X



記憶に残るクラッシュPart70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スププ Sd03-drWB)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:32:33.00ID:7bTr0E7yd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【伝説の男 ※観覧注意】
http://www.f1zone.ne...11/01/Taki-Inoue.jpg

【過去スレ+参考データベース】
http://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
http://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫
記憶に残るクラッシュPart68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/
記憶に残るクラッシュPart69
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535723862/

【前スレ】
記憶に残るクラッシュPart68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/


※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0348音速の名無しさん (スッップ Sd33-cEIp)
垢版 |
2019/09/03(火) 13:48:55.25ID:ASH0rJhdd
モノコックどうこうよりも止まってるところに真横から来たら首とかがやばいと思う
HANSは前後には効果あるけど、さゆうのにはないからさ

このスレでも昔貼られてたアルゼンチンかどこかのフォーミュラで、スピンしてコース横断して横からぶつけられて亡くなったのもあったからさ
スピードで言えば今回よりも低い領域でもTボーンだと
0349音速の名無しさん (ワッチョイ 3169-JKyK)
垢版 |
2019/09/03(火) 14:47:55.50ID:aPO0JqH50
>>337
時代が時代だけどセナも危ない所に止めてるな
0350音速の名無しさん (ワッチョイ 990e-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 16:37:39.13ID:EQjDgjad0
>>338
あの時期はニューハンプシャーで雨の中のリスタート強行あたりから運営の安全軽視への疑念が渦巻いてたからなぁ
マシンとか設備とか、そう言った安全策はインディカーはF1に先行しているが結局それを安全装置として活用できるかどうかは使う人間にかかってくる。
0351音速の名無しさん (ワッチョイ 61f5-NYDa)
垢版 |
2019/09/03(火) 17:10:14.26ID:aq5sNvT+0
250キロ以上のスピードで突っ込まれればどれだけ強度を高めても粉砕されるのは今も昔も変わっていないな

ザナルディの時もそうだし
0352音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-et9x)
垢版 |
2019/09/03(火) 17:51:29.49ID:EmHa2In80
あの時はサイドポンツーンと前輪の間の、
ちょうどモノコックそのものしか無いところに突っ込んじゃったせいってのもある。

あの空間をどうするってのも凄い難しい話だけど。
ターニングベインを義務化してステーを凄く頑丈にする
(前にF1のサイドインパクト規制が凄く厳しくなった時に、当時ベネトンに居たニック・ワースが付けた
あの「それ以外目的が無いような翼断面の謎の出っ張り」みたいのをステーに使う)
とかいうんでどうだって効果あるかと言われてもわからんし。
0354音速の名無しさん (ワッチョイ 990e-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:23:57.51ID:EQjDgjad0
インディカーで誰か死んだら「インディカーは安全意識がない、F1は安全を考えている」と
言っていながらF1ピラミッドで誰かが死んだら「これもレース」って言う
0356音速の名無しさん (ワッチョイW 51f0-Yds6)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:38:39.92ID:2YwhowD20
オープニングラップでいくつかの接触があってデブリ散乱。二周目に運悪くジュリアーノがそれを踏んでパンクからの連鎖的な悲劇か・・・。こりゃジュリアーノ含めて巻き込まれたドラたち可哀想だわ・・・。
0358音速の名無しさん (アウアウウー Sa55-wVGT)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:47:51.03ID:y98sCXF6a
https://www.as-web.jp/overseas/518142

アレジがスピンしたのは
スタート直後のラ・ソースでの前方の接触で
撒かれたパーツ片を踏んでスローパンクチャーを
起こしたからと言う事だろうか。
となると
コースに手を入れるとしたら
オールージュよりもラ・ソース
又はスタート位置な気がする。
0359音速の名無しさん (ワッチョイ eb8f-cmxz)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:13:33.68ID:XsFwRt7D0
アレジへの先入観から単純にアレジのミスでスピンしたのかと思ってたわ。ごめんなさい。
タイヤカットされてしまって気付く間もなく高速コーナーに侵入してしまったならどうすることもできないか。
コレアもタイヤカットされたみたいだし、ぶつかる直前はものすごく下面擦って走ってるように見えるしどうすることもできなかったんだろうな
0364音速の名無しさん (アウアウカー Saad-Tn6n)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:30:08.08ID:l3jY5m6qa
>>362
USのレースではデブリによるコーションありますね
0365音速の名無しさん (ラクペッ MM8d-KWhR)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:34:00.39ID:8bvIB+d5M
>>351
それは仕方ないそれがレーシングであり物理の法則
それを手前達の都合で安全クリーンばかりアピールしようとし続けるならばレーシングは終わる
0368音速の名無しさん (ワッチョイ 9b44-CTsw)
垢版 |
2019/09/04(水) 00:08:02.45ID:XNFmKVjt0
タラレバを言ってもせんないことなのはわかってるつもりなんだけど
ユベールはさすがGP3のタイトルを獲ったドライバーというか、自分の真ん前でフルブレーキングしたであろう車に
追突もせずきちんと回避してるんだよな。ただのヘタクソなら前の車に追突しただろうし
あるいはそうであれば後続は多重クラッシュになっただろうけど誰も命までは取られなかったんじゃないか?
アラン・プロストの「22歳は若すぎる」という言葉、本当にやりきれない。
0373音速の名無しさん (ワッチョイ b1b6-AvSF)
垢版 |
2019/09/04(水) 02:46:30.25ID:T9Wre4VZ0
クラッシュがあってこそのカーレースだと思う
安全なレースだったら誰も観ないと思う
0374音速の名無しさん (スフッ Sd33-Aumw)
垢版 |
2019/09/04(水) 02:58:26.39ID:hkITGYkgd
こういうものは一瞬の判断や動きで大きく結果が変わるもんだから。
もっとユベールのマシンのエンジン部分にぶつかってたら逆にコレアが死んでたかもしれないし。ダナみたいに。
0376音速の名無しさん (ワッチョイ 990e-Be7n)
垢版 |
2019/09/04(水) 04:57:26.90ID:mQTfDJv20
>>371
これ何でジャックはわざわざクラッシュした車があるポイントで3ワイド仕掛けに行ったんだ?
この頃ってまだフルコースコーションとかなかったのか?スポッターも導入されてなかったのか?
0378音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-et9x)
垢版 |
2019/09/04(水) 11:00:05.59ID:KR9CDwQC0
>>371>>372
いやこれレポーターの人が「ヒロの車のフューエルセルの辺りに当たってる。ほらこの辺りだ」
って説明してる。エンジンは折れ曲がり方向の力が加わってもげちゃったんだと思う。
しかし2台とも借りてきて説明しちゃうってのが流石アメリカのTV中継だわ。

当時のオートスポーツの記事だと、ヒロさんの車はこの後修復可能かどうか確認するために
ローラに送り返された(でも可能でも時間が掛かるのは間違いないので新車も発注した)
とのことだったけど、ジャックの車のフロントセクションが実はかなり損害でかいな。
ノーズコーンの奥のモノコックそのものまで完全に割れちゃっててこっちは完全にスクラップだ。

この頃のCARTのマシンはF1よりバルクヘッドが1枚多くて、ペダルボックスとかマスターシリンダーとかは
その2枚目のバルクヘッドのところに付いてて、ドライバーの爪先はそれより後ろにある構造だそうだけど、
そうじゃなきゃジャックもかなり危なかったな。
0379音速の名無しさん (アウアウカー Saad-GEx1)
垢版 |
2019/09/04(水) 12:54:52.29ID:cbdwV7p8a
>>360

新幹線に跳ねられた人間がどうなるか
想像すれば自ずと状況は分かる
0380音速の名無しさん (ワッチョイ 61f5-NYDa)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:48:13.50ID:04mVayMj0
すぐにでもできる今回の事故で学ぶ安全対策は

少しでも接触があって大きな破片があったらVSCないしSC出すってぐらいか

コース回収は来年までで間に合うだろうかわからんが
0381音速の名無しさん (ワッチョイ 61f5-NYDa)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:50:00.39ID:04mVayMj0
インディのオーバルは、小さな破片でもフルコースコーションになるから

これをF1やその下位カテゴリでも採用すべき
0383音速の名無しさん (ワッチョイ 136b-PNAg)
垢版 |
2019/09/04(水) 14:06:40.47ID:UWRupojJ0
ユベールの親は人格者だな。
ビアンキの親があまりにもアレだったせいで余計にそう映る。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00518288-rcg-moto

> 亡くなってからまだ24時間も経っていないのに遺族の方が気丈に公の場に姿を見せて、アントワーヌくんの仲間だったドライバーたちに囲まれて、グリッド上で黙とうを捧げた。
> レースが自分の息子を殺したと、たとえ憎んだとしても仕方がない状況だと思うんですが、お母さんはそうしなかった。
0386音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-et9x)
垢版 |
2019/09/04(水) 16:40:19.99ID:KR9CDwQC0
>>379
それは過去の例でいうと、新幹線からドアコック開けて飛び降りた人物が
そのまま地面に叩き付けられた結果か対向列車に跳ねられた後か知らないけど
「男性とみられる遺体の一部」(※あの部分だけ取れても死亡認定ではないと思われるので多分そこ以外)
言われたり、
トンネル入り口周辺で自殺を試みたとみられる事案において
「人間の身体の一部とみられるもの」とかいって結局だいぶ経っても人物の特定は諦められてた
(しばらく経っても「男性の身体の一部とみられる」というところまで)とかいう案件からいうと
流石にそこまでとんでもなくはない。

キャラミのマーシャルのあの人は「居ないやつ探せ」しないと誰だか分からなかったそうだけど
今だったらDNA鑑定したら実は違うとかいうまさかの展開かもしれない。

茨城の採石場でマイト積んだトラックが爆発した時は
結局3ヶ月近く探しても運転手さんらしいものは何も見つからず警察判断で死亡認定。
0387音速の名無しさん (ワッチョイ 8992-CJuN)
垢版 |
2019/09/04(水) 19:22:55.54ID:x6N7ZCjR0
コレアのオンボード映像が見たくて仕方がない
も、もちろん、今後このような事故を起こさぬために…
0393音速の名無しさん (ワッチョイ 9b44-CTsw)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:06:39.27ID:XNFmKVjt0
あくまでも個人的な見解に過ぎないが
2世で成功するドライバーというのは、レース中の事故で自分の父親を失っている奴なのかという気がしている。
デイモン・ヒル、ジャック・ビルヌーブ、旧くはアルベルト・アスカーリ。

デイモン・ヒルは過小評価されてると思うんだよな。こいつ、めっちゃ速いわりに大きい事故起こしたことないんじゃない?
これひとつ見ても幸運や危機回避能力に恵まれた稀有なドライバーなんだと思う。
0396音速の名無しさん (ワッチョイ 9b44-CTsw)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:19:10.24ID:XNFmKVjt0
ニコはF3でアグレッシブすぎてマシンをひっくり返したりしてるの見てたときから注目はしてた。
マックスは大成するとは思えなかったな。ただの甘ったれの父親の、さらに息子だから。
もちろん今は違う見方をしてる。ちなみにカート時代、トニー・カートに乗ってたときの自分のヒーローは
その「甘ったれ」のヨス・ザ・ボス・フェルスタッペンよ。ヤルノ・トゥルーリもだけどね。
0399音速の名無しさん (ワッチョイ 8630-JfmT)
垢版 |
2019/09/05(木) 00:18:48.50ID:5CNl8OkQ0
>>389
えーと確か元々スポンサーだったダスキンの系列会社だった関係で
ミスタードーナツか吉野家だったとは思いますが。

ただ、事故で潰した1台の他に当然スペアカーはあるんで
身体痛くても何とか動けるんならその時に撮っちゃおうはあるかもしれません。
0403音速の名無しさん (ワッチョイ 42b8-8D6z)
垢版 |
2019/09/05(木) 02:51:15.79ID:MI7pXUiI0
鈴鹿にF1呼ぶ時は、デグナーのイン側の山を削ったりまでしたろ?
スパも、大改造すりゃいいんじゃないの?
イモラみたいになったとしてもしょうがなかろ
0404音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:24:55.35ID:SzFAHaaS0
ハミルトンはクラッシュで死んで
伝説になれ
0405音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:25:28.30ID:SzFAHaaS0
クラッシュ=モータースポーツ
0406音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:28:31.51ID:SzFAHaaS0
恐怖のデスクラッシャー
アレジ
後藤久美子の謝罪はまだかよ
0407音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:29:51.97ID:SzFAHaaS0
後藤久美子なんて
アレジが大金持ちだから結婚したんだろ
0408音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:31:48.59ID:SzFAHaaS0
競艇とかも馬力のあるエンジンを積んで
1開催で1名は死ぬくらいで
面白いんだけどね
0409音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:35:49.86ID:SzFAHaaS0
アレジはフランス人だろ
なんか日本人を差別してるよな
ナチスドイツに速攻で負けたくせにな
0410音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:38:16.53ID:SzFAHaaS0
フランスとかイタリアはヘタレ野郎
フランスはナチスドイツに速攻で降伏したゴミ
イタリアは同盟国の日本やドイツを裏切って連合国側に付いた卑怯者
0411音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:42:39.36ID:SzFAHaaS0
まあ日本人でも
ガクトみたいなクソ野郎がいるんで
外国の事はあまり批判できないな
0412音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:44:38.24ID:SzFAHaaS0
ドライブというのは天性の才能
俺ならF1に乗って優勝できるような気がする
0413音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:46:41.70ID:SzFAHaaS0
日本クラッシャー
安倍総理
0414音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:48:31.93ID:SzFAHaaS0
俺のCBR1000RRなら
F1に勝てる
0415音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:52:00.16ID:SzFAHaaS0
ハミルトンも黒人差別のF1で頑張ってるよね
0416音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:54:09.13ID:SzFAHaaS0
大阪なおみの父親は
ウガンダのアミン大統領にそっくり
0417音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:59:07.92ID:SzFAHaaS0
ハミルトンはサッカーのネイマールとそっくり
0418音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:00:13.64ID:SzFAHaaS0
サッカーほど面白くないスポーツも珍しい
0419音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:01:54.03ID:SzFAHaaS0
アミン大統領=大阪なおみ
0420音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:04:47.54ID:SzFAHaaS0
白鵬が帰化だと
貴様はモンゴル人の誇りを
金のために捨てるのかよ
0423音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:12:44.50ID:SzFAHaaS0
白鵬が義父が
日本のエプスタインなんで嫌いだ
0425音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:14:14.50ID:SzFAHaaS0
白鵬はは義父が
日本のエプスタインなんで嫌いだ
0426音速の名無しさん (ワッチョイ 715b-UsXT)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:14:36.82ID:SzFAHaaS0
白鵬は義父が
日本のエプスタインなんで嫌いだ
0429音速の名無しさん (ワッチョイ 42b8-8D6z)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:17:38.26ID:MI7pXUiI0
改修の見込めないオールドコースは開催から外すべきだろう
ザンドフールトが復活するそうだし、あの地域はそれでいいだろ
アッセンとかゾルダーは無いだろうし
0432音速の名無しさん (ワッチョイ 42b8-8D6z)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:28:52.47ID:MI7pXUiI0
造った当時は高速コーナーでなくとも、速度上昇の放置でそうなってしまったわけよ
だから、速度の抑制が嫌なら直線と小さいコーナーだけのコース(速度が上がりきる前に減速を強いられる)
に置き換えていくしかない
自分はポールリカール(元々の6kmコース)やイモラ等がああなってしまったのは残念でならないね
コースに合わないカテゴリーこそが、そこから出て行くべきだった
0437音速の名無しさん (ワッチョイ dd92-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:19:39.74ID:miY9com30
インディアナポリスのオーバル半分走っただけでタイヤがバーストするくらいだし
F1でオーバルやるなら車体もタイヤも設計しなおすしかないだろうな
0438音速の名無しさん (スップ Sdc2-6E0t)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:36:21.33ID:RH4qG/jLd
今回の事故で、誰もピレリのことは悪く言わないんだな。
多少のデブリですぐにパンクするようなタイヤじゃなきゃ、コレアも違う挙動になったかもしれないし、そもそもアレジのスピンも起きなかったと思うのだが。
0439音速の名無しさん (ワッチョイ dd92-fUZA)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:39:31.15ID:QV5BCeK70
ティルケサーキットだったらオーバルのレース見たほうがマシ
0441音速の名無しさん (ワッチョイ 426b-ToLT)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:08:13.78ID:OtSW3GWy0
下位カテゴリーの車がドライバーの力量に見合ってない程に速くなりすぎてる気がする。
それか、ドライバーの質が落ちてきてるか。

この数年、下位カテゴリーですら重傷を負うクラッシュが増えてる。
去年のマカオでも大事故があって脊髄壊したドライバーがいたし。
0445音速の名無しさん (ワッチョイ 0644-qs1I)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:41:51.79ID:8PV7jUBC0
え?
別カテゴリー(フォーミュラではあるが)であそこを走った経験の有る人間の一人として今さらながら驚いてる。
スーパー・フォーミュラとかいうクラスでは今はあそこフル・フラットで行けるの?どう考えたって異常だわ。
自分もそうだけど未熟なドライバーは乗っちゃダメだわ、そんなクルマには。


>>438
ピレリの担当者たちは今週、眠れぬ夜を過ごしてると思うよ。
どう考えてもおかしいもん、あの程度でアンコントローラブルになるタイヤなんて。
名前あげちゃ悪いけどさ、ピレリとかダンロップとか今ひとつ信用できんのよね、タイヤ性能から見たら。
担当の人たちは良い人ばかり、御免。日本人だから言うんじゃないけどブリジストンはそういう心配なかった。

まあでも今更なにを言おうが後出しね。将来有望だった、俺なんか足元に及ばん才能に恵まれた若いフランス人が
本当にわずかな綾で命を失った、それだけが辛い受け入れがたい現実。せめてさあF1で勝てるような才能はさあこんなんで潰さないでよ神様。
そのドライバーが乗ってたマシンが起こしたトラブルとか、ドライバー本人のミスとか(個人的にはセナの事故はこれだと思ってる、あくまでも個人的な意見に過ぎない)なら
まだ受け入れられるけど、これユベールに何の落ち度が有った?予選でタイム出せなかったこと?
坂道で前の前(見えないよ)走ってたマシンの異様な挙動に瞬時に反応できなかったこと?ユベールのご遺族はもっと怒ってもいいシチュエーション思うんよ、個人的には。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況