X



【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ d593-hooH [58.183.156.65])
垢版 |
2019/04/22(月) 21:47:34.05ID:xmpeqvt50
次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

古き良き時代、懐かしのグループCについて語るスレです。
現代車との比較は構いませんが、あくまで話題はグループCについてにしましょう。
グループCに対する批判、煽りなどは極力控えてください。荒らしはスルーしましょう。

※前スレ
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539087374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005音速の名無しさん (ワッチョイ df93-hooH [58.183.156.65])
垢版 |
2019/04/22(月) 23:02:08.81ID:xmpeqvt50
>>4
LC2と956は元プロターのプロポーションの酷い奴だよね
あれ積んでたことあるんだけど余りの酷さにオクに放流した
オリジナルの当時物でも高かったけど余りに高価だと要らないな

ハセはバリ展で儲けたい気持ちは判るが本命のR91CPデイトナ仕様さっさと出して欲しい
0013音速の名無しさん (ワッチョイ ffcc-s4yl [175.177.5.135])
垢版 |
2019/04/23(火) 08:13:37.95ID:TLQ8fdxm0
グループCは私の青春でした。
0015音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-ZyAq [39.111.238.74])
垢版 |
2019/04/23(火) 16:31:25.38ID:J9VEEIRO0
>>10
もうちょっと模型界隈が盛んだった頃ならSTUDIO 27辺りから
トランスキットとしてその辺のアップデートパーツが補完されていようものだけど。

もっともレジンキャストやエッチング(こっちはまあ大雑把でよきゃ使わなくて良いものも多いが)に
最低限の知識が無いと誰でもって訳にはいかないけど、
自分で改造しようと思うレベルの人ならそこは問題無いですよね。

ラジコン用製品をメインにやってるシェブロンモデルズの、タミヤロータス99T用Tbトランスキットカウル
(要はラジコン用ボディならポリカでやるところをスチロール樹脂板でバキューム成型したもの)
ってのはありゃーなかなかのアイデア商品だったけど。
合いとかエッジとかの問題は出るにしてもエンジンカウル1枚丸ごととかで、
ダクト類は元のを使えるというならあれで十分。
0016音速の名無しさん (ワッチョイ df93-hooH [58.183.156.65])
垢版 |
2019/04/23(火) 21:39:21.86ID:humfASDY0
>>6
正確に言えば全部Cカーじゃないよね
いや、ロンドーはCカーになるのか?

最近出たのはブルンポルシェ956くらいだな

>>10
ハセの962Cは88年以降の仕様だからNACAダクトの位置とかいちいち違う
ロスマンズ仕様にするには本当に骨が折れるんだよね
イージーに作るんならタミヤタムテックのをそのまんま作った方が楽だね

>>14
88年仕様なのにロスマンズカラーなんだねちょっと考証違いがあるみたいだけど楽しみだね
0019音速の名無しさん (エアペラT SD9f-XJVY [49.103.40.86])
垢版 |
2019/04/24(水) 04:32:59.29ID:NNYJ3ggbD
>>16
最近のスパークの傾向としては
アシェット ルマンシリーズと連動してリリース(再販含)する傾向があるから
Lancia LC2/85、Porsche 956 (canon)、Porsche 962c repsol、Jaguar XJR-12
他に TS010 (AP仕様)
Cカーではないけど
Chevron Mazda B16、Dauer 962 LM、DOME S101、Toyota TS020
あたり出るとみているけどね
0020音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-ZyAq [39.111.238.74])
垢版 |
2019/04/24(水) 13:23:21.18ID:2XpfnF080
タミヤの962Cはハセガワの旧世代版同様の単純な構造を生かして
凄い勢いで数作るのに向いてるやつだ。

細部の食い違いにこだわらず社外デカールで揃う分は
全て作ってコースジオラマに並べるとかピアマンさんのガレージのジオラマ作る的な。
0024音速の名無しさん (ワッチョイ 2e30-N5aX [39.111.238.74])
垢版 |
2019/04/27(土) 12:00:38.23ID:CuXy2P8L0
HPI→イグニッションはとにかくお値段が90年ルマンの日産24Tぐらいフルブースト掛かってんで
各々の予約数がローンチに達しなかったんじゃないか感が。

前に90年デイトナ仕様のR90CKって企画もあったけどポシャッたりしてる。
0025音速の名無しさん (ワッチョイ 7193-HJzg [58.183.156.65])
垢版 |
2019/04/27(土) 21:25:31.49ID:mGbT7J+j0
>>18
あれ掘り直すんなら辛いね
自分はエッチング使っちゃうけど

タミヤの浅いインテークは許せない人多いよね
自分は縦に切り抜いて曲げて接着しようと思ってるけど
ダクトのところは956かハセの962のジャンクパーツ使おうかと

>>19
ランチアLC2/85は再販されたら確実に欲しい
自分が持ってない方の5号車も出ればいいな
0027音速の名無しさん (ワッチョイ 2e30-N5aX [39.111.238.74])
垢版 |
2019/04/28(日) 20:10:35.57ID:KyiXfjMV0
だがお陰でシャーシ側はランチアLC2やBMW GTP、さらにプローブGTPの
ボディ載せ台に使える可能性があるという。

ミニッツレーサー・オートスケールコレクションの下半分みたいなもんだ。
0028音速の名無しさん (Hi!REIWA eecc-4QcD [175.177.5.145])
垢版 |
2019/05/01(水) 08:26:32.39ID:UAeB2Uoi00501
話ぶった義ってスマソ。スカイラインGT−Rヒストリーのモタマガ社のムック買った?
初出じゃないみたいだが、黒井文は面白い。

耐久スカイラインターボがWEC出ないでキャラミだけ出たのは、大森=国内、追浜=海外と言う大人の
と言う大人の事情だとか?前からあった話?
0029音速の名無しさん (Hi!REIWA 2e30-N5aX [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/01(水) 12:16:30.29ID:GcaW1Mws00501
単純に作業日程か何かの問題で間に合わなかったというんじゃなくて?
WEC in JAPANの時点では仮に形は出来上がっててもレース走れる状態じゃなかったとか
スペアパーツ足りないから予選走ったあと決勝は流すだけになっちゃうとかレベルの。
0030音速の名無しさん (Hi!REIWA Sa39-S2Lf [106.132.83.140])
垢版 |
2019/05/01(水) 12:29:53.52ID:91O2CR3Ta0501
長谷見さんが自分もスカイラインでシルエットやりたいと日産に
→日産がどうせやるならもっと本格的に。宣伝部(大森)で予算組むから星野シルビア(サニー店)柳田ブルーバード(日産店)と一緒に
→大森主導で予算組み追浜のエンジンで日産ターボ軍団結成→追浜もやりたくなったが、当時は国内=大森、海外(WRC)=追浜と言う大人の事情
→てことで耐久用スカイラインを追浜が開発。南アフリカ遠征。富士は欠席。同日長谷見・星野はバサーストへ避難するように遠征。

でいいのかな?当時は大森と追浜仲悪かったそうだが。
0031音速の名無しさん (Hi!REIWA 2e30-N5aX [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:26:00.36ID:GcaW1Mws00501
市販車モノコックベースの第一世代シルビア/ガゼールからパイプフレームで作り直す時に
(ここでガゼールの方がブルーバードになる)スカイラインも加えたのよね。

最初のシルビアとガゼールがハコだけでも残ってないってのは日産にしては意外。
ガゼールに至ってはボディパーツ関連はブルーバードに何も引き継げないんだから
ハリボテ状態の展示車両になってでも使えそうなのに。

それはさておき初代スカイラインターボCは、CジュニアとかIMSA-GTXじゃなくて
何でアレでいきなりCクラス(後のC1)の規定でとかいう無謀をしたかが謎。
0033音速の名無しさん (ワッチョイ 3630-ccdy [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/02(木) 07:54:39.00ID:YE1JN55z0
座間ヘリテッジの謎LM04Cみたいな感じで物凄いやっつけハリボテ感が突き抜ける。

なまじ解像度低いせいでライトも運転席も無いんじゃないかとか
後輪トラベルタイヤなんじゃないかくらいのレベルで。

ラッツェンだけ前で手組んでるのは実は手添えてないと勝手に転がってっちゃうオチとか
色々憶測が(違

走行用のGr.Cカーなら大抵は屋根にアンテナついてんのにそれも無いし
カウル側に穴開いてんのに排気管見えないし。
0036音速の名無しさん (ワッチョイ 3630-ccdy [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:28:43.53ID:YE1JN55z0
>>34
いわれてみると何かうっすらライト窓のところに89C-Vの猫目のラインがw
…この解像度なのに透けて見えるw

体制発表会とか、普通に車体は旧型のまま新塗装だけ披露するってのは普通だったし
その方が様になるのに何でこうなった的な。

>>35
間に合わなかった時用の予防線的に撮って「今年の体制とカラーリングはこんなです」
的に雑誌社さんとかにプレスリリースと一緒に配るだけのやつで、
結果として90C-Vが間に合ったから差し替え入れて表に出なかった幻の写真とかじゃ?
0038音速の名無しさん (ワッチョイ 3630-ccdy [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:36:40.75ID:YE1JN55z0
そういえば当時のホビーラジコンカーのポルシェ956
(というより基本はトヨタ84/85C系を除くほぼ全部。変わり種で無限精機のマーチ85Gなんてのも)
って、タミヤまで含めて漏れなくライトカバーのところは黒く潰す指定だったんだろう。

当時は基本的にポリカーボネート用のスモーク塗料というものが無かったし
今みたいに曲面馴染みの良いスモークフィルムなんてものも無かったとはいえ、
のっぺら真っ黒なのと地面や奥の足回りが透けちゃうのと
どっちが玩具っぽく見えるかは作る側にお任せで良いのにと。

まあ、純レース志向じゃない向きはバンパー加工してムギ球とか付けて遊んでた訳ですがねw
ちゃんとテールもテールランプステッカー越しに透けるようにするこだわり。
0041音速の名無しさん (ワッチョイ 3630-ccdy [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/03(金) 02:29:24.21ID:9Luv34g00
行ったこと無くてもあの干からびた死相見え見えの画像だけでも分かるわw

あの謎LM04Cがデータベースから消えただか倉庫に実物自体消えただかいう話も聞いてるけど、
それは例の社内クーデター筋辺りが社外に出す前に切り刻んで捨てたのか、
もしくは最近やたらと社外に放出されてるCK/CP系みたくコレクター筋のオファーで
レストアする意思のある好事家が引き取っていったのかどういう事なんだろ。

確か座間ヘリテッジとして日産社内に保管されている歴史的な車両をまとめて保管するというプロジェクト自体が
カーロスさんの肝煎りだったそうなので、それを縮小するとか台無しにしようっていうなら
どの辺りが動くかは予想出来るし、コレクション切り売りしなければ会社がヤバいってくらいに業績が傾いてるっていうなら
それが誰のせいってのも分かり切った話。

90年のあの24Tが残ってて維持しきれないって話ならサルテミュージアムが引き取るだろうし
デイトナウィナーの本物個体が当時のまま残ってるんならデイトナ・インターナショナル・スピードウェイか
北米日産に1台くらい置いとく場所あるんじゃねーのと思うのにお前らマツダ以下かよ。
0049音速の名無しさん (ワッチョイ 3630-ccdy [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/03(金) 19:19:18.97ID:9Luv34g00
そーいや日産の場合で、それこそローレルスピリットとか最終ラングレーセダンとかになると
ある意味かえって一部で血眼になって探してるとかいう話になるとしても
リベルタとかリベルタビラの現存車に高値が付くって話は聞いた事無いわな。

当時をして(少なくとも日本国内の日産ファンには)全く評価されなかったうえに
今となっては誰も覚えてないってレベルのやつの相場ってのは残酷なもんよ。

個人的にはFFになって最初の代のサニーカリフォルニアとか結構好きだけど
そんなの探したって出て来ないし。ヤフオクでもまともな状態のは今まで1台しか無かった程度に。

あの型のターボルプリってのも当時は結構見たのに、もう四半世紀くらい見た覚え無いぜ。
0050音速の名無しさん (ワッチョイ b644-0fpa [119.173.242.190])
垢版 |
2019/05/03(金) 20:48:32.33ID:3EKaRaI50
座間のLM04Cは、長谷見さんのスカイラインターボCトミカに塗り替えてください。

デンソーサードの89C-V、開幕前にラッツェンが「90C-V間に合えば絶対ポール取れる」と言ってたな。
でもサードは菅生から90に見切りつけ、で最終戦富士1000kmで89でサード初優勝。
0052音速の名無しさん (エアペラT SDba-f/H8 [49.103.40.86])
垢版 |
2019/05/04(土) 05:26:11.59ID:rETBSwmYD
>>50
日産勢の ミス& ピットの読み違えから トヨタがリード
ルーティンの直後、降り始めた雨の中、
1周以上先のラッツェンバーガーを懸命に追いかける鈴木。
スリックからレインに変えるか、このまま粘るか
先に替えたのは、追いかける鈴木。後から ラッツェンバーガーが交換。
同一周回に持ち込まれるものの、ラッツェンバーガーが逃げ切り、優勝。
0053音速の名無しさん (ワッチョイ 3630-ccdy [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/04(土) 08:32:43.08ID:MdVrh1Re0
>>51
そんなに座間まで延々と下走ってまで行く義理ねぇよw何時間掛かると思ってんだww

>>50
カラーリング的にはあの「R383カラー」の方が映えるけど
元がどっちの個体だってのもあるし。過去スレではショートリリーフ的にフェアレディZ-Cに
使われた車説が有力で、それだとキヤノンカラーだそうで。
0056音速の名無しさん (ワッチョイ 3630-ccdy [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/04(土) 16:01:47.13ID:MdVrh1Re0
4月14日の富士には居たのにまんまと取り逃がした奴らに言われたかねぇわw

>>54
だとすれば、もし誰かコレクターの人が引き取ったのであれば、
もちろん「どうするかは買った人の自由」にしても、本筋のセオリー通りに仕上げるとすれば
マウント出来る状態に仕上げたFJ20(無論可能ならなるべく当時に近いスペックの物)を積んで
キヤノンカラーで仕上げる流れですね。

実際に走った履歴はあるから、その状態でヒストリックGr.Cに出る権利も発生すると。

そういえば「実際にレースに出た事なくテストカーやスペア(例:トラストのあの白いやつ)としてキャリアを終えた車両」
って、ヒストリックGr.Cでの扱いはどうなるんですかね。
当時の塗装仕様を維持したまま、エントリー用のカーナンバー貼って出るのはOKとかになるのかと。
0057音速の名無しさん (スッップ Sdba-fbFq [49.98.165.90])
垢版 |
2019/05/04(土) 19:13:42.42ID:OCk9R9RZd
>>53
じゃあ自慢のゴミ車で座間行け
何で見ても無い物に文句が言えるのかマジで不思議だわ
0059音速の名無しさん (コードモ 3630-ccdy [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/05(日) 07:22:22.34ID:3Lv5t2tr00505
>>57
例の個人所有の787B-001(現役最終仕様がアンフィニだったのをワークスカラーに戻したというアレ)
が「実物は画像ほど綺麗じゃない」っていうのは聞いてるから
富士あたりまでの距離で、こないだのモーターファンフェスタみたく
興味のあるイベントにもし来ると分かれば背中を押すきっかけにはなるけど、
「そもそも画像見た時点で既におかしい」ってのは怖いもの見たさのレベルですわw

逆にアレをホントに渾身でレストアして元に戻す人が居たら仕上がったところで見たい。
0065音速の名無しさん (ワッチョイ 3630-ccdy [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/08(水) 20:11:02.37ID:H0ejBmGv0
962GTi-RLRは956の時とは違って内部構造自体が完全に違うから
インジェクションモデルで作ろうとすると窓とパワートレイン系・リアサス周りくらいしか
使い回せるものがないって問題がね。
旧ハセガワ規格みたいな「見えてない部分は作らない」のレベルならハードル下がるが。

トラストやアルファキュービックが走らせたり、日本のスポンサーとも馴染みが深い車種だけに
STUDIO27辺りでトランスキット出してくれたらとも思うけど、
それはそれで値段としては1Sparkじゃ効かなくて1Ignissionくらい覚悟しないといけなくなる。

もしくは当時品の再販と並行して新規開発にも積極的なハセガワに期待したいところだけど、
普通の962Cとか日産CP系くらい確実に台数見込めるかどうかの問題になるからな。
0066音速の名無しさん (ワッチョイ 5793-R0y6 [58.183.156.65])
垢版 |
2019/05/08(水) 20:19:04.60ID:FUECN83A0
>>63
大昔のタミヤニュースに載ってたよ
外人だったけどリキモリ962Gti作ってた
マーキングは手描きっぽかったな

自分も作ろうと956/962に手は付けてるけど完成には程遠いよ
マーキングどうしようか思案中キャビンか日石トラストか・・・
0068音速の名無しさん (ワッチョイ 3630-ccdy [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/08(水) 20:55:42.10ID:H0ejBmGv0
いっそタミヤがタムテック再販してくれれば
ボディだけ962GTiを追加して済むのだ…。

で、そのボディをお客さんが細かいこと気にせずタミヤ962Cの車体に乗せるのも自由。

京商がミニッツでもプラズマLmでもGTi出して来なかったのは意外だったが。
GTiと88C-Vと94C-Vは結構いけると思うところなのに。

余談だがバブルの頃に京商が凝り過ぎたあまりにまともに走らないシャーシを作ってしまった
1/10F1&Cカーシリーズにはケンウッド・クレマーCK6などという激レアが居る。
…国さんのマシン製品化したいとしても、普通の962Cの方だったら他に使い回しが効くのに
何でセンターマウントウィング仕様のCK6の方で出してきたかは不思議でならない。
0073音速の名無しさん (ワッチョイ 5793-R0y6 [58.183.156.65])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:22:48.46ID:FUECN83A0
>>69
そうwあと自作の伊太利屋デカールね
3Dプリンターなんて素人の手に負える物じゃないよねw

>>70
シビエと車検証とダンロップとタイヤのデカールが付いてないらしいよ
キット+追加デカール買う金でヤフオクのカルト付キット買えるんじゃね?

>>71
あるなら実車のネタ振ってくれよ30年以上前のクラシックカーのスレだからネタが無いんだよ

厳密にルールを適用すれば板違いかもしれんがこの板にもミニカーのスレッドは何個かあるし
プラモのグループCカーについて話すスレはおもちゃ板、模型板にも無いからこれくらいの脱線は許してくれよ
0076音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/09(木) 09:45:22.20ID:wx1vB20y0
>>73
ST27のデカールをメインに足りないものを順列組合せでもいいから揃える勢いだったら
日石トラストはもちろん伊太利屋やキャビンでもほぼ再現出来るんじゃないのかな。
RAIKAとかポルシェオフィシャルセンターUKみたいなRLRしか使ってないカラーリング以外は。

ホイールはBLAUPUNKTカラーのヨースト962CだとBBSが付いてきたはずで、
それベースでいくんだったら作らなくても良いんじゃ?

それにしてもマツダ787Bの方、ACOとダンロップはまだしもCIBIEまで駄目って何があったんだよ…。
レナウンの版権取り直した方を頑張ったから足りなくなった流れか?

逆にST27とかミューコレが足りない分だけ格安で出してくれたら助かる訳だ。

あとは改造派が取り組む所としては、マツダ・ノースアメリカが保存してる
例の前輪だけBBSのLMタイプに履き変わってる787-002とか。
ホイールの調達問題と、あと前輪デカい問題をクリアする必要はあるけど
ダンロップデカールが必要無いので1セット浮くw。

他にもハセガワの767Bでスターフィールドのを作ってダンロップデカール節約するとかだ。
0081音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/10(金) 10:32:40.03ID:/5aBl+Ne0
>>77
昔RCカー&パーツメーカーのクロスがJTCCコロナのボディ出した時(だから94年か95年頃)でも、
一応全てのスポンサーから了承は取ったそうだよ。

その時点でも「ソレ的な何か」という形で押し切っちゃおうとすれば違法じゃないかもしれないにしても、
きちんと名前使って出す場合にはそこまでの処理はするって感じだった。

無許可だと場合によっちゃ訴えられるとか、だからきちんと許可を取ろうと手続きに赴いたら
高額のロイヤリティ取られる、挙げ句は「他社さんに独占使用権売っちゃったから御社さんには出せません」
言われちゃうとかいうのは割と最近の流れ。
ちょっと前だったら「むしろこっちも宣伝になるので」みたいなことの方が多かった。

なお煙草ルールは終売品に関しては「もう宣伝にならないから良い」って例外があるようで、
だからロスマンズとかキャビンはメーカーによってはロゴ付きで出してる。
0082音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/10(金) 10:36:22.10ID:/5aBl+Ne0
なお手元にあるラジコンカー用のスポンサーデカール(アメリカ製)で、
「どうみてもバ○ワイザーのフォントで文字がシャッフルされてるステッカーシート」
てのがあるんだが、
コレはロイヤリティ的な理由なのか酒だから駄目だって話なのかとw

そして何故か「Don't Drink and Drive!」だけ正しい配列で並んでるというオマケまでつく。
0083音速の名無しさん (ワッチョイ b15e-gMth [118.106.18.90])
垢版 |
2019/05/15(水) 06:14:51.70ID:DOZI1e+G0
>>78
タミヤとアオシマが気を使っているね
ハセガワが新製品のヂーゼル機器 スカイラインでDUNLOPのデカールを
入れているようだから心配にはなるね
ドイツレベルもイエガーマイスター934でダンロップデカールを省いてるだけに
0084音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/15(水) 11:19:40.28ID:/jJaa2u10
単純にロイヤリティの問題だけならハセガワが
「金額だけなら高くても払う」って社風なだけじゃないの?
再販はまず無いものと思ってたキャビンカラーのF3000を2車種とも出してきたくらいだし。

今のところ再販済み・予定の中に入ってないのはキャメルEJR
(これはアレジ車で需要はあっても今時のタバココード的に面白くもなんともない色になる)と
需要自体があまり期待出来そうにないポールスチュワート、
あとは許可自体が降りそうにないワコール童夢くらいのようだし。
0087音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/15(水) 18:38:00.33ID:/jJaa2u10
>>85
「限定品だから全く払わなくて良い」っていうんだったら
ミニチャンのミニカーの限定何千個だって苦労は無いと思うけどな。
実際にはフレンツェン仕様がオニクスからしか出ないとか
ひところフェラーリをマテルに持って行かれるとかあった訳じゃない。

「数量や期間を限定することで支払総額が抑えられるし、売れ残りリスクも減る」
という話にはなるけど。

タミヤのレナウン787Bだって所謂「スポット生産」(限定品のタミヤ名称)には違いないし、
ましてやキャビンR90Vは煙草ルールが厳しくなって以降、キャビン販売終了後の今に至るまで
一度も再販されたことがない。
0088音速の名無しさん (ワッチョイ 3fcc-Q2ES [175.177.5.141])
垢版 |
2019/05/16(木) 23:31:02.14ID:PeSTOnkR0
すいません、日産のワークス活動再開、耐久参入の流れ調べてます。
以下の通りで間違いないですか?間違いあれば指摘してください。

1979年
富士SS開始。日産、倉庫に眠ってた710ターボで参戦。
チームは原田レーシングカンパニー。ドラは柳田。エンジンは大森?追浜?日産本社どこまで関わった?
1980年
シーズン途中から史上最もカッコ悪いシルエットA10に。チームはセントラル20?
1981年
マシンをS110にチェンジ。東名?星野、セントラル柳田。
1982年
長谷見がシルビア/ガゼールの延長でスカイラインでSS参戦を計画。
ムンクラボディ、R&Ⅾシャシー、追浜エンジン。プリンスディーラー&トミカ支援。
この話を受けた本社(大森宣伝部)が、やるならもっと本格的とシルビア(サニー店)、ブル(日産店)の宣伝予算確保。
R&Ⅾからノバに代えて3台製作。パイプフレームに。
追浜はエンジンだけでなく自らもやりたくなるも、国内は大森、海外は追浜と言う住み分けの大人の事情で海外に目を。
外されたR&Ⅾ、ルマンとの共同プロジェクトで耐久スカイラインターボ製作。WEC富士には出ないでキャラミ遠征。
1983年
宣伝部(大森)予算、追浜エンジンと言う体制で耐久参入。宣伝部予算なのでマーチ83Gにシルビア、LM03CにフェアレディZと言う名前。


間違いあったら指摘してください。
0089音速の名無しさん (ワッチョイ cfab-N32O [115.37.223.141])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:13:05.20ID:YVKx6Fbb0
1979年
チームは原田レーシングカンパニー。ドラは柳田。エンジンは追浜
日産本社は基本的に開発が止まってるためメンテのみ
1980年
シーズン途中から史上最もカッコ悪いシルエットKPA10に。チームはセントラル20?
シャシーはノバが開発しエンジンを710から移設

以上Ron参照
0090音速の名無しさん (ワッチョイ cfab-N32O [115.37.223.141])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:58:43.87ID:YVKx6Fbb0
ネットを漁って見ると
ハラダレーシングのHPを見ると1980もハラダレーシングからの参戦となってるな
1980年柳田選手が富士で行われた3戦を全勝し、シリーズ優勝を飾ったとある
車両表記は皆A10と書いてるがRonのKPA10表示との整合性は良く分からんね
0091音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-Mb8Z [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/17(金) 10:56:48.64ID:3yZic61P0
R30系スカイラインの場合にGT系がHR30、RS系がDR30っていわれるように
積んでるエンジンとか細かい仕様まで詰めた表記をするかしないかの違いだけで、
要はあの510ブルーバードもどきのA10系バイオレットシリーズだということには
違いは無いんじゃないの。
0092音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-Mb8Z [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/17(金) 12:29:34.15ID:3yZic61P0
ところでこのBRE DATSUN510みたいな仕様って何で日本で売らなかったしw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8a/1978_Datsun_510_two-door_sedan_front_left.jpg

まあそもそもPA10系のバイオレットシリーズ自体が日本で成功したか自体が印象薄いけど、
初代が暑苦しいデザインで成功しなかった、3代目は日産には珍しく技術面で意欲的な面と
進歩的なデザインを盛り込んだばっかりに、海外では成功したものの日本国内では大失敗だったというのからすれば
このセグメントの市場規模からいえば無難な売れ行きというレベルかしらん。

だったら未だに510ブルの思い出に浸ってる層は当時の日本にも結構いたから
持ってきたら売れたかもしれないし、こっちを日産トリコロールに塗ってGr.5トリムにしたら
3ドアの方より受けよかったんじゃ。
0093タナケン、復活!? (ワッチョイWW 6f9f-eAVH [223.165.49.210])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:41:36.52ID:T5FFloRi0
1979年の富士1000kmにPA10のバイオレットが参戦しております。トラブル続きで本ちゃんは不参加。ドライバーは星野、長谷見、柳田だったかチト曖昧ですまん。
カウル等変えて9月10月(11月だったか?)GCに参戦。
80年はカウルを初参加時に近いモノに変えてました。

710のバイオレットは3月5月のGC、6月の富士500kmにてお役ごめん。
500kmの時は星野/長谷見が乗っていたと思う。
0094音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-Mb8Z [39.111.238.74])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:22:53.66ID:3yZic61P0
A10系のバイオレットそのものは日本国内ではそれほどスポーツイメージ無くて、
もっぱらラリーやダートラ(4駆にして使われた例もあるとか)で使われてたという印象なんですけどね。

それをあえて79年〜80年時点でGr.5スーパーシルエットに仕立て直して出してきたのは
とりあえずGr.4の公認がある手持ちがそれしかなかったということなのか、
もしくは発売したばかりでプラットフォームが共通のS110シルビア/ガゼールで
近々始める予定があるということで、そのテストベッドには充分役に立つという判断だったんですかね。
0095音速の名無しさん (ワッチョイ af44-+EmT [119.173.242.190])
垢版 |
2019/05/17(金) 22:31:38.17ID:h6pZSjMI0
皆さんありがとうございます。
特に>>93タナケンさんお久しぶりです。ありがとうございます。

えーと、710から史上最もカッコ悪いシルエットA10に変更したのは1979年ですね。すいません。
当初は耐久もスプリントも出てたんですね。追浜チューンか大森チューンだったか、どうでしょう?
それと「長谷見や星野が乗る」「(カッコ悪いとは言え)年代もの710からA10に変更」と言うことで、多少なりとも日産本社の関わりはあったような?
そもそも倉庫から引っ張り出した710ターボは正真正銘、日産ワークスマシンだし。
0096音速の名無しさん (ワッチョイ af44-+EmT [119.173.242.190])
垢版 |
2019/05/17(金) 22:38:21.32ID:h6pZSjMI0
A10にセントラル20のステッカー貼ってあったと思いますが、チームはハラダレーシングカンパニーだった?

81年のガゼールはセントラル20で間違いないですよね?で、ホシノレーシングっていつできました?
F2とGCがホシノレーシングからになるのは83年からでしたが、81、82年の星野シルビアのエントリー元は?車名に東名があったけど。

黒井さんがレースの取材始めたのは82年からなので、81年の星野シルビア、柳田ガゼールが無かったことに。
0097音速の名無しさん (ワッチョイ d7d2-N32O [118.105.210.151])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:29:51.76ID:5HCSerBX0
>>96
1980年のKPA10はハラダレーシングが走らせたとハラダレーシングの
HPで確認したと書いたけど確認してないのか?
それにエンジンもLZ18は追浜で開発したと書いたが信用されてないようだが
Ronを参照にしたと書いてるがな
コテハンしか信用できんようだな残念だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況