>>811
そもそもこの当時のF1マシンの車両構造に「上半分」てものがあるかどうかという話でして。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/Tyrrell_P34_at_Silverstone_Classic_2012.jpg
ロールバーもまだアルミでよかったそうだし。
この上に「風圧に耐えれば充分」てな強度のFRPのカウルが載って出来上がりですよ。

しかしステアリングシャフトと膝とお股の関係がおおむね窺えるので
一般には大事故といわれなくても男の子的にぞわっとするやつはしばしばありそうだ。
デヴィッド・パーレイのアレに至っては大丈夫だったのかどうなのかとか。

>>841
なお、この撮影用プロップの中身の人形の部分は頭とセットでオークションに出されたもよう。
…下半分(=車のハリボテ)はどうなったもんか気になる。