X



レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ bf1d-068C)
垢版 |
2019/03/30(土) 12:11:39.62ID:PQ2mqYIX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
レッドブル・レーシングのスレです
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1553316209/
レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #14
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799音速の名無しさん (ワッチョイWW 3b54-88Jg)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:40:28.33ID:fjbepU4l0
>>795
元々がフェルスタッペンの好みとかクセとかに合わせた車づくりになってる可能性は高いからな。
ガスリーはそれでも何とかしなきゃならんから大変。
0800音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bd2-gtPM)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:42:21.16ID:IyEkKe7d0
>>796
決勝タイヤ交換データを見てみるのを勧める
ソフトで30周出来てるのはガスリーのみ

可能性はあったと見てもいいんじゃない?
無理なら最後にUSEDソフトで良かったと思うよ
0801音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f80-8UVa)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:54:04.60ID:rS7L8f3W0
走れたんじゃなくタイムずるずる落としながらただ走っただけでしょ
最後のほうは1周で1秒離されてたぞ
0802音速の名無しさん (ワッチョイWW 3b54-88Jg)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:06:42.09ID:fjbepU4l0
>>800
勧められなくてもレースもタイヤヒストリーも見て言ってるよ。
ミディアム引っ張る事に優位性が無いとどのチームも判断してたからこそどこも2ストップを採ったんだろ。
2スティント目のSを長く使ったガスリーが崖のあたりでアルボンにあおられまくってた事、そのアルボンはSーSとショートで使ってMで引っ張った結果、最後の方のタイムの落ち方が酷かった事。それからすればSーMのワンストップは有り得ない作戦だよ。
0804音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f59-WeK9)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:25:42.83ID:JEZbrTmb0
ニューウェイ、開幕時あかんかっても徐々に修正してNo.1空力車に仕上げれるってことは、たっぷりテストさえ出来れば開幕から速いクルマに仕上げられるんだろな
てことは、バルセロナで2回クルマ壊れたの痛かったな
0806音速の名無しさん (ワッチョイ 6ba1-YGrs)
垢版 |
2019/04/02(火) 03:32:43.22ID:kyZs1sJA0
タッペンしか乗りこなせないピーキーマシンだが
乗りこなしさえすれば速いってならいいんだが
別に速くもねえし
モナコも絶望視されてる出来だしで
ちょっとガスリーも気の毒ではある
0807音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb4-OLxK)
垢版 |
2019/04/02(火) 03:41:23.76ID:eypiSjF30
ガスリーも後半は速さを見せてたしチームは何かを掴みかけてそう
明らかにタイヤの実験してておそらく何かをチームは見つけた
ガスリーも今後は結果が出ていくと思う
0809音速の名無しさん (ワッチョイ 0f0e-068C)
垢版 |
2019/04/02(火) 04:02:54.00ID:aR3/Z9RP0
得意なコースでポイントがやっとのレースじゃ今後もこれが続きそうな気しかしないな
F1は遅い方にテコ入れしてくれるような思想は皆無なので
どんなに乗りづらくてもチームメイトのしっぽをつかめる位置には自力で来ないと
まずは連番でゴールだね、乗りにくいとかの話はそれからなんだよ
0811音速の名無しさん (ワッチョイW 0f26-nwxb)
垢版 |
2019/04/02(火) 04:50:10.68ID:LJq/l6uQ0
>>806
まぁモナコまでにはRBは修復するでしょ
修復能力が高いチームだし
0813音速の名無しさん (ワッチョイW 0f26-nwxb)
垢版 |
2019/04/02(火) 04:56:08.75ID:LJq/l6uQ0
>>812
勝てなきゃ勝てないで他で勝てばいいだけだ!
ただ持ち直せば絶対勝つチャンスはあるだろうから
0814音速の名無しさん (スッップ Sdbf-eqGq)
垢版 |
2019/04/02(火) 04:57:09.01ID:5h+tpqind
>>811
空力アプデで多少の改善はできるだろうけどピーキーという素性までは改善できないと思う
ガスリーがピーキーなマシン苦手ならたぶんガスリー1年ずっと低迷する
0815音速の名無しさん (ワッチョイW 0f26-nwxb)
垢版 |
2019/04/02(火) 05:00:20.14ID:LJq/l6uQ0
>>814
そもそもガスリーに1年の猶予はないと思うけど
あと2戦、3戦で駄目なら交代じゃねRBもそんな1年も待つほど甘くない
0817音速の名無しさん (スッップ Sdbf-eqGq)
垢版 |
2019/04/02(火) 05:14:00.41ID:5h+tpqind
>>815
ガスリー変えるとしてもピーキーなマシン乗りこなせそうな若手ドライバーもいないわけでね
タッペンでさえ乗りこなすのに手一杯で勝ち負けまで語れないでしょ
本当にピーキーで風に弱いなら今年1年捨ててホンダとテスト三昧のシーズンもありかな
0820音速の名無しさん (ワッチョイW 0f26-nwxb)
垢版 |
2019/04/02(火) 05:25:07.04ID:LJq/l6uQ0
>>817
まぁ外部がなにを言ってても現場のRBが決めることだし、マシンに関しても修復できる、できないは外部にはわからないことだし見守ることしか出来ん
ドライバーに関してもマルコがどう考えるかなんてわからん
とりあえずニューウェイ先生を信じるしかない
0821音速の名無しさん (スププ Sdbf-K/Dp)
垢版 |
2019/04/02(火) 05:50:31.87ID:80z99exXd
アルボンは今のところ同条件の周回タイムがクビアトよりも常に遅い
慣れて一皮剥けるとか何かないと、
シーズンの中盤頃には誰もレッドブル云々言わなくなるでしょう
0826音速の名無しさん (ワッチョイWW 6be3-egQ2)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:07:09.23ID:8j3QdOHd0
バーレーンで熱ダレってあるんか?
ストップアンドゴーのコースだから、立ちあがりでズリズリと滑って磨耗していくサーキットだと思ってたわ
0829音速の名無しさん (ワッチョイWW cbaf-RDgh)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:24:38.46ID:d+RZzl4G0
レッドブルはオーバーステアで全開まで踏めないのにGPS解析なんか役にたたねえよ。
駆動力が小さくなって全開にできる高速域だと逆にドラッグの影響が大きいしな。
0831音速の名無しさん (アウアウウー Sa0f-4ryu)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:36:58.31ID:DsXB7iQOa
去年より明らかに競争力落ちてるもんな
次は開幕3戦ではレッドブルが一番得意な低速寄りの上海。去年優勝もしているここで競争力を見せられるのか
0837音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-AanY)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:32:27.90ID:Ur0vKYMaM
>>830
やはり冷却問題は解決してなかったんだな
0839音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-sBCq)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:53:37.08ID:bPS0aZh00
今日から?のいんシーズンテストで、中国アップデート前倒し状態を少しでも改善する策わかればなー。
0841音速の名無しさん (ワッチョイW ef0b-BECJ)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:12:23.78ID:F9xYXOF70
>>840
たしかメルセデスがピレリのテストしてたんじゃなかった?
それで有利ってことはあるかもね。
特性を事前に知ってりゃ、少なくともレッドブルみたいなことは起きないだろう。

エンジンルールや空力変更も事前に知ってたんだっけ?
結局、メルセデスの半端ない安定感てそれが理由だよな。

レッドブルやフェラーリは、開幕してからも潰さなきゃいけない問題があるのに
メルセデスだけは開幕時点で殆ど熟成されてる。

さすがはインチキ車メーカーの国。
0847音速の名無しさん (ワンミングク MMbf-RkGr)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:52:53.01ID:W8tFJ0xGM
>>814
ガスリーは多少はピーキーでも大丈夫だろうけど、得意かどうかはわかんないね。
比較対象が安定志向が好みの耐久王者ハートレーしかないから何とも言えないけどw

次のアップデートまでは2強+タッペンと、その他Bリーグ(ガスリー含む)という勢力図になると思うなぁ。

特にガスリーはドライバーまで含めてのパッケージがBチーム相当だし上海でも予選の結果が悪ければ決勝で埋もれそう。
0850音速の名無しさん (ワッチョイ 0fec-ZTi4)
垢版 |
2019/04/02(火) 10:07:02.95ID:w218xrTY0
テストの時からPUにパワーが有りすぎてリアのダウンフォースが不足してたもんな

シャシーの最適化はバーレーン以降だからそれに期待
0853音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-Oamx)
垢版 |
2019/04/02(火) 10:34:25.74ID:BGgjL5ShM
欧州だとレッドブルが遅いのはシャシーじゃなくホンダのせいになってたりしない?
0854音速の名無しさん (ワッチョイ 1bc2-YSzj)
垢版 |
2019/04/02(火) 10:37:19.32ID:TEe6yWB40
結局去年ハートレーの出したセッティングで結構改善されてなかったっけ?
フェルスタッペンは抑え込んでなんとかしちゃえるからどんどんフェルスタッペン仕様になると思うけど
そうなるとガスリーは乗りこなす術を身につけないとお前おったな。ぐらいの活躍にしかならなさそう
0859音速の名無しさん (ガックシ 067f-q1WX)
垢版 |
2019/04/02(火) 10:53:38.92ID:sxNtibhX6
これ、もしホンダにシフトするのが遅れててルノーのままだったらさ
MGU-Hから出火してたのRBだったんだよな?

決断が早くてよかったじゃん。
0860音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-AanY)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:14:22.62ID:Ur0vKYMaM
>>851
今は養成シャシーで走りが鈍い・・・
0862音速の名無しさん (バットンキン MM4f-cGEb)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:16:11.11ID:zQBoOPaZM
>>859
ホントだよ。
去年のレットブル2台リタイヤの再来かと思った。
しかもリカルドは2年連続同じトラブル。
わざわざ、ルノーに移籍して、トラブルを引き継いちゃった。

どうせ、同じ皮肉言うなら2年連続でオイルに関係なく、壊れてるじゃねえかって言えばいいのに。

去年のレットブルでのトラブルはオイルが違うで誤魔化していたからな。
アビテのこういう言い訳を徹底的に叩けばいいのに。
0867音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:41:50.21ID:wa7JL6k00
リアのトラクション不足はフロントサスやモノコックの剛性
からくると思うんだよ。初期オーバーで後半アンダーがでるなら
モノコックのねじれ剛性不足の疑いがあるな。これはシーズン後半まで
駄目かも。
0868音速の名無しさん (ガックシ 067f-q1WX)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:44:18.35ID:sxNtibhX6
これは絶対に避けられない事だけど、流体力学ってのは科学の世界だからな。
昔は魔法に見えたことでも科学が発達すれば誰でも同じ結果を出せる。
ニューイが新しい解を見つけて、いきなり車が変身するなんてことはあまり
期待しないほうがいいと思うよ。メルセデスみたいな分業制度にシフトして
システム化して行くのが正解じゃないかと思う。
0870音速の名無しさん (アウアウウー Sa0f-4ryu)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:49:07.87ID:ifqMiIdza
>>858
いやいやw
最高で1000馬力近く出るPUの数十馬力の違いでそんなことにはならんし、そもそもスロットルワークと設定でいくらでも調整出来る
なにより立ち上がりはダウンフォースのエンジンの影響もほとんどない
0873音速の名無しさん (スップ Sdbf-U708)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:55:06.80ID:FD/VqTw3d
まあダウンフォースより直線の伸びを意識して設計したことはありえる。
その結果ごりごりダウンフォースのあるフェラーリやメルセデスにイマイチ負けてる、みたいな。
0875音速の名無しさん (アウアウカーT Sacf-ZTi4)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:58:06.57ID:BdCMEDDda
>>873
「今後、我々はできる限り早くにシャシーに取り組んでいかなければならない。我々にはもっと多くのダインフォースが必要だ。近年、我々は可能な限りダウンフォースを少なくして、ドラックが大きすぎないクルマを製造してきたからだ。だが、もうそこは問題ではない」

マルコもこう言ってるし今後に期待だね。
0878音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:11:17.49ID:UlSW70+c0
直線重視ならトロロッソみればわかる通りもっと出る
予選向けセッティング間違えたってタッペンが言ってたからリアを立てたのかな?
それが風でまったく役に立たなかったんだろう
0880音速の名無しさん (スッップ Sdbf-uVt4)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:15:29.52ID:XkmjvfX/d
コーナリング中いつ飛び出すか分からない不安定なマシンだってドライバーがコメント出してたよな。
今までルノーPUではレスダウンフォース志向でやってきたのが一転、今年はダウンフォースを付けようとなったけど付けるべき場所がまだ上手く定められてないと考えておけば良いのかな?
0884音速の名無しさん (スッップ Sdbf-+tPo)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:25:12.02ID:F31NHhrSd
ラジエーターの位置を変更しなきゃ駄目だと思うけど
ホイールベースが短いから移動出来ないのかな
メルセデスはホイールベースが長いからPU関連パーツを全て下に並べられるんだろうな。
0886音速の名無しさん (スプッッ Sdbf-9+Kb)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:29:20.95ID:Lx92okIFd
>>774
無理したとこで馬力は出てないな
0887音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:33:50.46ID:UlSW70+c0
>883
同じコメントでも程度があるだろ
あきらかに遅くなってるレッドブルと他と同じはたぶんないだろw
それにオーバーステアがひどいってのは別問題じゃないか
0892音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-AanY)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:40:23.83ID:Ur0vKYMaM
上海も風強いんだよな・・・
0898音速の名無しさん (エムゾネWW FFbf-IORL)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:48:44.34ID:L1NXPVSFF
>>874
PUがショボくても4勝できるのがRBじゃなかったんか?
今年はPUショボいからタイヤを機能させられなくて直線遅くて勝てないんかね。へんなの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況