X



● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 341●

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (ササクッテロ Sp03-1ydc)
垢版 |
2018/08/17(金) 07:44:05.73ID:Akax+36Op
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい


●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 339●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1533514719/_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900音速の名無しさん (ワッチョイW 15b8-OH3g)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:29:14.99ID:ptw4ez930
>>898
「コーナーからの加速が他メーカーに比べて劣っている」事が問題なんだとすれば、エンジン特性やらタイヤの前後輪分布荷重まで考慮しないといかんわな
0901音速の名無しさん (ワッチョイ 2316-jo4B)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:09:38.59ID:5xWRTeDW0
ライダーごときが権力持ち過ぎて走らせてくれるメーカーが頭下げさせる
状態なんて前代未聞だし異常だわな、文字通り
「お前なんか勘違いしとりゃせんか、お前の為にメーカーがあるんじゃねぇ、
メーカーの為にお前(の走る場)があるんだよ!」って言え無かったんだね。
0903音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-OH3g)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:14:17.79ID:ioLfvu0tp
気に入ってても勝てないんじゃ意味ないよね
それに、その電子制御の改善でどれほどタイム縮むかだよね

立ち上がりのスピニングを問題点としてあげている時が多いけど抜かれているのは大体コーナーの突っ込み、ブレーキングですでに負けているね
スピニングをカバーする為のラインだからブレーキも勝負できないとか言うかもしれないけど、、

そもそも目指すべき方向が間違っているような気がする
この辺の話で突っ込んだこと書いてる記事って無いかな?
0904音速の名無しさん (ワッチョイW 1561-kDJm)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:32:17.27ID:B9eyImvL0
ロレンソのレプソル入りに伴ってNak担当のメカニックである
ラモン・オーリンが引き抜きされるみたいだね
0906音速の名無しさん (ワッチョイW eb6b-XlWz)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:35:49.63ID:1vvIA9mn0
オープンの時、勘違いで1000R作ったホンダ、着実に政治力を発揮してたドカティに対して、フォワードに型落ちM1出してマレリとドカ製インチキECUを探ってたと思われた一番上手くやってそうだったヤマハ、どうしてこうなった…
エンジンだフレームだECUだって言うより、タイヤへの理解が根本的に間違ってるんじゃね?
ロッシの「去年のやつ持ってこい」とかも開発にとっては余計な混乱を助長してそう
開発環境の整備もトップチームに比べれば出遅れてるしチーム運営も後手後手っぽいし、ロッシに物言えるヤマハのリーダーみたいなのが出てこないと立て直し難しそうに思っちゃう
0909音速の名無しさん (ワッチョイW 956b-p3kD)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:33:59.09ID:ljbWXHBU0
>>906
共通ECUのアプデに手を貸さずにドカ製が採用されてしまうというマヌケを演じたからだな
0910音速の名無しさん (ワッチョイ fdad-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:36:18.17ID:rk1N4FD+0
>>906
BSのワンメイク時代もけっこうタイヤで苦労してたな
タイヤ側がマシンに合わせて作ってくれた頃は良かったけど
意外とタイヤに合わせることが上手く行ってない感じ

2016年終了後のインタビュー見ると、ヤマハとホンダのスタンスがだいぶ違うんだよな
ヤマハは電子制御以外でカバーをって言ってるが、ホンダはやれることがまだあるって言ってて
結局マレリから引き抜いてドカとホンダは裏技使ってきた
ホンダとドカも当然電子制御以外の部分で出来ることはやってるだろうし

>>908
KTMは逆回転クランクさえ実践導入出来てないからな
制限ないから、来年からとは言ってたが早い段階で導入するかと思ってた
0911音速の名無しさん (ワッチョイW eb6b-XlWz)
垢版 |
2018/09/02(日) 00:18:45.08ID:lKPUaYwd0
>>910
ホンダはマルケスとクラッチロウのフロントタイヤへのコメントが似通ってて、ドカティは総じて柔らかめのタイヤを使いこなせてる
対してヤマハはリアタイアの温度管理が全くできない
コメント見てるとそんな感じよね
ってとこからホンダとドカティはそれぞれのアプローチでタイヤを理解しようとして取り組んでるのにヤマハにはイマイチそう言ったアプローチしてそうな感じしない
もちろん実際はしてるんだろうけど
テストライダーがタイヤ追い込めないからなのか3台目のワークスバイクが無いからデータが少ないのかそもそもタイヤへのアプローチ間違ってるのか

ECUももちろん重要だけど来年のIMU共通化でも表立ってホンダドカティが反対とかしないのが何とも不気味
エアロパーツでグダグダ言い合ってた時みたくなるのかと思ってたのに静かなのは、それとは別の抜け穴見つけてるから?

ドカティが勝ってる限りレギュレーションが大きく変わること無いしチームVR46とか言ってる間に当のロッシに逃げられるんじゃないかね
0913音速の名無しさん (ワッチョイW 956b-p3kD)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:14:29.63ID:mNuDqBde0
ヤマハは去年1年間フレームの比較テストで潰したからな
0914音速の名無しさん (ワッチョイ 5d3f-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:18:23.00ID:sxXVxRX/0
原因を電制一本に絞ってるみたいだけど、
ホンダエンジンに責任転嫁してたF1のマクラーレンみたいに蓋を開けたら
「それじゃなかった…」
なんて事になったらレギュ変わるまで脱出不可能な低迷期突入するんじゃ?
0916音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-OH3g)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:34:29.25ID:5ZDhDqeDp
ヤマハはいい加減ピークパワー重視にすべきなんだよね。
昔とは今ではタイヤが違うし、タイヤ以外も進化している。

確かに2004年、ロッシが加入してエンジン特性を変えてタイトルを取った。ライダーフレンドリーな開発とやらが定着した。
2007年にドカのパワーに触発されてピークパワー路線が出たらしいが、やはりライダーフレンドリーな路線を取って、結果タイトルも取っていた。
2004年 バレンティーノ・ロッシ
2005年 バレンティーノ・ロッシ
2008年 バレンティーノ・ロッシ
2009年 バレンティーノ・ロッシ
2010年 ホルヘ・ロレンソ
2012年 ホルヘ・ロレンソ
2015年 ホルヘ・ロレンソ

この結果があるから覆すのは中々難しいだろうけど、勝ちたいならエンジン特性を変えて今使っているECUに合わせないとね

もっともピークパワー重視にするにはロッシを納得させる必要があって、これがかなりハードル高いだろうね。
0917音速の名無しさん (ワッチョイ 7d00-66rz)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:35:37.24ID:N2GOZcRj0
クランクマスの設定ミス説があったじゃない。去年のスズキもそれで失敗したと
レギュでEG封印されてるからヤマハは来期でEG変更で対処するつもり
ライダーはそれじゃたまらんので手を付けられる電制電制言ってるって事だっけ
0918音速の名無しさん (ワッチョイW eb6b-XlWz)
垢版 |
2018/09/02(日) 02:21:30.74ID:lKPUaYwd0
>>917
あったねその話
確かスズキの前の年はホンダも同じ轍を踏んでたけど
もうその辺も出遅れ感が凄いヤマハ…
色々と悪い方悪い方に転がってるね
今年はもういいからホント来年頑張ってくれー
0920音速の名無しさん (ワッチョイW 0569-H6KJ)
垢版 |
2018/09/02(日) 04:58:15.62ID:TQWuGH7h0
>>918
ホンダどころかスズキでさえも開発できる部分はシーズン中にアップデートしていたのに、今のヤマハにはそんな気配が無いんだよな。
以前エンジンに問題があった時は、マフラーとか開発ができる部分にどんどん手を入れてたんだがな。
0921音速の名無しさん (ワッチョイ 2368-jo4B)
垢版 |
2018/09/02(日) 06:39:50.10ID:jA83W+gI0
あの直線番長だったドカがソフトで最後までタイヤもたせて、逆に
コーナ―命、ラインをトレースするかのような綺麗な走りを
目指していたヤマハが苦労するとは時代も変わったよなぁ・・・
0923音速の名無しさん (ワッチョイWW 3d16-/enS)
垢版 |
2018/09/02(日) 09:24:32.50ID:GiTadaw50
うむ
0925音速の名無しさん (ワイモマー MM01-dvU5)
垢版 |
2018/09/02(日) 11:04:44.31ID:L6FoO/nDM
>>905
前輪分布荷重を確保したまま、電制で誤魔化そうとする流れ
(前輪は荷重で、後輪は電制でグリップと適度な滑りを確保)が
終わりだしたのかな?
電制がフォローする乗り易さのメリットより、
電制が差っ引くパワーの方がマイナスになってきた?

以下、おいらの偏見
電制を有効活用しないドビが確変
電制を有効活用した上で、それを超越しているマルケス
電制を有効活用する代表格だったが、それを超越することを覚えて勝ちだしたロレンソ、
電制を有効活用する点ではロレンソに並んでも、それを超越するには至ってないザルコ
(ホンダやドカの最新型を与えられている二人と違って、純サテライトであることを考えたら十二分な戦績だけど)
0927音速の名無しさん (ワッチョイ 3d16-jo4B)
垢版 |
2018/09/02(日) 13:02:30.65ID:r3fUATVI0
煽るぐらいなら正論で返せばいいのに
0928音速の名無しさん (ワッチョイWW 3d16-/enS)
垢版 |
2018/09/02(日) 13:09:50.27ID:07r615090
何も言い返せない奴は悪態だけをつく
0929音速の名無しさん (ワッチョイWW 0bf0-aFP5)
垢版 |
2018/09/02(日) 13:10:41.84ID:ijvSvJbF0
>>892
ロッシさん、アルゼンチンGP後にイタリアメディアを使って
マルケスの足を引っ張り出した時点で
他の全メーカーに「今年もヤマハは開発が上手く行ってない」って
公表したも同然だったじゃないですかw
0933音速の名無しさん (ブーイモ MM29-Zkju)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:05:35.52ID:1rbRD/1pM
やっぱ金引っ張れるところの方がいいからね。今のうちから高額オファー貰えるような動きしてんじゃないの
何かとケチつけておけばヤマハも焦るし
0936音速の名無しさん (ワッチョイ db4f-QDks)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:34:08.74ID:RD5Nqyjl0
BYE BYE
DUCKY !
0937音速の名無しさん (ワッチョイW 1561-kDJm)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:47:01.21ID:aa57NKsd0
>>934
1億円以下の年俸でいいならセカンドライダーにするよとジジの立場なら言ってみたい
0939音速の名無しさん (ワッチョイW 956b-p3kD)
垢版 |
2018/09/02(日) 16:00:27.88ID:mNuDqBde0
>>938
信者の妄想
0941音速の名無しさん (ワッチョイW 2396-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 16:06:32.98ID:V24kDhzM0
ドカはロッシ引っ張るくらいならマルケスに高額オファーするでしょ
0947音速の名無しさん (ワッチョイW 7db8-vLKA)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:05:18.77ID:6xwyEfTd0
チャンピオン取れた一年目のストーナー担当引き継ぎスタッフ解体してmoto2時代のスタッフ引き入れたんだから相当信頼してるんだろうね。
過去はロッシにもそういう雰囲気あったけど、バージェス首にしてからなんかね…。
0951音速の名無しさん (ワッチョイWW 03a2-blaB)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:41:20.78ID:NZa++mHk0
マルケスは勝つためにスタッフの能力を非常に重要視してて、信用出来ないスタッフとは仕事したくないという意識が強いみたい。
今のメンバーは固定に近いけど最初は信用出来ないと思ったスタッフはすぐクビにしてたらしいよ。そうやって揃えたチームだから移籍するならチームごとが必須。

でもジジのほうもスタッフを固定することにこだわっててライダーと一緒にスタッフが総入れ替えになることを好まないんだよね。

ただ、まあこのへんはジジが反対してもCEO辺りがまとめて取りに行けという話になるかも知れんし、わからんよね。
マルケスは今のスタッフを大事にしてるからスタッフ全員の年俸アップがセットになれば移籍すると思うよ。
0953音速の名無しさん (ワッチョイ 3d16-jo4B)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:06:05.79ID:r3fUATVI0
想像してご覧、自分が最高のポジションにいてマシンも待遇も
好きに選べる状態なら今のドカに行きたいと思うかい?
0954音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-OH3g)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:23:14.36ID:5ZDhDqeDp
目標として3メーカー制覇があるならば、今のドカに乗っておきたいと考えるかもね
ただ、今となってはドカも勝てるマシンという認識だからスタッフ全員移籍なんてあり得ないし、高額報酬すらも怪しいから

やっぱり無い話なんだよな
0957音速の名無しさん (ワイモマー MMeb-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:29:08.08ID:mzFiUxovM
>>953
たとえホンダが暗黒時代でも"今の"ドカや2007年のドカに、ホンダを蹴って行く気はしない!
そもそもNS以降のホンダに暗黒時代なんて無かったが。(90〜93?、2007〜2010?)

歴代でホンダNo.1待遇を自分から蹴って出て行ったのってロッシくらいだろ。
0960音速の名無しさん (ワッチョイ 3d16-jo4B)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:43:03.41ID:r3fUATVI0
だからホンダは最高の待遇はしてくれるけど、いくら非凡なライダーでも
越権行為(運営やマシン作り等々)まで認めるとレース参戦自体本末転倒
になるって知ってたからロッシを切ったんだってヤマハの現状を見てると
理解できる、ロッシもイタリア人らしくホンダ憎しで日本自体もそんなに
好きじゃないっぽいので将来のイタリア復帰への地固めしてる様に
見えて仕方ないのはドカが好調だからかなぁ。
0962音速の名無しさん (ワッチョイW cdca-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:48:25.59ID:IoVlI+aF0
マルケスはホンダを出て行くともうドカ以外居場所がなくなるね
ホンダは出て行ったライダーに厳しいしヤマハはロッシの影響がある
0965音速の名無しさん (ワッチョイ 3d16-jo4B)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:56:04.49ID:r3fUATVI0
そういやホンダは出て行ったライダーには厳しいってよく言われてたよね、
最高の待遇だと言うプライドなのかな、二度とこの敷居を跨ぐな的なw
だから最高の引退はホンダだけか他から来てホンダで引退するか
って感じなんだろうね、原田、中野等々の様に・・・
0966音速の名無しさん (ワッチョイW 956b-p3kD)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:05:50.66ID:mNuDqBde0
>>965
中野はSBKでアプリリア乗って引退したんだが
0967音速の名無しさん (アウアウカー Sa61-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:06:04.74ID:BCIMdArSa
>>960
ロッシを切ったというかホンダは自分から出て行ったライダーに厳しいだけじゃない?
マックスビアッジもワークスに復帰させてもらえなかった
0969音速の名無しさん (ワッチョイWW 8bb8-Zkju)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:20:56.26ID:gEOq8Cuy0
しかしエディーローソンは衝撃だったよね
スペンサーかヤマハに乗ったのもびっくりだったけど。
玉田もヤマハに乗ったり。
そりゃ中野もだけど。
世界ではメーカーだけに頼れないんだろうね
0971音速の名無しさん (ワッチョイW 1561-kDJm)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:50:11.80ID:aa57NKsd0
レースが無いと昔語りに持っていこうとするのは勘弁
0974音速の名無しさん (アウアウカー Sa61-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:56:33.57ID:4JFJXILza
昔話に脱線するのは好きじゃないけど今の流れは昔話っていうか未来の話じゃないの?
マルケスが移籍するなら〜って流れ
0976音速の名無しさん (ワッチョイWW 3d16-/enS)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:49:33.68ID:9vWquhfP0
>>962
でもスペンサーなんかライバルのヤマハ乗ったけど、
未だにホンダNo.1レジェンド待遇
0977音速の名無しさん (ワッチョイW cdca-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:26:29.13ID:IoVlI+aF0
>>976
スペンサーは怪我で引退でホンダ離脱(引退は撤回したけど)
ホンダに引き止められたけど出ていったロッシ、ビアッジとは違う扱い
0978音速の名無しさん (ワッチョイWW fd75-3QTR)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:53:19.83ID:PTr55Gza0
ホンダは出ていったライダーに厳しいっていうけどさ
だったら鈴鹿のイベントにローソン呼んでNSR500用意してたりとかしないんじゃないかな
0993音速の名無しさん (ササクッテロ Spf1-lnlS)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:10:37.04ID:D0FZ/KQ2p
>>990
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況