X



【NTT】インディカーこそ見ておけよ135【INDYCAR】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 26ec-cJbE)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:07:21.50ID:7N27yaAi0
!extend:on:vvvvv:1000:512

IndyCarSeries公式サイト
http://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
http://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードストリートのみ)
http://www.livetiming.net/firestone/
公式youtube
www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
http://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2018シーズン用)
https://www.gaora.co.jp/motor/2584040
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/IRL/
HPD公式サイト
http://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002

前スレ
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ134
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1547705340/
―――――――――――――――――――――――――――――
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0903音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-MPMQ)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:41:26.39ID:87JxtZJ3a
舵角かよ
黒澤本人ぐらいしか使わないんじゃない?
ロックトゥロックとか長年F1やインディやSGTを見てても
実況スレやモタスポ板で見た記憶すらないぞ
実況解説すらハンドル回転数とか、舵角ギア数とかだし
0905音速の名無しさん (ワッチョイW d90b-uWpe)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:17:26.44ID:lEHltzBb0
ロックトゥロックは普通に使いますけど
0908音速の名無しさん (スフッ Sdb2-PXsF)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:30:51.01ID:MwcA2kB8d
モナコは変えないと坂下るとこ曲がれなくなるから
ロックトゥロックの設定が他と違って〜

みたいな流れは太古のF1ブームのころ良くあったと思う
0909音速の名無しさん (ワッチョイWW 628f-VMaL)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:52:22.04ID:DrhS0yMb0
その時代でしか使われてない技術、現れる現象ってのもあるじゃない。
チャン川井の解説で大昔にF1でポーポイジングってよく使ってたけど、今そなもん無いよね。
0910音速の名無しさん (ワンミングク MM62-x0yE)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:07:10.47ID:SZqcRtYcM
ロックトゥロックは普通に使われてるな
村田さんがマシンの挙動の解説について来れてない感じだから柳とかズレた例えが出てくる
あと電話インタブーがヘタ
0914音速の名無しさん (ワッチョイ 9e0e-38Qo)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:24:44.55ID:e22viw1U0
別に言ってる意味は通じるわ
少なくとも「わからない」はないなw
「それとはちょっと違うと思います」とかでしょ、異議があるなら
0920音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp79-wlzz)
垢版 |
2019/04/22(月) 12:09:27.71ID:D/Ff1Hd4p
>>918
NEW ERAのオマージュかな
0922音速の名無しさん (ワッチョイ 5eec-+YnJ)
垢版 |
2019/04/22(月) 16:14:25.43ID:Yd6n+9q20
「新庭」ステッカーを日本の女性ファンが作って新庭に送ったら凄い喜んでたから
誰か新庭プリントのTシャツ作って送って差し上げろw
0934音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-wlzz)
垢版 |
2019/04/22(月) 18:24:23.50ID:pIe8XgQz0
それはそうと稲嶺氏ただいま那覇を満喫中か?
今のうちに満喫しておこう!
どうせ5月になったら地獄のスケジュールが待っているし!(-_-;)
0954音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-wlzz)
垢版 |
2019/04/23(火) 07:43:09.51ID:m2VBLMDH0
>>950
そして保ちの良すぎるタイヤがそれをスポイルしたな
0959音速の名無しさん (ワッチョイ 5eec-+YnJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 10:31:29.96ID:KW+grqPi0
>>954
ハーディングスタインブレナーがエントリーだけしているのよ。ドラは未定だから
どうかな?直前で資金が足りないというのは先月やらかしたし。
0964音速の名無しさん (ワッチョイ c5f0-zfD7)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:25:27.91ID:DwD1qMQ20
ピッパマンの去年のスポット参戦でお手上げになってた惨状を見てるからな。
今年のアロンソはまあ・・・予選通過できれば御の字では。
0973音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp79-LR68)
垢版 |
2019/04/24(水) 06:25:43.30ID:nTrIGD6pp
単純に募集のためじゃないの
National Guardなんかも昔はやってたし
0974音速の名無しさん (ワントンキン MM62-ut/E)
垢版 |
2019/04/24(水) 06:35:57.06ID:jSD5xKK3M
>>972
そりゃリクルートの為でしょう
日本は軍事アレルギーなだけで
0975音速の名無しさん (ワッチョイ f5ec-+YnJ)
垢版 |
2019/04/24(水) 06:58:22.27ID:6yV9Kx/40
ナショナルガード → スーパーマンコラボ → 速攻ターン1で破壊 → JR解雇

→ ナショナルガードをRLLに強奪される → チーム消滅 → ナショナルガードもスポンサー撤退
0976音速の名無しさん (ワッチョイ c5ee-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 07:03:50.05ID:g26VYh1X0
ナショナルガードって州兵なんだよね
日本的感覚で行くと国防軍って感じになるけど

そういえば最近NASCARでもナショナルガードのスポンサーあまり見ないような…
デイルジュニアに結構ついてた記憶
0978音速の名無しさん (ワッチョイ 5e8f-s4yl)
垢版 |
2019/04/24(水) 07:25:02.23ID:GIi9oRuy0
大量の税金も投入されてるんだろうけど政府と軍が資源略奪とか日本みたいな敗戦国からカツアゲしたりして国に利益をもたらしているという感覚が国民にあるんじゃないの
軍人募集も必要だろうし国民に理解があると。
あとアメリカ人にとって自動車レースは日本でいう相撲に感覚が近いものがあるんじゃないの
0979音速の名無しさん (ワッチョイ 3203-Zf27)
垢版 |
2019/04/24(水) 07:42:54.42ID:06s0EZXV0
アメリカでは軍でも国民への宣伝(アピール)とサービスが重要だと考えてるのでは
軍への寄付もできる?(あるいは軍直接が駄目なら軍関連民間団体に)
0980音速の名無しさん (ササクッテロリ Sp79-DB4c)
垢版 |
2019/04/24(水) 08:32:09.17ID:qDGYt6INp
軍人になる→国・市民に奉仕、貢献する
一般市民→軍人さんの貢献・奉仕の精神に心から感謝する

この図式が成り立っているんだよアメリカでは
政府の他国への軍事的介入等にはアメリカ国内でも賛否が色々あるけど、軍隊・軍人には右も左も感謝するところが日本と大きく違うところ
0991音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp79-LR68)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:32:40.28ID:nTrIGD6pp
こちがおにMI JACKカラーって書いてたわ
MI JACKって琢磨の時もグレアムの時もロゴが乗ってるだけで車体カラーには出てこなかったからコーポレートカラー初めて知った
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況