X



□■2018□■F1GP総合 LAP1834■□アブダビ■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 6149-Rcrg)
垢版 |
2018/11/15(木) 01:44:23.08ID:b6Ef7NPQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1833■□アブダビ■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1542093787/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0230音速の名無しさん (アウアウカー Sa85-AK7a)
垢版 |
2018/11/15(木) 22:49:11.77ID:1Ls90d3fa
>>219
今のところ全部生で見てるからな
アメリカメキシコは少しだけきつかったけど
0231音速の名無しさん (ワッチョイ c621-RYKm)
垢版 |
2018/11/15(木) 22:54:00.48ID:U9iBgoXS0
>>226
そりゃそうだ。エアロ以外でもサスやタイヤもオーバルはオーバル用だろ。一方向にしか曲がらないんだ
からな。

だが競争条件がイーブンなのはいいんだが、技術の最先端を行ってる感が無いんだよな、インディは。
アメリカ的田舎臭さというのがふんぷんとする。それはそれで味なんだが。
0236音速の名無しさん (ワッチョイW d66b-Qiyu)
垢版 |
2018/11/15(木) 23:08:22.77ID:6gcx8/620
>>187
抜けないクソコースの中でもピカイチのクソ
シューマッハはあのとき首チョンパしてた方が幸せだったかもな
0239音速の名無しさん (ワッチョイ 29a8-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 23:17:15.93ID:/qhbekla0
>>231
つーかわざと古くさくしてるからな、コストダウンと雰囲気作りのために
エンジンはV8オンリーで13万ドル以下、電子制御は一切禁止、ギアボックスは6速だけ
本当に「でかいだけのカート」

一台15億円前後のF1のマシンとは比較にならん
F1のフロント、リアウィングだけでインディのマシンが一台買える
0243音速の名無しさん (ワッチョイ d66b-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 23:27:59.48ID:Af83/lbj0
山本はインディはやめとけ 子ども小さいし狩野ちゃんいるんだろ 
オーバルは危険すぎる
四方八方ウォールに囲まれた中380`は正気の沙汰じゃねーよ 
0245音速の名無しさん (アークセー Sx6d-ioeN)
垢版 |
2018/11/15(木) 23:53:53.92ID:Pn7gVUcyx
衝撃で後頭部打った
タイヤが頭を直撃した
サスが頭部に刺さった
たしか3つぐらい頭部へのダメージがあって
そのどれもが致命傷になるレベルとかじゃなかったけ?
0249音速の名無しさん (アウアウエーT Sab2-V/79)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:10:39.69ID:gPju12N4a
>>247
ハミルトンのオッズどうなんだよ
0252音速の名無しさん (ワッチョイ 0911-dII+)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:18:17.87ID:Vdj/T+AB0
>>250
使用しているタイムの条件が不明で意味のあるグラフではないから
予選タイムは公開されているのだから鵜呑みにするのではなく
自分で調べてはどうか
0253音速の名無しさん (ワッチョイW 2171-IMWD)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:19:29.79ID:PhO+0kyG0
以前からブックメーカーでギャンブルやってるけど、ちゃんと契約してやろうってこと?
DAZNもギャンブル資本だし、方向性としてはそうなんだろう
0254音速の名無しさん (ワッチョイWW 3e0c-7Qto)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:24:13.85ID:MDCTcFMF0
>>245
今のマシンならどうかな?

> 衝撃で後頭部打った
ヘッドレストが巨大化してるし、HANSが東野の移動を抑える。

> タイヤが頭を直撃した
これこそHALOの主目的。

> サスが頭部に刺さった
防弾ガラス並の耐貫通力のポリカーボネイト製バイザーと、頑丈なカーボン製ヘルメット。

あとはモノコック自体の強靭化と、ノーズコーンをはじめとしたクラッシュブルストラクチャー。
なんか、セナは助かりそうじゃね?ラッツェンバーガーは厳しいかな。あれは減速Gが凄まじすぎて、今のクルマでも無理なような。
0257音速の名無しさん (ワッチョイ cda5-Wc+1)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:34:48.45ID:vhu8H/G/0
>>254
セナは確かに今のマシンなら助かってそう。今年のエリクソンの大横転とか見ても出てきてちゃんと歩けてる姿が見えてたし
0259音速の名無しさん (ワッチョイWW 19df-uxw5)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:36:43.69ID:T8OldHfN0
今のF1のステアリングは何百万するとか言われてるけど、なんでそんな額になるのか正直わからんのだが。せいぜい何十万でしょと思ってしまう。

そもそもマシン全体が商品でもないから値段をつけることすら不可能だから値段をつけること自体ナンセンスなのかもしれないけど。
0260音速の名無しさん (ワッチョイWW 8649-ozGz)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:37:16.93ID:X4oKn9sJ0
部長は去年の時点で瓦斯と全く勝負になってなかったから
もしトロロに乗せても鳩の足元にも及ばない成績だと思う
それこそF2のゲルより遅い
0263音速の名無しさん (アークセー Sx6d-ioeN)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:41:30.69ID:JSQFMOzmx
>>254
ヘッドレストHANSが採用さてもやっぱりHALO装着の今年のマシンまでこないと無理な気はするよね
あまりにも運が無いというかどうやっても逃れら無い寿命って感じかな…

ラッツェンはモノコック破壊するほどの衝撃で全身ダメージで即死だから
カーボン以上の素材が出てこないと今のマシンでもやっぱり無理そう
0265音速の名無しさん (ワッチョイW cda7-Mkae)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:46:13.45ID:aMFpKnbA0
最初はHALOなんてだっせーもんつけるなって思ってたけど、タイヤの跡がHALOについてたりするの見るとあってよかったと思うわ
どんなドライバーだろうと亡くなるのは悲しいからな
0274音速の名無しさん (ワッチョイ cd29-Wc+1)
垢版 |
2018/11/16(金) 01:34:40.21ID:X2dNnjv/0
>>259
ステアリングの液晶ディスプレイだけで40万〜50万くらいする
各々が設計して限られた数しか作らないし外装はカーボンで作るので高くなる
売るために作ってるわけじゃないからそういうものだよねとしか
0275音速の名無しさん (ワッチョイ e954-ABD/)
垢版 |
2018/11/16(金) 01:39:20.36ID:ZrEDTC2h0
ほぼ全てをオーダーメイドで型起こしからして、素材もカーボンを使って
さらにあの小さい中に画面、シフトパドル、車体を調整/コントロールする各種スイッチ、通信用モジュール
それらを統合するカスタムのソフトなんかを各々組み込んでるから高くて当然だよね
0276音速の名無しさん (ワッチョイ cd47-LyRk)
垢版 |
2018/11/16(金) 01:49:30.80ID:Zm+SLKr60
あれが数十万で作れるのであればそれにかかわってる人手は1人月程度に納めないといけないわけで
つまり一人の人間が1か月働く労力で完成する程度のものなのかという話だわ
0277音速の名無しさん (ワッチョイWW 5964-mfmg)
垢版 |
2018/11/16(金) 01:51:56.70ID:oY9SIr680
>>126
だから自分で探せよクソガキが。
頭悪いやつだな。
0279音速の名無しさん (ワッチョイ fe93-ire0)
垢版 |
2018/11/16(金) 02:07:35.37ID:BJ/rjOVy0
>>242
バイザーの貫通が無かったとしても、コックピットに飛び込んだホイールで頭蓋骨骨折。
コンクリートウォールに208キロで突っ込んだ衝撃で脳は頭蓋骨の内側に「叩きつけられた」状態。
この時点で多数の頭蓋骨底骨折が発生し、前頭葉が潰れて「脳死」に至ったのだから、何の怪我もなく、なんてのはファンタジー。
0282音速の名無しさん (ワッチョイ 393f-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 02:38:34.62ID:b7XLqT0C0
あと、なんでもかんでも特注品にするより、ちゃんとデータの揃った民生品のほうが堅牢だから今はおそらく民生品(既成品)の普通の小型カラー液晶
特注なんかしたらドライバも作らなきゃならんし、汎用性も落ちる

ネジ一本まで作る なんて大げさなことを言う人がいるけど、ネジはネジ屋に作ってもらったほうが品質もいいし、十分な性能がありゃ既成品で十分だし
上にも書いたけど、特注品より既成品の方が堅牢だよ
0284音速の名無しさん (ワッチョイW b55a-dd04)
垢版 |
2018/11/16(金) 02:52:00.48ID:Z0pRv6yO0
F1のパーツは材料費や加工費なんかよりもデザイン費開発費の方がよっぽど高いと思う
まぁ何を持って価格を設定するかにもよるけどね
0286音速の名無しさん (ワッチョイ fe93-ire0)
垢版 |
2018/11/16(金) 02:55:28.89ID:BJ/rjOVy0
液晶を工場でオーダーで切ったら高いに決まってんだろ。
そんなことしなくてもサイズ違いの規格品がいくらでもある。

F1が高い高い言ってるのは、チームのために技術者と設備を雇いっぱなしにしているからだ。
0288音速の名無しさん (ワッチョイ e954-ABD/)
垢版 |
2018/11/16(金) 03:11:28.67ID:ZrEDTC2h0
特注品ってのは既成品じゃ要件を満たさないから特注したり自社生産するのに
それを頑なに否定する人がいるのはなんなんだろうw
0291音速の名無しさん (ワッチョイWW ddb8-n69R)
垢版 |
2018/11/16(金) 03:52:11.71ID:Tg8wVKVy0
>>215
ヘイローだけじゃなく今はハーネス、ヘッドレスト、新型ヘルメットもあるから あの程度なら死ななかったろうね
ただあの時代のマシンにヘイローだけ付けてもって意味ならそうだと思う
0292音速の名無しさん (ワッチョイ ddb8-hpLa)
垢版 |
2018/11/16(金) 03:52:32.32ID:Ef1unATz0
一般車に比べて、特に金がかかってるのはカーボン素材ぐらいなもんだろうよ
その他は誤差程度
設計とソフト開発に金かかってても、そりゃ玉数が違うから割高になるだけ
手間は変わらんよ
0293音速の名無しさん (ワッチョイ 0ab8-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 04:17:31.91ID:rCLFZGDk0
そもそももっと角度が悪く炎上したベルガーが軽いやけどだけでで済んだのにセナは運が悪すぎた
あとヘルメットがアライだったら
0299音速の名無しさん (ワッチョイWW ad79-Qvso)
垢版 |
2018/11/16(金) 06:23:46.37ID:ZywLAKHi0
ブックメーカーて言うたらノミ行為なのにな
イギリスの法の思想がよく分からん

第三者が勝手に賭けの対象にするのは自由に決まってるやろという感じか
0302音速の名無しさん (ワッチョイ 41b6-9SIt)
垢版 |
2018/11/16(金) 06:32:00.35ID:+bhMcONX0
>>282
一概には言えないけどな

似たような話に、国産ロケットのコストダウンの話があった
国際競争力を高めるためにコストダウンが必要で、従来は宇宙開発ということでネジ一本から特注だったものを
できる限り汎用品の流用に転換したそうだ
0308音速の名無しさん (ワッチョイWW 9525-vbzN)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:17:18.14ID:uE8vxTvh0
>>284
何回もクラッシュしたりしてマシンお釈迦になっても予算に影響は限定的
実車体やパーツ、PUなんかは交換しても全体予算から見ると知れているからね
まあ、高いことは高いんだが、数百万とか数千万、億とか程度だと200億近い予算からは限定的影響になる
開発費と施設更新、維持、人件費 、あとチーム毎の謎の利権がメインだな
マクラーレンとウィリアムズとかは長年やってる関係で成績に関わらずそこらでなんかあるらしい
0309音速の名無しさん (ワッチョイWW 9525-vbzN)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:20:27.34ID:uE8vxTvh0
>>288
HDDとか同じものに見えてもサーバー用途品とかだと特別選別品になるからくっそ高いのにな
そういえばここには一発で完成品を作れるとか豪語してる奴がいるんだったか…
品質のばらつきとか理解できてなかったな
町のレース屋じゃないんだから、多くの中からの抽出品使うってのな
その作業が糞みたいに手間隙かかる上に上乗せで仕様追加とかなんでお高い
0311音速の名無しさん (ワッチョイWW 9525-vbzN)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:25:21.68ID:uE8vxTvh0
>>298
恐らく微細測定で製品ごとに大きな歪み差が出るとか、ベアリングでも正しく丸く作るのが大変困難とか知らないんだよ
パチンコ玉ですら真球とか思ってそうな人がいるよな
たまたま綺麗に出来たものを大量の中から探して更に社員の中でもベテランのプロが磨きあげたりして計測して完成とかなのに
機械から出てきたらオッケーとか思ってそう
0317音速の名無しさん (ワッチョイWW 9525-vbzN)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:39:45.83ID:uE8vxTvh0
>>313
民生にもサーバー用途とかのプロユースがあるんだよ
航空機用はそういう用途と同列なのまだ一段高いのな
個人用の量産品とかで言ってたのにいきなりプロユースになってて笑える
しかも、航空機の場合は特注でも数量をまとめて発注とかだろ
F1マシンは数百数千台作る前提で発注とかやらんからな
0318音速の名無しさん (オイコラミネオ MMce-UiTz)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:40:19.86ID:F++TodNwM
>>302
H2なら、国産で一から全て組み立てできる事で発言力が増し、サプライヤーからの供給が受けられるようになったから、競争力高める為に低コストのH2Aを開発したという話じゃなかったかな
だからデルタVと部品共用してボーイングと三菱で相互供給が可能になった
国産で作れてなかったら一方的にボーイングの仕様を飲むだけになった事でしょう
0320音速の名無しさん (ワッチョイWW 9525-vbzN)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:44:39.59ID:uE8vxTvh0
汎用品を未検査でそのまま使うのと、汎用品をチェックした上で選別するのと、汎用品の選別品や金型をベースにしてるが、追加研磨や素材や要素を追加調整してあるのと、全く1から特注で型から作るのとで全然話が違うからな
0322音速の名無しさん (ワッチョイWW 4120-4jaY)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:49:43.53ID:Zig34spx0
昔は軍用品はスクリーニングとかやってたけど最近はやらなくなったな
MIL規格品より自動車向けとかの民生品のほうが高性能高品質になっちゃったからね
0323音速の名無しさん (ワッチョイ 0a7e-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:58:13.17ID:0QRKkAFP0
【マカオGP】 FIA F3の優勝者に5点のF1スーパーライセンスポイント

マカオGPのメインレースとして開催されるFIA F3ワールドカップの優勝者には、
5ポイントのF1スーパーライセンスポイントが付与されるよう変更になっている。

今年10月に開催されたFIA世界モータースポーツ評議会では、FIA F3ワールドカップの
優勝者にスーパーライセンスポイントを付与するべきだとの提案が承認された。

今年、2017年のマカオGPのウィナーであるレッドブルの育成ドライバーの
ダニエル・ティクトゥムが、スーパーライセンスポイントを満たせずにF1公式テストに
参加できなかったことで、マカオGPがスポットライトを浴びていた。

F1に参戦するには40点のスーパーライセンスポイントが必要だが、
現在、ダニエル・ティクトゥムは、今年のヨーロッパF3選手権での2位による25点、
昨年のマカオGP優勝による5点、2015年のMSAフォーミュラによる2点と
32点有しておらず、MSAフォーミュラの2点は今シーズン末で失効する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況