X



【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 33【Red Bull】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ラクッペ MM57-isxg)
垢版 |
2018/08/07(火) 11:02:38.83ID:R1o7mem/M
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スクーデリア・トロ・ロッソ
http://scuderiatororosso.redbull.com/

イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在です。
2018年からホンダとの初のワークス体制で挑みます。

2018ドライバー
ピエール・ガスリー
ブレンドン・ハートレイ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 32【Red Bull】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1533212773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0510音速の名無しさん (ワッチョイ 5f3f-XuUA)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:06:19.87ID:HRYL75by0
最大級の自動車会社が4年で追いつかないのってどうかね?

ホンダは企業としてガソリンエンジンに特化し過ぎた感がある。
流体力学とかやった内燃屋を重視してきたわけで。
最近のフェラーリの秘密も電気工学系っぽいし。
ハイブリッドでもトヨタの後塵状態だし、企業としての限界じゃね?
電気自動車の時代が来たらこの会社は残らないかもよ?
0513音速の名無しさん (アウアウウーT Sa2f-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:16:54.16ID:+9uu74WHa
まあ電気自動車は自動車発祥の時代から取り組まれていたし
最近は中国メーカーの台頭が凄まじい
自動車に限らずハードウェアやソフトウェアの世界なんかでも同様だけども
0514音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp03-/uhX)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:17:17.73ID:j4L0yJ5Pp
>>510
そうか?トヨタのハイブリッド技術ものすごく古い化石みたいなシリーズパラレル式だぞ?

今や日産eパワーやアコードハイブリッドやオデッセイハイブリッドで使われているシステムのほうが最新で上位技術ですが

トヨタのハイブリッド技術ははるか昔から止まっている
0515音速の名無しさん (ワッチョイWW 0f27-aSDV)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:28:01.34ID:x6fFOSQh0
あと二年はガスにいて欲しかったけど、ガスの立場で考えるとやはりレッドブルに乗るチャンスは逃すべきじゃないよね。
ルクレールみたいな凄いやつが突然現れるかもしれんし、俺がガスの父親やマネージャーだったらこのチャンスを絶対逃すなとアドバイスするだろうな。
0516音速の名無しさん (ワッチョイ 6734-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:30:45.76ID:1BiPyeGn0
周回遅れで電気に日本も行こうとしてるけど
トヨタはそれ関係で色んな所と提携とか買収してるけど成果は見えない
ホンダは地味にやってるけどトヨタと同じで大きな成果なし
日産はある意味独自路線でやってるけど認知度低いww
アピール足らないんじゃないか日本の場合は
0519音速の名無しさん (ワッチョイ 6734-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:48:14.91ID:1BiPyeGn0
右京は予選だけだよね数回上位だったのw
決勝ではマシン壊してるか下位走ってるかしかないからな
0525音速の名無しさん (ワッチョイW f31c-Ym04)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:23:19.43ID:rakX+4iA0
>ホンダは2台のマシンのうち、ガスリー車を日本人スタッフのグループが担当、
>もう1台のハートレー車をイギリス人スタッフが担っているという。
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-honda-redbull-tororosso-gasly/3156084/

レッドブルとの連携を担っての事なんだろうけど、ガスリー車のほうが安定感あるのは納得いった
0526音速の名無しさん (ワッチョイ ca68-5RUY)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:27:56.42ID:glHkwYUN0
ヒューマンガス
0528音速の名無しさん (ワッチョイ 6734-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:38:00.21ID:1BiPyeGn0
混ぜても意味がないから単純に言葉の壁考えて分けてるだけだろ?
日本語しかしゃべれない奴がいるんだからw
0529音速の名無しさん (ラクッペ MM13-DCJP)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:38:31.77ID:9ecrR7k+M
>>510
資金投入しまくったトヨタさん…
0530音速の名無しさん (スフッ Sdea-6jWx)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:47:35.87ID:2/Ceo1IGd
来年はどういう風にスタッフ分けるんだろうね?
0536音速の名無しさん (ワッチョイ 67b8-8FTb)
垢版 |
2018/08/11(土) 15:46:03.80ID:o94uACgP0
ガスリーとハートレーと田辺さんでホンダの工場見学したとき、
ガスリーは田辺さんにずうーっとくっついて離れず質問攻めで一人で独占してたらしい
0539音速の名無しさん (ワッチョイ 2a57-SkTr)
垢版 |
2018/08/11(土) 15:53:55.72ID:jsXfSuFH0
ハートレーもトロ来て良かったやん
来年のシートはわかんないけど、ホンダとも縁が出来てこれからいろいろ仕事紹介してもらえるんじゃないの
0541音速の名無しさん (ワッチョイWW b3b8-aSDV)
垢版 |
2018/08/11(土) 16:23:47.78ID:KG9dgReB0
>>535
田辺さんは統括的な責任者だからレッドブルかトロロッソのどちらかに付くということはないんじゃないかな。
アビテブールみたいなポジで。
俺としては長谷川さんにも復活して欲しいね。
彼のおかげで最悪期を持ち堪えて来たんだから、実った果実を摘む役をやらせたい。
0542音速の名無しさん (スフッ Sdea-6jWx)
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:37.65ID:G/BMXUQPd
>>540
嘘を付くなw
金曜はカツカレーだよ。1週間お疲れ様の意味でだと聞いた。
金曜のモーターホームでは見たことないな。
0544音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-6/Fy)
垢版 |
2018/08/11(土) 17:09:30.26ID:jgLcd5Iia
>>516
なお、中国がコケると電気自動車は一気に萎むので相当な凄くデンジャーラスギャンブル
ついでにバッテリーの確保ができないので、それも含めてやっぱりコケると思うよ
0545音速の名無しさん (スフッ Sdea-6jWx)
垢版 |
2018/08/11(土) 17:17:56.36ID:2/Ceo1IGd
田辺さんが統括責任者で、トロロッソ側の責任者に長谷川さんがいいかな。レッドブル側の責任者は誰が適任なんだろう?
0551音速の名無しさん (エムゾネWW FFea-Z3+i)
垢版 |
2018/08/11(土) 17:44:55.59ID:PtpGISpbF
>>494
パンはあぶない
0552音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 17:59:27.42ID:LpzoOSUP0
僕が一番ホンダをうまく使えるんだ
0559音速の名無しさん (ワッチョイWW db72-Ybnq)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:30:12.65ID:QLlJmjZz0
某動画でハートレーが髪かきあげてるシーンがあるんだけど
前髪の後退やばいな。キモいくらいハゲてんじゃん
0561音速の名無しさん (スップ Sd8a-bZQR)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:32:07.30ID:Ipo8kiAod
ガスリーは発言が自分の意図せずホンダ下げと取られちゃったから
最近はその分上乗せしてホンダヨイショしてる感がして微笑ましい
0564音速の名無しさん (アークセー Sx03-yfOY)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:34:15.23ID:n2HJ/Cq6x
>>557
あれだけHONDAのくそエンジンと言ってたのにね
0571音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-WG7j)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:11:19.78ID:YoLuwFbea
『直線で0.9秒遅い』って記事はは発言の趣旨と違うってすぐさま本人が否定してたな
詳細は忘れたがコーナーでバランス悪いからダウンフォースを強めにつけなきゃいけなくて
それが直線にも響いてるって内容だったはず
ホンダが非力なことも認めていたが、車体側にも問題がある!とも言っていたぞ
0574音速の名無しさん (ワッチョイW 0f08-WG7j)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:32:37.92ID:uCtQ2Mtd0
>>573
て、思うだろ?俺も最初はそう思ってたけど、よくよく読むと最高速を稼ごうとダウンフォースを減らすとコーナーがバタバタでかえってラップタイムは遅くなるくらいメカニカルグリップがヤバイらしい
タイヤのライフにも影響するからダウンフォースを強めに設定せざるを得ずその分直線速度を犠牲にせざるをえない
ホンダのPUがもっと強力ならその弱点を打ち消せるのになぁ、ってこと
0575音速の名無しさん (ワッチョイ 2a57-SkTr)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:33:34.59ID:jsXfSuFH0
SFからトロロッソ、ついにレッドブル昇格かってとこまで来て、ホンダエンジンにずっと縁があるからなあ
セナに憧れてるって前から言ってるし本田俊博さんとも仲良いみたいだし、自分の歩いてきた道になにがしかの運命感じてるんじゃないの
ぜひ来年以降に表彰台の真ん中に立てるようなサクセスストーリーになって欲しいわ
0578音速の名無しさん (ワッチョイ de75-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:49:57.21ID:ME3SKlsX0
>>559
高校からフルフェイス被ってたけど髪質が激変したな
細ったし、前髪薄くなった
受験でストレスもあったのだろうけど
ヘルメットなんか髪に悪いわな
0581音速の名無しさん (ワッチョイ af61-5RUY)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:31:28.78ID:W4BG2gQ90
ハートレーには悪いが トロは早くオコンと接触しろ
0586音速の名無しさん (ワッチョイ c66b-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 00:12:24.83ID:N/gY+NVq0
バンドーンやオコン連れて来たとしても後々扱いがめんどくさくなるだけやん
困ったよそのドライバーの保護施設駆け込み寺じゃないし
一貫性やコンセプト無視無理して一時乗せるほどのメリットがあるとも思えん
0590音速の名無しさん (ワッチョイ 0334-IeV5)
垢版 |
2018/08/12(日) 00:57:07.67ID:+j7LUZEn0
バンドーンがナゼF-1に居るのか今だにわからん
0591音速の名無しさん (ワッチョイW ca6b-hdoD)
垢版 |
2018/08/12(日) 01:08:10.14ID:HS8EtRwJ0
フランス紙が夏休み明けにストロールがインド、押し出されたオコンがマクラーレン、押し出されたバンドーンがトロロッソ、押し出された鳩さんが記述なし、とか寝言ほざいてるらしい。
バンドーンなんか要らんよな?
0595音速の名無しさん (ワッチョイ 4a32-o2zv)
垢版 |
2018/08/12(日) 01:16:09.52ID:iXi1dcWw0
オコンはウィリアムズ行くしかないだろw
0598音速の名無しさん (ワッチョイ 6b0e-SkTr)
垢版 |
2018/08/12(日) 01:39:44.35ID:2MR2SYWf0
来年はガスリーとサインツあたりになるとうれしいのだが。
0599音速の名無しさん (ワッチョイWW 3adc-C8SZ)
垢版 |
2018/08/12(日) 01:53:09.05ID:JCA+RANI0
>>514
シリーズパラレルが古いってその他に新しい方式あるの?
e-Powerだって石器時代から伝わるシリーズ方式でしょ

>>516
Linuxベースの車載用OSの開発も実を結んでコネクテッドカー普及の先陣を切ったし
全固体電池の実用化も恐らくトヨタが一番近い
そのうちスマホのバッテリーも全てトヨタ製になるかもしれん
その他のメーカーはニュルで記録更新しました!とか基準のよくわからんエンジン賞とかで話題作りに必死だわな
評価できるのはマツダぐらいだわ

トヨタ信者は論破される事がないから楽だぞ
0600音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp03-jQgE)
垢版 |
2018/08/12(日) 01:57:01.95ID:lp5WpirAp
トヨタはこっそり裏で開発してるイメージ
ホンダは何でも挑戦して失敗多いけどたまにエグい成果を出すイメージ

安価レッドブルの企業イメージからしてホンダとかの方が気質はあってるかもしれないなと
0603音速の名無しさん (ワッチョイWW 3adc-C8SZ)
垢版 |
2018/08/12(日) 02:40:31.33ID:JCA+RANI0
トヨタに限らずだけど開発の成果が世に浸透してないだけ
東京五輪に燃料電池バス走らせるしこの分野はまだ終わってない
安全かつ簡単に大量の水素を出し入れできる液体を全世界で共通化しないといけないから難しいけどね
全固体電池が超急速充電できれば必要性も低いしなぁ
0604音速の名無しさん (ワッチョイ aa70-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 03:04:52.44ID:EY4BQHhQ0
>>603
全固体電池に期待しすぎ
動くのは相変わらずリチウムイオンだし界面劣化の問題もある
所詮はただの改良型リチウムイオン電池だ、高が知れてる
0605音速の名無しさん (スップ Sd8a-bZQR)
垢版 |
2018/08/12(日) 03:48:45.73ID:9clbnSqSd
ガスリーがレッドブルに昇格したとしたら来年はどうなるんだろう

レッドブルのコメント聞くにはシート空いたら育成から上げるんだろうけどハートレークビにしたら来年もまた新人二人になっちゃうし
0606音速の名無しさん (スフッ Sdea-YVzK)
垢版 |
2018/08/12(日) 03:54:50.50ID:i79Zf7ffd
>>510ライバルも進化し続けてるんだし特にフェラーリみたいにレースやるために市販車売ってるマジキチ(褒め言葉)相手に簡単に追い付けるわけないさ
0608音速の名無しさん (エムゾネW FFea-rnvB)
垢版 |
2018/08/12(日) 06:10:22.89ID:08iC6ajhF
マクラーレンホンダ時代はあれだけアゲられてたのに今となってはボロカスのバンドーンカアイソウカアイソウ
結局アンチのホンダ下げに利用されただけだったのか...

結論 ホンダアンチ死ね
0609音速の名無しさん (スフッ Sdea-6jWx)
垢版 |
2018/08/12(日) 07:21:03.17ID:uBU3z9umd
サインツがこの状況でもトロロッソなら断るのか、断らないのかで他も決まってきそうだな。
0610音速の名無しさん (ワッチョイWW 072c-2LdF)
垢版 |
2018/08/12(日) 07:26:23.59ID:Pp/WkUEC0
>>592
ドイツかハンガリーか忘れたけど、FP1の冒頭で米家がホンダが独自にバンドーンの処遇についてマクラーレンに問い合わせたとか言ってた気がするんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況