X



【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【296基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワンミングク MM0a-LJdo)
垢版 |
2018/08/09(木) 21:08:57.34ID:UqCU6sLUM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ホンダのパワーユニットを応援するスレです。
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ )

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【293基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1532959971/
【HONDA】F1ホンダエンジン【294基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1533304236/
【HONDA】F1ホンダエンジン【295基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1533523270/


1〜3行目に↓をコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0699音速の名無しさん (ワッチョイW af61-D694)
垢版 |
2018/08/14(火) 00:46:35.81ID:yRnNCEP80
>>681
外人だけのMLBをお金払ってまで観るやつなんて限りなく少数だろ
0706音速の名無しさん (ワッチョイW dead-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 02:30:39.65ID:w3CZykkJ0
>>664
両方共に対抗車として作られたはずだけど相手になってないな
0707音速の名無しさん (ワッチョイ 9eb8-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 02:49:02.21ID:uGZu6kMl0
>WECスーパーシーズンの第3戦シルバーストンは8月17日(金)に計2回のフリープラクティスが実施され、
>翌18日(土)は3回目のプラクティスと公式予選、19日(日)に6時間の決勝レースが行なわれる。
>7月のF1イギリスグランプリで再舗装後のシルバーストンを走行しているアロンソは、自らの経験がチームの助けになればいいと語る。

ランク8位のホンダとランクトップの常勝トヨタ
王者のレースはどういうものか、おまえら見とけよ
元ホンダのアロンソ率いるトヨタ8号車の3連勝確定済
アロンソはトヨタと絶好調で仲良くランクトップ独走して超ご機嫌だぜ
ホンダに3年間潰されたことを思うと、ホンダ何やってんの?って思うわ
0708音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-SkTr)
垢版 |
2018/08/14(火) 02:58:11.12ID:bz1sVh5g0
まあF1から勝てないで逃亡したまま帰ってこねえトヨタよりは
悪戦苦闘してるホンダの方が100億倍マシだ
0709音速の名無しさん (ワンミングク MM3a-jtch)
垢版 |
2018/08/14(火) 03:35:40.83ID:Amb0riuxM
>>708
新井とかいう無能ビックマウスおじさんのせいでそうでもないけどな
0710音速の名無しさん (ワッチョイ 6b0e-SkTr)
垢版 |
2018/08/14(火) 03:56:22.10ID:q9wZkBau0
まあみとけ。
アップデートで、4番目のチームは確実だから。
しかしハートレーは役立たんからそろそろ変えてくれ。
0711音速の名無しさん (ワッチョイW 675b-ZY3r)
垢版 |
2018/08/14(火) 04:43:45.75ID:OnoC9UGY0
>>611
40後半から50代前半くらいのじいさんたちですね
0712音速の名無しさん (ワッチョイ 67b8-SkTr)
垢版 |
2018/08/14(火) 06:05:55.71ID:woPjv6QU0
まだ新井がどうこう言ってる…
ホンダファンがマクラーレンやアロンソに文句言うと「昔のことをネチネチと云々」とか言うくせにww

アンチは自分たちのことを棚に上げて叩きたいだけってはっきりわかんだね
そんな奴らが「信者の人間性が〜」とかもうね
0713音速の名無しさん (ワッチョイ c66b-9s9C)
垢版 |
2018/08/14(火) 06:06:45.71ID:Cwxdam2N0
真の熱狂的F1ファンは70〜80代だよ
PU時代になってからのファンは駆け出しのニワカでしょう
0714音速の名無しさん (ワッチョイ 67b8-SkTr)
垢版 |
2018/08/14(火) 06:08:23.63ID:woPjv6QU0
まだ新井がどうこう言ってる…
ホンダファンがマクラーレンやアロンソに文句言うと「昔のことをネチネチと云々」とか言うくせにww

アンチは自分たちのことを棚に上げて叩きたいだけってはっきりわかんだね
そんな奴らが「信者の人間性が〜」とかもうね
0715音速の名無しさん (ワッチョイ 67b8-SkTr)
垢版 |
2018/08/14(火) 06:08:26.00ID:woPjv6QU0
まだ新井がどうこう言ってる…
ホンダファンがマクラーレンやアロンソに文句言うと「昔のことをネチネチと云々」とか言うくせにww

アンチは自分たちのことを棚に上げて叩きたいだけってはっきりわかんだね
そんな奴らが「信者の人間性が〜」とかもうね
0719音速の名無しさん (ワッチョイWW 6732-L1pB)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:12:11.83ID:+241dyXH0
>>713
第一期ホンダの勝利を喜び、世の関心の無さを嘆いていた田宮俊作は80代
まあそういう意味では熱狂的ファンの嚆矢ではある
もし田宮俊作がそれより若いファンをニワカ呼ばわりするなら仕方ないが、田宮は絶対そんな器の小さいことはしないだろう
0720音速の名無しさん (ワッチョイ c66b-9s9C)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:23:26.26ID:Cwxdam2N0
70〜80より若い方々、大変失礼しました。
0721音速の名無しさん (ワッチョイ 4a61-wtaz)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:35:20.41ID:V1hqFzts0
>>716
新聞のいちばん下欄の片隅に20行程度載っていた、それもホンダエンジンが上位になったとき
中嶋悟がF1に出場というのもその程度だったから、レースファンでもほとんどの人が気づかなかった
美祢でF3があったとき、中嶋が来ていてサイン会で「おめでとう」と言ったの自分だけだった
0722音速の名無しさん (ワッチョイWW 6364-UZ5m)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:51:30.49ID:egttRRTU0
>>713
セナプロブームのときに「ニワカめ!」と苦々しく思ってた
古参ファンは多いのかな(今宮さん、森脇さん世代?)

川井ちゃんはセナプロ世代ではあるか
0723音速の名無しさん (スップ Sd8a-cegS)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:56:15.06ID:D/8xdna0d
新規ファンも別にいいじゃんと思ってたよ。
ただ、
ホンダ=セナ=絶対善
プロスト=バレストル=エクレストン=絶対悪

を前提に誹謗を繰り返すような新規ファンの人たちが多くて萎えた。
0724音速の名無しさん (スップ Sd8a-cegS)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:58:26.81ID:D/8xdna0d
古舘伊知郎が出てくる前、1988年までは新規ファンも含めて穏やかで平和だったよ。
0725音速の名無しさん (ワッチョイ 0bdc-VAqB)
垢版 |
2018/08/14(火) 08:18:09.41ID:Wer3sIo20
>>721
717みたいに‥TBS、雑誌(専門誌や青年誌)、タミヤニュース、金持ちは洋書(ペラペラなのが千円とか)、洋ビデオ(30分程度で約万とか)。
ホンダ、ロータス、中嶋で全線TV中継‥それ迄と違って身近になりすぎて、喜んでいいのか悲しんでいいのか‥複雑な心境で開幕待った
ファンも多いと思う。
個人的にはオーテクがGPXとかになったのが悲しかったですわ。
0727音速の名無しさん (ワッチョイ 03ad-rYCi)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:01:25.03ID:u5f3edHI0
ビルヌーブが富士F1でクラッシュしたときは、社会面に写真入りでデカデカと
「死のレース」とか報じた朝日新聞なんて
中嶋がデビューしてからも、しばらくは「中島」表記だったからな
0728音速の名無しさん (スップ Sdea-2LdF)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:12:24.18ID:7CpNTLTAd
>>683
http://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/9/6/9632f63d-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/6/8/68bc04f3-s.jpg
トゥデイ

http://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/a/7/a7d35ecf.png
http://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/2/e/2ecacf14-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/2/3/23b69c61-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/d/f/dfea2d07-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/7/4/744229fe-s.jpg
N BOX

ちょい前に見て、こんなに違うのかと思った比較
0729音速の名無しさん (ワッチョイ ca5b-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:27:54.87ID:IznQtcFR0
>>674
私は所有していませんでしたが、先輩がオーナーだったのでよく運転させてもらいました。
初期型のバランサー付きです、良いエンジンでした、あれにVテックを付けたらとてつもないエンジンになっていたと思います。
ただインスパイアはフロントミッドシップだったので雨の日や坂道の登りでトラクションがかかりにくかったですね。
0730音速の名無しさん (ワッチョイ 4a61-wtaz)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:29:40.90ID:V1hqFzts0
87年以降、フジが放送を開始してからもリアルタイム放映は日本GPとか数戦だったもんな
だから、モナコの結果をインディー500のアナウンサーが言ってしまうという騒ぎがあった
予選ももちろん放映しないから、電話で流すところがあって、そこで確かめたりしていた
0731音速の名無しさん (スップ Sd8a-cegS)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:32:30.24ID:D/8xdna0d
>>727
嶋を島と置き換えていたのは、それが新聞の業界表記ルールだったから。
長嶋茂雄も、昔は長島茂雄だった。
80年代から90年代にかけて、人名は書き換えなくてもいいよね?という風潮が出てきて直ったのさ。
0732音速の名無しさん (スップ Sd8a-cegS)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:33:38.52ID:D/8xdna0d
>>730
いやいや、日本GPも録画だ。
夜8時からだったな。

初期の生放送はブラジルだけじゃね。
0734音速の名無しさん (ワッチョイWW 6364-UZ5m)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:42:48.90ID:egttRRTU0
>>730
当時はネットのネタバレを心配する必要が無かったから
録画放送でもなんら問題はなかったね

ただ、90年鈴鹿の結果をネタバレしやがった日テレ許さん
(まあ、フジも夕方ニュースで亜久里表彰台を報じてたんだけどね)
0738音速の名無しさん (ワッチョイ 0369-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:19:52.04ID:h3ATFQLo0
>>716
一応初めて開催したF1GPイン ジャパン77,78も全部じゃ無いけど中継したよ!
ジル・ビルヌーブがマーシャルと観客を引き殺した時も生中継で観たよ・・・w
0739音速の名無しさん (ワッチョイ 4a61-wtaz)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:21:54.40ID:V1hqFzts0
>>732
鈴鹿もそうだったのか
87年〜91年まで鈴鹿で生で見ていたので放送時間とか注意しなかった
0741音速の名無しさん (スップ Sd8a-cegS)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:34:57.52ID:D/8xdna0d
>>739
決勝後にダッシュで帰れば関東住まいのヤツでも放送が見られたよw
0742音速の名無しさん (スップ Sd8a-cegS)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:35:57.48ID:D/8xdna0d
あ、もしかしたら間に合わなかったのかも。
俺は88年だけ参戦したが、ちょっと記憶曖昧。
0743音速の名無しさん (スッップ Sdea-uyL+)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:40:55.30ID:u+QgCy8Ed
>>707
むしろ他のワークス抜けるまでルマン勝てなかったトヨタ何やってんの?って感じ
0745音速の名無しさん (スップ Sd8a-cegS)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:05:46.72ID:D/8xdna0d
>>744
記憶が曖昧と書いた通りで、たぶん間に合ってないな。どこかでチョロっと画面を見ただけだと思うわ。

帰りの新幹線の中でフジテレビのF1ギャルの集団を見かけたような気がするから、きっと間に合ってない。
0749音速の名無しさん (ワッチョイ 0369-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:12:54.02ID:4qjpOHjv0
>>745,746

実際には目の前の「鈴鹿サーキット稲生」から臨時列車が多数出ていたが、関係者に案内したい
為か、情報は絶対に出さなかった。主だった関係者は全部タクシーを抑えていたので、それなら
十分に間に合った。

自動車で行った者は、駐車場に入れたら出られないので、切符覚悟で路駐をした強者もいたね。
0750音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb1-SkTr)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:39:20.62ID:j59FQKjd0
トロロッソ・ホンダ 「空力アップグレードは目標に達していない」
https://f1-gate.com/tororosso/f1_44152.html

トロロッソのチーム代表フランツ・トストは、今シーズン前半戦に投入した主要なアップグレードのいくつかが“目標に達していない”と認め、
現時点では“期待を下回っている”と語った。
0752音速の名無しさん (スップ Sd8a-/uhX)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:52:15.70ID:zOOo+NUxd
>>736
0753音速の名無しさん (ワッチョイ cb69-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:59:44.27ID:nTkzfAF90
>>736

>ttp://car-moby.jp/category/automobile-news/200629

>韓国車が日本で売れない! 2016年に日本で売れた韓国の乗用車はたった7台という悲報が届きました
>起亜自動車という韓国車メーカーは21年間で1台売れずに日本から撤退したというのです。

ヒュンダイは過去3回日本から撤退を繰り返していたと思います。
0757音速の名無しさん (ワッチョイ 0bdc-VAqB)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:54:47.78ID:Wer3sIo20
>ヒュンダイは過去3回日本から撤退を繰り返していたと思います
最初は”ポニー”だったか。
中身はほぼ三菱なんだけど、側のデザイナーは生意気にもジウジアーロ(ジュジャーロ)。
0758音速の名無しさん (ドコグロ MM13-STd4)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:11:13.24ID:86bnb55VM
日本車メーカーは安くて品質が良いのが売りで世界を席巻してきたのにそれを忘れて傲り高ぶっているから
家電品のようにそのうち韓国や中国にやられるよ
0759音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-l18V)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:54:18.83ID:Jrd5n7ORa
>>758 確かに家電はエントリーモデルを疎かにしたから崩壊したんだけど、車は現地に合わせた現地生産してるから、現地雇用も生んで上手くいってるよ。
だから中国はエンジン車では勝てないと悟ったから、ハイブリッド車をエコカーと認めず、まだ群雄割拠の電気自動車にシフトしたんだよ。
ヨーロッパもディーゼルでやらかして、ハイブリッドでは日本に勝てないと判断したから電気自動車にシフトするんだよ。
0760音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-2Su8)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:57:48.98ID:wOkD286N0
そのうち電池でも日本に勝てないとわかるだろうね。
0763音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-l18V)
垢版 |
2018/08/14(火) 15:15:28.29ID:Jrd5n7ORa
穿った見かたをするなら、原油を生産してる国にはイスラム教が多く、車のメーカーの多くはヨーロッパやアメリカなどのキリスト教だから、イスラム教に金儲けさせたくないキリスト教圏は、電気自動車にシフトって見方もあるそうな。
まあ火力発電してたら意味ないけどね(笑)。
0764音速の名無しさん (ワッチョイ cab8-IeV5)
垢版 |
2018/08/14(火) 15:21:31.30ID:T2JVMCvL0
欧州は、自分らがハイブリッドで勝てないと判断するや

ディーゼルで燃費対策できる!とインチキぶっこいて
自分らがEVの技術溜め込むまで、 世間を騙してモラトリアムを作りつつ

そろそろ技術も溜まって来たかなとなった途端、実はディーゼルはいんちきでしたw 
って白状してEVに移行宣言するというね・・・・ ほんとクズ
0765音速の名無しさん (ワッチョイW dead-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 15:30:51.46ID:w3CZykkJ0
>>759
ヨーロッパも政治家が自分が居なくなる40年後にEVとか法律制定した国があったかと思うが、結局メーカーが出してるのは実質ハイブリッドなんだよね。
でもハイブリッドという言葉は日本車(トヨタ)のイメージがあるから使わないっていう。
ベンツはEQ POWERだったかな。
0766音速の名無しさん (ワッチョイW aa23-GpT9)
垢版 |
2018/08/14(火) 15:33:02.51ID:DeyL+yNA0
欧州勢も大陸移動を考えればクイックチャージと航続距離の問題でトヨタとホンダのハイブリッドからの燃料電池がベストだとわかってるんだけどこれでは日本勢に屈する事になる訳でその対抗として必死だわね
0767音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-2Su8)
垢版 |
2018/08/14(火) 15:35:10.29ID:wOkD286N0
欧州車メーカー頼みの綱のボッシュもユアサ頼り。
0770音速の名無しさん (ワッチョイWW 0b2f-02HX)
垢版 |
2018/08/14(火) 15:53:18.58ID:9B45aoVN0
電気自動車はバッテリーを内製できるメーカーがいないからバッテリー性能では差が付かないだろう。
ゴーン日産もNECとの合弁会社切り捨てたし。
最後は車としての出来が勝負を分ける。
中国車は安いわりに内装は豪華だが足まわりなんて最悪レベルだ。
電気自動車にシフトしても日本とドイツが勝つな。
0771音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-l18V)
垢版 |
2018/08/14(火) 15:56:51.81ID:Jrd5n7ORa
>>769 それに飛び付いたチョンパンジーがいるんだけどね(笑)。
申告しなかったというよ、それを使うとトヨタに負けた事になるから、プライドが高く負けを認めたくない気質のヨーロッパやアメリカの人は公には手が出せなかっただけでしょ。
0773音速の名無しさん (ワッチョイ cab8-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 16:14:01.40ID:puG20UGO0
中国は日本やドイツ含め世界の自動車メーカーの合弁会社だらけだから
中国者の車体関係の技術レベルは相当上がってるよ。
日本のジャーナリストも何人もそう語ってるし。
戦闘機、旅客機、電車等全てそうやって技術獲得して自国製完成させだしてるし
それで慌てだしてアメリカのトランプが関税やりだしてるぐらいだし。

のんきなのは目の前の金もうけだけに走って何も対策しない日本を含めたその他の国々とメーカー
0775音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-l18V)
垢版 |
2018/08/14(火) 16:32:06.88ID:Jrd5n7ORa
>>772 おや?事実を書かれて火病でちゃいましたか(笑)?
更に言うなら、日本にそう言っておきながら、自分達はもっと酷いコピーや真似をして、どや顔でものを言う君らチョンパンジーやシナチクの方がプライド無いじゃないのかい(笑)?
まあ、チョンパンジー得意のブーメラン(特大)ってヤツかな(笑)。
0776音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-l18V)
垢版 |
2018/08/14(火) 16:35:39.94ID:b2MiXrwna
>>773 そうだね。油断してはいけないよね。
金型や家電のようになってしまうからね。
ただ、会社の幹部や議員も含めて、売国奴やスパイみたいな奴らがいるから難しい問題だよ。
日本人の真の敵は、日本人のふりした外国人とその手下の日本人だよ。
0777音速の名無しさん (ワッチョイWW 6364-UZ5m)
垢版 |
2018/08/14(火) 16:51:19.61ID:egttRRTU0
あと、パナソニックが「愛国的な経済活動」をしてくれるなら
固定電池だろうがなんだろうが頑張ってくれればいいが

今の村田製作所と同じく、ひたすら海外メーカーに納めるだけなら
どうでもいい

その村田製作所は他社が真似できないノウハウで守られてるが
バッテリーは設備投資勝負になる可能性がたかい

するとどこかの段階で経営陣がビビって土俵から降りそう
0779音速の名無しさん (ワッチョイW dead-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 17:04:05.32ID:w3CZykkJ0
>>772
航空機事故などで生存率を上げる装置として日本人の小堀保三郎が1963年に考案したエアバッグ。
有用性を認めつつも特許が切れるまで一般にはひた隠しにし、待特許が切れてからさも自分たちが発明したかのようにして実用化した欧米にプライドがあるとはとても思えないわ。
0780音速の名無しさん (ワッチョイ 0300-AlRe)
垢版 |
2018/08/14(火) 17:39:43.83ID:vEmYiXS/0
プレリュードはおもちゃみたいな車高だったけど人気があった
0781音速の名無しさん (ワッチョイ 4a61-wtaz)
垢版 |
2018/08/14(火) 18:25:58.17ID:V1hqFzts0
>>780
プレリュードのCMがよかった
昔のホンダのCMは独創的なのが多かった
0783音速の名無しさん (スプッッ Sdea-Ff0k)
垢版 |
2018/08/14(火) 18:43:51.29ID:fCsZV6Dld
燃料電池車を最初にプッシュしたのはヨーロッパメーカー
メルセデスの初代Aクラスは直ぐに燃料電池を搭載すると言われてた
スタックを開発してたカナダのバラード社は飛ぶ鳥を落とす勢いだった
クリーンディーゼルといいヨーロッパメーカーのエコは胡散臭い
0784音速の名無しさん (ワッチョイ 9eb8-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:09:01.00ID:uGZu6kMl0
>トヨタ自動車の豊田章男社長は、三菱とスバルのWRC復帰を期待。
>そのためにはGAZOO Racingとしてサポートすることも可能だと示唆する。

さすがトヨタだわ、器がでかいw
トヨタチーム三菱とトヨタチームスバルとしてTMGを拠点にサポートか
この感じでマツダのルマン復帰にも期待だな、ホンダにはなーんも期待してないが
0790音速の名無しさん (ワッチョイ c66b-9s9C)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:44:38.69ID:Cwxdam2N0
>>784
ホンダ優勝のあかつきには涙目になっている君の姿が見える
0791音速の名無しさん (ワッチョイ 6b6c-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:49:36.71ID:o4mBSGTi0
>>787
ここじゃF1がもてはやされてるけど、世界規模で言うとWRCの方が上
F1ドライバーでさえWRCの方が難易度が高く、恐怖って言うからね
同じコースをグルグル回るだけのF1と、WRC(ラリー)の困難さは全く違うレベルだ
天才と言われたクビサはF1とラリーで重大なアクシデントを味わったが体を壊したのはラリーでだ

価値で言ってもWRCカーは市販車とつながりが濃く、F1なんかよりよっぽどか良い
トヨタのやってることは自身の価値観からすればかなりまっとうな行動であり、語り草もある
0795音速の名無しさん (ワッチョイ 9eb8-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 20:16:05.82ID:uGZu6kMl0
>>794
昔からホンダF1のファンで応援してました!すごく嬉しいです!
とか言ってホンダの活動知らずF1の知識も無く、売名行為する芸能人だらけになるだろうねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています