X



記憶に残るクラッシュPart69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 0ef1-8Am0)
垢版 |
2018/08/31(金) 22:57:42.05ID:TentzUvd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【伝説の男 ※観覧注意】
http://www.f1zone.ne...11/01/Taki-Inoue.jpg

【過去スレ+参考データベース】
http://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
http://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫
記憶に残るクラッシュPart68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/

【前スレ】
記憶に残るクラッシュPart68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/


※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0326音速の名無しさん (ワッチョイW 6fc1-gMGR)
垢版 |
2018/11/22(木) 11:57:34.96ID:lDdKd5ju0
彼女も別にいきなりポッと出でF3乗ってる訳じゃねーからな
女だから事故るとか下手とかそういうの恥ずかしいから辞めたほうがいいぞ
0329音速の名無しさん (ワッチョイ 8f16-nfAC)
垢版 |
2018/11/22(木) 15:17:39.13ID:JAIphx880
>>315
あなたが読んだことは すべて変人の書いた妄想です
相手にしてはいけません お礼なんてしてはいけません 
0330音速の名無しさん (バッミングク MMa7-WDlx)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:07:11.62ID:HY7PD7wzM
毎年マカオには行っているけど、事故ったマシンのパーツなんかが翌日の朝のゴミ収集まで一番近くのゴミ置き場には置いてあるけど、あれって持って帰ってもいいのかな?
F3のフロントウイングなんか欲しい
0331音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-qSu8)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:09:05.92ID:5xoJmG9+0
>>327
でも何か、円とかで分布を示した図表で範囲の一部が重なってるやつみたいな感じで
「男脳的な要素をもつ女性の脳」「女脳的な要素を持つ男性の脳」とかいうのをグループ分けすると
それもまた「重なる範囲に分布する群」ってのが居るんでないかな。
0332音速の名無しさん (ワッチョイ 6f61-XWbl)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:26:04.18ID:GFAxhVZe0
ソフィアはしゃべりかたもどことなく男っぽいし
最近はやりの性同一性障害というのかとは思う。
カラダは女でもココロは男なんじゃないか、と。
0333音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-qSu8)
垢版 |
2018/11/23(金) 17:46:34.78ID:5xyq5Xfy0
>>330
「捨てたもの」としてゴミとして置いてあるんだったら良いのかなぁ。
日本だと最近はゴミでもうっかり拾うと駄目な場合があるけど、向こうの扱いが違うかどうかは
現地当局とかお巡りさんとかに聞いて「コレ持ってって良いですか?」ってしたら良いんだと。

もしくは捨てに来るところを待ってて「貰っても良い?」とか。
持ち主のチームスタッフが捨てに来たんだったら運が良ければ乗り手のサインとかもですねry
0334音速の名無しさん (ワッチョイ 6f42-6WF7)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:02:18.05ID:ozY0+Tox0
女性ドライバーで速かった人といえば「ミッシェルムートン」を思い出すね
WRCでロールとチャンピオン争いしたっけ
たしかF3もやっていたが、フォーミュラーカーの世界にも進出してほしかった逸材だったな
腕の太さが半端なく、女子プロレスラーみたいな体型だった
0346音速の名無しさん (ワッチョイ 6f61-XWbl)
垢版 |
2018/11/24(土) 23:47:43.46ID:6ramZaP10
ソフィアの手術が成功したのは嬉しい。
レースに帰って来ると言ってるね。なんと勇敢な女の子であることか。
こういう勇敢な女の子こそ自分の好みのタイプ。
0355音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-qSu8)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:34:45.40ID:gazQYpYK0
さっきBSフジ版のマカオグランプリのオンエア見たけど、
リスボアで空飛んでフェンス突き破って向こう行っちゃうということは
(カメラぶっ壊れたのか知らないけど、公式映像では突き当り側の画像は無い?)
例えばフィッシャーマンズやR辺りで空飛んじゃうと突き破って海に落っこちるって事で?

もうひとつモーターサイクルクラス(これまたアクシデントで赤旗中断で終了)のリザルト見たら
2位辺りのライダーがRC213Vに乗ってて驚愕した訳ですが、
スーパーバイククラスだけかと思ったらあそこにMotoGPマシンで出て良いんですかい。

昔はGP500レーサーで出て良かったってのは知ってるけど、今のMotoGPマシンでってのは
流石に無茶にも程があるような。切れ角増やしてメルコヘアピン曲がれるようにしたF1でっていうのより
余裕で数段あぶない。
0359音速の名無しさん (ワッチョイWW e3b8-hEn1)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:05:23.71ID:63VJG/AI0
>>355
リスボアと違ってフィッシャーマンズフルブレーキポイントではないのでああはならない
あそこまで飛んだのは縁石と坪井ジャンプ台のおかげ
フローシュから見ればカーブ中の坪井は(フローシュから見て)真っ直ぐ方向への速度はほぼゼロで本当に置きジャンプ台だった
フィッシャーマンズベンドではああいう状況は生まれない
0360音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-qSu8)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:45:02.88ID:gazQYpYK0
>>357
そっち買ってレースに使っちゃう人ってのもそれはそれで随分な酔狂とはいえ、
一応「クローズドコース専用キット」とか「スポーツキット」と称されるものの用意があるということは
競技に使うために買っちゃいけないって訳じゃないんですね。

っつかそもそも車体価格の時点で2千万ってROCヤマハ(確か1500万円程度だったような)より
よっぽど高いのに随分な度胸だ…。

>>359
成る程確かに唐突なライン変更とかがあってタイヤに乗り上げるとか
そういう余程イレギュラーな事態でも起きない限り、リスボアよりは遥かに危険度少ないですね。
0366音速の名無しさん (スププ Sd1f-DaT6)
垢版 |
2018/11/26(月) 11:38:00.27ID:LLzsDH0Cd
昨日のヒュルケンベルグの事故見て、やっぱりHALOってひっくり返ったら自分で脱出できないんだな。
仮に火が出てしまってすぐにマーシャル来なかったらウィリアムソン状態になるんだからヤバくないか?
F1レベルのレースならセーフティがきちんと出来てるからいいけど、F3とかで発生したら危険な国とかありそう。
0368音速の名無しさん (アウアウウーT Sa27-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:24:59.53ID:tz/ybOYna
レアケースも想定しなきゃいかんだろうけどあったほうが遥かに有用だわな
ベルギーのルクレールの事故も牧野×福住の日本人同士討ちもHALO無かったら危なかったんじゃないの
0369音速の名無しさん (ワッチョイW cff0-9OhW)
垢版 |
2018/11/26(月) 15:49:09.55ID:vwNEdBtL0
火が出てないから救出待ってたんじゃね?
脱出している時にマシンが動いて下敷きになる可能性もある
0370音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-+S2Z)
垢版 |
2018/11/26(月) 15:55:23.55ID:jJlT8Tz8a
>>362

おっぱいはなかなかだな
0373音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-qSu8)
垢版 |
2018/11/26(月) 16:11:06.58ID:Mh7h58930
四十数年前にパーレイが同じ叫びを聞いて、手を尽くしたのに
どうすることも出来なかった事を考えると時代は変わったものだ…。
0374音速の名無しさん (ワントンキン MM9f-0nA/)
垢版 |
2018/11/26(月) 16:23:29.21ID:dYidUJZ/M
>>372
脳震盪で終わったから「早く出してくれ!」って言えたのかと

ダメなマーシャルがそろってたら焼かれるけど
すぐ飛んできてくれて消火してくれるし耐火スーツだしで
ほぼ一瞬で潰れるよりもマシだと思う
30年位前のベルガーも火が入る隙間がなきゃ無傷って聞いた覚えがある
今のレーシングスーツって何秒持つんだろう
0377音速の名無しさん (オッペケT Sr47-0nA/)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:45:08.91ID:HZVVHnQQr
>>375
「一瞬で潰れる」ってのは今回の件じゃなくて
ウォールとかの角にぶつかる可能性ね
火が出ても消火が期待できるんだから
コースが短くマーシャルも多いF1で焼け死ぬことは無くて
結局ハロあってよかったになるのかと
0378音速の名無しさん (スップ Sd1f-sW2P)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:47:55.95ID:1Hw+yEdKd
昔だと30秒だと聞いた
ヘイローが無くてもドライバーが気絶して出れないとかあるから、迅速に消火できる体制が大事なんだよな
0379音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-qSu8)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:12:20.29ID:Mh7h58930
>>365>>371
この子はちょくちょくバイク雑誌のテストライダーのバイトもしてるから、
その時はもしかして写真写りを考慮して軽くはメイクしてるかもしれないよ。

レースで使うやつは大抵どこのメーカーも専用にフィッティングした固定内装だけど
(ギリギリまでスポンジ薄くして場合によってはサイズひとつ小さい帽体にする、なんてやるんだから
当然にして脱着内装用のベースやホックなんて真っ先に省略してしまいたい部分)、
それと別に公道用を持ってれば、仮に化粧品が内装に付いても内装外して洗濯できるし。
0380音速の名無しさん (ワッチョイ e3b8-Kv/S)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:06:38.90ID:AUzmEbFt0
>>374
ベルガーのあの時の火傷は主に割れたラジエーターの冷却水をかぶったせいで、炎による被害は大したこと無かったらしい
この画像見ると熱湯とガソリン混ざったのを大量に浴びててめちゃ怖い
https://d2d0b2rxqzh1q5.cloudfront.net/sv/2.183/dir/ca4/image/ca493aea3e6967d59a131a3569d69aa3.jpg
あとこの時はモノコックの割れ具合からして、出火云々以前に頭や右半身を直接フェンスに打ったりしてたらかなりヤバかった

取り敢えずこの時は炎の中で約30秒持ちこたえてるが、30年経った今ならだいぶ技術も進歩して耐火性能も上がってそうだけどどうだろね
0381音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-Twr8)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:23:43.21ID:iMmNmXVka
これ原因は何だったんだ?
ブーツェンがフロントの翼端板を飛ばしたようだ言ってたが
ホッケンハイムでも不可解にシケインで減速しきれず飛び出してノーズコーン頭に当たって首傾げながらタイヤ押してたし
ちな俺は当時バーナードの作った車はマジで怖いなって思ったし、それでも踏んでいけるマンセルとベルガーのレーサーってただの競技人口の少ない金持ちだけがなれるもんじゃないんだなと思ったこと
0383音速の名無しさん (アウアウウーT Sa27-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:56:06.99ID:tz/ybOYna
火災発生現場への消火スタッフの到着は30秒程度だと思ったけど今はレースコントロールからの
指示がなければ現場へ出ちゃダメとかなり厳しく言われてるらしいから若干のラグは出てくるだろうな

HALOはサスペンションの部品が刺さったマッサも怪我しなかったかもしれないし
サーティースの息子は死ななかっただろうしでやっぱ必要な装備だとは思う
0384音速の名無しさん (ワッチョイ f36b-ylOc)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:56:40.43ID:sfdV+4jD0
>>366
今はF1もF3もセーフティがきちんと出来てる度合いは変わらんよ
もしF3が疎かなら276q/hで飛ぶクラッシュで即死
0386音速の名無しさん (アウアウウー Sa27-86ze)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:22:56.07ID:e27JdHVwa
俺の中ではHALOはどうなのかな?って意見なんだよな。でも、確かに助かっている案件もあるだ。いま業界は、とりあえずHALOで良しとしないで、次の何かに変わるものを、どんどんトライして欲しい。
0387音速の名無しさん (ワッチョイ b3b8-Kv/S)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:29:07.38ID:yAE48/SE0
HALOが付いたとたんあって良かったってクラッシュが激増したってのはあるから大丈夫だからって
コンタクトお構いなしで突っ込むドライバーが増えたって事だろう
0391音速の名無しさん (ワッチョイ 4323-Kv/S)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:46:20.44ID:8TkQW+OU0
HALOなんてお慰めじゃね?
だって、HALOよりガチガチなロールゲージで囲まれた箱車で死者出てる訳だし
結局、運というか当たり方次第でしょう
0393音速の名無しさん (ワッチョイWW b3d5-ChFG)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:14:25.97ID:IxTxdDu90
モノコックのクラッシュテストとは別にクラッシュ時にはドライバーは何秒以内にコクピットから脱出出来ないといけない、て規定あったはずだけどヒュルケンが早く出してくれて言ってたとこみるとドライバー無傷でもHELOが邪魔で脱出できないなら意味ないな。
メキシコのアリオーはステアリング持って出て来てたけど。
0403音速の名無しさん (ワッチョイW c3f6-HX6B)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:02:09.79ID:sKxL7zBU0
そういうとこだよ
0407音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-HX6B)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:10:07.27ID:X0PtjbyRa
この人いつからいるの?
0408音速の名無しさん (スフッ Sd1f-hEn1)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:10:58.12ID:QNrzgYLPd
最近他のスレだと名無しのキチガイ多過ぎてフラッドは普通
ミドルフォーミュラスレの福住信者の山本MS部長アンチのキチガイとかなw
0410フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイWW 0363-DKtV)
垢版 |
2018/11/27(火) 16:33:51.81ID:LT4FDGuT0
フルカウルって奴は復活したん?

つか、リーマンショック辺りから、ch自体の劣化が激しいように感じる。
ネット煽りを得た奴らだらけな感じ。
0414音速の名無しさん (ワッチョイ 6f61-XWbl)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:30:34.73ID:tJ5VCAd30
ルクレールのはアレが無かったら命は無かったんじゃないかとは思う。

イモラのタンブレロに思いもしないで突っ込んでったドライバーは多い。
フェラーリのベルガー、ウイリアムズのパトレーゼ、ジョーダンのガショー、アロウズのアルボレート、まだいるんじゃないか?
ウイリアムズのセナだけはそのクラッシュの恐怖を語ることができなかった。
0417音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-qSu8)
垢版 |
2018/11/28(水) 11:40:18.51ID:kOpQ9fv50
HALO自体はハコ車でいうところのAピラー側へ降りてくロールケージ
(アレだって80年代くらいは義務ではなかったような)みたいなもんで、
ただし乗り降りに支障があるから外れるように出来てるってくらいのもんでしょ。

だから平地以外に落ちた時の一発目の大きな衝撃と、ヘルメットやHANSだけでは
守れないレベルの飛来物に対する防御性能という辺りでまずは良しと。

キャノピーでは自力脱出性に問題が出るし(ジャムっちゃった日には全く出られない)、
その昔日本の往年の大手コンストラクターの大将が考案したアレだと
実走行時の視界やら些細な事故で破損した時のリペア性やら色々な面で問題がありすぎた。

>>410
そもそもネット世論全般の劣化が激しくなっててアメリカ大統領選のあのザマじゃないですかw
0421音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-qSu8)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:16:39.49ID:kOpQ9fv50
>>420
ヘルメットの耐衝撃基準とかバイザーの耐貫通性基準とかで守れるレベルの
小さくて軽い物はそれで足りて、それを食らったことによる首への衝撃は
FHRで守れるというところまでは確立したでしょ?

過去のオープンコクピット車の重大事故例の中では、コンプリートホイールとか
ノーズコーンとか、そのレベルのデカい物に対しては効果はあるって事。

前にオンボードカメラ外れて飛んできてベルガー危機一髪みたいな案件とかは難しいし、
リアセクション丸ごとなんていうとフロントスクリーン付いてるクルマだって危ないレベル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況