タミヤのアレは実は1/24プラモとして販売されてる962Cと基本的なサイズモジュールが一緒なので
(これはランチアLC2やマスタングGTPも同じく)、収集しつつタミヤ962Cのプラモも確保してる昨今。
どうせボディ載せるだけなので作りかけジャンクだろうが何でも良いし。
タムテックとして走らせるつもりだと部品供給が絶望的な割にはシャーシの相場は滅茶苦茶高いので。

というのはともかくBMWのIMSA参戦自体は少し前から行われていたようでもあるので、
ポルシェが本気出してきちゃったから潮時と見たのかどうか判断しにくい部分はありますね。

実際アメリカにおけるポルシェの伝説、アル・ホルバートも、956自体はIMSAの規定に対応しないので
マーチシャシーにポルシェエンジンの組み合わせで出走していた時期があるともいうし。
一方でダン・ガーニーもトヨタ88Cでやってた頃には勝つところまでは行かなかった、
エレクトラモーティヴも素のローラT810だった頃にはやっぱりポルシェと対等に戦うには厳しかったので。