AASがホンダと複数年契約した経緯

シボレーが金でマイケルを誘惑したが、
ロッシがAASがホンダと契約しなければ他のホンダユーザーチームへ移籍すると発言したため、
マイケルはロッシの意向を汲み取ってホンダと複数年契約した。
*ロッシはホンダとの契約関係はない。ただホンダが好きなだけ。

AASとホンダが契約した時のロッシの発言
>when Rossi learned Andretti had secured handshake agreements with Honda and NAPA ― Rossi’s primary sponsor ― on Saturday night, he “had no reason to leave.”

アロンソ
>「レッドブル・ホンダは勝てるプロジェクトではない」
未だにこんなこと言ってるからホンダエンジンでインディカー参戦はないと思う。

マクラーレン・シボレーで参戦しても勝つのは難しそう。
シボレーエンジン(イルモア)は実質ペンスキー専用エンジンだから。

ホンダのインディカーとF1は別プロジェクトだけど、
HPDとHRDサクラはホンダグループだから密接な関係。
栃木研究所はHPDの後方支援しているし、栃木研究所からHPDへ出向している日本人エンジニアいるし、
HPDの外国人エンジニアは栃木研究所で研修を受けてる。
だからアロンソがホンダエンジンでインディカー参戦は難しそう。