X



WRCもあるんすよ! SS181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 874b-J7KC)
垢版 |
2018/08/30(木) 15:56:41.13ID:mCSY4I610
一行目文頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れること!
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2017/2017-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

※前スレ
WRCもあるんすよ! SS180
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1533548702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003音速の名無しさん (ワッチョイ 8b21-zBrR)
垢版 |
2018/08/30(木) 16:10:36.07ID:cqRJ6S4u0
ラトバラとスニネンのトレードの噂があるのか
それをふまえて来年の面白そうなラインナップ

【トヨタ】タナック、ラッピ、スニネン(2020+ラバンペラ)
【ヒュンダイ】ヌービル、ミケルセン、ソルドorパッドン
【フォード】ラトバラ、ミーク、エバンス
【シトロエン】オジェ、ティデマンド、ソルドorパッドン
0006音速の名無しさん (オッペケ Srf1-L0In)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:29:03.86ID:Kpdu/K5fr
ラトバラは代理人が来季のシートが決まったって言ってたからトヨタ残留濃厚だろう
フォードの可能性もあるけど
0007音速の名無しさん (アウアウウーT Sa19-iUkD)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:42:18.62ID:Jk8h6cYWa
トレードの噂が出るなんて、やっぱりラトバラさんの評価低いんじゃない
そうだと思ってたんだよね、まあ俺としてはこのままトヨタに留まって欲しいけど
彼ならトヨタの獲得ポイントを減らしてくれるからさ
0012音速の名無しさん (ワッチョイW 2316-kk/+)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:21:45.36ID:FBgwq4BL0
ラトバラさんヤリスと相性悪いのか走れば速いけどやたらと故障ばっかするしラッピが思いのほか優秀でチーム内でビリだもんな

本人にとってもトヨタでセカンドよりもオジェのいないフォードでエースの方がいいんじゃないか
0013音速の名無しさん (アウアウウー Sa19-N4Ao)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:03:34.32ID:EuuhCLvaa
ただまあ今の画像WRTは誰が乗っても速い車の開発が
根源的なモチベーションだから、現行のドライバー
ラインナップでもなんら不都合はない筈だし
マキネンもその気は無いように見える

そして逆に露骨なチームオーダーを連発するMスポが
ラトバラを起用する理由はまるで無いような気がする
0014音速の名無しさん (ワッチョイWW 2361-Papj)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:11:58.94ID:0n3PnIfp0
スニネンは凄く良いドライバーだと思うけど、新人ドライバーを2人も起用して大丈夫なもんかねぇ
それにラッピという最大のライバルもいるし
0015音速の名無しさん (スプッッ Sd03-vLKA)
垢版 |
2018/08/31(金) 03:52:35.51ID:smlqc0kGd
ラリージャパンはキャンディデートイベントじゃなくてPRイベントを開催して話を通すて話だったけどやっぱり体裁的に良くないのか今季の新城ラリーをキャンディデートとして開催するみたいね。

まぁ問題アリアリでゴリ押しOK出しちゃったチャイナラリーという悪しき前例があるからいつも通り開催できてればなんの問題もないだろうけど。
0016音速の名無しさん (ワッチョイ 552f-zBrR)
垢版 |
2018/08/31(金) 08:58:05.74ID:9eyFVe6G0
ラトバラ、フォード戻っても苦労しそう。
オジェが来たことによって、フィエスタは「ポロWRCみたいに動くクルマ」にされてしまったからな。

以前、新井親父が「フォードのクルマはFRみたいに後輪主体で動く」って解説してたし
新井息子もフィエスタR5は「基本的に姿勢変化が大きくて、いわゆるオールドスタイルなラリーカー」と評してた。

ヌービルがフォードにいたとき、「こんなに脚が動きまくりじゃ、まともにドライビングできない」と言って
ガチガチな脚に変えたら、その後戻ってきたヒルボネンが「僕の知ってるフィエスタではない」と言ったりもあった。

もはや、ラトバラの知ってるフィエスタじゃなくなってるだろう。

ラトバラはトヨタに残ったほうがいい。今年は運がないだけ。
0019音速の名無しさん (ワッチョイ 8db8-zBrR)
垢版 |
2018/08/31(金) 14:02:18.88ID:e3H6+gvu0
ラトバラ、成績的にも同情され具合も
完全に去年のハンニネン的な立ち位置だな・・・
あのトヨタ復帰後初、自身の復活勝利から
あwずか1年ちょっとでこうなるとは・・・
0022音速の名無しさん (ワッチョイW 15b8-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 15:53:16.99ID:JUEWBSyM0
どこから参戦するんだろう...
というかダカールに出てるワークスとか今あるの
0027音速の名無しさん (エムゾネWW FF43-L0In)
垢版 |
2018/08/31(金) 17:13:47.22ID:Z87rUXzaF
サインツといえばトヨタなんだけどなぁ
ペテランセルとローブは参加すんのか?
0030音速の名無しさん (ワッチョイW 15b8-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 17:48:52.47ID:JUEWBSyM0
へえ今度はMINIかあ
トヨタ
スバル
フォード
シトロエン
VW
プジョー
ここに新たにMINIが加わるのか
0031音速の名無しさん (オッペケ Srf1-L0In)
垢版 |
2018/08/31(金) 17:50:50.14ID:Bq9u+CFzr
ミニクーパーのエースってミッコだったよな
0038音速の名無しさん (オッペケ Srf1-L0In)
垢版 |
2018/08/31(金) 19:47:54.58ID:Bq9u+CFzr
>>37
フィアット500X(オレカR4キット装着)
0042音速の名無しさん (オッペケ Srf1-L0In)
垢版 |
2018/08/31(金) 20:53:50.65ID:Bq9u+CFzr
オレカR4キットは手間はかかるけどR5より安くて4WDラリーカーができる利点がある
将来的にはRC3部門がR4キットカーレースみたいな感じになるんじゃない?
ちなみに対象車にはトヨタエティオスを始めラーダカリーナとかダチアサンデロとか日本じゃ見られん車ばっかり
0044音速の名無しさん (ワッチョイ 5bdc-sE+c)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:47:30.69ID:Qb9hOo4K0
スイフトにR4キット組んじゃいなよYOU
0046音速の名無しさん (ワッチョイ 2301-zBrR)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:52:27.96ID:0M3WD71y0
>>43
赤牛のワークスをスポンサードする基準はいまいち良くわからないが
レッドブルアスリートつながりでエバンスだけのMスポよりも
ヌービルとミケルセンのいるヒュンダイをサポしそうな気もする
0052音速の名無しさん (ガラプー KK81-76D6)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:20:19.01ID:aTI3psWhK
ミニのCMカッコええな 初見 昔のラリー描いた新しい映画の宣伝かと思た

次のミニ出たらラリーに出せよBMWは CMだけドリフトしてスポーツスポーツってないで
0053音速の名無しさん (ワッチョイ 1dbd-8zu0)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:28:54.40ID:KQ137fvV0
.





0054音速の名無しさん (ワッチョイ 1d64-Pijf)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:35:00.86ID:kGsKIXV30
ミニのショートボディはホイールベーストレッド比が1.6(これ以下の数字は忘れた)
なので本格スポーツカーに少し劣るくらいよく曲がるのでトレッドを拡げられない規則の
レースベース車には向いてるな
0056音速の名無しさん (ガラプー KKeb-ObX0)
垢版 |
2018/09/02(日) 14:00:17.42ID:/TIDYqFQK
>>52
昨日のアド街後のかい?


MINIは当分無理でないんかなー、基本BMWが泥遊び嫌いだし←だが砂漠は好きみたいだが。

ルノーはサーキットとEV方面だし日産なんかラリー眼中無しでもっと無理だ。
0057音速の名無しさん (ガラプー KK81-76D6)
垢版 |
2018/09/02(日) 16:14:08.78ID:GD105Gf4K
>>56
なんだったかな…本日はダイアンなりの録画やったかな
フィアットは オレカとかいうフランスのメーカーがR4出して イタリアのチームが来期からECRとか出るらしい
けっこうカッコええ気もする…

http://www.rallyssimo.it/wp-content/uploads/2018/08/39922785_1862343407167267_5845856235416453120_o.jpg
http://www.rallyssimo.it/wp-content/uploads/2018/08/39883152_1862343397167268_4691807555297476608_o.jpg
http://www.rallyssimo.it/wp-content/uploads/2018/08/39821943_1862343277167280_8728167117989347328_o.jpg
0062音速の名無しさん (ラクッペ MMd1-dgeI)
垢版 |
2018/09/03(月) 08:24:14.95ID:S2ETXIPIM
来年ジャパンラリー見に行きたいんだけど予備知識全くないけど
運営のサイトからチケットとか買えばあとはコースの観戦ポイントにバスかなんかで送迎してくれるのかな
北海道のJAPANラリー行った人どうだったの
0063音速の名無しさん (スップ Sd03-iZtY)
垢版 |
2018/09/03(月) 08:56:33.82ID:A/8eesp9d
>>62
各観戦エリアのバス乗り場までは自走な。
そこまで移動する公共交通機関は無いし各エリアは余裕で数十kmは離れてるから自家用車かレンタカー必須
0065音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-+TZu)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:50:31.92ID:WuajHayK0
つか、まだ決定してないのに随分と気が早いな

ただ、一ヶ所に留まっても面白くないと思うけど
なんやかんやで、ラリーカーが通り過ぎていても、それがラリーだ
0071音速の名無しさん (ブーイモ MMab-AfTi)
垢版 |
2018/09/03(月) 14:22:12.00ID:uA6cDYv8M
ヒュンダイはバスとか大使館の車の整備のために一応残ってるらしい
フォードは撤退したけど元々一定のファンがいたしマスタングに乗ってくる人が一人はいそう
0072音速の名無しさん (ガラプー KKeb-ObX0)
垢版 |
2018/09/03(月) 16:51:25.94ID:jKnMy/57K
そーいやバスが有りましたな。
都内でも多摩の辺りはフォーカスをまだまだ見るよ。友人と買い物でショッピングセンター行ったらエスコートRSを足にしてる方も居りましたし、シエラのサファイアも見た。
0083音速の名無しさん (スフッ Sd43-L0In)
垢版 |
2018/09/04(火) 18:03:28.51ID:EaKzp3DJd
フィンランド→ドイツのヤリスは2018年型モデルで、トルコで使うヤリスは2017年型を2018年型にしたマシンを使うから、新型エンジンは2018年型にしか載せられませんよってことだろう
0085音速の名無しさん (ガラプー KKeb-ObX0)
垢版 |
2018/09/04(火) 18:38:10.44ID:m/wcexGOK
レギュレーションでボディ側とエンジンが紐付けされてるって事みたいだね。

前回のボディとエンジンはセットで、今ファクトリーにて整備だから他のボディへ載せ換え不可能な規則の様です。
これだと新規に造って違うNo.を登録しないと駄目なんだね。
0087音速の名無しさん (ワッチョイ 15b8-+TZu)
垢版 |
2018/09/04(火) 19:49:04.35ID:BRkIRaUO0
従来エンジンに対しての熱対策だったから、未知数な新型より良いんじゃない?
…みたいに良い風に考えてみる、トルコのヤリス(汗
0089音速の名無しさん (ワッチョイ 2301-zBrR)
垢版 |
2018/09/04(火) 21:10:33.42ID:gJM4nH5b0
高地裁作は主にフード内の気流確保によって行われる
ものであってエンジンとかボディ単体の話ではない

そのくらいマキネンのコメント見りゃ読み取れるだろ?
0092音速の名無しさん (ワッチョイWW 2361-Papj)
垢版 |
2018/09/04(火) 21:54:20.95ID:dCd5L2ZG0
トルコラリーのコンディションで、メキシコと比べられてるけど、同じ灼熱イベントで比較的成功してるサルディニアについては誰も言及してないのかな
0093音速の名無しさん (スッップ Sd43-lgHW)
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:01.52ID:ApUILrXZd
メキシコは標高もきつい要因だけど、トルコは高地なの?

それに厳しかったもう一つの要因がパワーの出し過ぎで、メキシコの2日目以降に熱トラブルがなかったのは、適度なパワーの落とし量を調整したとタナクが言ってたはず。
0094音速の名無しさん (スフッ Sd43-L0In)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:37:57.69ID:j2EZZ/Szd
ポロR5のデビュードライバーがティデマンドとカミリのよう

てかスバルにいたポンスってまだ現役でやってるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況