X



レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2019/04/29(月) 09:21:45.14
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レッドブル・レーシングのスレです
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

(※前スレ)
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1556363879/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0877音速の名無しさん (ワッチョイWW e28b-zk9o)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:57:40.63ID:+WgOUkxO0
フェラーリの一角崩してるってトラブルかクラッシュした場合のみだろ
毒がないから相手がコケたら勝てるけど薬になってないから順調な相手には勝てない
それが今のホンダだな
0878音速の名無しさん (ワッチョイ 626f-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:57:47.93ID:l+f9aHBW0
バクーでのタッペンやガスリーの走り見てやっと優勝出来るような感じにマシンが熟成されてきたんだなと思った
スペインでは優勝してもおかしくないと思う
あとは不運に巻き込まれないようにするだけだ
0882音速の名無しさん (ワッチョイW 0626-L8xi)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:59:03.27ID:NKz2Zks/0
>>877
レース中にフェラーリはクラッシュしました?
トラブルはルクレのバーレーンのみじゃね
0885音速の名無しさん (ワッチョイW 0626-L8xi)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:04:19.81ID:NKz2Zks/0
>>883
決勝では現にフェラーリ1台食ってるだろ
予選でクラッシュしても決勝では普通に走ってんだからそれでRBはフェラーリ食っただろ1台
オーストラリアでもベッテル抜いての3位だぞ
0890音速の名無しさん (ワッチョイW 0626-L8xi)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:13:27.06ID:NKz2Zks/0
>>887
フェラーリの一角崩してるってトラブルかクラッシュした場合のみだろ ⇦キムさんの発言
お前とバトルする価値はないからバトルはしねーよ!
0891音速の名無しさん (ワッチョイ 626f-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:16:10.32ID:l+f9aHBW0
F1はダブルウィッシュボーンって決まってたんじなかったっけ
0893音速の名無しさん (ワッチョイ e2b8-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:19:38.37ID:Rwwtfcrn0
8番グリッドのルクレールとピットスタートのタッペンで比較して
ミディアムのペースもタイヤの持ちもタッペンが上だったのが一番大きな進歩に見えた
これでソフトの熱入れと持ちを何とか改善出来たら
弱点の予選とスタート直後数周も遜色なくなって、フェラまでは普通に喰えるかも
0896音速の名無しさん (ワッチョイW 0626-L8xi)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:23:05.64ID:NKz2Zks/0
>>892
激おこぷんぷん丸のキムさんw
0898音速の名無しさん (ワッチョイ f7b8-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:28:27.05ID:bwN1P/yS0
レッドブル・ルノー時代も優勝することはあっても年間3位だったからね
今年も3位で十分だと思うんだけど、それ以上を望んでいる人もいるようだな
0901音速の名無しさん (ワッチョイ 626f-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:38:05.18ID:l+f9aHBW0
エンジン回りの熱をタイヤに吹き付けるのはダメなのか?
0902音速の名無しさん (ワッチョイWW 4e5b-lx94)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:40:27.36ID:VQ2GIvKw0
我々は今、ヨーロッパに戻るのを楽しみにしている。そしてこれから、我々のマシンに適しているはずのサーキットを迎えることになる
0903音速の名無しさん (ワッチョイ 2f44-7GOi)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:42:09.48ID:89rTk0ak0
>>884
マルチリンクってどんなの
ショックアブソーバーが二つあるの?
0905音速の名無しさん (スッップ Sd02-JH9f)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:46:16.56ID:Yuu18Uh4d
>>898
2台ともちゃんと走ればフェラーリ食うチャンスはあるよ
0907音速の名無しさん (ワッチョイ ebee-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:56:59.15ID:8UMhPXIe0
>>901
今は熱をエネルギーに変えてるから余剰な熱が少ないし、
排気管の出口の位置は決められてるし、ラジエターなどの熱交換機から出る熱なんか高が知れてるし、
その熱欲しさに空力犠牲にするほどのメリットも無いんじゃないかと思う
ブレーキの熱をタイヤに回すほうがよほど大きいかと(やってるはず

>>903
簡単に単純構造で言えば関節がダブルウィッシュボーンは上下2か所の4か所
マルチリンクはそれ以上
0908音速の名無しさん (ワッチョイ ebee-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:10:31.65ID:8UMhPXIe0
ウィリアムズのサスペンションの違法性の記事で
>F1の技術規則では、4点のウィッシュボーン部品、1点のプッシュロッドおよびステアリングアームの、計6点のサスペンション部品の使用が許可されている。
4点ってのは何を持って4点なんだろう
上下サスアームが各2点*2で4点という扱いなんだろうか…
0911音速の名無しさん (ワンミングク MM92-H0Gl)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:13:58.74ID:G1ETz65fM
スペインは去年ガスリーが最高のセッティングを見つけたから僕のマシンはもう触るなよ!とウキウキで出て行って
いきなりグロにやられて終わったんだったっけ
今年もその感覚が取り戻せればいいな
0913音速の名無しさん (ワッチョイ 63a0-k32K)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:19:20.47ID:K9mUgabH0
>>911
ワロタ
たしかそんな感じだったな。
0915音速の名無しさん (ワッチョイ 9ba9-zv1E)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:24:40.50ID:37oqQlKz0
>>908
Technical Regulations
10.3.5 There may be no more than six suspension members connecting each suspension upright to
the fully sprung part of the car.

Redundant suspension members are not permitted.

4点というのはレギュレーションじゃなくて記者の解説じゃないのか
0917音速の名無しさん (アメ MM93-OVt8)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:31:09.31ID:GuKGtwyeM
>>908
ウイッシュボーンの“部品”が4点だから、上下サスアームで4つの部品が使えるということかと
ダブルウイッシュボーンなら2つだし
だからマルチリンク化は可能かと
0919音速の名無しさん (ワッチョイ 2f44-7GOi)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:42:41.50ID:89rTk0ak0
>>914
アリガト。ほんの少し上下にピックアップポイントがズレただけなんだね。
0920音速の名無しさん (ワッチョイ ebee-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:44:30.23ID:8UMhPXIe0
なんか…よくわからんw
マルチリンクがOKなら他もやるはず…だけど
プッシュロッドやステアリングロッド次第じゃ疑似マルチリンク化もできるからあえてやる意味もないのか…
どんどんわからなくなるw
0921音速の名無しさん (ワッチョイ 2f44-7GOi)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:47:35.97ID:89rTk0ak0
>>920
単にスペースがないから、互い違いに止めただけだったりしてw
0922音速の名無しさん (アメ MM93-OVt8)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:48:25.86ID:GuKGtwyeM
>>918
>>908>>916が言ってることから
6点のうちプッシュロッドとステアリングロッドは使うから残り4点
合わせ技で変な構成してたら知らんけど、マルチリンクサスを組めない部品点数じゃないと思うけど
0923音速の名無しさん (ワッチョイ 2f44-7GOi)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:50:14.87ID:89rTk0ak0
>>922
お前は何を言ってるんだ
0924音速の名無しさん (ワッチョイW 2fd3-7ONQ)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:52:36.59ID:LEJZvHUG0
>>815
コメント欄かぁ。記事長くてつらかったよ。
0927音速の名無しさん (ワッチョイ 2f44-7GOi)
垢版 |
2019/05/03(金) 03:04:23.07ID:89rTk0ak0
>>914
モナコあたりからみんな真似してきたりして
0930音速の名無しさん (ワッチョイ 63a0-k32K)
垢版 |
2019/05/03(金) 03:14:04.10ID:K9mUgabH0
スペイン予想
タッペン3位
ガスリー5位
0933音速の名無しさん (ワッチョイ 63a0-k32K)
垢版 |
2019/05/03(金) 03:21:23.90ID:K9mUgabH0
>>932
年に一回ぐらいそう…
0934音速の名無しさん (ワッチョイ f7b8-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 03:22:37.01ID:bwN1P/yS0
ガスリーが急に速くなるのか?
仮に、速くなっても車体に影響されるドライバーって印象は拭えないな
タッペンが凄すぎると言う見方もできるけど
0936音速の名無しさん (JPW 0H9e-OqfZ)
垢版 |
2019/05/03(金) 03:25:18.02ID:oHlUhJvsH
急に速くなるというか、元々の速さを取り戻すということだろう。

昨年時点では、総合的にタッペンには敵わないとしても
予算では互角にやれるんじゃないかという期待感は
割と普通な考え方だったからな。
0939音速の名無しさん (ワッチョイW 6f88-WHdO)
垢版 |
2019/05/03(金) 03:40:56.57ID:RH4Q4O7V0
インチアップしたらバネ下重量重くなるから、接触した際の破壊力がかなり増すと思う。

だから今以上の参戦コストのアップになるね。
0940音速の名無しさん (ワッチョイ 4ee3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:01:40.25ID:DywuVvCh0
ガスリーが速いかどうかの議論は最低でも表彰台にのってからだろ
今はまだ平均的なドライバー
RBにいればその辺のドライバーでも6位に入って当然
クビアトでさえ表彰台に乗ったことがあることをお忘れなく
0941音速の名無しさん (ワッチョイ cb92-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:09:54.40ID:wfaivH2z0
速さだけではどうにもならないね
表彰台乗るにはフェラの2台もしくはメルフェラ一台づつ食わなきゃだから
今年はかなり難易度高い。
実際タッペンでもまだ1回しか乗ってないし
ガスはとにかく落ち着いてやらかし癖無くさないと表彰台になんて
とても乗れるとは思えない
0944音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-n1fk)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:46:16.25ID:pe9zh1jT0
クビアトが周回遅れでハミチンを撃沈
クビアトが周回遅れでボッタスを撃沈
クビアトが周回遅れでベッテルを撃沈
クビアトが周回遅れでルクレールを撃沈

これでいけるやろ
0945音速の名無しさん (ワッチョイWW 4ec9-MyZ3)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:49:50.71ID:ChKK4rYG0
>>941
まあでもガスリーが安定して予選から上位に入るようになって、現状2対1・4対1なのが2対2・4対2になれば自分がとれる作戦の幅も相手の対応も変わってくる。そうなれば一角を崩す事も出来るようになるんじゃないかと
0947音速の名無しさん (ワッチョイ e2b8-VALb)
垢版 |
2019/05/03(金) 06:23:02.98ID:8okJmapm0
ガスリーはテストと同じ事やらかしたらこんどこそ就活が必要になりそうだ
0950音速の名無しさん (ワッチョイW 0b44-aF06)
垢版 |
2019/05/03(金) 07:52:36.20ID:m2Haovsx0
マルコって実務的な能力あるのか?開発技術も無ければ、整備も出来ないし、スマホもいじれなさそう ピットにいるだけで書類書くしか能が無いかも アホなコメントするだけでドライバーの邪魔しかしない老害に見える 無能感漂う
0952音速の名無しさん (ワッチョイ e2b8-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:09:20.26ID:Rwwtfcrn0
>>950
どのくらい責任があるのかは知らないけど育成人事権があるのなら
ここ10年の赤牛育成系F1ドラの質量を数えるに相当有能なんではと思う、他所の育成とはF1まで上げた数が違いすぎ
0953音速の名無しさん (ワッチョイ 0b44-svTN)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:20:14.33ID:m2Haovsx0
>>952 雇ってはクビ 雇ってはクビの楽な商売 ドライバーが開花するまでじっくり育成する所はないな
ハートレー1年クビは早すぎだし、アルグエルスアリもドライバーには居心地悪いと言ってる
実際去年の終わりには起用ドライバーが無くて困ってた クビアトに戻ってきて貰ったが、好調不調お構いなし過ぎる所はある 
ガスリーも序盤自信を失って危ない所だった 雇ってみて最初から無傷で能力あるか見るだけで、育成能力とは思えない
 
0959音速の名無しさん (アークセー Sx5f-h2fs)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:37:49.19ID:f89vkE6sx
契約があるってのは単なるトーク
そりゃあるだろうよw
問題はその中身で、微妙なドラは
チームがどうにでもできる弱い契約になる
0960音速の名無しさん (ワッチョイ c2af-4xtZ)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:47:16.58ID:30FZMyNb0
29歳のハートレイを育成と考えている方がおかしい
20名しかいないF1ドライバーで、資金(スポンサー)持ち込みドライバーがいるなか
RBはそういった事がないと言えば理解できるかな?
0964音速の名無しさん (ワッチョイW 0b44-aF06)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:33:44.14ID:m2Haovsx0
ホーナーやニューウェイがいるから保ってるが マルコだけだとドライバー駄目になるだろうし、居なくてもチーム開発力に影響無いだろうし 個人的にはいない方がいい気がする トロも今頃どっちは安定した中堅ドライバーがもっとポイント取れてたと思うし
他チームと比べても経験不足 今の4人は何があっても最低でも3年は乗るべき マルコがいるとそうはならない気がする トストにも短気な雰囲気あるな
0966音速の名無しさん (ワッチョイ 62a6-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:40:01.60ID:L5e/7TTz0
>>965
janestyle使ってるならNGexで20文字以下をNGをにしとけば、浅はかな一行レスは見なくて済む
ただし正規表現で書かなければいけないのでググるべし
0967音速の名無しさん (ワッチョイ 4ee3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:42:11.57ID:DywuVvCh0
マルコ首は何度もメディアに取り上げられてるけど
実際今年ホンダPUにしてトップ3から落ちる惨敗続きだったり
ガスリーが復調しなかったら責任問題になったかもね
でも今のところ彼の方針でそれなりに結果出ているから特に降ろされることはないんじゃないかな
0969音速の名無しさん (ワッチョイW 0b44-aF06)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:05:13.61ID:m2Haovsx0
http://ja.espnf1.com/tororosso/motorsport/story/67210.html
https://f1-gate.com/alguersuari/f1_48158.html
こういうの見るとどうかと思うし、リカルドも居心地悪かったんだろう ハトも末には2年目から速くなる雰囲気あったし、
ガスリーもテストの事で危なかった ホーナーは1度批判見ただけだが、マルコは時間を置いて3回ぐらいネチネチ批判の記事見たわ 
ガスは良く立て直した RBはドライバー環境悪そう マルコがいるから。
こういう問題視がRBに届かないなら これからも誰か直ぐ離れるから観て置けばいい
0970音速の名無しさん (ワッチョイ 4ee3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:18:52.83ID:DywuVvCh0
https://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20181004_415818.html

> そしてこの意見が社の創業者であるディートリッヒ・マテシッツの耳にも入ってしまい、
> 彼は今ではマルコを通さず、見込みのあるドライバーと直接話をするようになっているという。
> マルコは、これまで経験したことのない状況に置かれている。

まぁRB社内にも彼を追い出そうとする人も多いらしいし
10年前からホーナーとマルコを首にしろとマテシッツに提言しているF1ドライバーもいる
F1組織の権力争いはどこにでもあるしロンデニスやエクレストンのようにマルコが追い出されても不思議はないけどね
0973音速の名無しさん (ワッチョイ f7b8-86aj)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:25:50.69ID:H1kLkPfU0
>>953
ハートレーのクビは別に早過ぎないと思うよ?
もちろん、彼から何かを見出して契約続行しても別に問題じゃなかったけど
彼が残した結果に対しては正当で真っ当な解雇だよ。
過去にRBは若手ドライバーに冷たい、酷であるというような
印象に繋がる解雇を行ってきた事は事実で、そのイメージの責任は確かにある。
有能な若手ドライバーを囲えなくなって人材不足になった責任がね。
正し、昨年からはその評判を気にし出したかマルコも相当我慢を見せている。
かってのマルコならハートレーに最終戦まで走らせる事も無かったし
ガスリーは今の時点でトロでシート合わせしていただろう。
ハートレーはむしろ方針転換の恩恵を受けたし、それでいてあの結果じゃ
シート維持に全然足らん。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況