X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 64laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 3a0b-fAiL [27.92.181.147])
垢版 |
2019/01/21(月) 20:10:55.70ID:c60jM6pO0

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 63laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543836893/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0562音速の名無しさん (ワッチョイW 25b8-KXXY [60.90.208.100])
垢版 |
2019/02/19(火) 13:51:30.38ID:qODLnrd20
>>560
幻の青いミナルディか。見たかったな。
0563音速の名無しさん (ワッチョイW 23b9-nJZM [219.102.22.172])
垢版 |
2019/02/19(火) 15:07:36.13ID:n1eCzjAN0
>>561
中嶋がモナコの予選で最高速叩き出した位だからね。
0565音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-PnjA [219.177.86.79])
垢版 |
2019/02/19(火) 16:26:38.80ID:K0Uma5OO0
>>476
この裁判でセナとマクラーレンが負けてマクラーレンはFIAから制裁で1年間の開発停止を食らった
MP4/5Bでのスタートを強いられてしまった
結果、この辺からマクラーレンの開発能力が後れる原因を作り出したとも思える
結局MP4/13まで開発がうまく回らないで4/14までで後はボロボロになっていくのが悲しいな
FIAはどうする気なんだろうな
マクラーレンとウイリアムズを潰して今のF1にはもっと魅力が無くなって来て
しまいにはジャガーとかアルファーロメオとかもう車の会社が出てきてて
そのうちヒュンダイとかロールスロイスとかタタとか出て来るのかな
0566音速の名無しさん (スップ Sd03-7SKM [1.72.0.201])
垢版 |
2019/02/19(火) 18:30:31.92ID:Z6/Op/x7d
>>565
MP4/4の翌年にMP4/5を見て
マクラーレンの開発陣は優秀なデザイナーの指揮がないとただのポンコツだと思った。
のは俺だけじゃないと思う。
0569音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-nJZM [111.239.117.228])
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:23.52ID:nA+BKsiga
MP4/6は中々カッコ良かったと思うけど、MP4/7A見た時はかなりカッコ悪いと当時思ったよ。
0574音速の名無しさん (アウアウウー Sa29-bR8I [106.133.167.226])
垢版 |
2019/02/19(火) 21:28:19.72ID:oM1OnMkOa
>>572
思い出すと確かにマクラーレン、ウィリアムズ、ベネトン、ティレル、ロータス、ブラバム、とかみんなマシンにBとかついてたね。
ベネトンのニューマシンはなんだかわからんがショウリョウバッタみたいなイメージが。
0575音速の名無しさん (スプッッ Sd93-Xrkx [183.74.193.35])
垢版 |
2019/02/19(火) 21:34:21.00ID:Od8mMmaid
>>565
>>476
>この裁判でセナとマクラーレンが負けてマクラーレンはFIAから制裁で1年間の開発停止を食らった

???どこの世界線に生きてるんだお前は。
とりあえずソース出しなよ。
0576音速の名無しさん (ワッチョイ 230b-cT+3 [27.92.181.147])
垢版 |
2019/02/19(火) 22:04:55.03ID:WHZ1m2ax0
>>502>>505>>506
セナの直接の死因はサスペンションアームがヘルメットを貫通だけど、もし刺さらなくても
体に受けた過大な衝撃で内蔵破壊で死亡していたのか、納得。

一方、2007年カナダGPでクビサが時速270km/hでコンクリート壁へ激突する
大クラッシュしたけど、軽い脳震盪と右足首の捻挫だけで済んだとはどうなっているん?
クビサは壁に浅い角度で激突したのかな。
0577音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-nJZM [111.239.117.228])
垢版 |
2019/02/19(火) 22:59:46.78ID:nA+BKsiga
>>574
ウィリアムズFW14Bの強さは異次元だったな。とても前年型改良版とは思えない速さだった。マクラーレンMP4/5Bもチャンピオンにはなったけど、マシン性能的にはフェラーリには負けてたからなあ。
0580音速の名無しさん (スフッ Sd43-j26S [49.106.205.180])
垢版 |
2019/02/20(水) 00:24:16.86ID:SAuDGvfdd
93年ウィリアムズのセカンド候補は最初、ブランドルだったんだな
しかしプロストが拒否権行使して流れた
次に白羽の矢を立てたのはハッキネン無理ならハーバー卜
ハッキネンに関してはプロストは脅威と感じておらずOKと言った。
この話はケケ・ロズベルグが大乗り気でウィリアムズと契約寸前まで行ったがロータスのピーター・コリンズがゴネにゴネて法廷闘争も辞さずの覚悟だったのでやはり断念(後にロン・デニスがロータスの契約の穴を見っけて強奪)
ブランデル、ワーウィックも検討したが、最終的にヒルに落ち着いた
0582音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-HmRf [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/20(水) 00:54:36.86ID:riRzhHD20
ティレルから移籍したジャンクロード・ミジョーが
何らか「そういう形(巷間にて期待されてたコルセアウィングにせよ、ハイノーズデザインにせよ)の改良型」
をゆくゆく投入する予定はある、というのはもう春先のプレシーズンテストの時点で
ミジョーさん自ら公言しておりました。

どこまで改良の権限や時間があったかまでは当時の事情通でもなければ定かではないので
結果として出来上がったのが643で、タンク容量によって不安定になるとか
プロストが途中でヤケクソ起こしたとかそういう印象しかありませんが。

個人的にはあの時にプロストはアホだと思ったし、それゆえ後にホンダの後藤さんの言った
「教授と言われているけど実は経験主義者」という評価とも一致してると思った。
まともに分かってて開発が出来る人だったら、前のやつよりマシになってるんだったら
これをどうにかしようって思うから。その点ではマンセルの方がよっぽど出来た人だよ。
0583音速の名無しさん (ワッチョイW 25b8-KXXY [60.90.208.100])
垢版 |
2019/02/20(水) 01:17:37.80ID:bjg9otb10
>>580
結果論だけどコリンズがゴネなければヒルもハッキネンもタイトルを獲ることは出来なかっただろうね。
そしてブランドルもウィリアムズに乗ってもタイトルは獲れなかったと思う。
95年ぐらいまで乗ったとして6〜7勝出来たら上出来。
0584音速の名無しさん (スップ Sd03-7SKM [1.72.0.201])
垢版 |
2019/02/20(水) 01:18:00.02ID:q2KfLxKHd
>>550
ロズベルグ父に陰湿なブロックを仕掛けてコースアウトさせる。
キレたロズベルグ父は周回遅れにしようとするセナを待ち伏せてブロックを続けて
その間にセナを引き離したマンセルがF1初優勝。
ということもあったな。
0585音速の名無しさん (ワッチョイ 1b54-IkAN [223.134.62.162])
垢版 |
2019/02/20(水) 01:30:39.48ID:P5N93S4l0
>>563
トンネル出口な。
ギリギリやが1分22秒台(1分22秒9・・・)だったはず。
これはこれで立派。
おそらく、スタートでスクーデリア1台に
抜かれなきゃ、ヌーベルシケインで
マルティ二に引っ掛けられることも無く
6位入賞やったろうな・・・・。
0586音速の名無しさん (ワッチョイ 1b54-IkAN [223.134.62.162])
垢版 |
2019/02/20(水) 01:42:16.59ID:P5N93S4l0
おじさん、明日は夕方から勤務で
晩酌中でいい気分なんで、連投です。
この頃が1番良かった。
9分からが良い。
マルティ二が予選のみの一発屋で
本線がまるでダメなのがよく分かる。
すまんね。みんな朝早いのに
俺一人こんな時間に酔っぱらって。
https://www.youtube.com/watch?v=9HZ3aYMxktQ
0587音速の名無しさん (アウアウカー Sa31-nJZM [182.251.244.36])
垢版 |
2019/02/20(水) 07:28:00.57ID:rMnFHYKXa
89年にエマニュエル・ピロって何でベネトン加入出来たんだろうな?一応4強の一角だったんだから、もう少し名の通ったドライバー雇えたと思うんだけど。
0591音速の名無しさん (スッップ Sd43-Xrkx [49.98.159.178])
垢版 |
2019/02/20(水) 10:37:51.82ID:ag0t3Bf8d
>>565
1990年に向けての開発が停滞したのはMP4/4を作ったスティーブニコルズがプロストとともにフェラーリに移籍したからだろ。

ニコルズは仕事のパートナーとして、セナ+ホンダよりプロスト+フェラーリを選んだということ。

先に書いておくと、ニコルズはマクラーレンのカーボンシャシー製造を請け負っていたアメリカ企業からマクラーレンにやってきたアメリカ人な。ヨーロッパの陰謀云々とか言うなよw
0592音速の名無しさん (スッップ Sd43-Xrkx [49.98.159.178])
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:07.46ID:ag0t3Bf8d
ニコルズはプロストがフェラーリを去るとすぐ直後に辞めて移籍しているし、ずっとプロストとやりたかったんだろうね。

マクラーレンからプロストを追い出すことを主導したセナとホンダは、マシン開発の停滞という代償を支払ったわけだ。
0593音速の名無しさん (アウアウウー Sa29-bR8I [106.133.167.226])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:12:33.34ID:DU7IEqEEa
>>587
ピロもデビュー前はテストドライバーでめちゃくちゃ評価されてたからね。
あと確かハーバートがデビュー戦入賞したり活躍してたけど5戦くらいで骨折した足が完治してなくて交代したんでは?
それからだと有力ドライバー入れるのは難しかったんでは?
0595音速の名無しさん (スフッ Sd43-j26S [49.104.23.148])
垢版 |
2019/02/20(水) 13:22:18.81ID:mSGBVCsld
ピロはAS編集部に「ピロ デスケド○○サン、イマスカ?」と超たどたどしい日本語で電話掛けてきたり
海外メディアの取材で好物は元禄寿司と答えた強者

アーバインは週に数回通う、おでん屋があった
なお鈴鹿サーキットホテルの風呂で遭遇した星野のチ○ポのデカさに度肝を抜かれ(ガイジンよりすごいとか…)日本一速い男に畏敬の念を持つようになったという

ロス・チーバーは普段から日本なんか大嫌いだ。カネのためじゃなきゃこんな国こねーとかほざいてたが
実はできない振りして日本語が達者であり、家族としょっちゅう国内旅行に行ってたツンデレ野郎だった
0597音速の名無しさん (ワッチョイ 2b84-yBG7 [49.253.212.228])
垢版 |
2019/02/20(水) 13:55:54.35ID:zWmmftnM0
>>565
>この裁判でセナとマクラーレンが負けてマクラーレンはFIAから制裁で1年間の開発停止を食らった
なにそれ?
0598音速の名無しさん (アークセー Sx41-KXXY [126.183.110.11])
垢版 |
2019/02/20(水) 14:36:01.38ID:JvMuD3kPx
>>593
アルボレートが入る予定だったけど契約がマスメディアに漏れて破談になったんだよね。
結果アルボレートはティレルのシートも失い流浪の民に。
0599音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp41-KXXY [126.245.19.100])
垢版 |
2019/02/20(水) 14:54:17.15ID:BFx4XmxAp
>>595
ピロのくだりで思い出したがタキ井上が「好きな飲み物はロマネ・コンティ」と言ったら外国人記者が大騒ぎになったとのこと。
0601音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-nJZM [111.239.131.82])
垢版 |
2019/02/20(水) 19:12:35.22ID:sZJWKa/0a
アルボレートのフットワークでの職人的な仕事ぶり見て、こりゃ亜久里が勝てる訳ないわと思ったな。レース運びに雲泥の差があった。
0603音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-PnjA [219.177.86.79])
垢版 |
2019/02/20(水) 22:44:19.86ID:tiY9Qu8U0
>>566
そうポンコツ
セナに頼り過ぎてしまい、チームには金が無くなって技術も無くなって行った
ただ、13ポストリグとかシュミレーションマシンなどの開発はマクラーレンが先駆けだったが
その辺のリソースはあまりうまく回らなかったので4/10では物凄く技術が遅れてしまった
一年の開発の遅れはそのまま残ったのがマクラーレンの失敗だった
セナのせいでもある
0605音速の名無しさん (ワッチョイ 4dec-cT+3 [122.25.90.139])
垢版 |
2019/02/20(水) 23:40:59.93ID:daZ4rASH0
それでも92年はフットワークで亜久里を圧倒したアルボレート
0606音速の名無しさん (ワッチョイ f10b-fRYm [106.157.234.8])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:16:47.66ID:4zP5MrYp0
>>487
クラークとかはハッキネンよりも木訥な人柄で愛されていたけどな

しかしDヒルが「いいひと」扱いなんて日本の忖度記事でしか見た事ないけど
もしDヒルが本当に「いいひと」なら半分身内なF1関係者からあれだけ邪険に扱われる事はあり得ないけどな
0608音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-2KXy [60.90.208.100])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:51:38.69ID:o8qKy11h0
>>607
いつまで文句言うの?低学歴無職さん
0609音速の名無しさん (ワッチョイ f9ec-Lak8 [118.0.153.81])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:56:07.25ID:BPI9vgkM0
>>582
おまえの知能が中卒の後藤治と同じレベルだということはよくわかった。
0610音速の名無しさん (スプッッ Sd63-Xiv4 [183.74.192.220])
垢版 |
2019/02/21(木) 01:09:00.40ID:5mv+qBc5d
>>565 >>603
最初はFIAに開発を禁止されたとか言ってたのに、今度はセナに頼りすぎたせいと主張を変えるのはこれいかに。
0611音速の名無しさん (ワッチョイWW 190e-Xiv4 [60.47.127.77])
垢版 |
2019/02/21(木) 02:20:06.11ID:T8YjXA450
あと、MP4/5はここで言われるほどひどくない。
プロストがチーム離脱を表明するイタリアの前まで、11レースのうち9レースの予選で1-2だよ。
信頼性は多少低かったけど、充分に高い競争力があったよ。単にMP4/4が上手く行きすぎただけだよ。

MP4/4とMP4/5の競争力の差なんて、FW14BとFW15Cの競争力の差を見ている感じと大して変わらん。
0613音速の名無しさん (ワッチョイ 130b-dS/9 [27.92.181.147])
垢版 |
2019/02/21(木) 05:47:26.96ID:GHtZ4E3m0
明日のF1レジェンドは1990年の日本GPか。これも何回も観ているな。
亜久里が日本人初の表彰台を獲得したレースであまりにも有名だが、亜久里は
上位がリタイヤして自分の順位が上がり、結果、3位になっただけと述べていた。
0615音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-Y1hu [182.251.244.35])
垢版 |
2019/02/21(木) 07:00:01.68ID:uLhmOqv/a
亜久里の日本GP3位は素晴らしかったけど、その前戦のスペインGP6位入賞も大したもんだと思ってる。ヘレスみたいな低速テクニカルコースでの入賞だし。
0618音速の名無しさん (ワッチョイW 13b9-Y1hu [219.102.22.172])
垢版 |
2019/02/21(木) 10:08:48.51ID:/GsvQHZS0
>>617
あれは凄かったな。
事故後のドネリーの姿、今だったらメディアには出せないだろう。
0621音速の名無しさん (ワッチョイWW 190e-Xiv4 [60.47.127.77])
垢版 |
2019/02/21(木) 12:32:41.27ID:T8YjXA450
>>613
それは謙遜だべ。
確かに鈴木亜久里には運が回ってたけど、マクラーレンとフェラーリが消えたあとはずっと速かったからね。
0622音速の名無しさん (ササクッテロ Spc5-2KXy [126.35.211.209])
垢版 |
2019/02/21(木) 12:51:50.07ID:unTn/msop
>>618
今ならセナの救出映像も他の映像に差し替えられると思う。
そういう意味ではトム・プライスの映像って…
0623音速の名無しさん (ワッチョイ 7b30-F/F6 [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/21(木) 13:00:53.42ID:neu4sVY10
他の映像って昭和時代によく見た一輪挿しのアレか。

むしろ今はその前にマーシャルが重大なアクシデントの時には
目隠し用のシート(鈴鹿とかだと最近はワンタッチでパカッと開ける専用品)出してくるし。
そしたら奥で何が起きてるかはお察しって話に。
0626音速の名無しさん (スッップ Sd33-Xiv4 [49.98.132.208])
垢版 |
2019/02/21(木) 14:00:06.34ID:/dod2IASd
>>584
あのロズベルグのドライビングは、 >>546 みたいなブロックが「セナにしかできない」のではなくて「セナ以外は(モラルとして)通常はやらない」と判る動きだったね。
0627音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-hX5e [106.133.179.163])
垢版 |
2019/02/21(木) 14:56:47.61ID:alBRfZO9a
ジャンプが二億くらいでノーズ先端のあんな小さいロゴだったのに日本物産や日立とか塩野義が同じくらいで結構目立つロゴつけてもらってたな。
だから時々上位に絡む中堅チームに数億出したほうが得という声も一時期出てたけどね。
0631音速の名無しさん (ワッチョイ 332b-X3b8 [101.102.133.62])
垢版 |
2019/02/21(木) 17:21:09.91ID:pTojgudl0
俺は読んでないけど、ジャンプにはマクラーレンの漫画が独占的に
載ってたんでしょ?
全盛期の頃のジャンプだし、あんなちっこいロゴでも最大限活用して
十分に元は取ったんだろうなw
0634音速の名無しさん (ササクッテロ Spc5-2KXy [126.35.87.176])
垢版 |
2019/02/21(木) 18:37:47.43ID:j9p5iij+p
>>625
日本語不自由だから中卒
そういう支離滅裂な考えをする貴方は精神異常者ってことでOK?
0639音速の名無しさん (スプッッ Sd73-a0Hz [1.75.244.115])
垢版 |
2019/02/21(木) 20:41:51.04ID:SatqPTaud
>>635

1位と2位あてるやつだろ
一応ナニーニの事故があったからピケとナニーニでもOKって扱いになった
最もそれでもプレゼントの人数よりも少ない人数しか当たらず、残った分のプレゼントは抽選になったと記憶してる
0645音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-2KXy [60.90.208.100])
垢版 |
2019/02/22(金) 01:30:21.40ID:Yfdkluaa0
>>642>>643>>644
かっこわるっ
0646音速の名無しさん (ササクッテロレ Spc5-2KXy [126.247.128.109])
垢版 |
2019/02/22(金) 09:10:23.45ID:EA+WQoyOp
言った矢先からw
ダサいなw
0650音速の名無しさん (ワッチョイW 13b9-Y1hu [219.102.22.172])
垢版 |
2019/02/22(金) 18:45:51.09ID:PuYkC6eV0
>>649
アロウズ行っても、結果的にはあまり成績は変わらなかったかもね。
0651音速の名無しさん (ワッチョイWW 190e-Xiv4 [60.47.127.77])
垢版 |
2019/02/22(金) 20:05:45.26ID:lPm4PWYN0
アロウズに行くとアランジェンキンスだかりなぁ…
ロスブラウンが89でアロウズを去らずに90以降もチームに残るかというと、難しそうだもんね。
ブラウンはワークスエンジンを載せたチームの経験がほぼ無かったとはいえ、中嶋の持ち込むホンダは片手間のV10だということは現場には透けていただろうからなあ。

ホンダがアロウズにもV12を出すと言っていたらブラウンがアロウズに残って、ブラウンの作ったクルマで戦ったかも知れないね。
0652音速の名無しさん (ワッチョイWW fb87-pWE8 [159.28.96.158])
垢版 |
2019/02/22(金) 20:45:50.11ID:cLt8XkC00
アロウズよりかはティレルで正解だったと思う。019ばかりクローズアップされるけれど、
018もけっこういい車だったし。アロウズは悪夢のポルシェV12を載せる前のA11(DFR搭載)でも
年一でかろうじてポイント獲得が関の山だったし
0654音速の名無しさん (スププ Sd33-BH93 [49.96.20.14])
垢版 |
2019/02/22(金) 22:19:49.21ID:yoT9M1UGd
>>653
中嶋が持ち込むスポンサーとアロウズのスポンサーの業種が被るとかじゃなかったっけ?
0655音速の名無しさん (ワッチョイ 0b0b-shmE [121.107.55.137])
垢版 |
2019/02/22(金) 22:20:21.44ID:Ff64y/k70
>653
アロウズのメインスポンサーと中嶋の個人スポンサーの折り合いがつかず流れた
中嶋が当時の連載でロータスはやめることにした、と掲載された数週間後の顛末だったので
ホントに契約直前のどんでん返しだったんでしょうな
0656音速の名無しさん (ワッチョイ 0b0b-shmE [121.107.55.137])
垢版 |
2019/02/22(金) 22:38:07.19ID:Ff64y/k70
>>654
中嶋曰く、メインスポンサー(USF&G)が長年アロウズのサポートをしてきたので
来年もうちがメインでやりたいという結論になってご破算になったとのこと
0660音速の名無しさん (ワッチョイ 7b30-F/F6 [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/22(金) 23:49:13.56ID:pEbMEpt90
>>651
当時的にいうとアラン・ジェンキンスはオニックスORE1を作ってるんで
別に全くもって悪いデザイナーではない。

ティレルにしたって悪夢は事実上もう二軍扱いで開発の優先度が下がった
ホンダV10が来ちゃったことの方だから。いくらなんでもライバル並みの軽量化すら後回しって酷い。
あんなんだったら一時期計画に上がってテストされてたっていう幻の無限V8(MF358?)のがマシなんじゃねってくらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています