X



レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW cfc9-0bd8)
垢版 |
2018/08/08(水) 01:46:27.11ID:0GNYMGpt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レッドブル・レーシングのスレです
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

ダニエル・リカルド
ttp://www.danielricciardo.com/

マックス・フェルスタッペン
http://www.verstappen.nl/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
レッドブル・レーシング -Red Bull Racing- #1 [転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1443141307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0240音速の名無しさん (ワッチョイ ef4b-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:43:23.45ID:R/mKJox50
AUTOWEEKの記事では1年と書かれているがフェラーリはライコネンと2年契約を結ぶbニいう噂もある
ライコネンは今の車の開発にかなり貢献してるらしいし、打倒メルセデスにかかせないと考えてる首脳陣もいるようだ
ベッテルに対するチームオーダーもわきまえてるし、そもそもフェラーリは新人育成などするチームではなく勝てる即戦力ドライバーだけを乗せてきた
何より、RBのシートが空いている状態でライコネンを放出するとRBに企業秘密が持っていかれかねない
しかしルクレール側にしてみれば2年の塩漬けに耐えられるだろうか
ということで、根も葉もない噂とは言えない気がする
何より、ホーナーとしては結論急ぐ必要全然ないので様子見じゃないかな
0242音速の名無しさん (ワッチョイ ef4b-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:53:17.01ID:R/mKJox50
ガスリー良い時と悪い時の差が激しいからな…
経験不足なんだろうが来年いきなりはまだ早い気がする
「初挑戦だけど、上海サーキットはプレステで経験済み」とかズッコケるようなコメ出したりしてたしw
まぁその点はルクレールも同じなんだけど苦手コースではハートレーより遅い時あるしな
夏休み明けそうならなきゃ良いんだが
0243音速の名無しさん (ワッチョイ df47-JoLF)
垢版 |
2018/08/18(土) 16:33:30.69ID:ZwqrTn5a0
アロンソのF1活動休止を師であるブリアトーレが嘆く。「マクラーレンには優れたマシンを作る責任があった」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00401006-rcg-moto
アロンソは2019年に勝てる見込みのあるF1チームのシートを見つけることができなかったことについて、ブリアトーレは
「今のF1の時代において、フェルナンドのように才能あるドライバーの居場所がグリッド上のどこにもないというのも
私にとっては不思議なことだ」と述べている。
レッドブル・レーシングの代表クリスチャン・ホーナーが提示した説によれば、
アロンソは管理が難しく、どのチームに行っても“混乱”を引き起こすドライバーなのだという。
ブリアトーレはこの考え方を一笑に付した。

「私はクリスチャンとは友人同士だが、この件に関して言えば、ホーナーは語るべき立場にないと言いたい。
ドライバーをうまく扱えないチームをひとつ挙げろと言われれば、それはレッドブルになる」
「ダニエル・リカルドは、まさにそうした理由でチームを離れる決断をしたのだ」
>>
ブリアトーレが絡んで、レッドブルホンダ・アロンソの確率が更に35%くらいに上がったかな
0244音速の名無しさん (ワッチョイWW efeb-Q4Zm)
垢版 |
2018/08/18(土) 16:36:38.44ID:cW8TfbQ70
自分もルノーのマシンに満足してもらえずに逃げられた経験あるからブリアトーレのコメントは説得力あるな
2度目のルノーで引き留めるの必死でクラッシュゲートまでしちゃったし
0246音速の名無しさん (ワッチョイW dbb8-xQfD)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:46:16.56ID:FDbEaVTB0
>>243
お、待ってたぞ。
昨日は書き込まなかったじゃねーか、どうしたんだよ?
0248音速の名無しさん (ワッチョイWW efeb-Q4Zm)
垢版 |
2018/08/19(日) 01:39:17.15ID:PyDu7UH40
>>247
ブリアトーレ68歳
ちなみにトロロッソのトスト62歳
半引退だがフランクウィリアムズは76歳
0249音速の名無しさん (ワッチョイ 3bf6-hE18)
垢版 |
2018/08/19(日) 07:13:34.74ID:U7JQul0S0
>>248
フランク・ウィリアムズはまだ76歳か。
思っていたより若いなぁ。
FW06が1978年で40年前。
私がF1を見出した頃だった。
あの時で36歳か!
今は無きauto technic誌によく載っていた彼の白黒写真では50歳くらいに見えてたよ。
0252音速の名無しさん (ワッチョイ 8b47-JoLF)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:16:40.54ID:hlv8PzQD0
「アロンソはシューマッハーと同等の才能を持ちながら、それをうまく生かせなかった」とマッサ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00400898-rcg-moto
「純粋に才能ということであれば、僕はミハエルとフェルナンドは同レベルだと思う」とマッサは言った。
「アロンソはたやすくレースを理解し、信じられないほど速く走れる。神から与えられた才能を持っており、
豊富なスキルを持つ非常に知的なドライバーだ。それはミハエルについても同じことが言えるだろう」
「フェルナンドにはひとつ問題があるんだ。バイザーを下ろしたら彼は別の人格になる。
彼はチームを真っ二つにすることができるんだ。
そのことは彼が所属してきたたくさんのレーシングチームで見受けられていた」
0253音速の名無しさん (ワッチョイW dbb8-xQfD)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:03:14.31ID:CUZoT8vs0
長文が入るとアロンソ厨かと少し期待してしまう自分がいるw
0254音速の名無しさん (ワッチョイ 9f5b-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 22:27:02.01ID:g/VSwZph0
シューマッハと同等の才能を持ちながら活かしきれなかったドライバーは沢山いるだろ。
甲子園に毎年現れる10年に一人の逸材と同じだよ。
0256音速の名無しさん (ワッチョイW dbb8-xQfD)
垢版 |
2018/08/20(月) 15:01:53.97ID:6eiJgjOa0
>>254
ミハエルってむしろ「メルセデスジュニアの三番目」みたいな扱いじゃなかったっけ?よく覚えてないけど。
もしそうだとしたら、フレンツェンやベンドリンガーの方が才能あると見られていたわけだし、ゴロゴロいそうだよね。

クルマの特性も「シューマッハスペシャル」で、更に結果出しちゃうもんだから、他のチームも真似しちゃってかなり乗りづらかったと中野がどこかで言ってたけど、F1全体を「シューマッハ寄り」にしちゃった影響力は半端無いと思うけど
0258音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff6-c3w5)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:23:12.46ID:AuyHm+SE0
メルセデスやフェラーリとのパワーバランスが今年とそう変わらないとしても
来年勝てる可能性が他より高いと言えるのはハンガリー・シンガポール・メキシコの3つがいいとこであとはどこも大して変わらない
フェルスタッペンのモナコがあの調子じゃなければそこも入れられたんだろうけど
0259音速の名無しさん (ワッチョイ 9f5b-ipLS)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:36:14.07ID:DaC0IWSu0
>>256
メルセデスのジュニア時代はベンドリンガーの方が評価は高かったね。
それがF1に一番早く進出して、ついでにフレンツェンの彼女まで強奪して二人を追い抜いた。
0260音速の名無しさん (ワッチョイ 0f47-hE18)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:35:22.54ID:JfO2I2aM0
来年やって欲しいこと、必須条項は3つ
毎年のように素晴らしいシャシー作ってるレッドブルが、来年も素晴らしい出来であること
ホンダPUが、最大パワーPU(フェラーリ・メルセデス)から最悪でも20から30馬力落ちまで接近して、信頼性があること
そして最後に、空いてるドライバーの中で一番良いアロンソを獲得すること
この3つが全部揃えば、どんなサーキットでも常にトップ争いできる
(当然、得意なサーキットは優勝争い最右翼)
0261音速の名無しさん (ワッチョイWW 0f20-/LOy)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:33:07.79ID:qB3rvk6I0
>>260
病院行けよ。
アロンソアロンソアロンソアロンソ
幻覚見てんじゃねーの?
0262音速の名無しさん (ワッチョイW 0fc9-wDj4)
垢版 |
2018/08/20(月) 23:48:06.03ID:InQ/Vb7d0
>>261
その人ずーと同じようなこと書いているんだけど
レスが欲しいだけなんですよ 寂しがり屋のガイジなんですよ
0263音速の名無しさん (ワッチョイW 0fad-xQfD)
垢版 |
2018/08/21(火) 01:51:28.90ID:Glpne9jl0
WECでトヨタと契約してるから来年ホンダに乗ることは無い。
WECだってホンダをマクラーレンに切らせてからトヨタと契約したし。
0266音速の名無しさん (ワッチョイWW ef2c-/LOy)
垢版 |
2018/08/21(火) 06:49:41.37ID:nvuPeSCB0
ガスリーすぐに上にあがれるなんて持ってるなぁ
0269音速の名無しさん (ワッチョイ ef4a-ERMF)
垢版 |
2018/08/21(火) 09:57:37.69ID:6E1zxLiG0
フェルスタッペン、ガスリーのコンビって不安定そう。
ガスリーの成長を待つ間、ロズベルクに走ってもらえたら面白かったと思う。
0271音速の名無しさん (ワッチョイ 9f5b-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:07:48.74ID:xv9lXprQ0
タッペン−ガスリー、いいコンビだ。
リカルドタッペンよりも強力だと思う。
グングン良くなってるホンダPUと共に、来年は凄い結果になりそう。
0274音速の名無しさん (オイコラミネオ MM4f-bv/B)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:59:05.31ID:YjGykbyXM
RBはサインツの移籍発表を待ってた感じだね
先にガスリー決定しちゃうと、どうしても「切った」イメージが付いちゃうからよろしくない
先にエンガチョされたアロンソとは扱いが正反対だ
0275音速の名無しさん (スップ Sdbf-xQfD)
垢版 |
2018/08/21(火) 12:33:28.53ID:4SrqoDcud
アロンソマンセーニキ、次はどんな理屈でアロンソがRBに乗る確率上げてくるのか楽しみ
0277音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-xQfD)
垢版 |
2018/08/21(火) 13:16:38.30ID:PaOPhtdF0
>>271
内燃機関自体は既にメルセデスに追いつき フェラーリの軸出力の秘密さえ解明できれば云々
はっきり言って別物(そりゃそうだが)
2月のテストが楽しみです
トロロッソで丸一年以上のリソースがある
RBのマシンの設計ならPUとの相性の幅も見てくれそうだし 実績が枕とは次元が違う
プレシーズンテスト時のブーリエの台詞を思い出し 来期のRBは本当にそうなる可能性があるので注目したいところ
0278音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-rWJt)
垢版 |
2018/08/21(火) 13:47:18.11ID:d1jybdYmM
>>276
ここ数年見てるとそういうのはきっちりしてるよ、どのチームも

例えば、先に既存ドライバーの離脱を発表してから、
新加入ドライバーを発表するのもそう

(新加入ドライバーを発表してから既存ドライバーを
切るような順番にはしない)

これは当たり前にやってるし
0279音速の名無しさん (スッップ Sdbf-nU7m)
垢版 |
2018/08/21(火) 15:48:02.57ID:7EdA7gMZd
特攻隊のマックス
地道にポイント獲得のガスリー
いいコンビじゃないか

リカルドだと後輩に負けたくないから
争いになるけど
ガスリーなら「いってらっしゃい、ケツ持ちはおれが」
ってなるだろ
0281音速の名無しさん (スップ Sdbf-xQfD)
垢版 |
2018/08/21(火) 18:15:38.35ID:mm885c1nd
>>275
一周回って楽しみになってきたよなw
0284音速の名無しさん (ワッチョイ 9fdc-mZ3i)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:17:01.69ID:YdpTs5Pf0
レッドブルに言った段階で、勝てなかった方のチームメイトは評価が決まる。
そういう意味でガスリーはうれしくも厳しい戦いになる。
ここで負ければ最高レベルのドライバーではないとらく印を押され
今後下位チームにいくかF1終了になる。

ガスリーにとっては最大の試練とチャレンジ。
0285音速の名無しさん (ワッチョイ 8b97-7xDZ)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:28:29.79ID:jF4rxfzH0
3強の6つしか無いシートの内一つに乗ったのに結果が出ないんだったら
自分はその程度のドライバーだったとあきらめもつく
実力はあったのにマシンに恵まれなかったと一生グダグダ言うよりよほどマシ
0286音速の名無しさん (ワッチョイ 9fdc-mZ3i)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:34:19.25ID:YdpTs5Pf0
マックスをベンチマークにしてガスリーの評価が決まるわけだ。
ただレッドブルの評価は定まらないかもな。
トップ3じゃなくなってる可能性がある。ホンダエンジンだからな。
0287音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-Bb0t)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:36:40.92ID:jY2GMdkLM
>>284
最悪クビアトと同じ運命が・・・
0289音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb8-Mwiu)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:52:38.72ID:KNK1XjLb0
>>286
大して進歩しないルノーPUで3強の一角維持してたんだ
現状でもどっこいのホンダPUで凋落するという発想が分からんな。
0290音速の名無しさん (ワッチョイ 9fdc-mZ3i)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:54:49.67ID:YdpTs5Pf0
ガスリーの集中度すごいだろうな。
来年が人生のピークになるか、それともピークが続いていくかの分かれ目。
マックスを倒すのは並大抵じゃないがセナに対するもう少し速く改良したプロスト
という戦略もあり得る。
0292音速の名無しさん (ワッチョイ 9fdc-mZ3i)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:56:25.50ID:YdpTs5Pf0
>現状でもどっこいのホンダPU

現状は下。来年は空力変更でRBは不利。パワーのあるエンジンは直線で
容易に抜けるようになる。
RBが厳しいのは当たり前。
0293音速の名無しさん (ワッチョイ 9fdc-mZ3i)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:59:02.65ID:YdpTs5Pf0
マックスもガスリーに負けたらもうメルセデスやフェラーリから声はかからなくなるだろう。
どちらのドライバーも来年が分岐点。勝つためには何でもするだろうな。
それこそハミルトンとアロンソの時のようになるかもな。
0294音速の名無しさん (ワッチョイ 0b72-Mwiu)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:13:48.76ID:LsiJm6xw0
タイガー型のフェルスタッペンとクレバーなガスリーとなかなか面白くなってきたなRB
どっちも若くて速いし今までが仲良かろうが成績が拮抗だした場合険悪になるのは間違いない
別チームで争うとそうでもないのに同チームだとチームオーダーもあってそうなるからなあ
ヴィルヌーブとピローニをはじめ歴史的にも避けられない感じ
0296音速の名無しさん (ワッチョイ 9f61-QxOT)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:34:31.43ID:t0s0QqAd0
>>292
昔、イルモアでマクラーレンホンダをぶち抜いたのを知らんのか
0298音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:22:30.81ID:kUBcd9iH0
むしろ赤牛的にはダウンフォースのあまりにすげー上昇で
これまでの高速コーナーがベタ踏み全開ゾーンになったとこが一番苦手なわけだから
(シルバーストンが顕著だった)来期の空力変更はむしろ吉に出る率の方が高いとみてる
0299音速の名無しさん (スフッ Sdbf-/LOy)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:36:11.30ID:0k1cEAJtd
4連覇初年度から今まで色々なルール変更があってもレッドブルのシャシーNo.1は変わらなかった。
それに比べたら来年の変更なんて微々たるもんなのに、天下のレッドブルが空力失敗するはずないだろ。
お前ら心配しすぎ。
0300音速の名無しさん (ワッチョイW ef00-C89D)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:43:53.18ID:NCVUKaru0
RBが空力失敗するんじゃなくて、メルセデスとフェラーリとの空力面での差が縮まるということを心配してる。
0301音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:50:47.48ID:kUBcd9iH0
>>300
同じこともう一回になるけど、今のレギュの方がむしろメルセデスとフェラにどうしてもかなわないとこが出ちゃってる
得意だったはずの高速コーナーで
赤牛は空力だけでなくメカニカルグリップとのベストな妥協点を取るのが一番うまいと思うんで
縛りがあるならあるで上手いことやるんじゃないかと思う、低速コーナー多い所の方が今はむしろ強いくらいだし
0302音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb8-Mwiu)
垢版 |
2018/08/22(水) 00:10:26.09ID:o66BA5MI0
>>292
だ・か・ら
空力レギュ変更とかの影響はそりゃどっこいのルノーPUのままだったとしても
変わらんと言ってるんだよ。
それともお前の目には今季のRBがパワーに恵まれて戦ってきたように
見えてたとでも言うのか?
RBもその辺分かった上で、追いつかれたルノーよりは
追いついたホンダの方が現状どっこいとは言え、先々思えばまだマシだろうって
判断なわけだ。
で、来季は非力なPUはより足手まといになるってのが実現するとな?
それはルノー本家も沈む事を意味してるわけ。
ハース、ザウバーは今期同様恩恵はあるだろうが、年間を通してマシンレベルを
維持するほどのチーム規模と資金力がない。
タッグ初年度に2強との差は開く可能性はあるが、相対的に3番手の
地位を維持する公算が高いと発想するのが普通だわ。
0303音速の名無しさん (ワッチョイW 9f99-Fu8c)
垢版 |
2018/08/22(水) 00:39:32.47ID:g5I4zzXD0
ニューイって18年までの契約なの?
0304音速の名無しさん (ワッチョイW 0fad-xQfD)
垢版 |
2018/08/22(水) 01:48:57.61ID:vKHrDmYM0
>>289
来年はバトル増やすためにフロントの空力が単純化されるからなぁ。PU差が顕著になるからメルフェラ採用チームが上位固めてしまい、相対的にルノーホンダ採用チームは厳しいんじゃないかな。
0305音速の名無しさん (ワッチョイ 9fab-50HZ)
垢版 |
2018/08/22(水) 02:00:33.21ID:IXVkkm7b0
ニューウェイはフェラーリから現在の年俸の2倍以上でオファーされても断ったらしいね
リカルドやサインツは金に釣られて出ていったけど
0306音速の名無しさん (ワッチョイWW 2b64-rWJt)
垢版 |
2018/08/22(水) 02:05:13.11ID:f11yPsw20
デザイナーの仕事は1人じゃ完結しない
つまり本気ならワシェやその他エンジニアと
セットで引き抜かないと

にもかかわらずにニューウェイを欲しがるのは
脳みその情報にしか興味が無いということでは?
0307音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-1ydc)
垢版 |
2018/08/22(水) 03:09:41.44ID:SrC9vI3E0
>>297
>>296
>イルモアエンジン搭載車がホンダを抜いたのって
>中嶋がいた頃のティレル?

296の話は多分、90年レイトンハウスのカペリじゃ無かろうか?フランスGPだったか、フェラーリのプロストに次いで2位入賞。終盤までレースリーダーだった。
0308音速の名無しさん (ワッチョイ 7bb8-ipLS)
垢版 |
2018/08/22(水) 07:49:46.19ID:ROmrgh6R0
>>292
馬力はあるに越した事無いが、
それだけで全ての要素を満たしてる訳では無い

レギュレーション変更は全チーム対象だぜ
RBだけが力削がれる訳でもないし、
それらを取り戻す開発力なんかは逆にRBは高いと思うが
0309音速の名無しさん (ワッチョイW 0fad-JZs+)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:07:17.27ID:6nfe3K+u0
2019年の空力規則変更についてホーナーがガチギレしてるわけで
マルコにしてもメルセデスに有利に、レッドブルには不利になるだろうと言ってるわけで

メルセデス同様に賛成の立場であるフェラーリのテクニカルオフィサーは
この空力規則変更で勢力図が変わるとまで言ってるわけで

こうした専門家たちの見解は
どう考えてもレッドブルが中団に沈む可能性を示唆しているわけで。
0311音速の名無しさん (ワッチョイ cb31-LKnR)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:33:18.23ID:DZQVUT950
>>309
政治力に長けたメルフェラ主導の自賛だろ
レッドブルが衰えて欲しいって願望でしかないね今の段階では
0314音速の名無しさん (オイコラミネオ MM7f-bv/B)
垢版 |
2018/08/22(水) 10:02:28.51ID:w3fY7zNZM
当事者達が言ってる事が何でも本当なら、今年のマクラーレンは初戦で3位くらいがちょうどいいし、
トップ3と肩を並べる戦いをしてるし、アロンソは今週末の予選で余裕のフロントローをかましてくれるさ
0315音速の名無しさん (ワッチョイ 9fdc-mZ3i)
垢版 |
2018/08/22(水) 10:40:00.13ID:ICcVVs3G0
>>309
その通り、ホーナーがなぜガチギレしたかというのは本音が出たということ。

レッドブルはエンジンの不利を車体の優秀さで補ってきたが、空力変更で車体
タイヤ外の空気が乱されないことでオーバーテイクが容易になり、パワーのある
エンジンが直線で抜きやすくなる。つまりRBが不利。
さらに今までなんとかオーバーテイクしにくいレギュレーションでトップ2チームを抑えたりできていたのだがそれも出来なくなる。

さらにいうと空力面でカウルかなり単純化、制限されるので(特にフロントウィング)
RBの魔法が効きにくくなる。

ホーナーが来年は多くを望んでいないといっているのはそういうこと。

RBにかなり不利な変更。特に来年は非力なホンダだしね。
0316音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp8f-8iSw)
垢版 |
2018/08/22(水) 10:42:16.79ID:+2iUuVpFp
非力なホンダと言うがルノーは非力ではないのか
0317音速の名無しさん (ワッチョイ 9fdc-mZ3i)
垢版 |
2018/08/22(水) 10:44:36.74ID:ICcVVs3G0
現状では担当者が直に認めているようにホンダはルノーの下。
いちいち言わなくてもわかること。
0319音速の名無しさん (ワッチョイ 9fdc-mZ3i)
垢版 |
2018/08/22(水) 11:37:35.37ID:ICcVVs3G0
メルセデスはいずれロングホイールベースの現在のシャーシを
基本コンセプトから変えたかった。
だが、いきなり変更すると他チームに後れを取る可能性がある。いずれ
変えないといけないが変えるタイミングが最高の時期はいつか?
それは空力がガラガラポンされる来期だよ。

エンジンパワーで抜きやすくなる来期に、パワーが少しでもアドバンテージ
があるうちに他社もガラガラポンに入るタイミングでコンセプト変更。

メルセデスの思惑はうまくいっている。ホーナーが「メルセデスのコンセプトは
行きつくところまで行ってしまっている。変更するタイミングに都合が良かったのだろう」
とかたっているのはそういうこと。
0320音速の名無しさん (ワッチョイWW cbdf-PEAC)
垢版 |
2018/08/22(水) 12:13:58.11ID:cAk2qIJg0
>>317
いつの話だ
先月追いついたってインタビューを見たが
0322音速の名無しさん (ワッチョイ 0fad-ipLS)
垢版 |
2018/08/22(水) 15:55:53.54ID:6nfe3K+u0
空力でアドバンテージを得てると思われるレッドブルが
空力規制のリセットの割を食うのは、そりゃ当然でしょ。
競争力についてはPUパワーの重要性が相対的に増すのだから
初期においてはパワーで劣るPUを積むルノー勢とホンダ勢は苦しくなる。

まあ、レッドブルもルノーもマクラーレンも3位以下で言えば資金力はあるチームなので
シーズンが進むにつれてそれを解消はしてくるんだろうけど。
0323音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-ipLS)
垢版 |
2018/08/22(水) 15:59:56.68ID:7TfgslNe0
空力空力言われる赤牛がなんでモナコでポール取って勝っちゃえるのか
という実績があるんで空力だけのマシンでは決してない、というのは忘れたらいけない
むしろどんなコーナーでも欠点少なくタイヤを使い切れるのが強みなんだと思う
0325音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb8-Mwiu)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:29:44.71ID:o66BA5MI0
でもまあ真面目に語ると、あの空力レギュはRBの力を削ぐため
って言うよりは、ナンバー1PUになっても成績がメルセデスを明確に上回れない
フェラーリのためなんだろうな。
0326音速の名無しさん (ワッチョイ 0fb8-hE18)
垢版 |
2018/08/22(水) 20:07:28.56ID:hRi0M8Z70
レギュ変更でレッドブルが不利になるなんて騒がれてるが、俺はその状況になって今度はニューエイ先生がどんな新しいマジックを打ってくるかが楽しみで仕方ない
0327音速の名無しさん (ワッチョイW 0fad-xQfD)
垢版 |
2018/08/22(水) 20:36:53.56ID:vKHrDmYM0
空力レギュはマシンよりドライバーのヒューマンレースにしたいからだろうけど、F1はもともと欧州のおらが地元の企業が一番だ!って争いだからなぁ。
ロードレースやアメリカンスポーツのようには出来ないだろうな
0329音速の名無しさん (ワッチョイ 7bb8-ipLS)
垢版 |
2018/08/22(水) 20:58:05.67ID:ROmrgh6R0
>>326
そこなのよね
本で読んだけど、ニューイはこういう変更あるとモチベ上がると

>>328
それは強行採決する為の建前でしかない
フロントウイングの上のカスケードがレギュレーションボックスが外されると、
それで今まで取り分減らされてた他の部位のゲインが増える
リアウイングの弦長増えるのは単純にダウンフォース増える
2017に車とタイヤ大きくしたのが大失敗だったのさ
0330音速の名無しさん (アウアウカー Sa0f-rTyM)
垢版 |
2018/08/22(水) 21:41:41.94ID:nUmD+V3oa
もうホンダはルノーを超えてるよ
トラブルも少ないしな
基礎はできたから後はパワーを上げていくだけだ
0331音速の名無しさん (ワッチョイW 0fad-xQfD)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:40:21.36ID:vKHrDmYM0
>>328
オーバーテイクが増える➝バトルが増える➝マシンよりドライバーに焦点が行く、っていうのでヒューマンレースって言ったんだけど
0333音速の名無しさん (スフッ Sdbf-/LOy)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:57:54.78ID:tK69Eg00d
お前らアホだからもう一回言うわ。
レッドブル最強シャシーの名誉を得た2010年以降、空力規定は毎年のように変わってるだろ。
それでも毎年、最強シャシーを作ってくる。
それがなんで来年は駄目だと騒いでるんだ?
アホじゃないか。お前ら。

台風に飛ばされて日本から居なくなれよ。
0334音速の名無しさん (アウアウオーT Sa3f-luOY)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:58:08.93ID:YP/Gohjha
ホンダもどうだか半信半疑だ
フェラも2014に省スペースでしくじったけどコンセプト変えて2015にすぐ持ち直した
イタリア人ですらできることがまだできないんだから今のホンダってどうなんだろ
0335音速の名無しさん (スププ Sd0a-epSU)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:16:45.87ID:vt6Dy5yPd
トロロッソも凄く良いチームだけどシャシーとドライバーがレッドブルに劣るのは否めない
ホンダPUの本質はレッドブルに積んでタッペン(出来たらリカルドも残留していてほしかった)のドライブじゃないと真価は解らないと思う

すでにパワーはルノーを越えているのかいないのか、越えているならメルセデスやフェラーリとの差はどのくらいなのか

早くレッドブルに積んでテストしてほしい
0339音速の名無しさん (ワッチョイW 66c9-vfj1)
垢版 |
2018/08/23(木) 01:20:12.37ID:XvsEnvSc0
ルノーも来季今の位置で戦えないだろうけどな
ザウバーとハースがルノーの前を走りそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況