X



記憶に残るクラッシュPart70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スププ Sd03-drWB)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:32:33.00ID:7bTr0E7yd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【伝説の男 ※観覧注意】
http://www.f1zone.ne...11/01/Taki-Inoue.jpg

【過去スレ+参考データベース】
http://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
http://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫
記憶に残るクラッシュPart68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/
記憶に残るクラッシュPart69
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535723862/

【前スレ】
記憶に残るクラッシュPart68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/


※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0705音速の名無しさん (オイコラミネオ MMa9-dteO)
垢版 |
2019/09/20(金) 01:56:11.36ID:CQltEblYM
初めてclashを聞いたのはベストビットUSAのロックザカスバだった
それまでパンクには興味無かったのだが、聞いてみたら「曲になってんじゃん!」って思った

アメ車に乗るんだったら、ZZ-TOPなんかもいいね
0715音速の名無しさん (ワッチョイW 110b-PgxE)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:14:37.17ID:s7mYbnPW0
今更ながらユベールの事故に関して
かつて同じ場所でクラッシュしたという松下曰く
「僕は跳ね返らずに済んだ。でもアントワーヌは不幸の連鎖であんなことになってしまった。」
衝撃は吸収するけど跳ね返らないバリアができればいいのかね?
0716音速の名無しさん (ワッチョイ a27b-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:10:00.84ID:TUdULo3g0
>>715
松下のクラッシュはたぶんこれだよね

https://youtu.be/x0nxrAtiUgQ

跳ね返りにくさを考えれば、高速な区間はむしろ
セーファーバリアだけってほうが良かったりもするのかしら

セーファーバリアは跳ね返るというよりそのまま壁沿いに滑っていくというイメージがある
0723音速の名無しさん (オッペケ Sr51-WwVF)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:04:32.91ID:nkXm9Fpgr
ユベールの事故で、モノコックが割れてユベールの身体が見えてしまっている画像、ヘルメットのバイザーに顔を歪めている表情が見えてるような気がするけど、違う?

R.I.P
0725音速の名無しさん (オッペケ Sr51-WwVF)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:09:48.02ID:nkXm9Fpgr
>>198 の画像ね

18枚あるうちの5枚目はいつのクラッシュ?
0729音速の名無しさん (アウアウカー Sac9-jd8w)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:21:37.76ID:Dg/zpjo9a
だろうね。
むしろもっと前に改修すべきだった。
アレジだったか誰かが「オールージュはチャレンジングと言われるが、度胸だけでテクニックが求められる訳ではないので別に好きじゃない」とか言ってた気がするが。
(内容記憶違ったら失礼)
0731音速の名無しさん (ワッチョイ 1169-Gcjl)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:39:59.83ID:VyMLai4u0
オールージュとラディオンも崖削ったり埋めたりで大規模工事すればセーフティゾーンを広げれる余地は有りそうだけどね
裏がバックストレッチで事実上無理な鈴鹿の200Rよりは可能性高いんじゃない?
各国のサーキットが財政難で苦しんでる今予算が出せるかどうかだろうけど
0732音速の名無しさん (ワッチョイWW ad47-9B18)
垢版 |
2019/09/23(月) 14:15:38.20ID:sqROgYtY0
WECがハイパーカー規定になって遅くされるからP2も道連れに遅くされるのはどうなんだと言われるけど、こっちもドライバーのスキルの割に速すぎるんだよな・・・
0736音速の名無しさん (ワッチョイWW 060e-k+x8)
垢版 |
2019/09/23(月) 16:45:20.38ID:cMPEl9f10
ユベールが跳ね返ってきたからそっち側のランオフエリア広くしろはまだ理解できる

でもこれで改修しろとかお前らアホかよ
もうレース見るな、言ってることが低レベル過ぎるわ
0742音速の名無しさん (エムゾネW FF22-B9Rc)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:37:26.42ID:AxuHnWMAF
99年にメルセデスがサルテでジャンプした時は路面を削って均したんだろ
改造の難しいコースは御役御免でローカル専用で使うしかなかろ
スパにしても鈴鹿にしても耐用年数を超えてる
0744音速の名無しさん (エムゾネW FF22-B9Rc)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:47:30.54ID:AxuHnWMAF
左利き用のストラトも持ってたから、ジミヘンも信奉していたはず
ま、インギーみたいなのは当時のメタルシーンには必ずしも必要というのでもなかった
北米の連中とは違ってコンテンポラリーではなかったし、ネオクラシカルだけじゃ後ろ向きでしかない
0746音速の名無しさん (ワッチョイ c1b8-ACnl)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:18:11.92ID:kc5mF/mC0
>>744
記憶に残るクラッシュPart70
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555767153/744

744 名前:音速の名無しさん (エムゾネW FF22-B9Rc)[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 10:47:30.54 ID:AxuHnWMAF
左利き用のストラトも持ってたから、ジミヘンも信奉していたはず
ま、インギーみたいなのは当時のメタルシーンには必ずしも必要というのでもなかった
北米の連中とは違ってコンテンポラリーではなかったし、ネオクラシカルだけじゃ後ろ向きでしかない
0747音速の名無しさん (アウアウカー Sac9-jd8w)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:55:27.06ID:M6ZTAO6wa
>>741
高速にな上にアップダウンが激しくクラッシュする車が多過ぎるから改修は必要と思う。
エスケープ広げるか前みたいにシケイン作るなりして低速にするんじゃね。
鈴鹿の130だってマクニッシュ氏んだわけじゃないのに改修されたんだし。
0748音速の名無しさん (ワッチョイW 45ec-B9Rc)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:56:51.97ID:aYhD8S390
83年のアルカトラスの「アイランド・イン・ザ・サン」のPVではホワイトのフライングVも使っていた
白黒2分割でピックガードの色が反転していたらマイケル・シェンカーのアレだが、見た限りはノーマル仕様ぽいな
0752音速の名無しさん (ワッチョイ 02b8-J8mo)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:30:40.12ID:pLklJyMv0
>>750
フライングVてのは、ギブソンの登録商標だったのか?
自分は、「シェンカーはインギーのアイドルでは無かった」と言いたかっただけ
「どっかのメーカーの出来合いのVモデルを貰った」くらいの想像はついてるよ
レイジー? かラウドネス? 何のことだか判らんなぁ
0753音速の名無しさん (ワッチョイ 45e3-jgJV)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:51:06.38ID:UAst3YRE0
オールージュは登りきったところでタイヤの荷重が抜けるから
理想的なコーナー脱出ラインで行くと横Gがかかった状態で
タイヤの接地圧が下がっていきなり滑り始める
だから、登りきった時点では既にステアリングを直進状態にしてるラインに
しておかないとダメって、隣のマンガリッツァ豚が言ってた
0756音速の名無しさん (ワッチョイWW 822a-Dcy3)
垢版 |
2019/09/25(水) 00:20:40.69ID:2K8ZipGu0
>>752
>>750
フライングVてのは、ギブソンの登録商標だったのか?
自分は、「シェンカーはインギーのアイドルでは無かった」と言いたかっただけ
「どっかのメーカーの出来合いのVモデルを貰った」くらいの想像はついてるよ
レイジー? かラウドネス? 何のことだか判らんなぁ
0759音速の名無しさん (ワッチョイ 02b8-J8mo)
垢版 |
2019/09/25(水) 01:24:51.43ID:6h1LGrw+0
レスが不安定なようだが大丈夫なのか?

83年か84年の「ヤングギター」誌でインギーの初来日時の機材が紹介されていたのを見たが、
知り合いに貸したら戻って来なかったからもう確認しようがないんだよ
遠い昔のことだから記憶も曖昧だ、判ったな?
0761音速の名無しさん (ワッチョイWW 822a-Dcy3)
垢版 |
2019/09/25(水) 07:56:54.98ID:2K8ZipGu0
レスが不安定なようだが大丈夫なのか?

83年か84年の「ヤングギター」誌でインギーの初来日時の機材が紹介されていたのを見たが、
知り合いに貸したら戻って来なかったからもう確認しようがないんだよ
遠い昔のことだから記憶も曖昧だ、判ったな?
0762音速の名無しさん (オッペケ Sr51-Dcy3)
垢版 |
2019/09/25(水) 14:16:27.27ID:lceIELFIr
レスが不安定なようだが大丈夫なのか?

83年か84年の「ヤングギター」誌でインギーの初来日時の機材が紹介されていたのを見たが、
知り合いに貸したら戻って来なかったからもう確認しようがないんだよ
遠い昔のことだから記憶も曖昧だ、判ったな?
0763音速の名無しさん (ワッチョイ c630-hhgi)
垢版 |
2019/09/25(水) 14:17:58.95ID:TVQFUdpA0
>>749
普通にドア付いてるってことは座間にあった方ですか。
外装や補機類とノーズボックスだけで済んだか、モノコックやっちゃったかが気になる。

カーボンだから損傷即全損ってもんでもないけど、修復可能な場合でも手間は掛かるんで。
0773音速の名無しさん (ニククエ 7fe3-kLFp)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:31:57.58ID:IhrhGxXf0NIKU
>>769
当時、本山が凄い叩かれてたけど、あれ前のシーズンも最終戦に中子に同じことをやられて
チャンピオンを逃して、2年連続で同じことをやられて切れちゃったんじゃなかったっけ?
0778音速の名無しさん (ワッチョイ 4769-BQKu)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:14:47.86ID:nJ+mPsJF0
このコース復帰の仕方は2台が絡んだとはいえ今シーズン出場停止でもおかしくないくらい悪質
0782音速の名無しさん (ワッチョイW 7f0b-qNiv)
垢版 |
2019/10/02(水) 01:21:42.09ID:96JZmdka0
>>773
あのレースはいろいろあったね
横山の事故曲がったブリッジが直ってなかったし
予選のサントリーシケインで飛び出して、カナアミが破けてたし
0785音速の名無しさん (スプッッ Sdea-dt0v)
垢版 |
2019/10/03(木) 00:32:14.38ID:EEf8knqtd
サーキットに行くような人は出し惜しみする
0787音速の名無しさん (スフッ Sd0a-JO9p)
垢版 |
2019/10/03(木) 08:56:22.04ID:/rWIZrlqd
網の外側は人が入れるところだから位置的にクラッシュ後の画像を撮れてた人はいると思う
ただ一番間近で見たのは間違いなく佐藤万璃音だね
ほんとの目の前で止まった、しかもユベール車の左側が見える形で
0790音速の名無しさん (ワッチョイ 110e-jw9j)
垢版 |
2019/10/03(木) 18:23:33.01ID:oRqth8LY0
調べたら1960年にもクリス・ブリストウがベルギーGPで同じ死に方してるのな。
そしてその5周後にアラン・ステイシーのバードストライクでの死亡事故か
0794音速の名無しさん (オイコラミネオ MM2e-dj2H)
垢版 |
2019/10/03(木) 22:29:19.05ID:qIV+s+wSM
ワトキンス・グレンなんかF1の言いなりの改修もしなかったが、今でもその他のレースで使われてるんだろ?
オールドコースはそのまま黙って格落ちしていけはいいんだよ
F1やWECやその直下のカテは、公道かミッキーマウスでやってりゃいい
0796音速の名無しさん (ワッチョイ eab8-ZIFG)
垢版 |
2019/10/03(木) 23:18:15.03ID:pGAP7KS00
セベールやコイニクが亡くなった頃はまだモータースポーツファンでなかった新参なんでスマンね
レースの大事故のニュースをリアルタイムで初めて目にしたのは74年のGCのアレだったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況