30-JHjM)
垢版 |
2019/05/26(日) 00:20:53.83ID:AznUGTB70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1956□■モナコ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1558787904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0836音速の名無しさん (ワッチョイ a7e3-aqFc)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:43:23.25ID:mA8EyZe50
>>825
関係ない
例えチームが間違っていたとしても絶対に認めないのがフェラーリというチーム
そう言うチームなんだから甘んじるしかない
チームの過失で負けたとしても批判が許されないのがフェラーリという組織
いやならアルファロメオに戻るしかない
そもそもアロンソですら戦略批判してクビにされたチームだぞ
0837音速の名無しさん (ワッチョイ df03-20N7)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:43:52.99ID:gh21CVCs0
フェラーリは計算を間違ったー不確定要素が甘い?
スペインでもそうだったが、計算に頼り過ぎてすばやい自分達の判断ができない
気が付いた時には遅れてしまう(去年からずっと言われてる)

>「カットオフタイムは、トラックでの状況に基づいてリアルタイムで計算される。
>カットオフタイムを計算するときには通常、誤差や不確定要素など
>セッション中に何があっても大丈夫なようにそこにマージンを加えている」
0840音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-9SRk)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:47:11.26ID:wGiqKJaqa
クビアトは何気に3戦続けてQ3入りなんだな
どうしたなんだか安定してきたぞw
0841音速の名無しさん (ワッチョイ dfc6-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:47:26.29ID:ddD2/gEh0
シューマッハはチーム批判しなかったってのチラホラみるけど普通にしてたぞ
マスコミを通じてチームの戦略批判やマシン批判をしてたんじゃなくて
セッションが終った直後にミスした理由の説明と対策などのミーティングが何度も行われて
スタッフがシューマッハと会うのが嫌だった、会ったら絶対にミーティングさせられるからって
フェラーリは内々で言う分にはいいけど、それを外に出すなよってチームカラーだろ
0843音速の名無しさん (ワッチョイWW e7af-eVvB)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:48:28.53ID:nVXifcbx0
今のフェラーリには戦略に長けたレース屋がいないんだよ。
色々な不確定要素がある中でいちいち計算なんかに頼ってる暇なんて無いんだから。
0844音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-9SRk)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:48:30.23ID:wGiqKJaqa
>>839
使えるユーズドソフトあったのかな
フラットスポットできたやつダメだし
0850音速の名無しさん (スッップ Sdff-b0Ve)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:52:04.15ID:BM9gx6yMd
>>798
ちょっと速かったからって2年目の新人にシートを与えたフェラーリがアホなんだよ そのせいでメンタル弱いエース様も不振だし
ハミルトンの場合はどうなのかって言う人がいるだろうけど、あれだって1年目はチームの手厚いバックアップがあって、アロンソ抜けて調子づいた2年目はとっちらかってた訳だし
0851音速の名無しさん (ワッチョイW a7d2-CUVw)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:52:49.49ID:QFjC1s7i0
>>825
だから、ルクレールも含めてチームと考えるか
そうやってチームとドライバーの責任を分けて考えるかってこと

フェラーリってチームはルクレールを支援するために設立されてるわけじゃない
てか逆に言えばフェラーリの存在があるからこそルクレールは今この立場にいれるわけで
そのルクレールが身の潔白を主張するためにチームを批判すればそれに対する批判も巻き起こる
0853音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-tTu/)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:53:31.43ID:MLzi3l4zp
>>841
今だとハミルトンとかも同じような事やってるからな
シューほど徹底してないだろうけどな
改善のために意味のある批判だったらお互い指摘しあおうぜというスタンス
ハミルトンは自身への批判も受け入れるから何でも言ってくれとチームに頼んでる
0854音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-9SRk)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:54:32.34ID:wGiqKJaqa
ルクレールはスタートちょいちょいミスしていないか?
0857音速の名無しさん (ワッチョイW a792-0vwM)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:57:54.93ID:l07mHQww0
>>850
ハミルトンは2年目でいきなりエースになってタイトル獲得必須みたいな状況になってしまったからな
しかもスパイゲートの後遺症もあってマシンが劣勢だったのも負担が大きかった
ラッキーだったのはフェラーリがライコネンとマッサという酷いドライバーラインアップだったこと
0863音速の名無しさん (ワッチョイ dfc6-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:59:46.57ID:ddD2/gEh0
2008年のハミルトンって同僚が同じフル参戦2年目のコバライネンだったのもでかいだろうな
前年まではいい意味でも悪い意味でもアロンソが引っ張って矢面に立ってくれたのが
それをアロンソが急に契約解消したから全てハミルトンがやらなきゃいけなくなった
ルクレールはベッテルっていうイタリアのサンドバックがいてこの精神状態なんだから
ベッテルがフェラーリを抜けたらと思うとゾッとする
0865音速の名無しさん (ワッチョイW a7d2-CUVw)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:00:20.94ID:QFjC1s7i0
>>837
たぶんどのチームも基本計算して判断してると思う
そして今回のカットオフラインはどのチームの答えも大差なかったと思う

今回Q1落ちは実質1台だったからね
まぁ運が悪かったって方が大きいような
0866音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-eDKx)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:00:24.09ID:xT/Dn/mKa
どっちにしてもRBはホクホクだろうな
メルセデスにしかタッペン取られる可能性がないんだからw
フェラーリへ行こうとする優秀ドライバーは消えるじゃね?
0867音速の名無しさん (ワッチョイWW dfa8-eKeJ)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:01:12.89ID:NGNuFS3i0
シューマッハは何十周もぶっ続けのスプリントとか荒技をやって見せたからね
内部で厳しい要求もする代わりに冗談のような指令を実行する
そりゃチーム全体がプラスの方向に進むわな
今のルクレールは次に活かすってよりは文句で終わってそうなとこ
0869音速の名無しさん (ワッチョイ 875b-dCWx)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:03:09.79ID:dCSbRlwn0
>>838
計算ミスというか、マージンの設定が甘かったと言ってたね
でもいいわけじみてる
システム的にやってるのだろうが、モナコ特有の現象を考慮してなかったのと
現場の機転で判断ができなかったのが今年のフェラーリらしい
0870音速の名無しさん (ワッチョイW a792-0vwM)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:03:42.88ID:l07mHQww0
>>863
コバライネンがスポンサーに不人気で自分ばかり対応させられるとキレてた事もあったぞw
バトン入ってきた時にそれがこれから半分になるはずだと喜んでたくらいだから根に持ってたんだろう
0871音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-9SRk)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:03:56.81ID:wGiqKJaqa
フェラーリみたいなミスは経験不足からくるのかな
0876音速の名無しさん (スッップ Sdff-b0Ve)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:06:28.86ID:BM9gx6yMd
>>857
いや、ポイントごっそり持っていくアロンソがいた1年目の方が大変だったろうよ 2年目は前年のような走りを出来てればあんな薄氷の上を歩くような戴冠にはならなかったはず
0877音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-9SRk)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:06:36.92ID:wGiqKJaqa
>>873
スタッフ大幅に入れ替わっているとかさあるんじゃないの
0878音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-PUA2)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:07:17.45ID:7v7iGItfM
予選途中の車検なんてやめればいいのに
時間終わって戻ってきたときでいいじゃん
0879音速の名無しさん (ワッチョイW a7d2-CUVw)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:07:53.92ID:QFjC1s7i0
>>841
それはチーム批判じゃなくてチーム内でのディスカッションでしょ

チームの一員としてチームの向上のために何かを主張することには誰も嫌悪を感じたりしない
自分のキャリアを最優先で、保身のためにメディアを使って他人を吊し上げるような行為をすればやっぱり人格を疑われる
これはフェラーリに限らずどのチームでも、それこそ一般の会社でも同じ事かと

まぁキャリアを積んでいけば後者のようなことは損にしかならないことが理解できる
ネームバリューの足りない若手なんかはつい後者のような悪あがきに走ってしまいがち
0881音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-9SRk)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:09:38.80ID:wGiqKJaqa
ルクレールはジョビがグリッド降格で15番グリッドからスタートで
その前にライコネン!
これは簡単には抜かせてくれないw
0884音速の名無しさん (ワッチョイ dfc6-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:11:19.45ID:ddD2/gEh0
>>876
2007年はフェラーリVSマクラーレン
2008年はフェラーリVSハミルトンVSクビサで

アロンソがいた方がレースは戦いやすかったのは確か
コバライネンは燃料が重いからと言い訳してたけどレースペースが全く話にならなかったから
ハミルトンはコース上で2台のフェラーリとバトルをしなくてはならなかったし、フェラーリはハミルトンマークで十分だった
アロンソがいたときはフェラーリも2台のマクラーレンをマークしなくちゃいけないわけで
俺たちのフェラーリがそんな器用なことが出来るはずもなく・・・
0885音速の名無しさん (ワッチョイWW e71d-kRz1)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:11:40.69ID:rFS/Mb7k0
ロマン・グロージャン 「ガスリーのせいではなくレッドブルの責任」

「ピエールと衝突しそうだったのは明らかだけど、彼のせいではないと思っている。
 このミラーでは何も見えないし、僕たちは無線に頼っている。
 彼は無線でレッドブルから警告されていなかったんだと思う」

「同じことがバーレーンでランド・ノリスにも起こった。
 もちろん、僕は不満だし、ピエールにペナルティが科せられて、
 彼のせいではなかったとしても、僕の予選は変わらない」

「自分の場所からスタートするし、明日のためには良いことではない。
 モナコは予選が鍵だし、それほど多くのことは期待できない」

ハースF1チームのプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、
ロマン・グロージャンはラップを邪魔されることがなければ“楽に”Q3に進出できていたと考えている。

「ロマンはガスリーに妨げられた。
 間違ったタイミング、間違った場所での間違った瞬間だった。
 それによって彼はQ3から弾き出されたが、
 あれがなければ、彼は楽にQ3に進めていただろう」

「全体的にみて、今日は怒りよりも満足の方が大きい。
 ガスリーのペナルティによってケビンは明日5番手からスタートするし、
 我々はとにかくクリーンなレースをして、
 スペインでの合計ポイントを土台にして
 出来る限り多くのポイントを獲得する必要がある」

https://f1-gate.com/grosjean/f1_49478.html
0887音速の名無しさん (ワッチョイW a7d2-CUVw)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:12:34.94ID:QFjC1s7i0
>>871
逆に経験則を断ち切ろうという動きはあるんじゃないかと
俺の仕事の環境でも今はそういう動きが多い
去年はメルセデスがVSCでのロスタイム計算をミスってたよね
まぁ転換期によく起こる問題かと
0888音速の名無しさん (ワッチョイWW df0b-fxCf)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:14:05.14ID:Mrz3IF7O0
今回のフェラーリ・チームによるとんでもないミスを擁護するやつがいるとは思わなかったよ
ルクレールが実力あるドライバーであるかどうか、あるいはどんな人格であるか、または態度をとっているかはさておき、
今回の俺達は全面的な非難に値するし、チーム側の反省と抜本的な改善を期待するのは当然ではないか
0889音速の名無しさん (ワッチョイ dfb7-PVil)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:15:40.41ID:UJnYOLnx0
>>879
そそ。ミーティングが嫌だったってコメントも、
発言者のニュアンスを確かめないと判断できんからね。
ミハエルは納得するまでしつこく訊いてくるwと、
笑ってた浜島さんのコメントに近い気もする。

ベッテルはそんなミハエルのチーム掌握術に
憧れてる節があるけど、やっぱり周りがね、
あの黄金期の頃のような協力者たちがいないと
0890音速の名無しさん (ワッチョイ bfc7-Fpyl)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:21:40.50ID:FCo2m6FY0
>>889
良くも悪くもそれがミハエルのスタイルだしね
あーいうのは中々出てこない
ベッテルもタイプは似てるけど当時と周りは違うしミハエル程徹底できてない
アロンソやハミルトンは自己保身第一でそーいうのとは真逆のタイプ
0891音速の名無しさん (ワッチョイ 679a-DUZt)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:21:54.06ID:8Tb/OTA50
ありがとうございます。

フェラーリが令和2年(2020年)F1世界選手権でドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルをとりました。

ありがとうございます。

ありがとうございます。
0893音速の名無しさん (ワッチョイW a7d2-CUVw)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:23:00.79ID:QFjC1s7i0
>>889
ある意味その当時のフェラーリに近いのが今のメルセデスなのかもね
ニコーハミルトン時代にはかなり深い部分までやってたっぽいし
そしてそれを牽引してるのがやっぱりトトなんだろうね

F1チームったって所詮は寄せ集めみたいなところもあるからね
だからこそマネジメント能力が突出したチームが黄金期を築けたりするのかもね
0894音速の名無しさん (ワッチョイW dff6-J6IH)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:26:07.25ID:I/JzocxF0
外人の何かあった時の首フリフリが腹立つわ!
0895音速の名無しさん (ワッチョイWW c730-JHjM)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:26:33.99ID:AznUGTB70
フェラーリドライバーに必要なのはカリスマと指導力だからな
計量だつってんのにタイヤ交換しようとしてくるし、タイム落ちそうだぞって言ってるのにのほほんとしてるし、雨が振る前にタイム出さないとダメなのにウェットだーって焦っちゃうし、敵の逆でタイヤ交換だ!タイヤ交換するな!とかも言い出すし、躾れないとエライ目に遭う
しかも、諭すようにかつプライドを損ねないようにしなければならないのだ…
0896音速の名無しさん (ワッチョイWW e70e-NtyX)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:26:50.13ID:x7MT/Agu0
ほんと、ドライバー二人の事は「それはそれとして」、今回は最悪のミスだよフェラーリピット
ここは完全に切り分けて考えるべき事柄
どれだけ優秀なドライバー、優れたマシンでもモナコでこの戦略ミスさせられたらどうしようもない
メルセデスマシンにフェルスタッペンの組み合わせでもフェラーリのストラテジーじゃ勝てない気がするわ
0898音速の名無しさん (ワッチョイWW c730-JHjM)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:29:20.42ID:AznUGTB70
>>896
ライコネンなら「これは落ちる断言していい。でも俺達はここで落ちる間抜けじゃないよな?」
って即答&間抜けじゃないよ宣言を引き出してたんじゃないか
0900音速の名無しさん (ワッチョイ dfc6-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:31:34.73ID:ddD2/gEh0
2007-2009 ライコネンエース時代
・全車フルウェット義務の通達がなされていたがフェラーリだけインターで出てスピンしてマッサとライコネンが最下位へ
・ 雨が落ちないと判断してインターを履き替えないでピットアウトさせて両ドライバーがくるくるスピン
・F60という駄馬でFP3でトップタイムというだけでQ1は3周のみのアタックラップのみ 当然予選16位でマッサとライコネン共にノックアウト

2010-2014 アロンソエース時代
・SC中にタイヤ交換を終えたロズベルグ、クビサ、ペトロフとのタイム差を確認せずにウェバーのピットインで反応してピットインしてタイトル逸
・フロントウィングが壊れてるアロンソにピットスルーを命じてホームストレートでウィングが脱落してリタイア
・基本マッサはタイヤが垂れるピレリ時代は無駄に引っ張らされて意味のないラップリーダーを記録することが多かった
・スパウェザーに対応出来ずにQ3でスリックからインターに変えてアロンソとマッサが9位と10位に沈む

2015-2019 ベッテルエース時代
・ピレリが推奨したタイヤのライフよりも長く走ってタイヤバーストしてクラッシュ
・赤旗再開後にSS→SSに変えるという戦略をとって無駄にピット回数が増えて再スタート後にミディアムを選択したメルセデスにトップを奪われる
・チームオーダーを出すのか出さないのかはっきりしないのでライコネンに無線で「譲る必要があるなら譲れって言えよ」と怒鳴られる
・基本的にチームメイトより遅い奴は放置プレイで終わったタイヤで無駄にラップリードをさせられる
・オーバーカット推奨のモナコやシンガポールでアンダーカット狙って順位を上げるどころか下げることが多々あった
・メルセデスのピットインする詐欺に何度も引っかかる
・チームの戦略ミスでベッテルがスローペースで走ってルクレールがチームに順位をホールドするのかと質問をなげかける
・気温が低くなってるバクーで無謀にもミディアムタイヤでアタックしてルクレールクラッシュ、ベッテルもミディアムで厳しかったからソフトに変更
・チームオーダーを出すのか曖昧でマックスに3位をとられてしまう
・終わってグリップもしないトラクションもかからないタイヤでメルセデスを抑えろよという無理難題な指示を出す
0902音速の名無しさん (ワッチョイW 8793-zP2V)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:43:18.87ID:tsYMr4de0
フェラーリは劇場型。
0903音速の名無しさん (ワッチョイW 07e8-00pl)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:43:55.68ID:kVT0uQ3V0
>>841
批判というのは『僕は頑張ってるのに〇〇がぁ〜』外に向けて言ってるやつだろ
内輪でやってるのは改善ミーティング
前者は悪口で揉め事の元
シューマッハの言動に対してはその辺感心した事は有るけどサポートメーカーに対する批判は俺の記憶に無い
0905音速の名無しさん (アウアウオーT Sa9f-T71O)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:44:24.22ID:LMaBWewFa
>>841
それでいいんだと
ユーロの連中って、人前でさらし者にしてこいつ悪いってやると
マジで仕事しなくなるから。
それやったうちの部下が日本人だったからかと最初思ったけど
現地人でもそういうことするのはたまにいるけど
やっぱし反発だけして泥沼だから誰がやっても同じみたい。
人前に見せないってだけでも大事
0908音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-V2ei)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:50:04.33ID:0fHeTk7U0
>>841
シューマッハは97年にやらかしたからチーム批判出来なくなっただけだよ
0909音速の名無しさん (ワッチョイ a7e3-dCWx)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:54:38.32ID:TrpWhLoJ0
ルノー、FCAと提携交渉か 日産連合に合流も、英紙報道
https://this.kiji.is/505264581744968801

>【ロンドン共同】欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)とフランス大手ルノーが包括的な提携に向けた交渉を進めていることが25日明らかになった。
>英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)電子版が報じた。
>FCAが将来的に、ルノーと日産自動車、三菱自動車の企業連合に加わるとの指摘も関係者から出ている。

ルノーシャシーにフェラーリPUあるで
0910音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-9SRk)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:55:49.46ID:wGiqKJaqa
やっぱり今日のモナコは一日中雨だな
あとはどれくらい強いか
0914音速の名無しさん (ササクッテロ Sp5b-SgqY)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:59:09.70ID:4yI7PjT0p
>>890
ハミルトンは意外とやってるみたいだぞ
ロスも顎並みに細かい支持してきて驚いたと言ってた
プライベートは犠牲にしないけどな
それに自己保身も何もハミルトンは気に入らない時には全員を敵に回すし嫌だから辞めるとはっきり言うやつ
0916音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-9SRk)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:00:40.34ID:wGiqKJaqa
小雨みたいだしもしかしたらソフトのままで走れるかもだけど
0917音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-9SRk)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:03:06.18ID:wGiqKJaqa
>>915
13時くらいからまた降り出す予報みたいです
0920音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-9SRk)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:09:32.04ID:wGiqKJaqa
>>919
降らないですね
こっちが見ているサイトの情報が古いか
0923音速の名無しさん (ワッチョイ a79d-9b2Z)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:13:06.80ID:Q/KyKXMZ0
>>914
ハミルトンはサーキットから帰るのが夜の22時とかザラらしいからね
最後まで残って細かい詰めまできっちりやるらしい
プライベートは派手だしDQN丸出しなとこもあるけど見えないとこではやることはやってる
0924音速の名無しさん (ワッチョイW df5e-tBoU)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:18:13.69ID:qx5pkAVB0
フェラーリはルクレール寄りのマシン作ってるでしょ、ルクレールはミスを減らして結果(ベッテルを上回る)出さないと将来のエース候補として減点だよね。
0927音速の名無しさん (アウアウオー Sa9f-9SRk)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:26:55.77ID:wGiqKJaqa
ベッテルはチャレンジするだろうなー
0928音速の名無しさん (アウアウウー Saab-WFXE)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:28:28.38ID:AKLhGacAa
>>925
コンセプトの事だと思うよ
フェラーリはダウンフォース犠牲にしてアウトウォッシュをキープするためにへの字ウイング
メルセデスとレッドブルはフロアへの空気を確保の為去年型のウイング

フェラーリはウイングの形は新しいがコンセプトは古い
一方でメルセデスとレッドブルはウイングの形は古いがコンセプトは新しい
0931音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-eDKx)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:35:56.84ID:xT/Dn/mKa
>>928
尻と背中が絞れない
フェラーリルノーPUはどうにもならんわな

今回は尻と背中を絞ってリアタイヤへいかに空気を減らすかが重要で
サイドも絞れないフェラーリルノーPU型はキツイ

枕だけ謎の速さだったけど、最近は。。。
ハースがそれなりにいいのは中団グループだからだろうしなー
0932音速の名無しさん (ワッチョイ e7b8-vAXu)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:37:49.08ID:OZHhe4GU0
>>688
二輪のマルク・マルケスなんかは、デビュー初年度の序盤から無双してたんだが、インタビューには
「もちろん勝てて嬉しい」
「現時点で私のチャンピオン獲得について議論をするのは気が早すぎる」
「今年のチームとしての目標はダニ(ペドロサ)をワールドチャンピオンにすることであり、私もその目標に貢献したいと思っている」
みたいな徹底的な優等生コメントだったんだよな
0934音速の名無しさん (JPW 0H4f-SZnq)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:47:21.21ID:dhSZn9FfH
>>888
オーストラリアの時もマルコが謝罪声明出すまではガスリーのドライビングが悪いが大多数だったからな
タッペンがギリギリ留まったのも運が良かっただけで共倒れになる危険もあった
0935音速の名無しさん (ワッチョイ c794-9b2Z)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:50:27.57ID:DbvhC5vn0
>>934
オーストラリアのQ1落ちを「一発でタイム出せなかったガスリーにも責任がある」
って言ってた奴らは、同じ事をルクレールにも言っているのか気になる所
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況