X



【HONDA】F1ホンダエンジン【354基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウオーT Sa1b-G5X4)
垢版 |
2019/05/21(火) 11:32:57.34ID:g3pWSfiSa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/

次スレは>>950が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

1〜3行目に↓を貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【351基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555661202/
【HONDA】F1ホンダエンジン【353基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1556789245/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102音速の名無しさん (アウアウエーT Sab2-fWIq)
垢版 |
2019/07/02(火) 20:11:38.32ID:5R6UHR5Ga
いや俺、アンチじゃないんだけど。

ホンダ優勝で熱く語ったら「ポエムはブログでやれ」とか言われた俺だけど。
0103音速の名無しさん (オッペケ Sred-U/cD)
垢版 |
2019/07/02(火) 20:25:29.16ID:2rNgQYcHr
次戦はアンチが喜ぶ結果になるだろうね。

アンチって凄いホンダを気にしてるよね。
0106音速の名無しさん (ワッチョイ cad1-bYGp)
垢版 |
2019/07/02(火) 21:45:23.29ID:+/MMNI2I0
>>105
タナベサン曰く
>「あれほどの強さを競争力があるとは予想していませんでした。
>以前のレースではメルセデスが非常に強いのはわかっていましたが、
>フェラーリとは戦うことができていました。それとは異なり、我々は彼らに対して最強の
>パフォーマンスを示したので、少し驚きました」

だってよ

https://f1-gate.com/honda/f1_50406.html
0108音速の名無しさん (ワッチョイWW 3592-I8Ir)
垢版 |
2019/07/02(火) 22:23:31.17ID:GFAehG4H0
>>107
あそこは「記事」ではないよ

gateテンプレ
・最新のゴシップ性の高い海外記事を著作権無視で無断翻訳・無断転載
・当然、正規の日本語メディアよりもはるかに速報性に優れ
且つライセンス無関係に選び放題できるから正規メディアは
gateに勝てない(語学力のない人等には神サイトに見える)
・F1民を釣れる記事をパクりまくるF1界の漫画村的アフィサイト
・当然連絡先など書くわけない
・記事のライセンス買ってる正規日本語メディアが被害にあい
日本のF1市場を縮小させる、それがgate
・同じゴシップ貼るならパクられたほうの海外記事を貼る
0110音速の名無しさん (ワッチョイWW 95c3-O3HI)
垢版 |
2019/07/02(火) 22:29:45.58ID:g9nQlh0d0
gateの良いところは海外のニュースを最速で日本語に翻訳して届けてくれる事
それ以外は特に利用価値無い
海賊版云々言ってやたらヒステリックに非難するのは置いといても、メインで購読するようなサイトでは無い

誤植酷いしw
0111音速の名無しさん (ワッチョイWW 3592-I8Ir)
垢版 |
2019/07/02(火) 22:31:01.26ID:GFAehG4H0
>>110
そんなあなたにgateよりも早く記事を知る方法

・Googleニュースで固有名詞(horner gaslyなど)で検索する
・最新記事なら24時間以内などの期間指定をする
・英語やが英語以外の様々な言語のニュースが引っかかる
・その中で気になる見出しの記事を選び開く
・その記事を「英語」に自動翻訳する(←ここがポイント)
・日本語自動翻訳は無能だが、英訳するとオランダ語の特ダネも
ドイツ語・スペイン語記事もあら不思議、分かりやすい文に早変わり
・そのうちお気に入りの海外サイトができる
0115音速の名無しさん (アウアウエーT Sab2-zNoq)
垢版 |
2019/07/03(水) 05:10:00.61ID:C4+YWmkQa
ひょっとして、メルセデスは路上のタイヤカスを拾い、タービンで上手い具合に砕いて
ICEで燃焼させてるのか?

それで良いなら?、ホンダも真似よう。
0116音速の名無しさん (アウアウエーT Sab2-fWIq)
垢版 |
2019/07/03(水) 06:42:49.41ID:YDFEODIZa
話がうますぎる・・・。
タッペンのフェラーリ移籍説が現実味を帯びるなか、ルクレールとの最強タッグに、
メルセデスは地位を脅かされる立場になりかねない状況だった。
RBは戦績不振だったから、パフォーマンス条項に抵触しタッペン移籍はあながちありえなくは無かった。
そこへ突然のRB優勝・・・。
この優勝は、メルセデスにとっても有難い1勝ではないか。もちろんFIAも観客が湧いたし鈴鹿のチケットも売れるし、
三者が喜ぶwin-win-winの構図。ちょっと勘ぐってしまうんだ。
0117音速の名無しさん (オッペケ Sred-U/cD)
垢版 |
2019/07/03(水) 07:04:41.28ID:cuRK5Ogbr
>>116
下らない。
0118音速の名無しさん (ワッチョイ d992-a57L)
垢版 |
2019/07/03(水) 07:50:20.07ID:Rb/NGiYO0
メルセデスのオーバーヒートは弱点を誤魔化すための虚言
実はメルセデスPUは耐久性を優先してパワーは大したことなく
マシンの速さの秘密は優れた空力と低重心によるもの
ローダウンフォースゆえに高速コーナーは速いが
レッドブルリンクはダウンフォースが必要な中速コーナーが多く弱点が露呈した
0120音速の名無しさん (オイコラミネオ MM65-+f92)
垢版 |
2019/07/03(水) 08:07:11.39ID:FkJl8jb1M
マックスのオンボード映像を見てるとモード11にしてからも
ポジションをどんどん変えてるし
ボッタスらの「どんなエンジンモードにもできなかった」
ってのは終始セーフモードで走ってたんだろうから
それで表彰台とかどんだけって感じ
0121音速の名無しさん (ワッチョイ 4d8e-5hf/)
垢版 |
2019/07/03(水) 08:09:15.43ID:dc+I7hnE0
>>118

テレメトリデータと全然違うんですが。

メルセデスの速さの第一ポイントは低速コーナーの速さで
レッドブル、フェラーリより10Km/hも速いコースが多い。

バクーではホンダの言う「Eブースト」を使ったらしく、ストレート
の速さが目立った。

最高速一辺倒のフェラーリと違い、きちんとしたシミュレーション
でデプロイマネジメントをしている様に見えるね。
0122音速の名無しさん (オッペケ Sred-U/cD)
垢版 |
2019/07/03(水) 08:18:30.34ID:cuRK5Ogbr
>>120
メルセデスは凄いね。

ホンダは実は今までもパワーがあったけどビビって使ってなかっただけだろうね。だからレッドブル側から(本当はパワーあるのに使ってない)ホンダも攻めろとフランスの後に言われた。
0123音速の名無しさん (ワッチョイ d992-a57L)
垢版 |
2019/07/03(水) 08:26:53.69ID:Rb/NGiYO0
>>121
低速は2速から全開に出来る謎のトラクション
しかし今回のレッドブルリンクはメルセデスの得意な低速コーナーは無かったのでは?
0124音速の名無しさん (ワッチョイW ea74-Rm+0)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:11:11.83ID:fgpxkGwX0
>>122
ビビってたんじゃなくて、さくらとかでの度重なる耐久性テストでダメージが半端ないと分かっていて、
なおかつ、田辺さんが言ってたけど、モード11でそんなにパフォーマンスが上がるとは思ってなかったwwwんだと思うよ。
0125音速の名無しさん (ワッチョイ 4db8-a57L)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:12:46.93ID:3wu0bYiW0
あのね、信者諸君は浮かれてるけれども
去年のRB、即ちルノーPUでは4勝してるわけよ
今年はまだ1勝、それも去年(ルノーPU)でポディウムの頂点に立った中国モナコで負けてるの
もうその時点でルノーPU>ホンダPUが確定してるわけ
それはガスやトロロ2台がルノー勢に完敗な事実が証明しているわけ
それに、それにだ、オーストリアGPってのは1周が1分ちょいと、非常に、非常に狭いカース
そんなコースってのは当然ながら直線も短いわけだ
要するに直線距離が短い分、パワー最弱のホンダPUでも何とかやれるってわけ
何よりRBの場合はシャーシが最高レベルだからシャーシ差でフェラに勝てたってわけ
次のシルバーストーンではまたタッペン最高で4位、ガスはマクラとルノー以下に戻る

それが現実、そして真実

ホンダ信者の皆さん、よくわかりましたか?
0126音速の名無しさん (ササクッテロラ Sped-UAON)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:17:03.56ID:q9nfknEbp
>>125
お前がホンシンだろ
臭すぎんだよwww
0127音速の名無しさん (ワッチョイWW 9db4-lksI)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:18:38.41ID:xVa35zkw0
https://www.as-web.jp/f1/498708?all
アロンソがホンダのF1優勝を祝福「マクラーレン時代の苦労は進歩の過程の一環だった。さらなる勝利を楽しみにしている」
「(マクラーレンとの時代から)何年かたっており、エンジンはかなり変化しているのだと思う。
過去に僕らは共に力を尽くして仕事をしてきた。不利な状況を乗り越えて戦ったこともあった。
シーズンの中で多数のエンジンを投入してペナルティを受けたが、そういったことは進歩の過程の一環だったのだと思う」
「今、(復帰後)初優勝を挙げ、それがたくさんの勝利の始まりであることを願っている。それはF1にとっても素晴らしいことだ」
0128音速の名無しさん (ワッチョイ c615-WcuV)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:24:28.84ID:lkpwmwqJ0
シルバーストーンはだれも期待してませんよってチームじたいが捨ててるでしょ
田辺さんもシルバーストーンの分を前借して投入とかいってるぐらいだし
シルバーストーンは戦略的リタイアかな?
0129音速の名無しさん (ワッチョイWW 95c3-O3HI)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:26:40.69ID:VNmyWDuJ0
「目を覚ましてください」は(アンチホンダ略して)アホンダ三羽烏の一人

今は一生懸命文章捻り出してるけど、そのうち「アホンダ」や「部品を応援」と同じように定形文を不定期に投稿するだけのマシーンに成り下がるんだろうなぁw
0131音速の名無しさん (ワッチョイ 4db8-a57L)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:42:53.92ID:3wu0bYiW0
ホンダの現状を客観的に評するとアンチ扱い
信者がこんな過保護だから何時までたってもホンダPU(笑)はルノーPUをパワーで上回れない
RBにリスク犯してもいい、ペナ上等だからパワー上げてくれ
と、懇願されても信頼性重視でパワー微増でマルコもタッペンも呆れ気味
こんな状況ではフェラメルは当然ながらルノー超えも無理だろう

ホンダ信者の皆さん、目を覚ましてください!
0136音速の名無しさん (ワッチョイ cad1-bYGp)
垢版 |
2019/07/03(水) 11:14:19.44ID:8SI6+AAM0
>>134
そうなんだけど(最初の条件が引っかかるが)、だからレッドブルやペンは

  ”リスクをとってもいいから、パワーをあげて欲しい”

だったんじゃないか?図らずもそれが証明された状態なのかと。
0139音速の名無しさん (ワッチョイ 3e94-gqEQ)
垢版 |
2019/07/03(水) 11:44:59.80ID:axi1lbPw0
>>123
夏になったから、今までピレリに熱入らなかったレッドブルのがちょうどよくなってきた

今までよかったメルセデスは、夏になってタイヤがオーバーヒートしてきた

こう解釈しないと、レッドブルがあそこまで急激に高性能車に化ける理由がつかない
0140音速の名無しさん (ササクッテロラ Sped-YEcl)
垢版 |
2019/07/03(水) 11:58:47.09ID:CnBmRxgUp
F1オーストリアGP動画:車載カメラ映像トップ10

http://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/52094140.html

10. ボタス、障壁にクラッシュ(FP2)
09. フェルスタッペン、スタートで出遅れる(1周目)
08. ノリス、ライコネンをオーバーテイク(14周目)
07. リチャルド、ヒュルケンベルグをオーバーテイク(71周目)
06. フェルスタッペン、障壁にクラッシュ(FP2)
05. ノリス、スタートで一気に3位に上がるが…(1周目)
04. フェルスタッペンとルクレールのバトル(68周目)
03. ヒュルケンベルグ、スタートで順位を上げる(1周目)
02. ラッセル、2台抜き(4周目)
01. フェルスタッペン、ルクレールを抜いてトップに(69周目)
0142音速の名無しさん (ササクッテロ Sped-SgbD)
垢版 |
2019/07/03(水) 12:17:02.46ID:esEoM4jSp
>>134
エアロの改善が抜けてんぞ
0143音速の名無しさん (ワッチョイ d992-a57L)
垢版 |
2019/07/03(水) 12:18:23.32ID:Rb/NGiYO0
>>139
RB15は短い直線を中速コーナーで繋ぐような速度変化の少ないサーキットが得意 
その正反対の長い直線を低速コーナーで繋ぐようなストップアンドゴーが苦手

山もっさんがレース前にここは合ってるみたいなこと言ってただろ理由聞いてみろよ
0147音速の名無しさん (ワッチョイ 868e-5hf/)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:33:08.98ID:0mcJPWIA0
>>144

>RB15はダウンフォースに頼るしかない

スペインのT9(270Km/hで曲がる)を見ると、レッドブルはハース
と同じ265Km/hでしか回れていない。

フェラーリは270Km/h、メルセデスは268Km/hなので、レッドブル
がハイダウンフォースは当てはまらないと思うよ。

データがある中では、ルノーが260Km/hと最下位だね。
0148音速の名無しさん (ブーイモ MM39-XOc3)
垢版 |
2019/07/03(水) 15:29:11.51ID:AWyYhO1YM
>>147
ぜんぜんっ違う! 260kn/hも出たらそれはもう高速コーナーですよ?
ダウンフォースがドラッグになってしまってるわけ
レッドブルの直線スピードが200km/hを超えた辺りから急激に伸びなくなるのと一緒
0149音速の名無しさん (ブーイモ MM39-XOc3)
垢版 |
2019/07/03(水) 15:31:12.26ID:AWyYhO1YM
つまり高速コーナーの場合はグリップは足りているのにドラッグのせいでスピードが伸びないわけ
0150音速の名無しさん (ブーイモ MM39-XOc3)
垢版 |
2019/07/03(水) 15:40:28.43ID:AWyYhO1YM
>>146
>低速コーナーはターン3とターン4のみで、平均速度は230km/hとかなり高い。

どこらへんがストップ&ゴーなのか説明よろしく
0152音速の名無しさん (ブーイモ MM39-3EWo)
垢版 |
2019/07/03(水) 16:28:15.34ID:P7QUQdqeM
>>149
ドラッグなのかギヤ比が糞なのかは判別できないけどな
だが減速直前までの速度カーブの開きを他社と比べると
カーブの差に開きはないからギヤ比の差だろうな

ドラッグだったら速度が上がるにつれ差も開くはずだ
0154音速の名無しさん (ワッチョイ 868e-5hf/)
垢版 |
2019/07/03(水) 16:47:58.90ID:0mcJPWIA0
>>152

紹介されているテレメトリデータを確認しましょう。
それを踏まえて議論すれば、もう一歩進むことが
出来ます。

今は同じ話の繰り返しでしかありません。
0156音速の名無しさん (ワッチョイ 158e-5hf/)
垢版 |
2019/07/03(水) 18:58:54.98ID:hkjpG5SS0
スペイン、バルセロナのT9の高速コーナーを全開で抜けられない
ダウンフォースが足らないチームは

マクラーレン
ルノー
アルファロメオ
ウィリアムズ

の4チームで、後の6チームの速度はドラッグの影響だね。
奇妙なのはトロロッソで全開にも拘らず、コーナーの途中
から失速している。

何かサスペンションのジオメトリでも間違っているでしょうか。
0158音速の名無しさん (ワッチョイWW fe7c-XOc3)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:23:00.18ID:+G2L3ZMO0
死なないっ
0162音速の名無しさん (ワッチョイ 138e-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 05:22:55.20ID:npFtYJDk0
フジNEXTの川井解説は個人的には、もっと突っ込んで欲しい
のだが、視聴者にはグラフが苦手の様で最近はあまりグラフ
を見せなくなった。

モナコでもハミルトンのT3の異常な速さに触れていたが、おそ
らく同じテレメトリデータを見て話していたんだろう。

こちらもグラフにして解説して貰えたら依り実感できたな。

しかし、グラフが嫌いな輩は「女性にとっての地図」と同じで、
チンプンカンプンなのかね。良く分からない。

グラフの苦手な○○か。
0163音速の名無しさん (ワッチョイ 937c-T0Pq)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:03:42.02ID:w+6GRbzK0
ハミルトンのT3は他より一段高いギヤでアクセル全開
マシン差というよりドラテク差のような希ガス
0164音速の名無しさん (ワッチョイ 138e-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:20:20.69ID:npFtYJDk0
>>163

>ドラテク差のような希ガス

20Km/hもの速度差がドラテクでは済まない。

ボッタスも一瞬ではあるが全開にしているし、速度差もマックス
よりも小さい。

ボッタスのブレーキングポイントもハミルトンと1mも違わない
一方で、20mも手前でブレーキングするのは如何なものか。
0165音速の名無しさん (アメ MM27-pU40)
垢版 |
2019/07/04(木) 10:25:02.29ID:IJG+iyxxM
間違えてワッチョイ無し開いたら統合失調症が罵り合っていて気持ち悪いったらありゃしない
隔離施設として機能してるけどこっちもage進行で行ってほしい
0167音速の名無しさん (ワッチョイ bf50-ajCI)
垢版 |
2019/07/04(木) 12:08:56.06ID:BpkuqgY80
>>162
アナタが運転できないだけ
そういう人って地図好きだよね
藝大でも演奏ヘタな奴はやたら楽譜見て作曲者の意図はー、
なんて意味のない読み解きをする
0168音速の名無しさん (オッペケ Sr87-C0dh)
垢版 |
2019/07/04(木) 12:18:46.93ID:9IMNtUYMr
>>162
グラフ見て楽しいのか?

まぁサーキット経験無い人達はどれくらい速度が出るとかに興味があったりストレートが遅いとエンジンパワーが少ないと思ったりするから多少は解説でそういうのは必要か。
0171音速の名無しさん (オッペケ Sr87-C0dh)
垢版 |
2019/07/04(木) 12:44:30.71ID:9IMNtUYMr
>>169
何が言いたいかわからない。

グラフ見て楽しんでるヤツにグラフ見て楽しいかと言ったらハミルトンと比較されるのか?
0174音速の名無しさん (ワッチョイ 7399-YuWs)
垢版 |
2019/07/04(木) 19:54:57.45ID:a8eLE7WL0
NEXTはアロハ豚がグラフとか使いながらブヒブヒやっててくれればいい
バトルそっちのけでアンダーカットアンダーカット言ってればいいよ。
自分はDAZNで見る、アロハがいないだけで天国
0175音速の名無しさん (ワントンキン MM9f-Hd2o)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:00:56.00ID:8112aAdJM
>>174
DAZNの実況・解説は、F1ゾーンを視聴者が見てることを前提に
しゃべることができるから、nextのアロハのようにいちいち口で
説明する手間をかけなくてすむのはいいよな
0176音速の名無しさん (ワッチョイ 138e-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:27:04.44ID:npFtYJDk0
>>170

そうではなくて、モナコでも特定コーナーのハミルトンの速さ
を実際のグラフで解説をして欲しかったと言う話です。

しかし、グラフが視聴者に不評なので、そういった解説はしな
いことが物足りない。

ここでのコメントを見て、大半の方がグラフを理解出来ない事
が分かった。
0179音速の名無しさん (ラクッペ MM07-TwA1)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:04:54.65ID:ZSjggqkKM
>>178
トラックは280km/hも出さないからな
0181音速の名無しさん (ラクッペ MM07-TwA1)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:13:51.31ID:ZSjggqkKM
>>180
別に反論してないしするまでもない
トラックの空気抵抗がF1より大きい事に1mm足りとて意味が無いからな
0182音速の名無しさん (ワッチョイ 13d2-tOvn)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:16:27.14ID:ZYTlLmd70
>>181
前面投影面積が遥かに巨大なトラックの方がF1より空気抵抗少ない
F1マシンの空力はそんな単純な話じゃないという意味だったが、まぁ伝わらんか
0184音速の名無しさん (ラクッペ MM07-TwA1)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:24:49.21ID:ZSjggqkKM
>>182
逆に何であれだけで伝わると思ったんだ?
0187音速の名無しさん (ワッチョイ 8f0b-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:50:03.89ID:k/D2vWmS0
シルバーストンは昨年戦闘力不足だったけど
今年はどうかね

ガスリー「ストレートでコンマ9失ってる!」
みたいなことは避けたいが
0189音速の名無しさん (ラクッペ MM07-TwA1)
垢版 |
2019/07/05(金) 00:30:02.73ID:RhWM4GzKM
>>187
イギリスはここ数年ずっとハミルトンの独壇場
そしてレッドブルはずっとここを苦手としている
更に前回前借りしたマイレージを返さなきゃならないホンダ

はっきり言って不利な要素が多過ぎて勝てる未来が全く見えない
唯一の希望はオーストリアで導入した空力アップデートが中高速コーナーに効いてるっぽい事
気温次第だけど上手くハマれば例年ほどは苦戦しないかもしれない
0191音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-T0Pq)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:45:00.27ID:rQlApjrF0
おい、信者
ここは捨てて次スレはノーワッチョイスレの新スレにワッチョイ入れて立てろ
いくらなんでも信者がノーワッチョイスレ行きすぎて張り合いがないわ
0197音速の名無しさん (ワッチョイWW 03c3-TwA1)
垢版 |
2019/07/05(金) 16:45:52.36ID:kFLaGmbr0
>>191
そうしたいのはやまやまだけど狂人が寝ずの番をしててスレ立てさせてくれないから無理
0198音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-JiLg)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:40:51.38ID:sIkNsgESa
ホンダ優勝は、本当にめでたい話だったが・・・。
やはり動画をみるにエンジン音はフェラーリ≒メルセデス>ルノー≒>ホンダという感じだった。
これが俺の正直な感想。じっさいの馬力もそうじゃないかと思ってる。

シルバーストーンでは、ふたたび苦戦するかもしれない。あのオーストリアの勝利は何だったのか、
という暗いムードに戻りそれが再びつづくかもしれない。
しかし、いずれ改善を続けて揺るぎない勝利を連続して取る日が来るのを俺は信じる。

どうかホンダは慢心せずに、開発を続けて欲しい。F1最弱PUくらいに思っていてちょうどいいと思う。
0200音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-JiLg)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:45:22.47ID:sIkNsgESa
しかしレッドブルは、ガスリーを擁護してるんだよなぁ。
たしかにアルボンやクビアトを上にあげてもガスリーと同じようにならないとは限らないが。
ガスリーの精神的な成長を待っているらしいが、懐が深いのか頭が固いのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況