X



記憶に残るクラッシュPart69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 0ef1-8Am0)
垢版 |
2018/08/31(金) 22:57:42.05ID:TentzUvd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【伝説の男 ※観覧注意】
http://www.f1zone.ne...11/01/Taki-Inoue.jpg

【過去スレ+参考データベース】
http://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
http://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫
記憶に残るクラッシュPart68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/

【前スレ】
記憶に残るクラッシュPart68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/


※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0806音速の名無しさん (ワッチョイ 8630-54gY)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:07:56.82ID:bZ0ZQN0H0
右回りだからコースレイアウト上、右コーナーの方が多かったり
鈴鹿みたく立体交差から先で裏返る稀有な例外を除いては
コーナーの数も、とりわけRの大きい高速コーナーも右の方が多い。

そこで普通に組み上げると右側が若干重くなる方がバランス的にも好都合であり、
アペックスの見切りがしやすい、曲がりながら飛び出す形でのコースアウトでは助手席側から当たるので
比較的ダメージが少ない、とかそういうった理由じゃないですかね。

そうかと思うとフォード・シエラは右左選べた
(というかアンディ・ラウスに発注すると右、エッゲンバーガーやウルフに発注すると左のが来る)とか、
FIA-ST時代のモンデオはレイナード/ウェストサリー時代のやつは何故か左ハンドル
(レイナードの設計に合わせて製作したのがDTMでもおなじみドイツのシューベルだったため)
とか例外は結構ある。JTCCで1年だけ長谷見さんが乗ったオペルも何故か左ハンドルのが来たし。

これは単純にそれまで使われてたのがレイ・マロック製のBTCC用(だから実はヴォグゾール)
だったのが、新型になってドイツ製作のガチのワークスカーが来たからそうなった由。
0808音速の名無しさん (ワッチョイ 8630-54gY)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:54:02.74ID:bZ0ZQN0H0
妄想っつかそれこそこんなもん想像と推測しか出来ねーじゃん。
クロックワイズ系サーキットがイギリス起源ならむしろ「それが理由でそうなった」ってなる。

逆にオーバルコースが左回りな方が「市販車のコクピットがインサイド側に来るように設計した方が
あらゆる面で好都合である」という証左にもなろうというもの。
180度回って壁に刺さる奴が居たらそれがよっぽど運が悪い。
0811昔宮純 (ワッチョイW 3d52-KSGu)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:52:04.12ID:GxXEsq370
このスレで、ピローニの足は実はそんな痛くないだろとか言ったが撤回するわ。手の指一本半壊したが死ぬほど痛い。でも、ピローニの苦痛に比べたら俺の指をなんて痛くないんだろうな。
0814音速の名無しさん (ワッチョイ 8630-54gY)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:26:05.41ID:bZ0ZQN0H0
スクーターのエンジンを手の親指の上に落とした時は結構痛かったが
ガキの頃に腕の骨折った時は意外とそんな痛くなかったですよ。

案外オオゴトになった時ほど生き物は変なスイッチ入って案外痛くないのかもしれませんよ。
もっともモータースポーツレベルの大事故だと大変なのは一通りの処置が終わって麻酔切れた後かと。
0818音速の名無しさん (ワッチョイW 8994-iFb9)
垢版 |
2019/01/29(火) 09:59:11.22ID:mbMk9NO20
機械で指挟んだんだから見逃してやれよと思ったら違う奴だった
0822音速の名無しさん (ニククエ Sa69-iUsA)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:59:21.71ID:Js5i7LaFaNIKU
以前バイクに乗った人が道路脇の縁石だか木だかに右足をぶつけたが、そのまましばらく走ってブレーキ踏もうと思ったら実は足が切断されていた…
っていうニュースをどこかで見た記憶が…
0827音速の名無しさん (ワッチョイ 922b-nz7m)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:14:43.48ID:fy3kqiht0
事故で小指の股が裂けた時、指にヒビが入って靭帯がねじれて半分
切れたんだがそんなに痛くなく、病院でねじれた靭帯を正常位置に
修復する時がものすごく痛くて、泣いた(笑)
0828音速の名無しさん (スププ Sd62-6GtZ)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:26:43.42ID:TN4ZOFs5d
正常位が痛くて泣いた?
0829音速の名無しさん (ワッチョイ 8630-54gY)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:57:19.08ID:aholp29Q0
骨折だって手術が必要なく町医者で対応出来る程度だったら引っ張って元の位置にして
ギプスで固めて終わりだぞ。あれは痛いとか思ってる暇無い。
0834音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-vqQj)
垢版 |
2019/02/01(金) 12:59:10.29ID:9+IMNiDu0
あー、マンフレート・ヴィンケルホックと一緒で
このモンジュイックの事故では九死に一生を得た(でも観客が巻き添えで死んでる)けど
二度目のでっかい事故(カスタマー・モビーディックのリアカウルごとウィングが落っこちて大クラッシュ)
の時に今度こそ死んじゃった人。
0837音速の名無しさん (アタマイタイー ffa7-t8y0)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:09:28.87ID:cZpZj7uC00202
>>457
亀レスすまん。
思い出したわ。たしかカーボンものコックが居合切り
みたいに裂けたって本人が言ってた記憶が。
脱出するには良かったがって冗談で言ってた記憶が。
https://www.youtube.com/watch?v=z_Wa0Q15zOA
0840音速の名無しさん (アタマイタイー ff30-vqQj)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:35:40.86ID:Bh4jGES500202
こりゃ公道でバイク乗ってて何か大型車両かなんかの下に挟まってズルーッて引きずられた系でしょ。

日本でも90年前後にクルマの下に挟まれて数km引きずられて、
これに近い感じに削れちゃったけど被ってた人は意外と大事なく済んだ
(っていっても足の指先とかは多少削れちゃったとのこと)っていう事故例があった。

最近のヘルメットは
・凄い安いやつ→熱可塑樹脂系(ABSとかポリカーボネート)射出成型
・普通に安いやつ→グラスファイバーFRP
・ある程度高級なやつ→グラスと高強度有機繊維(ケブラーとかザイロンとか)、カーボンとか色々組み合わせたFRP、もしくはウェットカーボン
・凄い高級なやつ→オートクレーブカーボン(無論破断防止に補助素材も使われる。アライならザイロン、ベルだとチタン等)

ってな感じなので、高級なやつは耐摩耗性にも優れるけど
案外ABSやポリカのやつもそれはそれで耐えちゃう可能性。
0843音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-V6L0)
垢版 |
2019/02/02(土) 23:40:54.84ID:fvtFuLZr0
ヘルメットと言えば、
92・93年頃にスペンサーがクラッシュした時、車体の下に頭が入って引き摺られたけどほぼ無傷でした❗みたいなのがあって、
その時にアライがヘルメットの写真を載せた広告を出したり、実物を東京モーターショウに出したりしたような気がしたけど、クラッシュ映像やヘルメットの写真とか見つからないんだよね…
誰か詳細知っている人います?
0845音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:15:17.98ID:s3LkNuT+0
何年頃かわからないけど、
一般ライダーが事故でトラックに頭を轢かれたが大丈夫でしたってのはアライの広告かなんかでヘルメットの写真付きであったのはうっすら記憶にある
0856音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-vqQj)
垢版 |
2019/02/05(火) 10:58:51.99ID:2EEkxYYM0
要人のレーサーってバイエルン王子とダンフリーズと、
あと次男坊だけどギルバート・スコットくらいしか知らんぞw

まーその手のやつの設定っていうと「ちょろいもんだぜ」参照だからアレだが。
0859音速の名無しさん (ワッチョイ dff0-7IPJ)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:12:27.43ID:W+I6Tpie0
要人レーサーが実在人物で誰になるかっていうのも突っ込みどころなんだが、
映像見る限りデイトナプロトか何かと思われる車で、しかもスピードの乗らない市街地レースで
事故死ってそうそうないんじゃないかと思うんだ 事故ったとしても必死で治療するだろうし
0860音速の名無しさん (ワッチョイW df94-aekS)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:16:00.85ID:ch2dsiey0
ゲームにマジレスかよ
0861音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-vqQj)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:45:27.20ID:2EEkxYYM0
いや、だから「ちょろいもんだぜ」を調べりゃすぐ分かるっていう居酒屋展開だってw

>>857
そーいえば一昨年みたいには冴えなかったけど去年もマカオ出てたねハプスブルク王子。

>>857
アジア初のグランプリドライバーとして知られる人ね。
今思うと当時タイの王族なんていったらよくレース出るのを御実家が許したってレベル。
0866音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-vqQj)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:34:54.34ID:mYqE/U790
ウォルフガング・フォン・トリップスも伯爵家なんで
まあ自動車自体が高級品だった時代には多いね。高貴な家系のレーサー。

リカルド「ロッキー」・アグスタ(MVアグスタ及びアグスタウェストランドの創業家の孫。去年くらいに亡くなった)
とかレイ・ベルム(銀行家)とかみたくBPR-GTの時期に多く居た
企業家や資産家の傍らトップアマチュアレーサーをしてる「ジェントルマン・ドライバー」
(この種の人で女性の場合は「レディ・レーサー」と呼ばれるのか)の場合も
結果的に要人レーサーにあたるかね。まー社長さんとか役員とかそんなレベルであれば。

ヴァルター・ブルンも本業はスロットマシン製造業っていってたから
実業家兼オーナードライバーか。
0870音速の名無しさん (ワッチョイW df94-aekS)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:24:44.95ID:DB02ng1T0
数年前にフォーミュラ・ルノーにロマノフ朝の末裔いたけど何してるんだろう
0872音速の名無しさん (ワッチョイ ffcc-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:27:37.12ID:KPK4ftR30
日本だと、福沢幸雄と浮谷東次郎がかなりの名門出だろ。
福沢は諭吉の曾孫だし。
0876音速の名無しさん (オイコラミネオ MM29-mYgQ)
垢版 |
2019/02/07(木) 15:48:03.41ID:sqZgof9wM
リノエアレースのアンリミテッドクラスで、時速900キロで超低空レースをしているロバート ギブソン爺さんは元NASA勤務のスペースシャトルの操縦士
日本人向井千秋さんがスペースシャトルで宇宙に行ったときもスティックを握っていた
当時はギブソン司令長官と呼ばれていた
今は大好きな飛行機レース三昧だそうです
0878音速の名無しさん (ワッチョイ c630-sSdu)
垢版 |
2019/02/07(木) 16:40:27.30ID:G+4vuf3c0
少女漫画的なノリだとパオロ・バリラとかポール・ベルモンドで十分萌え萌えだろーな。
イケメンでお坊ちゃまでF1レーサー。
しかもF1以外なら十分トップクラスで活躍してる。

ジャン・ルイ・トランティニアン(叔父さんがモーリス・トランティニアン)も
役者しながらレースも嗜む。
0882書斎派マニア (アウアウカー Sa49-+a1q)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:39:05.31ID:CAdqUjeAa
マンフレート・フォン・ブラウヒッチュ
(喜劇役者、ドイツ陸軍元帥ヴァルター・フォン・ブラウヒッチュの甥)
ブルーノ・ダルクール伯爵
(オルレアン派フランス王ジャン3世の娘イザベル・ドルレアン王女の夫)
エイドリアン・コナン・ドイル
(シャーロック・ホームズの生みの親アーサー・コナン・ドイルの子)

とか。こういう話題の時しか名前を出す機会がない。
0883音速の名無しさん (ワッチョイ 41f0-rhks)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:16:31.25ID:16s6yqbA0
パウル・アルフォンス・マリア・クレメンス・ロタール・フィリップス・ネーリ・フェリックス・ニコメデス

元FIA会長・史上最も名前が長いかもしれない貴族レーサー
0884音速の名無しさん (ワッチョイW a194-tcGC)
垢版 |
2019/02/08(金) 02:13:57.90ID:g5DU04Sa0
フェルディナント・ズヴォニミル・マリア・バルトゥス・カイト・ミヒャエル・オットー・アンタル・バーナム・レオンハルト・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲンは?
0885音速の名無しさん (ワッチョイ 2d0e-HdPi)
垢版 |
2019/02/08(金) 09:26:09.13ID:UFwsImdY0
>>878
バリラは確かに凄い。バリラ社はイタリアNo.1の食品メーカー。
日本でも普通にバリラのパスタ売ってるし。
でも、ペドロ・ディニスもすごい。
0887音速の名無しさん (ワッチョイ 2d0e-HdPi)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:44:39.25ID:UFwsImdY0
おまえら1段目 0:51見ろ!
名車M189 190でも予選落ち。
でも育ちが違う。夜勤前なんで寝る。

暇なら2番目も見て遅れ。
9:00から。今だに血がたぎる。男の!
ハマったとは言え、どんだけハンディキャップあるんや!
これなんだよこれ!おれは恵まれたやつが
大嫌いや!

https://www.youtube.com/watch?v=tTxZY3NEtSM
https://www.youtube.com/watch?v=9HZ3aYMxktQ
0896音速の名無しさん (スププ Sd22-Lqly)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:22:30.78ID:dxIfu0sed
なに言ってんだ、シートベルトなんてしてたら脱出が遅れるじゃないか
画像のようなダイレクト脱出ができないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況