X



【HONDA】F1ホンダエンジン【307基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ニククエWW 2d64-H6oj)
垢版 |
2018/09/29(土) 19:36:08.68ID:iUg7L7FA0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【306基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1538069700/

1〜3行目に↓を貼り付けてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0223音速の名無しさん (ワッチョイW ff81-imWN)
垢版 |
2018/09/30(日) 02:44:58.23ID:q/tyf4I00
一気につまらなくなった。
ロシアは旧型PUを使い奮闘するトロロッソの物語に。
0224音速の名無しさん (ワッチョイ 17b8-2rmu)
垢版 |
2018/09/30(日) 03:15:22.12ID:ae4I7ggT0
今期のトロは全開区間多いパワーサーキットの方が合ってるという不思議
0225音速の名無しさん (ワッチョイWW bf29-vVF+)
垢版 |
2018/09/30(日) 03:21:22.84ID:wwJGJcYW0
>>221
封印さえ解かなきゃいいんじゃなかったかな?
0226音速の名無しさん (ワッチョイ 773f-qefD)
垢版 |
2018/09/30(日) 03:36:53.55ID:BJ/Ab2/V0
マクラーレンの時と一緒。
実際に乗せてみたら振動が出てギアボックスが壊れそうになるトラブルだよ。
結局のところ原因は共振だからどちらかのパーツを微妙に変えるしかない。
強行したらほぼ壊れることが予想出来て日本GPで降格は嫌だから戻したんでしょ。

ロシアGP決勝のマイレージ温存しないと
鈴鹿まで持たない糞エンジンなら別だけどねw

日本GPに間に合います!は必死なチケ買ってアピールだよ。
高額なチケット買わせといて「ごめんw鈴鹿もスぺ2ね^^;」←ファン無くすぞ?
0228音速の名無しさん (ワッチョイ f75a-aQox)
垢版 |
2018/09/30(日) 03:42:53.59ID:NlBnQgLY0
自信あるけど逆にエンジンぶっ壊れることまで想定したんでしょ。
鈴鹿で新スペックの2機目投入してまたペナくらうお披露目にする訳にはいかない。
0229音速の名無しさん (ワッチョイW 17b8-Pvvx)
垢版 |
2018/09/30(日) 04:26:21.20ID:fGE6svMb0
温存だと思いたいけどトラブルだよ。
考えたらわかるけど、あくまでチームはトロが運営している。パートナーとは言えエンジンサプライヤーが本国に錦を飾る為に、抜本的にスキームを変える事などない。
0230音速の名無しさん (ワッチョイ 7f16-qefD)
垢版 |
2018/09/30(日) 04:36:44.54ID:gs64fp5O0
>>229
http://www.as-web.jp/f1/414294

そういう感じの言い方じゃねーけどな
悪いように捉えてそう思い込みたいのはむしろお前の方なんじゃないか

最悪そうだとしても当事者が言ってる事以上の事なんか分かる訳ないのに
「だよ」じゃねえよ
0231音速の名無しさん (ワッチョイ 9f53-S4i9)
垢版 |
2018/09/30(日) 04:45:38.91ID:owhy/N9C0
>>218
俺のレスだ
不具合出て状況が変わったからPU温存に変更したんだろホンダが
0235音速の名無しさん (ワッチョイWW 5764-H6oj)
垢版 |
2018/09/30(日) 06:26:17.02ID:ac0P38Qk0
金曜時点では田辺さんは予選決勝スペック3で
行く予定だったっぽいね
(今見るとフラグっぽい)

https://www.as-web.jp/f1/414123?all
>それは予選の戦い方について、「明日はQ1だけ少し走っておしまいですか?」と尋ねると、少し戸惑った表情をした後、こう言って笑った。
「うん? あっ、そうか、グリッドペナルティがあるんですね。Q3へ進出する気満々でした。予選でどーん、行きたいところですが、それは鈴鹿にとっておきます」
0236音速の名無しさん (ワッチョイ 9f53-S4i9)
垢版 |
2018/09/30(日) 06:50:39.64ID:owhy/N9C0
こういうのはプロモーション走行とか使って確認できるんじゃないの?
0237音速の名無しさん (アウアウウー Sadb-4nyy)
垢版 |
2018/09/30(日) 07:20:39.92ID:OdwQLtzOa
>>229
普通にそうだよねぇ。
鈴鹿がどうの言ってる人いるが、
事業所に幹部が巡回する時だけ出来ている感を演出する日本の企業体質に慣れてくるとこう言う発想になるんだろうな。
鈴鹿だけアピールして客に良い印象与える事が目的ではチーム側に足元見られるだけだ。
勿論そう言うアピールも必要だが、今回のは単純に信頼性の問題だと思うね。
spec3は予選までの走行は可能だが本戦の信頼性は確保出来ていない可能性もある。
ただ来期のために実走テストは必要だから残りのラウンドも投入はするだろうが、
spec2との使い回しは今後もあり得ると思う。
他のメーカーのように複数供給ではないからそれしかデータが取れないからな。
0242音速の名無しさん (ワッチョイ 9fe4-8oXD)
垢版 |
2018/09/30(日) 08:04:02.40ID:3GQ2c7jt0
2018 F1グランプリ 第16戦 ロシアGP
9/30 (日)
フジテレビNEXT

決勝 19:30 〜 23:00 (210分)

<解説>松田次生 川井一仁
<実況>山本耕一
0245音速の名無しさん (ワッチョイ 3722-60ZO)
垢版 |
2018/09/30(日) 08:52:33.50ID:x+HTNFtz0
アップシフト時のエンジン回転数の収束がスムーズでなく、
走行にやや支障がある状態だった。そのまま走れないわけ
ではなかったが、制御ソフトウエアのさらなる調整を施す
べきと判断して今週末はこれ以上の使用は控えることとした。

なるほどね
0247音速の名無しさん (ワンミングク MM7f-H6oj)
垢版 |
2018/09/30(日) 09:10:15.46ID:fQjzTiIWM
>>243
ソフトウェアか

------
スペック3は性能面で大きな進歩が確認できたものの、
アップシフト時のエンジン回転数の収束がスムーズでなく、
走行にやや支障がある状態だった。

そのまま走れないわけではなかったが、制御ソフトウエア
のさらなる調整を施すべきと判断して今週末はこれ以上の
使用は控えることとした。
0249音速の名無しさん (ワッチョイ 3722-60ZO)
垢版 |
2018/09/30(日) 09:48:37.42ID:x+HTNFtz0
下ろしたてだから初期トラブルは当然。
そんな事より
まだ慣らし状態でも速くなったと感じられるほど基本性能上がってんだな
最大パフォーマンス出せるようになったら凄いよこれは
0251音速の名無しさん (ワッチョイ 9f04-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 09:52:32.09ID:+4ybUWs80
些細な揚げ足取りだけどさ、「煮詰める」って本来はポジティブな意味では使われないんだよね
煮詰まった、つまり行き詰ったという意味で使われることが多い
こういうところが気になる俺もアスペかなw
0252音速の名無しさん (ワッチョイ 3722-60ZO)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:02:25.97ID:x+HTNFtz0
言葉の使い方って時代とともに変わっていくから
「煮詰める」が成熟させるの意味と勘違いして使われていても
日本人全員がそうであればそれは正しい使い方に変わる
辞書も書き換えられる
0259音速の名無しさん (ワッチョイ ff69-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:41:11.94ID:HYG7bjzy0
>>257

空気量を計測する市販エンジンでは、そうした症状が出る場合があるが、レースエンジンは単純にスロットル
開度とエンジン回転だけのマップを使っている。空気量の計測はしないのでインタークーラー位置は無関係
だと思う。
0260音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f61-Z7eC)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:48:21.45ID:zQFIiyEt0
>>244
本来はアメリカで入れる予定だったしね。
鈴鹿終わってからサクラでトロロッソとギアボックス繋いだテストをやる予定だったんじゃないかな。
ロシアで入れることは急な決定だったんだろうね。
0264音速の名無しさん (ワッチョイW 3732-3gTT)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:59:17.26ID:tD7bFr0H0
>>262
パワーが足りなかったらドライバーもチームもあんなポジティブな発言もしないし
ありがとうと感謝言葉いわないでしょ
0265音速の名無しさん (ワッチョイW 17b8-Pvvx)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:06:59.64ID:fGE6svMb0
>>237
ほんと同意。企業体質って世界的に似た所もあるけど、ホンダは色濃く残ってる感じ。

>>240
少なくもロードマップにズレは生じたよね。
とにかく鈴鹿までに対策出来ればいいんだけど。面子の為に無理するのもなぁ。
0266音速の名無しさん (ワッチョイ 5761-ZVm4)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:08:09.18ID:pAmt2V8y0
【非道ファイター】 顎砕キッド ヌル山 青ボキ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1538272850/l50
【ブーム失速、格闘技】 客離れ招いた非道プレー、顎砕キッド、ヌル山、青ボキ、ブーメランで一匹死亡
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538272278/l50

自然災害の原因はこいつらが作ってる! オリンピックも廃止しろ!
0267音速の名無しさん (ワッチョイ 3722-60ZO)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:25:17.71ID:x+HTNFtz0
>>262
アンチには残念ながら
あれでもまだポテンシャルの7、8割程度しか出していないと思うよ
実車で徐々に探りながらパワー出していくと思う
つまりもっと速くなる
0273音速の名無しさん (ワッチョイW 17b8-Pvvx)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:56:41.50ID:fGE6svMb0
>>230
当事者ホンダのリリースを金科玉条の如く読んだか?ま、そう言う事だ。

トラブル”だよ”
0274音速の名無しさん (ワッチョイ 3722-60ZO)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:06:56.77ID:x+HTNFtz0
トラブルはトラブルでしょ
初期トラブル
新しい靴履いてみたらちょっと靴擦れしそうなので
手当してから履きます
みたいな
0275音速の名無しさん (ワッチョイW 3732-3gTT)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:11:55.33ID:tD7bFr0H0
トラブルだが原因がわかってるからね
0277音速の名無しさん (ワッチョイ 9f00-ClIk)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:15.63ID:3GUm99Qa0
ハッキリとは言ってないが、実質的にテスト走行できたので、
必ずあるギアボックス込みのベンチと実際のレースのデータのズレを確認できた
よって、それも修正するってことじゃね

これレッドブル・ホンダの開発の方にも関連してくるわけでさ
そして精度を高めて鈴鹿で、またデータをとるってことだろう
0278音速の名無しさん (ワッチョイW 17b8-Pvvx)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:35:00.02ID:fGE6svMb0
そもそも今のエンジンは”温存”しなくてはいけない様な物ではない。それを下ろすのは明らかに想定外。田辺さんの”やるしかない”発言に危機感が現れてる。

でも大事な点は”チームと協議して”交換を決定した点。コミニュケーションによって未然に更なるトラブルを食い止めたのは、去年までなら考えられなかった。
0282音速の名無しさん (ワッチョイ f7d8-AZE+)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:50:31.23ID:dd96ROve0
ところでハートレーが土曜から使ってるTCとMGU-Hってスペック2なの?
ICEはスペック2の中古とわかってるけど新品にしたTCとMGU-Hもスペック2だとすると
鈴鹿ではスペック3のICEとスペック2のキメラになるんかいな
0283音速の名無しさん (アウアウウー Sadb-4nyy)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:51:37.62ID:yHFNQScfa
>>278
昨年まではそれがトラブルなのかどうかすら判断出来ない環境だったからな。
また日本企業に例えて悪いが、ワンマン経営者が素人集団を囲い
"どうせこいつらは素人だから多少無理や問題ある指示をだしても生活のために従うだろ"
まさに昨年までのマクラーレンがホンダに対して行っていた方式だわ。
無論、ロン時代はそこまで醜くはなかったがザク、ブーリエ体制ではホンダに抗う術は無かった事が不幸だった。
極論かもしれないが2014年の時点でメルセデスが3チームにPUを供給して開発した事をホンダは来期からようやく出来るようになる訳でね。
0284音速の名無しさん (ワッチョイ 17b8-tkB1)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:53:30.72ID:wGYnjcL+0
トロロッソ・ホンダF1密着 土曜:鈴鹿に送る新パワーユニットはデータを最適化しさらに熟成
http://www.as-web.jp/f1/414439/2

>気になるのは、もしHRD MKでのテストで、
>シフトチェンジ時の振動の問題が解決しなかった場合、
>日本GPへのスペック3投入断念もあり得るのかということだ。

>田辺TDは、少し間をおいて、こう答えた。
>「きちんと仕上げて持っていきます」

今年はトロロッソでよかったね
レッドブルなら、顔真っ赤牛になっていたわ
0285音速の名無しさん (ワッチョイW 3732-3gTT)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:56:34.76ID:tD7bFr0H0
>>284
レッドブルなら多分なんとかしちゃうだろ!
0286音速の名無しさん (ワッチョイ 17b8-tkB1)
垢版 |
2018/09/30(日) 13:02:21.05ID:wGYnjcL+0
>>243
【技術特集】ホンダF1パワーユニットは、なぜあれほどに壊れ続けたのか(4):想定外の異常振動
https://www.as-web.jp/f1/191079?all

>「最大パワーは確かに同レベルだったのですが、低回転域ではかなり非力だった。
>9000回転前後に大きな穴があり、トルクも非常に薄い状態でした。
>テストベンチではそんなことはなかったのに、サーキットでの実走で1万回転から9000回転に落とすと、
>トルクが急激に落ちる症状に見舞われました」

【技術特集】ホンダPUは、なぜあれほどに壊れ続けたのか(5):振動問題でライバルが実施していた対策
https://www.as-web.jp/f1/191146?all

>低回転域での急激なトルク低下は、異常振動を発生させた。
>しかしその問題は、シャシーに組み付けて初めて顕在化した。

前も回転数に谷間ができて、異常振動を起こした
今回も同じような問題なのかもね
0287音速の名無しさん (ワイモマー MMbf-noOM)
垢版 |
2018/09/30(日) 13:08:44.85ID:TuClPfg6M
>>284
きちんと仕上がらなくても積まなきゃならない位赤牛にプレッシャーかけられてる状況なんだな
0290音速の名無しさん (ワッチョイW 17b8-Pvvx)
垢版 |
2018/09/30(日) 13:27:11.31ID:fGE6svMb0
>>283
ほんとそだ。マクラもホンダに劣らず官僚的だったもんな。
今回トラブル早期発見、メンツより優先して早期撤退を決断できたのは、相当な進歩だと思う。
0295音速の名無しさん (ワッチョイ d745-S4i9)
垢版 |
2018/09/30(日) 13:42:29.32ID:w4O4Iq8j0
仮にキャリブレーションとかスペック3用にマッチングできた
らロシアGPのFP2より更に良い効パフォーマンスを発揮できる可能性があるってことか?
0298音速の名無しさん (ワッチョイW 3732-3gTT)
垢版 |
2018/09/30(日) 13:52:30.19ID:tD7bFr0H0
>>297
ルノーCよりパワーはあると思うなスペック3に関しては!
0300音速の名無しさん (ワッチョイW 3732-3gTT)
垢版 |
2018/09/30(日) 14:02:34.23ID:tD7bFr0H0
>>299
パワーがなくてトラブルよりマシだけどな
0302音速の名無しさん (ワッチョイ 37a5-ZVm4)
垢版 |
2018/09/30(日) 14:09:14.02ID:6zurKBgV0
>>297
ルノーCはパワーあるのに本家ワークス使わないじゃないですか
0303音速の名無しさん (アークセー Sx4b-cMDv)
垢版 |
2018/09/30(日) 14:23:02.79ID:/T6kGmSbx
>>302
言い訳がガソリンが違うからとわけのわからん言い訳してたよな。
何故RBだけガソリンメーカーが違うから上がると言い訳してたな。
まあ壊れても良いなら使ってくれぐらいのレベルだろ
0309音速の名無しさん (ワッチョイ 17b8-tkB1)
垢版 |
2018/09/30(日) 14:45:31.61ID:wGYnjcL+0
インフィニティ「ブラックS」が進化、F1ハイブリッドで571馬力…パリモーターショー2018で発表へ
https://response.jp/article/2018/09/30/314502.html

>3つのモーター発電機ユニット(MGU)を搭載しており、ひとつのMGUは、
>ブレーキ時の運動エネルギーを回収。2個のターボチャージャーには、
>それぞれMGUが装備されており、排気ガスから熱エネルギーを回収する。
>これにより、パワートレインはブレーキと加速の両方において、電気を生成することができるという。

ホンダ復帰理由の一つが、MGU-H技術の市販車の応用だったのに
日産の方がホンダより先に、MGU-H技術使ったプロトタイプ車発表している
レース技術の市販車へのフィードバックは日産の方がうまくいっているのか
0311音速の名無しさん (ワッチョイ 3722-60ZO)
垢版 |
2018/09/30(日) 14:53:23.89ID:x+HTNFtz0
B>2

C<3

2019

D<<4

くらいになりそう
0313音速の名無しさん (ワッチョイ ff6b-JE+y)
垢版 |
2018/09/30(日) 15:19:23.50ID:YgG6OZ780
いや、PU単体だと

B=2

C<3

2019

D<<4

でしょうね。
+RBシャシーでは

ルノー<<トロロッソ<<レッドプル
0316音速の名無しさん (ワッチョイ 37a5-ZVm4)
垢版 |
2018/09/30(日) 15:41:32.99ID:6zurKBgV0
>>315
結婚できないからって奥さんもってるハートレーに嫉むなよ
0317音速の名無しさん (ワッチョイ ffdd-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 15:43:38.62ID:XbsNXCwQ0
>>231
俺も不具合が出たから温存したと思ってる
が、このスレでお前のレスは「最初からロシアGPの決勝で使う気は無かった」と言ってるようにしか思えないからな
俺の解釈が間違っていたならすまんが
0318音速の名無しさん (ワッチョイ 9f5b-tHf7)
垢版 |
2018/09/30(日) 15:48:43.78ID:FWcZS1yR0
何事も最初からパーフェクトってわけにゃいかんだろ。
実走してみて微調整が必要なことがわかった。
1週間後にはよりベターな状態で走れる。

であれば後方スタート決定済みのロシアだけでなく、
ホームレースの鈴鹿まで棒に振ることはない。
当然の判断と思うがな。
0319音速の名無しさん (スップ Sdbf-4nyy)
垢版 |
2018/09/30(日) 15:56:32.16ID:aNqY4Wxud
>>306
そもそもお前らはこれまでホンダとそのファンに何をして来たって話だよな。
被害者面しやがって、そういう意味でもきめえわ
0320音速の名無しさん (アウアウカー Saab-w78d)
垢版 |
2018/09/30(日) 16:14:06.72ID:NLZbxi38a
1. 万全ではないが、走ってもPUにダメージを与えるものではない
2. 万全ではなく、走るとPUにダメージを与える可能性がある

この2パターンで考えると、今回は後者ってことだよな
現状でもスペック2よりは速いわけだから、1の場合なら投入して実戦データ取るだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況