X



□■2019□■F1GP総合 LAP1954□■モナコ□■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001音速の名無しさん (ワンミングク MMa3-Y0uD)
垢版 |
2019/05/23(木) 19:04:39.92ID:L/xFoaP+M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1953□■モナコ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1558435941/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0819音速の名無しさん (スップ Sd7f-WFXE)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:29:14.05ID:89yvlTo2d
>>817
似合う(笑)
0820音速の名無しさん (アウアウウー Saab-tBoU)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:32:29.24ID:C1ItQbZ6a
今年のテスト用タイヤ履いて去年レース走ったのは
メルセデスだけだったんだっけ?

あまり覚えてないので経緯とか
教えてもらえると助かる
0821音速の名無しさん (ワッチョイW dfde-A7lo)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:33:10.07ID:X+v8aBVV0
アップデートで更に離されてんだから言い訳のしようもないだろ
0823音速の名無しさん (ワッチョイW dff6-J6IH)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:37:58.25ID:m7uFWO/M0
何千キロもテストしといてタイヤがーって不満ばっか言われてもピレリも可哀想、金曜日暇やな本当のフリー走行してくれ。
0824音速の名無しさん (ワッチョイ 87d2-F0Fk)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:37:59.02ID:5KzQy++d0
冬のテストでは問題出ていなかったわけで
想像以上に癖のあるタイヤで、仕様引き出せなくなったのが一番大きな影響じゃないかな
まず何よりタイヤ最優先で、空力等も間に合わせで対処してる印象がある、これまでの開発失敗とは話が違う気がする
0830音速の名無しさん (ワッチョイ e73f-tpJU)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:49:16.87ID:TiHwz0z+0
>>818
MTBは安かったよね
ロードの方は小型車買えるくらいの値段するけど
0831音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-eDKx)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:49:24.97ID:hBeoVwl3a
>>764
ガチガチのが速いよ
ただし乗ってる人間や車体ダメージから推奨できない
ガチガチでもポイントポイントでグリップすればいいだけだし
タイヤの耐久性を無視すればね

メルセデススペシャルタイヤだからだけどなw
0832音速の名無しさん (ワッチョイ e73f-tpJU)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:50:44.25ID:TiHwz0z+0
>>826



ネトフリのF1ドキュメンタリー見ると応援したくなる人
0834音速の名無しさん (ワッチョイ dfb9-buEI)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:54:07.33ID:Xi1vaMaE0
>>824
今年は空力改訂でダウンフォースが減ってる
つまり上からグリグリ押さえ付けて発熱させる力が弱くなってる
「空力の改善」と「タイヤのグリップを向上させる」を切り離して考えるのは無意味だと思うよ
0836音速の名無しさん (ワッチョイ dfb2-qKpp)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:56:46.97ID:hkI8Soxl0
>>802
フェラーリが優遇されるのは長期参戦と自動車メーカの直接参戦によるもの
なので後者の場合コンコルド協定から逃げる手段は自動車メーカーの倒産・清算くらいしかない
一方メルセデスにせよルノーにせよ、かつてのホンダ・トヨタにせよF1事業の子会社を売却したり清算しちゃえば
自動車会社本体はコンコルド協定の影響が生じない

あとはF1にワークスが必須か否かをどう考えるかよね
0837音速の名無しさん (ワッチョイ e73f-tpJU)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:58:30.63ID:TiHwz0z+0
>>764
エンジンの力は、やわらかいと逃げるので、硬いほうが有利
空力は、常に同じ姿勢を保てたほうが良いから、硬いほうが有利
グリップは、硬いと跳ねるので、柔らかいほうが有利

このバランス
0839音速の名無しさん (ワッチョイ 7f8e-YLUn)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:01:32.61ID:I8q0A8NE0
>>818
重そうだな
0841音速の名無しさん (ワッチョイW df32-i46s)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:02:13.93ID:fVyoAMWC0
>>820
どのチームも同じ3レースで走らせてるよ
ピレリにブリスター酷いから改善しろって働きかけたのがメルセデスなだけでメルセデスがテストしてるとかはない
0842音速の名無しさん (ワッチョイWW c730-JHjM)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:04:13.88ID:vvcCPdKb0
>>702
開発に対するコンセプト違反なんだよ
トークン押し付けたりして開発を妨害するとか平等とかどの口が言ってるんだみたいなことでやってたんで実は先行開発を終えてましたはトークン制度が吹っ飛ぶには十分な問題だった
というか、明らかな不正で優勝剥奪食らってもおかしくない問題をトークン廃止程度で納めた
0843音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-Y0uD)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:04:44.76ID:58XMleB6M
そういえばアブダビの決勝にわざわざ重たいセンサー積んで戦って
直後のタイヤテストでセンサー付でテストできることを
優先したチームがあったね

あ、メルセデスか
0844音速の名無しさん (ワッチョイ 87d2-F0Fk)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:04:58.39ID:5KzQy++d0
>>834
タイヤに関して今年ほど細かい領域を求められると、空力でやれるのはあくまで微調整までで
空力はもちろん、サス設計や過重バランスまで含めた車全体の特性が何より重要ではと考えているので
0846音速の名無しさん (ワッチョイ df0f-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:09:51.80ID:zR2/kXUP0
>>844
考えすぎでしょ
単純にダウンフォースが大きくて入力大きいだけじゃないか?
そんな高度な技術で解決できるって話なら去年も技術でタイヤ問題解決できてないと
0847音速の名無しさん (ワッチョイ a792-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:11:44.64ID:MLygE19H0
モナコは決勝の時間帯が雨・雷雨の天気予報になってるんだな
予報通りの天気になると相当荒れるレースになるかもな
0851音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-buEI)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:16:32.89ID:cktlHISo0
>>847
晴れ←→ウェットが入り乱れれば面白いかもだけど
初めっから完全ウェットなモナコって全員安全策になってつまんなくなるパターンしかなかった気がする
0855音速の名無しさん (ワッチョイ e73f-tpJU)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:20:32.90ID:TiHwz0z+0
>>845
ほんとに?
スバルコローニが勝つ可能性あった?
0857音速の名無しさん (ワッチョイ a792-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:22:36.32ID:MLygE19H0
>>854
今調べたら予選の時間帯も雨予報になってるな
0860音速の名無しさん (ワッチョイ dfb9-buEI)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:26:24.90ID:Xi1vaMaE0
>>844
空力が改訂されて去年のレベルまでダウンフォースを回復させることに、各チームが躍起になってる
チーム毎の差は出る訳で、タイヤへの空力の影響が微調整レベルってことは考えにくい
0861音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:34:57.41ID:6jk2gzyY0
>>859
今だったらその予備予選を観れたんだろうな〜…と。
0862音速の名無しさん (ワッチョイ df44-cIWR)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:45:39.72ID:d0xoqMZ30
メルセデスって、横Gがかかってもロールせず、
内側のタイヤの接地圧が保たれて強いトラクションがかけられている印象がある
モナコでも、左右にクルマが振られるシケインでの挙動が異常にいい
跳ね方からしてメルセデスのサスが固めなのは間違いないと思うが、
横Gがかかったとき外側タイヤと内側タイヤの接地圧を均等に保つ機構が優れているのでは
0864音速の名無しさん (アウアウエー Sa9f-jYF4)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:49:08.80ID:pyRVRQ37a
92年のイギリスGPでマンセルの予選をセナがモニター見てて
圧倒的なタイム出して呆れるやら凄いなって感じがセナをしてあんなふうに見られた感じほどメルセデス速くは感じない
0867音速の名無しさん (ワッチョイ dfa6-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:00:15.54ID:qJmcZjMK0
>>649
>>現代F1のパワーユニットと言う非常に複雑な機構の下で行うレース時のオペレーションについて、すべてを理解している人はHondaの中でもあまり多くありません

我らがネラーはPUとシャシーの全てを理解してる人が多いのにな。
しかも、どうやれば速くなるか改善点までちゃんと分かってるってのに…。
F1のエンジニアってぼんくら揃いだな。
勝ちたいならネラーを雇った方がいい。
0870音速の名無しさん (スップ Sd7f-WFXE)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:02:29.36ID:89yvlTo2d
>>862
それはわりと納得の行く仮説ですね

定位置から内側に縮む動きは非常に硬く、伸びる側には柔らかいというか、素早く伸びる動きをうまくメカニカルに作れていたらすごいですね
0873音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-DV8r)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:09:44.98ID:e+jkD/7RM
>>865
ルクレールのPUだけ出力あげてたんじゃね?
そんで飛ばしまくってPUもたなくて途中で逝った
あれ以降ベッテルを圧倒するような走りまったくないどころかベッテル以下やしな
ベッテルもバーレーンのときルクレールのマシンだけ速いみたいにコメしてたし
0874音速の名無しさん (スップ Sd7f-WFXE)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:10:29.44ID:89yvlTo2d
>>862

最近のF1には珍しく市販車にも応用できそうな、新しいサスの技術が誕生しているのかも知れませんね。

そうだとしたら、メルセデスはすごいかも。
やっと少しは応援できそうなきがする
0878音速の名無しさん (ワッチョイ bfc7-Fpyl)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:14:56.49ID:T56MfiUI0
>>864
よくそーいう意見あるけど今のF1はアイテム守る必要あるから
差が見え難いだけだと思う
完走率高いから一度壊れただけでチャンピョンチップに
多大な影響受けちゃうし
0880音速の名無しさん (ワッチョイ e73f-tpJU)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:17:00.84ID:TiHwz0z+0
>>867
そんなあ、照れる〜///
0882音速の名無しさん (アウアウクー MM5b-XPAp)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:19:52.69ID:WpmwMRe/M
フェラーリップさぁ・・・
まあビノットを楽にしてやるためにはそれしかないのかもね

フェラーリ、チーム体制強化狙いアルファロメオから人材の”呼び戻し”を検討?
https://jp.motorsport.com/f1/news/ferrari-considering-bringing-back-resta-from-alfa/4394772/
>フェラーリは、アルファロメオでテクニカルディレクターを務めるシモーネ・レスタをチームに呼び戻すべきかを評価していたようだ。
0883音速の名無しさん (ワッチョイ 670b-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:20:49.00ID:MDYf2FLT0
>>863
油圧が掛かるスピードでオリフィスバルブを切り替える仕掛けなんてのは
結構あると思うけど、なにか両立しないものを両立させる仕掛けがありそうな
0886音速の名無しさん (ワッチョイWW bf93-Im6x)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:28:17.90ID:fVdmWjro0
>>868
18インチになったら衝撃がモロに伝わるからなぁ
初年度はサス勝負が鍵になるだろうけどエアロも変わるしタイヤはウォーマー使えない
そんな中でロールさせずに速く走れるマシンを仕上げてくるのがメルセデスなんだろうな
0887音速の名無しさん (ササクッテロル Sp5b-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:29:40.85ID:T6VDrjrfp
>>864
92年のマンセル号のテールに迫れたのは最終戦のセナだけなんだよな
最終的に追突という形になったけど

それくらいウィリアムズのアクティブサスは魔法のアイテムだった
翌年フットワークがマクラーレンのアクティブサス使ったら亜久里が予選6位の常連になったように効果絶大だった
0891音速の名無しさん (ササクッテロル Sp5b-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:31:14.35ID:T6VDrjrfp
>>849
ベッテルはF1界の中邑真輔、いやそれはフェルスタッペンの方が適してるか
0893音速の名無しさん (ワッチョイ 87ee-YLUn)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:36:26.97ID:Y0+tw+Po0
ルノーはコンロッドの問題によりエンジン出力を抑えていた
https://www.motorsport.com/f1/news/renault-conrod-reliability-handicapped-engine/4394807/
https://www.lequipe.fr/Formule-1/Actualites/Formule-1-renault-la-bielle-excuse/1022113

全車投入済のスペック2で対策したが、信頼性の検証が進むまでは出力を抑えていた
しかしついに、今週末からは真の性能を解放するらしい
0895音速の名無しさん (スップ Sd7f-MITD)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:42:07.82ID:Z9R6aZkad
メルセデスの独走はエプソンのプリンター技術とマキタのブロワーの冷却技術によるものに決まってるだろ

お前ら喜べよ
日本の技術がメルセデス様に貢献してるぞ
0901音速の名無しさん (ワッチョイ bf03-20N7)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:47:07.51ID:G7xY0aJW0
メルセデスは魔法のサスペンションをみつけたようだ
去年は低速コーナー遅かったのに、シンガポールからそれが無くなった
0903音速の名無しさん (アウアウウー Saab-GOwK)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:50:57.25ID:p9Dh6BpEa
>>893
またか…
0905音速の名無しさん (ワッチョイ dfb9-buEI)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:54:37.42ID:Xi1vaMaE0
>>897
ダウンフォースが強ければバンプ後の安定が早いし、フロアに対して前後ウイングの依存度が高ければ更に早くなるとは思う
けどサスもかなりの工夫があるっぽいように見えるな
0906音速の名無しさん (アウアウウー Saab-WFXE)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:55:48.43ID:GfSHvrika
>>893
そうか、パワーを開放したらウィリアムズの2台とストロールに続いて4番手と5番手か
レストオブザレストはストロールにとられたけどチームとしてはきっちり4番手と5番手をキープ出来た事は...
0912音速の名無しさん (スップ Sd7f-aQUL)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:03:08.38ID:2KVW00+Nd
ホンダは中国市場のシェアはどうなんだろ?
これで激減したらF1やってる場合じゃないと毎度の圧力だろうな。
0913音速の名無しさん (アウアウウー Saab-GOwK)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:04:39.55ID:p9Dh6BpEa
FP3明日だったのか…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況