日産、ゴーン容疑者姉へ資金…実態ない業務契約

 日産自動車代表取締役会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)の事件に絡み、
同社が2002年以降、ゴーン容疑者の姉と「アドバイザー業務」契約を結び、
毎年10万ドル(現在のレートで約1120万円)前後を
支払っていたことが関係者の話でわかった。姉に業務実体は無く、ゴーン容疑者が会社経費を私的な目的で不正に支出していたとみている。

日産も社内調査でゴーン容疑者の姉に会社の資金が流れていた事実を把握。
西川社長も19日の記者会見で、ゴーン容疑者の不正行為として
▽役員報酬の過少記載▽投資資金の私的流用▽経費の不正支出――の三つを挙げていた。
姉との契約は、経費の不正支出に該当するとみられる。

関係者によると、ゴーン容疑者が01年に同社のCEOに就任すると、
同社は翌02年、ゴーン容疑者の姉を同社のアドバイザーとする契約を締結。
その後、姉がゴーン容疑者のアドバイザーを務める契約も結んだという。

同社は契約に基づき、ゴーン容疑者の姉に給与と賞与合わせて
年に10万ドル前後を支出していた。
しかし、同社が内部通報を受けて調査したところ、
姉は、同社が海外子会社を通じてブラジル・リオデジャネイロに購入した
高級住宅に住みながら、その管理を任されており、
アドバイザー業務の実績がないことが判明した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20181121-OYT1T50136.html