X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 64laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 3a0b-fAiL [27.92.181.147])
垢版 |
2019/01/21(月) 20:10:55.70ID:c60jM6pO0

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 63laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543836893/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0140音速の名無しさん (アタマイタイー Spf1-6g2P [126.233.72.39])
垢版 |
2019/02/02(土) 21:49:56.17ID:8x8s9hqdp0202
>>87
高橋徹が生きてたらなぁ…
0142音速の名無しさん (ワッチョイWW 150e-XloD [60.47.127.77])
垢版 |
2019/02/02(土) 22:55:13.72ID:LX6H1AJ+0
>>87
そうか?別に小馬鹿にしたようには思えんが。
言えることの範囲で答えているに過ぎないだろ。
0145音速の名無しさん (ワッチョイ fdec-S1Ul [122.25.90.139])
垢版 |
2019/02/03(日) 05:12:23.74ID:KPAltQGo0
そういやHONDAも天ぷらパーティしてたね
0146音速の名無しさん (ササクッテロ Spf1-6g2P [126.35.210.92])
垢版 |
2019/02/03(日) 08:44:56.71ID:fTPSnH1Ep
グルイヤールってチェザリスよりも1歳上なんだよな。
レースを始めたのもかなり遅いしなんでF1に乗れたのか不思議。
0150音速の名無しさん (アウアウウー Sa19-r65b [106.130.205.36])
垢版 |
2019/02/03(日) 15:38:19.60ID:nj/dODEIa
オリバー・ギャビンはあと一歩でデビューできなかったけど服部尚貴、マッカーシー、バーテルズ、チャベス、アマティみたいに乗れたけど予選通過できなくてデビューしてないのとどちらが幸せだったかな?
0152音速の名無しさん (ワッチョイ db30-vqQj [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/03(日) 18:25:03.15ID:/jMHfKyC0
>>150
ロス・チーヴァーが「俺は持ち込みじゃ乗らない」って言った理由が
その5人を見ると分かってしまう。

しかし実際んとこバーテルスは他のドライバーならそれなりのところを走れる程度にはマトモな車
(=ロータス102B)だけに、金まで払って恥晒しに行った感が強い。
他のドライバーは「あそこまで酷い車じゃなきゃもうちょっとマシだったんじゃないか」ってくらいは思ってもらえるんで。

それがアマティでもフォンドメタルやマーチならもーちょいマシだろってくらい
当時のブラバムはもうアンドレアモーダの次くらい酷かったんで。
0154音速の名無しさん (アウアウウー Sa19-r65b [106.130.205.36])
垢版 |
2019/02/03(日) 19:37:18.56ID:nj/dODEIa
>>152
そのバーテルズも93年にパシフィックから出る予定になってたのに結局パーになってしまった。
翌年はスポンサーに逃げられた?それとも諦めた?ベルモンドが乗ってたけど他のチームのアクシデントありとはいえベルモンドでも予選通過できてたから残ってれば思い出作りにデビューはできてたかな?
0155音速の名無しさん (アウアウウー Sa19-r65b [106.130.205.36])
垢版 |
2019/02/03(日) 19:45:41.51ID:nj/dODEIa
はっきり言って遅かったベルモンドも性格は評判よかったね。
ただベルモンドと同じ年にデビューしたキエーザはチームと大喧嘩して辞めたんだよね。
「チームがいいマシンを用意してくれないから金は払わん!」
でもほとんど経験値はイーブンのバン・デ・ポールはそこまでタルキーニにも差はつけられなかったのに。
0161音速の名無しさん (ワッチョイ 23ea-S1Ul [59.86.6.31])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:09:51.40ID:0jsdp6480
>>160
あの年のロータスがポイント取れるチャンスはあのサンマリノ(あえてもうひとつ挙げるなら雨の豪州のハーバート)
くらいだったんで、数少ないチャンスをモノにしたのは立派だったね。
0162音速の名無しさん (アウアウウー Sa19-r65b [106.130.213.34])
垢版 |
2019/02/04(月) 13:10:41.09ID:NX26sDNUa
やはりそういう唯一とも言えるチャンスをものにできるのが持ってると言えるんだね。
逆にその唯一のチャンスがあったのにものにできなかったモデナ・ランボとバン・デ・ポールは・・・。
0163音速の名無しさん (アウアウウー Sa19-r65b [106.130.213.34])
垢版 |
2019/02/04(月) 13:17:15.01ID:NX26sDNUa
下位カテゴリーでは中嶋より下だったドライバーがF-1では追い越した話結構挙がったけど93年にデビューした二人。
バドエルとバリチェロ。まさか10年後はバリチェロはなんだかんだで時々優勝することもあるがその時も必死にテストランを続けていたバドエルとなってしまうなんて。
0170音速の名無しさん (ワッチョイ 230b-S1Ul [27.92.181.147])
垢版 |
2019/02/05(火) 05:46:52.74ID:fvBkhjdZ0
ザナルディはF1では好成績残せなかったけど、アメリカのカートでは2年連続で王座獲得したからね。
そのあと大事故で下半身を失うが、五輪の障がい者クラスで金メダル。

浮き沈みの激しいドライバーだよね。
0172音速の名無しさん (アウアウウー Sa19-r65b [106.130.203.140])
垢版 |
2019/02/05(火) 08:35:22.03ID:EsFPnBlua
ザナルディも92年にティレルに決まりかけていたんだよね。
本当に寸前でチェザリスにシートをかっさらわれたて感じ。
もっともグルイヤールとザナルディコンビというのも別な意味で危なそう。
0173音速の名無しさん (アウアウウー Sa19-r65b [106.130.203.140])
垢版 |
2019/02/05(火) 12:21:40.66ID:EsFPnBlua
この頃にF特で「1ポイントの重み」という特集記事があって通算獲得ポイント1の人を集めた1ポイントクラブというのが書いてあったんだがグルイヤール、タルキーニ、ザナルディ、ベイリー、ラミーとこの頃にデビューした人たちで5人。
もっといたらすみません。
0174音速の名無しさん (ササクッテロル Spf1-6g2P [126.233.3.54])
垢版 |
2019/02/05(火) 14:40:07.63ID:JWZL5/vAp
>>172
チェザリスは前の年ジョーダンでいい走りしてたし
結果論だけどこの年もなかなかいい成績残してたからな
グルイヤールとザナルディがコンビ組んだらまあクラッシュのオンパレードだったと思うよ
0175音速の名無しさん (スップ Sd03-XloD [1.72.0.32])
垢版 |
2019/02/05(火) 16:09:31.47ID:T9hHXf8wd
チェザリスを壊しやのイメージで語るのは仕方ないけど、リアルやダラーラやジョーダンではチェザリスがミスしてクラッシュしたのは少ない気がする。
0176音速の名無しさん (ワッチョイ db30-vqQj [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/05(火) 16:39:37.32ID:2EEkxYYM0
そしてクラッシュもしようもないスピードでのそのそと予備予選だけで
帰り支度を始める者達の死屍累々。そんな時代であった。

チェザリスの乗ってた第一世代のリアルって見た目にはF3の後ろに無理してV8載せたみたいというか
F3でもあれでちゃんと冷えるのかと思うような、良くも悪くも斬新過ぎる車だったが。
0177音速の名無しさん (ササクッテロ Spf1-6g2P [126.33.227.33])
垢版 |
2019/02/05(火) 16:45:14.83ID:tyWuqMcHp
>>175
ダラーラの時は酷かったぞ
アメリカGPで2位走行中のカフィがチェザリスを周回遅れにしようとして接触、結果カフィはリタイア
0180音速の名無しさん (スップ Sd03-XloD [1.75.6.208])
垢版 |
2019/02/05(火) 17:49:30.60ID:NnglYjdVd
>>177
あれはカフィが追突したんだよ…
0181音速の名無しさん (スップ Sd03-XloD [1.75.6.208])
垢版 |
2019/02/05(火) 17:56:46.65ID:NnglYjdVd
>>177
正確に書くと、周回遅れだったチェザリスがカフィを抜いて同一ラップに戻し、レーシングラインであるアウト側からコーナーに切り込んだら、カフィが止まりきれなかった。おおかた、タイヤカスにでも乗ってタイヤをロックさせたと思われ。
0182音速の名無しさん (スップ Sd03-XloD [1.75.6.208])
垢版 |
2019/02/05(火) 18:06:12.73ID:NnglYjdVd
追い越した側のチェザリスがレーシングラインに居たということは、カフィはチェザリスに譲っていたということだしね…
0188音速の名無しさん (ワッチョイ 5bfb-t8y0 [223.134.63.121])
垢版 |
2019/02/06(水) 07:26:54.43ID:B6rGEyEN0
>>139
>>146
高校生の頃、思い出して泣いてしまったわ。
オゼッラかっこよすぎ!
特にこの動画のモナコアタック!
(おそらくこれでも1:30くらいなんやろなー。
この年のモナコ。セナ1:20くらいやったっけ?
中嶋さんでもたしか1:24台くらいやったはず。
パワステ無し。6MTでいかにすごいか・・・。)
https://www.youtube.com/watch?v=CX_e3a6d8gU
0190音速の名無しさん (ワッチョイ db30-vqQj [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/06(水) 11:22:22.26ID:mYqE/U790
大荷物だ何だ言われるとジョニー・ハーバートの話思い出した。
日本に来たら川井ちゃんに奥さんと子供任せてジョニーひとりで束の間の自由を謳歌した話とか
フォイテクが結婚引退した時に愚痴った話とか。
0194音速の名無しさん (ワッチョイW 15b8-6g2P [60.90.208.100])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:35:42.78ID:vdNWgQBP0
>>193
モデナの奥さんってブスじゃなかったか?
たしか大富豪の令嬢だった気が。
0199音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-6g2P [126.199.134.80])
垢版 |
2019/02/06(水) 23:26:03.94ID:G/HrPmhjp
>>198
ガショーって事件のせいでマイナスイメージあるけど
ルマンの優勝者(マツダのロータリー)だし引退後は飲料メーカーの社長になってるし
なかなかスゴい奴だよな
てか逆に悪妻だったのって誰だろう
0200音速の名無しさん (ワッチョイ b500-1PgY [210.141.32.118])
垢版 |
2019/02/07(木) 00:20:39.36ID:uHP5Dd6Z0
>>198
ガショーが例の事件で留置場入ってる間
彼女がサーキットで涙ながらに支援を訴える中
当のガショーは留置場でゲームしてたって話は笑ってしまった

ケイトさんだっけ
すごい美人だって書かれてたな
0202音速の名無しさん (ワッチョイW e584-OEfg [218.33.213.20])
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:19.53ID:FS4XVVZr0
今モデナはヨーロッパ・ブリジストンのテストドライバーなんだね。
それにしてもコメントが厳しい。表彰台2回は決して悪くないと思う。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2541884/blog/39045978/
0204音速の名無しさん (ワッチョイ e50e-HdPi [218.110.104.154])
垢版 |
2019/02/08(金) 10:03:36.13ID:UFwsImdY0
>>202
>>203
‘91カナダGP拝見したが中嶋、年齢的に限界やったんやろな。
スタートもひどい。なんであんなに抜かされるんや。
‘89年とかやったらスタートで抜かされても
中段やが、ガンガン、ブラバムとかと抜きつ抜かれつ
やってたと思うが・・・・。
0214音速の名無しさん (ワッチョイ 7b30-sSdu [39.111.238.74])
垢版 |
2019/02/09(土) 02:30:48.08ID:ek+RK9GD0
知らない間に終わってて川井ちゃんに電気系とか駆動系とか資金系とか言ってるよりかは。

>>210
例によって走らせるにはジャッドGV積まなきゃ駄目かと思ったらエンジンその他
パワートレインひととおり付きですと?
0215音速の名無しさん (ワッチョイ e30b-OF6d [27.92.181.147])
垢版 |
2019/02/09(土) 08:50:32.81ID:WIgf5jdT0
>>202
このレースは印象あるわ。最終ラップでマンセルの自滅、ピケの現役最後の優勝
この年でピケはF1を去る。

懐かしさ効果で増幅されてしまうが、それにしてもこの当時のF1マシンは格好良いな。
ウイリアムズのマシンはホンマ、芸術品だわ。
0218音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-s7Hm [106.130.207.197])
垢版 |
2019/02/09(土) 12:29:07.18ID:181r4g/ha
そういえばさらに思い出したがそのあとのメキシコでチェザリスがマシンを押したので失格かも?と騒ぎになって7位のミナルディのモルビデリが繰り上げ6位かと喜んだらなしになった。
まあモルビデリはなぜかミナルディでは入賞に縁がなかったが。
0221音速の名無しさん (ワッチョイ e30b-OF6d [27.92.181.147])
垢版 |
2019/02/09(土) 17:38:37.42ID:WIgf5jdT0
中嶋悟は国内では星野と並び無敵だったけど、世界レベルでは並のドライバーだったのだろう。
体力面では明らかに他のドライバーに劣る。中嶋とプロストは身長・体重はほぼ同じだったけど、
レース完走後、プロストは全然タフだったけど中嶋は疲労困憊でクタクタ。
0223音速の名無しさん (ワッチョイ e5b1-HdPi [218.110.105.136])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:25:12.63ID:ZMjTm5OE0
年齢、パワステ無し、6MT、
シフトチェンジの時、片手運転、しかも
レバー右側なんで左手片手運転、
出来のいいマシンは全部セナ、ピケ、アレジへ。
(’89のモナコ、ポルトガルの予選なんて、あえてピケ
とは言わないが、絶対人為的に嵌められてるし。)
大変やったと思うよ。
0224音速の名無しさん (ワッチョイ e5b1-HdPi [218.110.105.136])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:48:01.35ID:ZMjTm5OE0
おじさんのぼやきの続き。

でも、今となってはセナの人生よりはよっぽど幸せと思う。
ホントに中嶋先生ご無事で良かった。
瞬間は後方で見ずらいが、1分3秒あたり。
019真っ二つ。30%くらいの確立で死んでたんじゃなかろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=z_Wa0Q15zOA
0226音速の名無しさん (ワッチョイ c32b-hHwN [101.102.133.62])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:00:10.09ID:ejqFSU6H0
>>221
身体の作りが全然違ったよな、中嶋はヒョロガリ、プロストは結構
ムキムキの筋肉質で良い身体してたな。
若い頃サッカーに打ち込んでたプロストと、格別何もスポーツして
ない中嶋の大きな差だろう。
0227音速の名無しさん (スププ Sd03-XlDt [49.98.55.66])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:15:30.40ID:rp+c2S5Yd
プロストの鼻が曲がってたのは子供の頃サッカーやってて顔面ブロック喰らったからって本当なのかな?
本人はサンティティエンヌ(プラティニがプレーしてた)のサポーターだそうだけど
0229音速の名無しさん (ワッチョイ b500-1PgY [210.141.32.118])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:52:10.57ID:Tilx9nwH0
>>207
>>209
中嶋が引退した時のNumberで
「外国人記者の見たナカジマ」みたいな記事があって
そこではっきりと「90年の途中頃から中嶋はもうモチベーションを失っているように見えた 義務感でF1に乗っているように見えた」
とか書かれてた記憶がある

日本の記者はこんなの書かない(書けない)よなと思ったよ
0230音速の名無しさん (ワッチョイ fb50-sQyl [175.177.3.77])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:55:44.53ID:dZ9zeZ1W0
まあ、25歳でF1デビューして身体づくりも経験も身に着けたプロストと
34歳で新人の中嶋を比べるのはちょっと気の毒かな。
言葉の壁もあったし、F1で生きていくノウハウもなかったわけだし。
0233音速の名無しさん (スップ Sdc3-K/qX [1.66.104.234])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:39:51.51ID:uhU5WlQ3d
>>226
というより中嶋がF1に乗ることを想定しなかったか
F1を目指す途中で諦めたのだと思う。
0235音速の名無しさん (スップ Sd03-mkcs [49.97.99.232])
垢版 |
2019/02/09(土) 22:48:44.37ID:JenqUX52d
>>234
星野は富士と鈴鹿を離れると途端にヘボくなるのがね…
走り込みが少ないコースでは極端に弱かったのが残念。
F1が年に鈴鹿で16レースやるなら、星野も参戦したら表彰台に上がれたかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況