X



【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:54:05.99ID:Apz8sOm80
富士スピードウェイ公式サイト
http://www.fsw.tv/

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

富士スピードウェイの天気
http://weather.biglobe.ne.jp/data/spot/race149.html

小山町の天気(1時間および10日間)
http://www.tenki.jp/forecast/5/25/5030/22344-1hour.html

小山町
http://www.fuji-oyama.jp/

前スレ
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1544047669/
0663音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:47:30.22ID:NjBNmmL60
そんなん言い出したら、野球もサッカーも意味なんか無いだろ
0664音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:21:59.62ID:O43ka4+10
野球もレースも何故か
ファンが後からネチネチとクダを巻くスポーツ
0665音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:14:16.39ID:BWrNfoc40
野球はスポーツじゃ無くゲームまたは遊技(球遊び)
0667音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:03:08.46ID:4QEtSynZ0
>>654
太宰治の「山に登ったら降りなきゃいけないじゃないですか」ってやつか。
0669音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:49:17.09ID:+uhxyZlf0
(99/100)^100
じゃないかな
死なないことを100回繰り返して生き残る確率
これは0.366くらいだから約64%が死ぬ
0670音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:26:43.94ID:wG/daT++0
富士の周りの宿取るのたいへんだから、不動産やで売りペンション探し始めた...
山中湖、河口湖あたりなら...
0671音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:16:20.72ID:rs7q+0X70
ペンション買ったとして年間何回利用するの?
0672音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:00:05.47ID:a5QjqG770
>>669
あー飛行機事故の確率がいくら低いっていっても
毎日のように乗ってりゃ一生に一度は事故機に乗り合わせる可能性はある的な。

しかも陸上の乗物やフネなら事故に遭っても生還する可能性が結構残されてるけど
航空機事故においては生還率の方が低い訳で。
0673音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:03:27.11ID:a5QjqG770
>>671
格安別荘とかの中には「もうコレ手直しして定住したほうが早くね?」みたいな値段のもあるんで。

富士スピードウェイ近辺に住んじゃって都心に通勤なんてのも
通勤手当の出方によっては案外無理な話ではないし、
平日は安アパートに住んで週末に「自宅」で寛ぐ手すらある。
0674音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:53:41.04ID:wG/daT++0
>>671
自分が利用するのは数回でも、あとはペンション経営でお金が落ちるでしょ??
0678音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:41:29.35ID:dfVCUXuF0
ノバはそのうち移転するんじゃない?
ノバの周りはみんな道路になってたよ
0679音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:06:55.77ID:ctnac4Ym0
富士ではいつも車中泊だったけど、今回の24時間は初めてのテント箔をする予定です。
といってもいまだにテント買ってないけどねw
0680音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:24:06.04ID:QR6jpg0F0
>>674
ペンション維持のためにお金を落とさなきゃいけないの間違いだろう。
ペンションだと、水道代が高かったり、いろいろ不都合がある。
0681音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:41:49.66ID:wRpsXgDo0
>>679
ナカーマ当日は楽しもうぜ。テント以外だと底に敷くブルーシートと低反発アウトドアマットがあると良いよ。
あとは寝袋かな。
0682音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:51:11.72ID:GEWTFciX0
>>673
都心に通勤とか何夢見てんだ?
片道何時間かかると思ってんだ
週何回か顔見せする役員とかならまだしも
0683音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:59:14.19ID:Of6cKyS+0
会社経営してて西新宿にあるオフィスにあまり出社しない俺ですら都内に住んでないと車で通勤してても大変なのに郊外どころか田舎から都内へ通勤とか色んな意味で無理だよ
0685音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:43:13.12ID:nSli8rL10
>>682
長文はロマンという妄想でしか語れないけど、これが最適だと思っているからそんなの知らないと思う
0686音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:59:37.79ID:y8wMR2Fe0
御殿場から新宿まで1.5時間ぐらいだからFSWの近くから都心に通勤ならできなくないだろ
0687音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:09:00.32ID:wI5J+TvT0
場所にもよるけど、河口湖や山中湖から大月まで車で30-40分、特急かいじで新宿まで1時間なので、1.5時間。やったことあるが横浜あたりから通勤するのと"時間だけなら"そんなに差はなかった。
直行の通勤快速だと大月河口湖間が各停なので3時間!
0692音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:51:27.09ID:Of6cKyS+0
千代田区から板橋区に引っ越しただけでも渋滞凄くて都心アクセス3倍くらい時間かかんのに
首都高なんて下道より動かなくて時間かかるから絶望するんやで?
0695音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:17:01.34ID:Rg99HtXk0
日焼け防止やプライベートなんじゃね。
0698音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:53:27.63ID:sFT5pgt50
山間部だから夜とか虫だらけっぽいし俺は絶対やだなーw
たぬきとか猪とかも出そう
0699音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:56:38.44ID:rFfv11lk0
去年は眠くなったらシート引いて適当な所で寝てたけど虫は全然いなかったな
0700音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:51:39.39ID:HZF+gWDG0
>>698
茂木では入口間違えて夜外周1周したがその間に猪3回鹿らしきもの1回兎らしきもの1回遭遇したわw
0701音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:08:51.86ID:eBZucOUD0
この季節でも夜の富士はかなり冷えるから虫の心配は大丈夫だったよ。
けど朝方小雨が降ったりする場合もあるし、日中は暑くなるから小型でもいいからテントは欲しいなー。
0702音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:19:07.11ID:TNO9SJSx0
テントはるけど雨ひどかったら設営撤収が面倒だし
その時は寝袋だけ持ってスタンドの下でうたた寝するつもり
0703音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:24:37.07ID:sFT5pgt50
車中泊だけはミニバン羨ましいわ
2シーターミッドシップだと眠気があるのにシートが倒せなくて眠れないから翌日フラフラになる
0705音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:32:53.16ID:eOwa7v2s0
四輪は車中泊出きるから良いよな
自分は二輪だから車中なくて
0706音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:41:52.80ID:eBZucOUD0
>>703
去年の富士かWECのゲート解放待ちの時に、たまたま列の一番端にいたMRSが車の横にテント設営して寝てたっけな。
0707音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:51:34.59ID:GEWTFciX0
>>705
車上で寝てるのなら見たことある
シートに座ってタンデムシートに仰向けになる格好
0708音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:08:59.68ID:PPGcIJmU0
>>703
漢ならフルバケ、4点で1晩寝る!
次の日、体バキバキになるけどな
0710音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:16:26.61ID:Felo7ykC0
>>703
トヨタの2シーターMRなら結構倒せたぞ
今はマツダの2シーターFRだけどほとんど倒せない
やっぱりファミリーカーメーカーのトヨタは凄いわ
0711音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:26:15.16ID:90wCC1eN0
180SXのハッチを開けてカーテンつけてなんちゃってワゴンにしている人見た事ある
0712音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:37:51.67ID:Um2uWiit0
考えてみれば、180SXってエアロデッキみたいなもんだよな
0713音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:12:54.58ID:40nb5tyT0
健康診断の便検査で異常が出た、、、
歳だから毎年覚悟してたが、いざ出ると不安だ。
24耐はとりあえず行くが、なんかもう楽しめないかも。
0717音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:10:25.50ID:warffInk0
血便出たけど、色々検査しても分からなかったとか聞いた事あるなあ
そのじいさん今でもピンピンしてるけど
それより、心の細い奴って検査で引っかかっただけであれこれ悩んで首吊る奴とかいるからな
ガンより心の弱さの方がよっぽど怖い
0718音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:14:13.98ID:cqMdEUeB0
レントゲン再検査で影の正体は乳首だったというのもあるから
0719音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:01:59.12ID:MIC3/DEf0
数年待てば小山町ってゴーストタウン化するから
それまで待って町内の中古住宅か安アパート借りるのが良いと思う
0723音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:17:28.21ID:H7wFlLN50
>>711
FD3Sのグラスハッチと組み替えてシューティングブレイク的にするキットはあったから
そういう改造は出来るんじゃないかと思ったところで、
みんなもうEXAキャノピーを忘れてしまったんだなと寂しくなる。

もしくはEXAのあの方式に倣えば、そもそもハッチゲート外してしまえば
ピックアップみたいに使うことが出来るし、
初代ハイラックスサーフに至ってはそれこそ岩石オープンみたいにすることも可能。
0724音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:33:44.17ID:YHZN2S0/0
来年度内に新東名が開通するらしいがFSWのすぐそばを通過するんだな
小山PAからは出られるんだろうか?
0725音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:22:03.41ID:GUG7Xcw20
>>724
GTの車の量なら近すぎて場内まで渋滞が予想される
比較的流れている愛知方面も割りをくう感じ

その他のレースなら楽そうやね。
ただSICは一旦停止がなあ…
0726音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:49:01.03ID:lxWsxtbi0
この前の時は20時まではP7から全然動かなかったけど
20時にP7から右折で東ゲートに行ったらガラガラでビックリ
小山SICと足柄SIC、新東名の御殿場iCがあればそれなりに流れるんじゃない?
0727音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:27:08.04ID:q4Rjobs50
>>726
この前のは近年でかなり例外なんじゃないかな?
休みが世間一般も長かったのと6日まで休みだったのとで
0729音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:52:55.96ID:nehbobx60
>>725
すでに場内で渋滞が起きてるけどね。
0730音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:03:00.87ID:bEMkRC570
流石に小山SIC方面に新しい出口とか整備するんじゃないか?
というかしてくださいお願いします
0731音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:04:02.88ID:nehbobx60
スマートICはトランスポーターが進入できる広さで、いくつETCレーンを作れるかが鍵になる。

それから、スマートICを使わない人のための道を確保すれば渋滞はかなり緩和されるとおもわれる。

小山スマートIC

三国峠➡道志道

富士五湖方面へ

国道246➡御殿場IC or 足柄スマートIC

と渋滞を分散させる
0732音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:17:28.09ID:nehbobx60
近すぎと言ってるけど。国道246号で一般観光客の渋滞に巻き込まれることはなくなるけど。

国道246から御殿場ICまで渋滞するポイントが何ヵ所もあるけど。

スマートICができれば渋滞するポイントが減るけどね。
0733音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:44:14.26ID:OlKSqAiR0
今回の24時間耐久こそゴールデンウィークに開催してほしいよね
金曜から日曜までの二泊三日開催でさ。
ゆっくりキャンプ楽しみながらレース観戦できるし周辺の観光もできる。

キャンプは二泊三日がベストだよね。
0734音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:44:54.27ID:hJemlmHv0
一理ある
GTはどうせ連休じゃなくても客入るしな
0736音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:10:31.55ID:a5QOhCKo0
>>731
トランポが通れる広さで作ったら二つできるどうかじゃない?
トランポ通れる広さで一つか通れない広さで二つがいいところじゃないの
0737音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:43:30.99ID:nehbobx60
>>736
いいとこ突いてきましたね。

自動車のみでETCレーンを4レーン作るか?

全てトランスポーターが通れるようにして2レーン。

トランスポーターが通れるレーンを1つにして、自動車のみを2レーン。
合計1+2の3レーン。

どれかなのかな?

富士スピードウェイの入場ゲートと同じ数を用意したほうが良さげ。
0739音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:10:01.30ID:fUJklBp20
ETC1個しかないね。たくさんあってもパーキングエリア内がグチャグチャに混雑するからね。
0740音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:10:59.12ID:onDs/4du0
もう富士スピードウェイそのものをSAにしてしまえばいい
0741音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:46:34.57ID:P0+T3xuy0
トヨタ金有るから本気出せば実現は可能だろうな
レースが見られるサービスエリア
0742音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:51:28.21ID:9SDeiLRq0
>>738
資料見てなかったわ
トランポ通れるけど1レーンなんだね

>>741
金はあるけど費用対効果で止めたんじゃない?
当初の計画はスピードウェイに直結させようとしてたよ
0743音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 05:04:14.14ID:OS2dKtPD0
>>741
花火大会が見える諏訪湖SAみたいになっちゃうよ
SAからの観覧御遠慮下さい
0747音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:58:32.22ID:/WOeSLma0
寿一「お前これ(エグゼクティブアドバイザー)何だ!」「何がやりたいんだコラ!」
0748音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:16:48.29ID:3yZic61P0
        Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ・∀・)< >>733 GW開催なら84時間耐久じゃないの?
     _φ___⊂)__ \_______________
    /旦/三/ /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | AutoExe |/
0749音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:19:10.51ID:2xa6B3lR0
今日のFSW、なんかやってないかな
0750音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:10:41.09ID:uIrb7o/N0
そんなことどうでもいいから24hレースに向けて万全の準備をしておけ!
0753音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:39:01.78ID:sSmRXHQc0
クルマ入院したから今年のスーパーテックは見送りだわ
0754音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:09:59.36ID:MHwQXt4l0
電車とバスがあるだろ!!
0756音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:21:57.37ID:2xa6B3lR0
>>754
自家用車以外でFSW行きたくない
0757音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:40:52.27ID:rUEEMS6O0
バスでピストン輸送してるけど
主要駅からちょっと遠いよね
ましてや246通るから全くピストンじゃないし
0759音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:54:14.17ID:g9MQFGkg0
こないだのモーターファンフェスタの時に、ゲートクローズまでとは言わないまでも
まだイベント全部終わってない(まだD1のエキシビジョンが続行してた)って時点で
シャトルバスが終了するっていうんでアナウンサーの人が注意促してたから
流石にそれはちょっと殺生なって思ったわw

最寄りの営業所からタクシー呼んで、動いてる公共交通機関の最寄の乗り場
(遅い時間まで動いてるバスのバス停とか最寄の鉄道駅とか)まで
現実的な値段で行けるとかいうならまだしも。

あとは駅前にあるレンタカー屋で軽自動車借りるとかいうくらいか。
自宅から高速乗るんじゃなくてサーキットと駅(場合によっては宿も)の往復くらいなら
軽で出来ないことも無いし。
0760音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:34:25.25ID:zG3GzTFv0
>>758
マイカー規制で失敗したのがかつてのF1グランプリin富士...

雨の中のバス待ちで漏らす人多数という噂

自力で帰れる手段は確保したいッス
0761音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:40:11.82ID:LAII+ZrE0
>>760
ソロなら並ぶのを諦めるレベル
仲間がいるなら交代でトイレに行く
漏らす奴がいたなら池沼だろ
0762音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:03:07.41ID:2qoK0ST60
>>760
画像検索したけど酷いねこりゃ
https://img.atwikiimg.com/www42.atwiki.jp/kusotoyota/attach/11/2/1191223040243.jpg
https://img.atwikiimg.com/www42.atwiki.jp/kusotoyota/attach/11/35/aeeef95b.jpg
https://img.atwikiimg.com/www42.atwiki.jp/kusotoyota/attach/11/34/1191073680276.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/0/f/0f55b460.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/f/2f35b98a.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201107/17/05/a0188405_2217229.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況