X



D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0733音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:04:32.40ID:ccB+napp0
>>732
あの人は時代を先取りし過ぎたのでは?
今ではBMWが海外で主流になって来てるし足回りだって流用できる。
0734音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:44:35.16ID:q3d2FBjb0
>>732
そもそもアレはガワBMWで中身はトヨタ部品etc…みたいなやつだったし
0735音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:18:06.40ID:4BSC1bu00
上野のM3は単純に車重が重くて苦労したんじゃないの?
ヨーロッパでは1シリクーペとかM2のドリ車増えてるわけだし上野もそっちベースにすれば良かったのかも
0736音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:46:19.56ID:GgNIqNvo0
上野がBMW初導入した頃は、確か1尻クーペもM2も無かった気がする
松井が既に旧型M3は導入してたし、あの頃は新車優遇制度もあったから当時の現行の3尻クーペにしたんだろ
0737音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:17:37.29ID:UX2Cn1zk0
BMWのドリ車はhgkのキットカーが出てじわじわ増えてる感じかな

それまでは車体が安くパーツも豊富、元々ツーリングカーやラリーで多用されてたから改造ノウハウが豊富とまさにシルビアみたいな立ち位置で貧乏ドリフターに人気だったけどね
未だにE36どころかE30カスタムとかも多いし
0739音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:04:28.36ID:ojZ/3wQi0
外車増えても面白そう
メルセデスとかアウディとかベントレーとかアストンマーチンとかジャガーとか
0740音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:33:36.36ID:now3aXkA0
新スープラもBMWと共同開発で生産もヨーロッパだから実質外車
0742音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:23:05.39ID:GWZsaJHC0
トヨタイムズのあきおさんよく言うはと思うは手汚さずでスポーツカーw86よりひどいオチかと

結局はS15に2Jだよ…小規模で勝てるパッケージ。
0743音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:27:52.97ID:VdmuYfQY0
今後2JZがもっと高騰して程度いいのが市場から消えたら
クソ高いけど新品のVR38にブーストアップだけの車両が増えそう
0744音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:34:58.49ID:8YPCiar/0
その頃には現行スープラのエンジンが天下とってる 
0747音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:38:15.99ID:8VbFvLgW0
A90のエンジンクローズドデッキだけどアルミだからな.....
アルミでも海外メーカーがやってるビレットブロックの削り出し2JZなら1500馬力に耐えられるけども90のエンジンはどうだろ?
1000馬力に耐えられればいいけどね
0748音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:54:18.46ID:cQvTytJS0
同じVR38でもトラストのエンジンと植尾とか大吾のエンジンって音が全然違う感じがする
まあバンバンうるさいか否かの違いだけど
0749音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:32:52.95ID:vH0cMtjj0
あのVR38のレブあたったときみたいなバリバリみたいな音ってアンチラグ?
0750音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:38:32.64ID:8BQAc83x0
ただの点火カットだろ
Beeレーシングのレブリミッターが流行ってたろ?それと同じじゃないか?
0751音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:20:50.85ID:177dQhCb0
>>750
ポンのVR386と植尾の15はMOTECで電スロと点火調整してアンチラグと同じ作用させてるはず
0752音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:42:43.55ID:L1Fdaim/0
>>746
小橋が去年v8でトラブルだらけで今年から2jzに変えたくらいだし日本じゃ流行らないんじゃない
0753音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:09:37.12ID:LLpPmavS0
アメリカ人が考えたものにロクなもんはねえんだよ
車に関してはな
0754音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:56:20.41ID:tTGw57aV0
そもそも日本ではV8の競技仕様のノウハウ自体ないんじゃ・・・
0755音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:58:26.99ID:177dQhCb0
話相当戻すけど、絶対ヤシオの岡ちゃんとサンプロスでなんかあっただろ笑笑
0758音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:40:55.90ID:Md/HBa6A0
SNSに書き込んでガキ丸出しだな
いい歳して
0759音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:43:09.14ID:Md/HBa6A0
>>758
やらされたわとか書き込んでるけど一回でもやったら共犯だろ
0760音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:02:15.14ID:177dQhCb0
高速道路で客の車の燃調とってるのはどこのどいつだ?(ブーメラン)
0761音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:57.07ID:l+D3yO6N0
昔はガチ勢のクルマのCPセッティングするときはチューナーが助手席乗って高速でやってたのに今さら何言ってんだよw
0762音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:07:20.72ID:EYUCxyx90
飲酒運転して逃げた芸能人がお昼のワイドショー出てる時代だからな
0763音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 10:56:38.83ID:LoI+gH7F0
邦明さんもD1撤退してFDJ移行か
D1もオワコンかな?
0764音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 10:57:17.50ID:LoI+gH7F0
邦明さんもD1撤退してFDJ移行か
D1もオワコンかな?
0765音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:58:34.20ID:FfGrLBO20
休憩とか言ってるけど多分このまま引退だろうなぁ邦明もdroo-pも
他にも今年は出てこない人多そうだな
0766音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:56:28.44ID:F5RvRenR0
色んな団体あるからね。クラウドで漫画になる人も居るくらいだしw
ドリフトはアンダーグラウンドで良いんでないのかね個人的な意見だけど!
0767音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:52:35.24ID:AVVuC2v/0
ただタイヤスポンサーの関係でFDJ行く人増えるのでは?
ドゥルーピーと邦明さんは多分それ関係だと思う
0768音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:10:31.90ID:C6DOh///0
邦さんなんて去年からスポット参戦で半分引退みたいなもんだったじゃん
あの重いマークXでは戦えないのは分かりきってたし

FDJも結局トップクラスに来るのはD1マシン並かそれ以上に改造してる車だしドルーピーやクニーズの車じゃ優勝争いは出来ないと思うけどね
今年マッドマイクが出ないならチャンス確率上がるかもだけど
0769音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:50:57.11ID:qMgTAJwR0
川畑の人生を漫画化とか誰得w
0770音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:19:31.85ID:LoI+gH7F0
取り敢えずグッドイヤー撤退みたいな感じだから、レポーターさん(笑)どうするんだろ
0771音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:20:28.85ID:nI8l03DU0
日比野さんS15なの?
普通のドリシャで出たら
優勝してまうだろ
0772音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:49:28.87ID:3dGBhm6W0
わけわからんタイヤメーカーのお祭りイベントになってしまったな。
0773音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:50:38.85ID:JWS1fb0K0
今年からD1に協賛してないタイヤも使用していいらしいが
0774音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:51:12.57ID:3dGBhm6W0
まあ、BRIDGESTONEやミシュランはモータースポーツ業界全体の空気を読んであえて参戦しないほうがいいけどね。
0777音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:14:17.15ID:EYUCxyx90
すごい信頼関係だな
D1の拝金主義もやべーなと思った
0780音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:16:11.80ID:EE64bmNE0
D1資金厳しいんやろな…スポンサー求める辺り
正直当初はドリキン嫌いやったけどドリキンいなくなってからの迷走見てると能力はあったんやろなって思う
0781音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:25:14.82ID:ThU7MhN+0
邦さんがグッドイヤーとFAN(誤字にあらず)を大事にしていることはよく分かった
0782音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:35:15.19ID:LoI+gH7F0
てかなんでFDJのエビスって南じゃないのですか?
南ってD1しか使えないとか?
0783音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:53:14.35ID:PodZ6BQ40
大会自体にお金を出してくれたスポンサーを優遇して宣伝ロゴ掲げられるようにする...
これって当然じゃあないの?
これでお金出してないグッドイヤーが車にデカデカと同じようにロゴ貼り付けて走らせられたら不公平でしょ
大会としてやる以上スポンサーがたくさん必要なのは当たり前。慈善事業じゃないんだよ

クラッシュで罰金てのもサーキットレースだったらバリアやガードレールの修理費請求されるんだからそれと同じようなもんでしょ。オフィシャルの作業手当てとかも発生するんだろうから

峠や埠頭でワイワイやってることの延長線上でなくて自動車連盟公認のモータースポーツとしてやってるんだからそういう事情は発生して当たり前だと思う
0784音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:17:15.55ID:jHxFDJXU0
長年いたグッドイヤーが撤退するくらい今のD1がヤバいのか
FDの方がプロモーション上手いのは見てて分かるけど
何が違うんだろな正直
見てて何で面白さに差があるのか分からん
0785音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:40:15.28ID:XNsk9HxB0
例えばフェデラルはほぼ無名からじわじわユーザー増えてSLのスポンサードしてくれるようになったし、そういうルートが完全に消えそうだな
D1って競技のネームバリューで何とかわけわからんタイヤメーカーの新規参入やスポンサードが来てる現状だと思うし
0786音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:06:23.50ID:rLuZPdfp0
今でもD1ジリ貧運営だと思うけど、まなP消えたらファンごっそり消えんじゃね?笑
0787音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 10:22:00.34ID:xkhvYo+x0
スポンサーの話ならちょっと前にマツダがアメリカのフォーミュラDでスポンサーになってるの見てショック受けたわ。
日本のD1のほうがマツダ車多いのにD1は無視だぜ?

大会スポンサーが企業的に厳しいのであれば
トヨタみたいにあまり表沙汰にせず裏で高橋にマークX あげたり川畑とダイゴにスープラあげたりとか影で支援すればいいし
そういう支援がD1で使えるクルマがなくて難しいのであれば
たとえはマツダ車使ってるチームのクルマにさりげなくマツスピロゴ貼らさせて年間3、40万でもいいからスポンサー料あげたりして、ほんの少しでもサポートしてくれれば選手やチームからしたら大助かりなんだけどな。
数年前にRE雨宮がSUPER GT参戦してたときは自前の風洞タダ貸してくれたんだから何かしらやろうと思えば出来るはずだろう?
0788音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:53:20.65ID://3fk3pm0
日本本社と違って北米マツダはモータースポーツ大好きだからな
ドリフトだけじゃなくてスポーツカー耐久もずーっとやってるからね
0789音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:42:15.22ID:0UufkPGM0
マツダ今ろくなスポーツカー作ってないよな
かろうじてNDロードスターが生き残ってるだけか
0790音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:31:51.64ID:tiNUEd0m0
>>787 787とは縁起がいい笑
まあそんなところに使える金が無いんじゃないですかね?三菱同様
0791音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:08:55.06ID:WRfsuIfS0
マツダのデミオだっけ?モータースポーツできる環境が整っていたような。
0793音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:44:28.13ID:NOYEOPQT0
メイドイン日本のタイヤメーカー参戦する意味あるか?アジアンタイヤに負けるって物造り日本の汚点だと思うけど。
0794音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:43:57.53ID:LcTjBwwo0
>>792
オプションかオプ2で雨さんがマツダが風洞実験に協力してくれたと語ってたぞ
0795音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:00:18.18ID:XNsk9HxB0
今時はもうメイドインジャパン神話みたいなのも崩壊してると思うけどな
ドリフトだけのために専用タイヤ作りました!とか日本じゃ絶対できないと思うし、そう考えると国産メーカーが負けるのも残当だし撤退も仕方ない気がする
0796音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:35:06.68ID:XNNFHiDU0
内海が今年から使う?5FIVEX TIRESってなに?
トレッドパターンがゼスティノそっくりなんだけど
https://www.5fivex.com/
0797sage
垢版 |
2019/04/03(水) 23:27:03.76ID:Nbg2geRg0
>>786
まなPでもってるD1ってその通りだと思う。
一昨年までのダイゴとマサトのバチバチのバトルを見ちゃうとこの二人不在の昨年の追走は本当につまらなかった…

まなPが盛り上げてくれたから今年のお台場も行ったけどあの二人のマジバトル以外は本音でつまらないな(;_;)
0798音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:49:50.97ID:XNNFHiDU0
FDJのスポンサーには、
ヨコハマタイヤ、グッドイヤー、ダンロップ、ブリジストン、ケンダ、グッドライドがいて

d1にスポンサーしてるタイヤメーカーは
トーヨータイヤ、ヴァリノ、リンロン、ナンカン、グッドライド、ゼクノーバ
っていうのを見るとd1は胡散臭いよくわからないタイヤメーカーばっか
0799音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:13:55.37ID:Vnm2hVPj0
D1とFDJどっちか出るってなったら絶対FDJ出たいもん。D1はかっこよくない。
0800音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:28:09.40ID:1E5FDYLt0
ドリフト天国のタイヤメーカーのスポンサーのほうはどうなってるの?
0801音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:32:28.11ID:fQG48NdD0
FDとFDJてどっちが上なん?
というか違いがよくわからん
完全に別モノなのか?情報が少ない
0803音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:19:39.94ID:2b42r7/T0
>>794
「協力してくれた」が「無料で貸してくれた」に思えるのがスゲーよwwwwwww
0804音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:26:38.53ID:QkNMiq3W0
ちなみに日本にはマツダスピードは無いよ
昔はオプションパーツにも有ったけどいつの間にか消えた
0805音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:31:38.58ID:wXWppid70
>>796
ZESTINOからブランド変更って書いてありますね
うっちートーヨークビになったんかな?それとも大金に目が眩んだんかな?
0806音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:34:03.08ID:bXVo2NL20
FDJは所詮MSCチャレンジの発展版だからな
上級選手、車の層が少なすぎて盛り上がりに欠けるし運営自体も盛り上げ方が下手くそなのが延々変わらん

たまに現役D1の選手、車が走る時あるがD1に向けてのテストとして使われてるだけだからその所詮程度ってこと
0807音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:36:58.87ID:nYloy2TF0
ゼビオ品揃えよかった
0808音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:47:59.17ID:wXWppid70
本場FDのレギュ見てきたけど、D1同様オフィシャルタイヤじゃないとダメだった
0809音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:13:56.21ID:ANuzOqhi0
なんでもかんでもクビにするのが好きだな。
モータースポーツの業界で複数年数契約なんてあるのか?
契約更新の話しがなかったのか。
契約更新しなくて、別のメーカーと契約したんだろ。

クビって処分だからなっ!! 
0810音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:37:01.18ID:Q7yHV2i80
zestinoって他にヴァリノとかゼクノーバも同じ系列じゃないの?
なんかもうよくわからん
0811音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:31:33.18ID:g6r5LN2F0
>>808
英語わかんないけどこれかな?

In addition to the monetary component tire suppliers must support a minimum of 3 Formula Drift PRO drivers
and provide onsite support to those teams using their tires. Please contact Formula Drift for promotional and
on-site branding details included with the sponsorship.
0815音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:22:10.41ID:wXWppid70
てか、本場FDよりFDJのレギュの方が緩いのかな?
FDJ用の車両は本場に参加出来なくて、本場レギュの車両がFDJ参加できるって事は
0816音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:35:06.31ID:hHtEGnNd0
一番お財布に優しいタイヤメーカーどこなんだろう。
0820音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:21:47.94ID:LMMdnGDv0
>>805
トーヨーは今年から川畑藤野ポンの3人だけ提供

そもそも走り屋に媚びてチームトーヨー結成したのに今はサッカーとか色んなアスリートを応援する組織になってる
ドリフトなんてほとんどオマケ扱い
あーすっかり嫌な会社になったもんだ
0821音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:39:11.00ID:mu5J0E3e0
NITTO名義でフォーミュラDにもタイヤ供給してるしオマケじゃなくてドリフトはかなりイメージ牽引してるだろ
0822音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:46:13.68ID:vgd3v+Ym0
>>820
あと雨宮

世界一を産んだロシアのRDSとかトーヨー独占で開催してるしケンブロックの公式サプライヤーもう何年も続けてて自社製品がズタボロにされてる映像を世界中に流してるんだがw
国内メーカーが逃げる中、唯一ドリフト専用タイヤとか作ってるメーカーになんでそんなレッテル貼れるのか理解出来んわ
あんたが元々トーヨー嫌いなだけでしょ。免震偽装の被害者さんか何か?w
0823音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:49:20.21ID:dyyg6sKb0
>>820
二年前だったか?セリエAのミランとのコラボCMでR35がハデにケツふってたのに?
0824音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:50:50.17ID:mu5J0E3e0
ATRだって横浜だってサッカーの胸サポやってるし
0825音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:56:42.35ID:5gXibnli0
ちょん洋頑張ってる方じゃないの?キャパない国内より海外でしょ…
0826音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:56:20.88ID:1E5FDYLt0
本田圭佑がACミランのスポンサーとしてトーヨータイヤを持ち込んできたが。 
(ミランは赤、インテルは青)(トーヨータイヤは青)

そういうのはダメなのか?

インテルのスポンサーもピエリだけどね。
0827音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:32:27.65ID:I+/bhX0l0
>>822
いや、トーヨーは他社に比べたらドリフト競技に力入れてるのは分かるけど最近明らかにドリフト競技からフェードアウトしようとしてるのが目に見えてるから
その昔に土屋圭市にドリフトは品位が下がるとか言い出して契約切ったヨコハマタイヤみたいになりそうで心配
0828音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:54:22.01ID:ieqnsPd90
サーキットで自分のタイム更新のために頑張ってる人と、ドリフト遊びしている人とはマナーが違うからな。

ドリフト遊びの人たちはゴミを捨てたりするからな。あとは、駐車場でタイヤ滑らせて汚くしたり。

だから、タイヤメーカーがドリフトから撤退したんだろ。
0829音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:56:16.20ID:ieqnsPd90
補足、サーキットまでお金を払ってドリフトしにきてるのにゴミを捨てるだよ。
0830音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:01:20.22ID:1zT48//j0
>>827
ドリフトって煙モクモクでタイヤ無駄に消費して、環境や資源に優しくないでしょ
たぶん、SDGsって小難しい話が関係してると思うよ
ドリフト団体全体でタイヤ消費問題と向き合わないとこの先生き残れないかもね
0831音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:08:02.45ID:pCO2Fec50
D1選手の経営ショップのエアロつけて、ナックルつけて、果ては同じ様な塗装にして
ストリート走ってイメージダウンさせてるジレンマ。 
スポンサーが離れるのは単純にメディアに嫌われてるからだと思う。
露出が少なきゃ広告にならないわな。
0832音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:46:29.67ID:ZjTUseEp0
この景気でモータースポーツ自体市場規模狭まってないのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況