X



□■2018□■F1GP総合 LAP1747■□ドイツ■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウカー Sa77-UIH2)
垢版 |
2018/07/15(日) 05:59:25.94ID:SthVyd8Za

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゜Д゜)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1746■□ドイツ■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1531347035/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0633音速の名無しさん (ワッチョイWW 39b8-zn1X)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:46:17.28ID:MI5NQ6o30
何やとはなんや?
0634音速の名無しさん (ワッチョイWW a525-MVU5)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:47:20.01ID:G/8/jIql0
アロンソは悪人ではないんだがメッチャかき混ぜてくるからトトとマウリツィオ、マルキオンネに警戒されまくってるからな
傷口を抉じ開けて対立を煽りながら優位なポジションを要求してくるというか
具体的に言えばアロンソならフェラーリのオイルやツインバッテリーや謎のパドル、メルセデスとピレリの関係なんかを派手に騒いでゲート化してたかもしれんと思われてるとか
0639音速の名無しさん (ワッチョイ 6dad-cw6y)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:55:16.22ID:m8G7eTLu0
今年のアップデートをPU3基制限に合わせて2回にしたホンダのやり方だと
アップデートは7戦分の耐久性が確保出来てたと自信が持てないと投入出来ないけど
それが開発のスピードを遅らせるなら
レッドブルは、ちゃぶ台ひっくり返すわな
0641音速の名無しさん (ワッチョイ 6a0e-JdGA)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:56:01.11ID:Kyib8MxH0
>>554
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&;pass=&page=news/sp/body&no=121286&tt=1170
「内燃機関の開発というのは燃焼とフリクション(摩擦)ですから、当然両方やってきましたが、
今回の新スペックは燃焼が主になっています。ただし、燃焼効率を上げれば、回生量も減るので、
トータルのバランスを見て、進化させてきたものです」
0642音速の名無しさん (ワッチョイ 6d6b-4lKT)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:57:06.04ID:NvaH7HbV0
>>632
サンクス!
これムチャクチャ見にくいやんけ!
こんなでもゾーンに入ったらきにならんのかなw
0643音速の名無しさん (ワッチョイWW a525-MVU5)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:57:52.82ID:G/8/jIql0
マグヌッセンはもう悪意の塊みたいなもんだが
アロンソはこう…悪人というより政治面でたちが悪い人というか
特にグレーなチームには劇薬というか
0645音速の名無しさん (ワッチョイ 7d69-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:01:45.42ID:moqDiw5e0
>>641

>回生量も減るので、トータルのバランスを見て

訳の分からないコメントだね。メルセデスに50馬力劣っていると仮定すれば供給総エネルギー
は約1500馬力相当なので、改善(熱効率向上)は3.3%となる。

回生に影響する数字とはとても思えない。
0647音速の名無しさん (ワッチョイ eab8-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:03:41.31ID:rtvmjgNw0
レースでは速くて攻撃的かつクリーンという理想のレーサーなんだけど
スネに瑕のあるチームに敬遠されるのは(てか大チームで無いとこなさそう)スパイゲートでえぐってきた実績があるのがデカかろうな
あれでブラックリスト入りした筈、むしろフェラーリによう移籍できた
0649音速の名無しさん (ワッチョイW 39a8-yQzO)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:08:02.84ID:fKMKqJCy0
>>624
来年ルクレールはハース行きでジョビナッツィをザウバーに乗せるのかな?
0650音速の名無しさん (ワッチョイ a554-L1xz)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:08:54.88ID:feaUZiUW0
>>647
ルカ会長も「日曜のレースそのもの」は最強て言ってたし
残りのウィークデイはもっぱらチーム破壊してるんだろ
0652音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-Qf16)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:14:23.50ID:/F0p4R0Ia
>>641
燃焼効率と熱効率が頭のなかでごっちゃになる
燃料が持ってるエネルギーをどれだけ熱に変えられるかが燃焼効率で(だから日常生活ではストーブの性能以外ではめったに見ない)、
発生した熱をどれだけ仕事に変えられるかが熱効率だっけ?
0656音速の名無しさん (ワッチョイ 5db8-q5xV)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:19:33.54ID:89Zf60+x0
>>516
フロントウイング広げるって事は実質、全長全幅増やすようなものだよね
ただでさえ乱流で寄れない上に、マシンも大きくて余計に抜けないと言われてるところに
さらに実質マシンの大型化とか意味不明だよ

>>523
いつものマシンは劣ってるけど腕でカバーしてるアピールでしょ?
0666音速の名無しさん (ワッチョイ 5d47-Y8gp)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:29:18.34ID:HjoO9+1Q0
>>657
さすがに飛ばしだろうな
今のライコに下位チームに移籍してまでF1を続けるモチベーションは無さそうに見えるが


てかこの連投君はレス数稼ぎでもしてるのか?
0674音速の名無しさん (ワッチョイWW ea2f-naB0)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:36:54.04ID:i2pvKJog0
>>653
燃焼効率が上がるとクランクシャフトから取り出せるパワーが増える→エネルギー保存の法則から排気エネルギーが減る。
MGU-Hで発電効率が変わらない場合、排気エネルギーが減ると発電量が減る。
0681音速の名無しさん (ワッチョイ 5db8-q5xV)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:49:32.33ID:89Zf60+x0
>>675
NCの同期制御の精度が上がったから理想は2本かなと思う。剛性面でも有利だしね。
ただ、コストとかも無視は出来ないし、熱が偏ると片側のボールネジだけ伸びたりって事もあるから
上に乗るものの重量バランスとか違う心配事が増えるのもたしか。
0684音速の名無しさん (ワッチョイ 6a0e-JdGA)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:03:05.49ID:Kyib8MxH0
平たく言えば排気管の温度が下がるって意味になると思うのだけど
ぶっちゃけ燃え残りのガソリンが排気管で燃えてる分で発電してるのかなとか思うわけ
つまりMGU-Hのために余分に燃料を燃やしているのを意図してやってるようで色々間違ってるんじゃないかなと
0686音速の名無しさん (ワッチョイ 6dff-w0lO)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:10:42.60ID:QEj5ZQZe0
排気ガスはNAだろうが出るもの
それでタービン(+発電機)回すのだから効率は高まってる
もちろん過給圧高めるために無駄に燃やすっていう手法はあるけどそんな余裕はないんじゃねっかな
0689音速の名無しさん (ワッチョイ 7d69-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:18:56.34ID:moqDiw5e0
>>684

総燃料量は105Kgでこれを平均60ラップで消費すると仮定すれば1.75Kg/Lapの消費量
となり77MJのエネルギー量に相当します。

実際には50%はないが、効率を50%と仮定すれば38.5MJのエネルギーを排出している
ことになります。

回生エネルギーは予選〜レースでは4.5-5.2MJとのことなので、5.2MJとしても排出される
エネルギー38.5MJの13.5%にしかなりません。

従って、ICEの効率を上げると回生エネルギーが減るというコメントは的外れと云えます。
0692音速の名無しさん (ワッチョイ 6dff-w0lO)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:28:26.64ID:QEj5ZQZe0
熱回生とはいうけどその実ターボと一緒に発電機回してるってのが実情じゃないかな
>「ターボチャージャーのタービン/コンプレッサーと機械的に接続していること」
こんなレギュレーションがあるらしい
0706音速の名無しさん (ワッチョイWW a9bd-+abn)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:06:00.82ID:LaCHaCnB0
マクラーレン 「予算制限がなければ独立系チームは厳しい」

「我々はコストキャップを歓迎する」とザク・ブラウンはコメント。

「F1とはかなり生産的な話し合いができている。
 変化がない限り、現在のF1の方向性は独立系のレーシングチームにとっては
 非常に難しい環境だ」

ザク・ブラウンは、マクラーレンでは人員を可能な限り生産的にすることに集中していると語る。

「メルセデスやフェラーリを見れば、我々よりも200〜300人、
 もしくはそれよりも多く人員がいる」とザク・ブラウンは語る。

「とにかく今は、もっとうまく仕事を進め、より素早く動けるようにする必要がある。
 現在システムから人を取り除く必要があるとは思っていない。
 我々がやってはいけないことは、今抱えている人材とリソース数に対し、
 最大のキャパシティで働くことだと思っている」

https://f1-gate.com/mclaren/f1_43683.html
0708音速の名無しさん (ワッチョイ 6a61-eunY)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:07:19.81ID:d+A0NnFe0
決勝に関してだけ言えば内燃機関の燃焼の効率上げたほうがいいに決まってる
そうするとたいていブロウダウンのタイミングが遅くなったり
排圧排気温度が下がるからこれに合わせてエキマニやタービン側のスペックも変更しないと
目玉から外れて廃熱回収の効率が常用域でダダ下がりしたり吹き返しのタイミングがかわって
残留ガス増えたりで燃焼やポンプロス悪化→内燃機関の効率が思いのほか上がらない
とかそういう感じだろ
0710音速の名無しさん (ワッチョイ c564-Y8gp)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:16:29.27ID:NnY4fsdX0
ここに来てペナ気にせずどんどん開発投入していいよか・・
ホンダとしては スパ辺りで今年最後のバージョンアップして その後は来年型に専念って計画じゃなかったっけ?
もっと開発し続けてよって事なら計画変更しないといけないのかな
鈴鹿前あたりにさらに改良したPU投入しないといけないのかな

来年型と並行して開発し続けられる人員はいるんだろうか
0714音速の名無しさん (ワッチョイWW a9bd-+abn)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:21:05.84ID:LaCHaCnB0
「シェイク・モハメドとマンスール・オジェが、
 色々な分野で予算を増やしてくれたので、必要なものはすべて揃えることができた。
 これをうまく使って仕事をし、状況がまとまるのを少し待つだけでいい」

「2018年にはタイトルスポンサーを発表する必要がある。
 スポンサー獲得には1年かかるので、すでにプレッシャーを感じている。
 しかし、過去3年にわたってチャンピオンを獲得したチームも含めて、
 新しいタイトルスポンサー発表を行ったマシンは見かけていない」
http://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?page=news/sp/body&;no=106377

マクラーレン 「ホンダの財政的な貢献はF1エンジン決定とは無関係」

「幸い、我々には競技的に意思決断をして経済を扱える
 非常にコミットメントをした株主がいる。
財政的には挑戦ではないし、我々は財政状況の舵をとることができる」
https://f1-gate.com/mclaren/f1_38343.html

他にもブー様が株主が必要な金額を要求すれば出してくれるとか色々
0715音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-NFua)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:21:48.11ID:CJ4XMtey0
>>710
RBからしたら、遅れをとった連中がナンバー1目指すなら人の何倍も働くのは当たり前だろ?
ぐらいの感覚だと思うよ
外人は成果主義だから、成果が出なきゃ国内企業真っ青のブラックな要求するからね
で、日本みたいに頑張ったからなんて褒めず、結果が出なきゃ罵倒して切り捨てるんだよ
0723音速の名無しさん (ワッチョイWW 39b8-zn1X)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:47:16.47ID:3in/6Ls50
>>663
政治的と言うより幼稚なんだよ
0724音速の名無しさん (ワッチョイ 9e6b-LQig)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:47:55.39ID:gWGR15iX0
とりあえずホンダで構成の流れをぺたり。
http://www.honda.co.jp/F1/spcontents2014/powerunit/04/

排気ガス(気体)の流速だから温度に起因していて、温度が上がれば(気体の)分子の熱運動量が上がるからタービンをより多く回せる。
なのでタービンとコンプレッサーとMGU-Hが同軸で繋がってるから(MGUーHの)回生量が増える。
こんな流れでいいのかしら。
0725音速の名無しさん (ワッチョイWW 39b8-zn1X)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:49:17.35ID:3in/6Ls50
>>711
レシプロで有り得んわアホ
0726音速の名無しさん (ワッチョイ 11b8-60pK)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:50:55.41ID:eHINjRmE0
>>720
メルセデスについては昨シーズンニュースになってた
ホンダはそこを目指してるって話はあったけど、具体的にはなし
フェラーリは全く情報なし
0731音速の名無しさん (ワッチョイ 5db8-q5xV)
垢版 |
2018/07/18(水) 01:12:59.70ID:oQCm5JUL0
>>719
それだとタービンの効率の式に当てはめてもエネルギーは取り出せないかと
入り口と出口の差で決まるけど、直接炙ったら入り口も出口も無くなってしまう
0732音速の名無しさん (ワッチョイ 79a8-Y8gp)
垢版 |
2018/07/18(水) 01:14:08.52ID:WmvPSufo0
正直、PU回りの事なんてまるでわからん
フェラーリもオイル燃焼やってんじゃねーの?って疑惑があるし
みんな願望で語ってるだけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況