X



□■2018□■F1GP総合 LAP1718■□カナダ■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (エーイモT SE93-yaxn)
垢版 |
2018/06/01(金) 12:29:38.95ID:27I3/xZnE
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv::
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1717■□カナダ■□
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1527648288/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0313音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:07:07.54ID:ka20ekiO0
一年目のガスリーが好走しててそれと比較されちゃうってのもあるからね
大昔の話だが
「新人バリチェロでもあそこまで行くのにカペリはあまりに情けない」と
ジョーダンをクビにされたことがあった
0315音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:10:14.32ID:GQcZxhgx0
ピットレーン速度超過はフリーでやらかすドラが結構多いけど(特にぺレスはよく見る気が)
決勝でやったらあかん
ただドラのせいなのか何らかの設定ミスなのかはよくわからんところ
0316音速の名無しさん (ワッチョイ 0aa8-CfZI)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:19:44.85ID:84E30QSQ0
>>312
SFにいる頃からのファンは嫌わないだろ
たった1度の言わされた発言を何度も蒸し返すのは
アロンソだけが悪者にされてることに腹を立ててるものか
SFのバンドーンを知らないにわかだろ
アロンソの代役で入賞したときのことを知らないようなやつ
0319音速の名無しさん (ワッチョイ 8e4b-vYad)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:43:45.49ID:d+X7ESoG0
鳩さんは危機管理能力が低くていらんトラブルを抱え込んでるイメージがあるかな?
もしくは相手のドライバーの意図や行動の瞬間的な予測が苦手とか、少しずつ詰めるべきところを勢いで思いっきり行っちゃうとか・・・
0322音速の名無しさん (オッペケ Sr05-0dI8)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:48:47.11ID:iCX8c8Z/r
モナコのFPと予選でピットレーンスピード超過が8回
決勝で鳩が1.5km超過
コンマ何秒ボタン押すのがおそかったか侵入速度が少し早くて落ちきらなかったのかって感じだね
0324音速の名無しさん (ワッチョイW ed64-KLeQ)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:50:03.70ID:Q72FJ5LZ0
>>314
たしかに後がないアロンソがやるのは不味いわな
0325音速の名無しさん (アウアウカー Sa5d-DBTy)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:51:01.75ID:KfLPkwqwa
>>264
まずはサーキット作ってからだね。
お台場あたりに建設する。騒音問題どうするか知らんがな。
0326音速の名無しさん (ワッチョイ 7abd-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:52:08.92ID:12pz3YPY0
結構細かい性格のシューマッハがフェラーリ時代に
ピットインで少しでもロスを減らしたい時に
速度規制区間の手前ギリギリで減速して白煙上げる程ロックさせてた
どうせ交換するタイヤだからって事だろうけど
0327音速の名無しさん (ワッチョイWW 79df-EdPD)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:07:58.89ID:D2q5yWFZ0
ピットレーン内で速度を維持するのはボタン押して簡単にできるんだろうけど、ピットレーンの速度規制のラインまでに速度合わせるのはドライバー自身だよね?
いつも見ててあれすごいなと思うわ。
0328音速の名無しさん (ワッチョイ a66b-msj4)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:11:31.60ID:Sh3rqZmf0
>>325
環境団体&住民の猛反対されるだけだろうな
フォーミュラEですら開催できないわけで 警察が危険ということで反対してるらしいし
まあ実際過去の富士で観客死亡事故起きてるしな
欧米とは違うのだよ 欧米とは・・・・
欧米か!
お台場でF1マシンが走行した時も 警察がドリフトはしないでくれと注文着けたらしいしな
影響される若者がいるという理由で
イタリアはオリンピックで豪快なドリフトかましていたけどな  まあ文化の違いやろね
0329音速の名無しさん (アウアウカー Sa5d-Jk1P)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:13:52.40ID:e/dpCDFza
>>194
バイクだとそもそもミラー無いから、後方が気になって振り返った瞬間に抜かれたりするんだよな
解説も「あそこで後ろ見たら抜かれるんですけど、どうしても見ちゃうんですよねえ」と心理を解説したりしてた
0332音速の名無しさん (ワッチョイ a66b-msj4)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:20:57.79ID:Sh3rqZmf0
>>330
F1は日本から見ると外来種だしな だんじり祭りは昔からの伝統の祭り

マン島では毎年のようにライダー亡くなってるけど開催される 日本では無理やろね
マン島ではレースは地元の誇りだしな
0334音速の名無しさん (ワッチョイWW ed64-ipE8)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:23:15.93ID:UF0B8pdI0
トロッコ問題と一緒

日本だけじゃないだろうけど

「何かを変えなかった結果、悪いことが起きた」
→変えなかった責任を追及しない、せいぜい組織としての責任

「何かを変えた結果、悪いことが起きた」
→変えた責任を個人・組織に対して追及する

誰も率先して変えたがるわけがない
0336音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-DBTy)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:28:25.86ID:P61tA2pva
残念ながらハートレイ は個人の力量を見込んだ採用じゃないからな。 ポルシェ枠の為の採用だから、ホンダにするなら不要なんだよな。
未だに速さもうまさも見せられてないけど、それを持ってるなら過去にデビューしてるわなと
0343音速の名無しさん (ワッチョイW 5db8-+PTH)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:48:10.87ID:FTCXfofU0
アロンソに負けたシューマッハちゃん
0344音速の名無しさん (ワッチョイ 3a30-nXSw)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:52:07.10ID:drjWCkaF0
>>321
速度を落としきるのが遅かった
レーンを短く走りすぎて平均速度が高く出た
ドライバーの責任でありがちなのはこの辺りかね
過去にはドライタイヤとレインタイヤの外周径の違いを間違えてて速度超過になった例もあったね
0347音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-+PTH)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:55:04.85ID:aHWQn+ogp
ボッタスのハッキネンヘルメット、案の定ハロで見えなかったな
ライコネンとハッキネンが走ってるように見えたのに
0348音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-+PTH)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:56:29.07ID:aHWQn+ogp
みんなあんまり和田にしてないけど、今回のモナコでのオカンは褒めてあげるべき
0351音速の名無しさん (ワッチョイW 5db8-+PTH)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:22:14.35ID:FTCXfofU0
>>350
FIAに手助けして貰ったのにアロンソにあっさり負けたし
0353音速の名無しさん (ワッチョイWW f164-+8P6)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:49:04.83ID:7QMXpkQF0
>>330
死ぬことも含めて祭りだと理解されてるから、中止にならないだけ。

世間が「けしからん!」とか言い出したり、どっかのクソ弁護士が御柱祭りの時みたいに訴訟仕掛けたらわからんのよ。

日本の場合はレース中の事故死が社会問題になって、カーレースそのものがケシカラン!まで行ったからね。
0354音速の名無しさん (ワッチョイWW d51f-nT7m)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:53:10.33ID:a3BHAKCo0
>>349
https://www.motorsportweek.com/joesaward/id/00240
マクラーレンはあまりにも多くのゴールを持つチームのようだ
マクラーレンブランドのレースチームをアメリカに持つのはいいけど、それはF1から気を散らすことだ
必然的に資源と人材をそちらに割くことになる
F1が本質的な目標であるならそれは関係がないはず
やるなら独自の独立したリーダーシップ、独自のチーム、独自の資金が必要
でないと、F1レースに勝つなんて無理

私はこのような偉大なチームが困難を抱えていることを警告しますが、それは獣の性質です。LotusとTyrrellがなくなる時が来ると想像することはできませんでした。

昔話の後にこんな警告
0355音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-DBTy)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:55:34.80ID:P61tA2pva
>>339
更にバカかお前
目先の計画でポルシェの線が消えてんだから不要だろが
その先にポルシェがあるならその時に有効なドラ入れるわ

頭使えよ
0356音速の名無しさん (ワッチョイ bd69-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:00:08.66ID:VlY3tHw50
>>341

>50でも昔のGPマシンは200km/h近く出てた

さすがに話を盛りすぎだろう。22馬力出ていないと200Km/hは無理そうだ。

>ttps://response.jp/article/2012/07/03/177177.html
0361音速の名無しさん (スップ Sd9a-LFwF)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:15:04.35ID:9r6mqSfJd
>>355
そもそも目先の計画でポルシェなんてこれっぽっちも上がってなかったんだから、
ハートレーとポルシェ自体無関係だわ
支離滅裂すぎて恥ずかしいなお前は
0363音速の名無しさん (ワッチョイW 794e-KLeQ)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:17:16.64ID:p6x31Uj20
>>357
普通にシボレーが勝ってるしそれはないな
0364音速の名無しさん (ワッチョイ bab8-LIq8)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:23:29.13ID:d0GPHV2J0
ハートレーがクビになるならクビサを乗せてやりたいね
ジョビナッツィやウェーレンはハートレーの二の舞になりそw
0365音速の名無しさん (ワッチョイWW 99b8-9Wkp)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:27:46.31ID:cHAci6bz0
クビサは無いわ
オンボード見たけど片手添えてるだけだもん、タイムアタックなら知らんがレースなんて無理無理
まぁトストならわかってるだろうからクビサ起用はありえないなw
0372音速の名無しさん (ワッチョイWW d51f-nT7m)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:41:59.19ID:a3BHAKCo0
>>357
https://racer.com/2018/05/31/mclaren-to-meet-with-potential-indycar-partner-teams-at-detroit/
Andretti Autosport, which ran McLaren’s 2017 Indy 500 effort for Fernando Alonso
, has been positioned as the clear No. 1 team to enter into a new IndyCar partnership with the British marque.
Rahal Letterman Lanigan Racing was also rumored to be on McLaren’s wish list, but according to its co-owner, the opportunity might have passed.

名前が出ているのは、AASとRLLでどちらもホンダ系(シボレーにスイッチがなければ)
RLLはザックブラウンは友人だけど、去年話があった時は人や機器が足りなくて無理だったと
0374音速の名無しさん (ワンミングク MM8a-ipE8)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:45:08.29ID:GkrrTxx1M
パワステ無しはF1村にとってコスト削減のメリットあるな
ハードウェア的なコストじゃなくてドライバーの年俸という意味で

若さや対立が必要になれば引退も早まって高騰を抑えられそう
0376音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp05-+PTH)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:47:28.21ID:LkmXUK77p
>>359
喧嘩したら100%負けるな
セックス凄そう
0378音速の名無しさん (ワッチョイ 453f-89TH)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:50:03.49ID:yRlwnCXa0
>>360
ハミルトンはバトンにもロズベルグにも負けたじゃん
アロンソがフェラーリ時代に3番手4番手のマシンで
ベッテルとチャンピオン争いしてるときにハミルトンは
2番手のマシンでチャンピオン争いにすら加われず
マッサとクラッシュばかりしてた
0384音速の名無しさん (ワッチョイW 65b8-TuYq)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:00:28.53ID:BxyNL5tN0
2010年くらいのパワーバランスがスポーツとしては面白い形だったよな
レッドブル、フェラーリ、マクラーレンの3強でタイトルを争いつつも他チームも表彰台にちょくちょく顔出すみたいな
今の時代は3強と他チームで全く別のスポーツやってる感じ
0385音速の名無しさん (ワッチョイWW cd49-3nSk)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:00:45.00ID:CRfuQ+hg0
>>356
間違いじゃないぞ

マン島TTレースで唯一、日の丸を掲げた男。伊藤光夫。

氏が駆ったマシンはスズキの50ccでRM63と呼ばれていたマシン。
現在のモトGPにはこの50ccクラスはないが、
当時は他のクラスと同様、人気のあるクラスだった。
マン島で使用されたそのRM63は、空冷2ストローク単気筒
ローターリーディスクバルブエンジンを搭載し、最大出力11psを発揮。
最高速度は150km/hに達する実力の持ち主で、変速は実に9段という多段。
スズキの技術の粋を結集したモデルだった。

後にこのRM63はRK、RPと名を変え、気筒数も2気筒から3気筒に、
変速も14段、最大出力19pSを発揮、最高速度は180km/hにも達するマシンへと進化。
世界最強の2ストローク50ccマシンとして、他陣営から恐れられる存在になっていた。

http://www.iom1960.com/kazemakase/kazemakase-itoh.html
0387音速の名無しさん (ワッチョイ 9912-/f2+)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:02:50.70ID:cm6a4mDZ0
本気で昔のドラのレベルが低いとか思ってたら、それは池沼だろw
しかも晩年のドラと比べてるのにw
自分で何と何を比べてるのかさえ理解できてないしw

顎なんて一回引退してるし、あの年齢ならだいたいのドラに負けただろうよ。
その年の車との相性もあるし、アロンソは未だに速さでもレースマネジメントでもトップだろう。
ハミルトンもバトンの話から糞車のときにびっくりするくらい速いってコメントあったし。
0391音速の名無しさん (ワッチョイ 453f-89TH)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:16:15.05ID:yRlwnCXa0
>>382
リカルド、マックス、ボッタス
今のドライバーもレベル低いじゃん
0393音速の名無しさん (ワッチョイWW cd25-74+m)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:24:06.56ID:kXz/rlta0
昔のアクセル・オン・オフを1秒で6回も繰り返す変態ペダルワークを今のドライバーはできないし今の全部乗せハンドルは昔のドライバーには分からないのさ
0394音速の名無しさん (ワッチョイ 41df-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:26:45.68ID:5HzmTwrI0
ハイテク全盛の時はストレートやコーナーで車高を上げ下げするのに
シューマッハとかがこまめにボタンを押してタイム稼いでたな
ウィリアムズルノーの時はマンセルやプロストがドライブしてた時はパワステ非搭載だったから
年寄が体力を理由に引退する遠因にパワステはならない
0395音速の名無しさん (ワッチョイW b161-/ink)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:32:25.66ID:1vWhh1uQ0
>>385
ギアを常に意識してないと何速か分からなくなりそう
0396音速の名無しさん (ワッチョイ 7abd-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:34:22.57ID:12pz3YPY0
今でもこのプロストのオンボードみてドライブの難しい車へって
話が出るんだからドライバーのレベル自体は今も昔も変わらんでしょ
歴代の名が残るドライバーは飛び抜けたものを持ってる

これ当時も評価されたのはプロストが滅多に見せない
本戦でなく予選での全身全霊のアタックだからなんだよ
マシン的に予選では不利なのでポールじゃなく2番だったけどね
https://www.youtube.com/watch?v=CypPQu5tsVQ
0399音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-DBTy)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:48:15.73ID:P61tA2pva
>>361
お前面白い思考だけど、流石に無理
0402音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-7Qk4)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:10:20.40ID:0NabEPO0a
モナコ再放送を見てたらアロンソのギアボックスあぼーんの前にガスリーに突かれながらトンネル入った時にテールがチカチカ光ってた
マクラーレン恒例のギアボックスあぼーんで目立たなかっただけでリカルドと同じ症状だったのかな?
0403音速の名無しさん (ワッチョイ 9aa2-Lfho)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:13:45.58ID:3+HuYIot0
youtubeのF1公式のガスリーのモナコヘルメットカメラいいね。
カメラだと真ん中の支柱にピントが合っちゃうけど、人間の二眼だともやっとぼけるのかな。
FIAはHALO付きのモノコック用意してお客さんを座らせてあげればいいのに。
0404音速の名無しさん (ワッチョイ 41df-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:19:45.68ID:5HzmTwrI0
他のチームはノーパワーっていうと必ずPUだけが壊れるけど
マクラーレンだけはPUが壊れるとギアボックスもついでに壊れることが多くね
0406音速の名無しさん (ワッチョイWW 4eb8-oKGn)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:27:21.26ID:2KRKlb440
>>403
人間の目は視界(瞼の開いてる範囲)に入ってても、視線(瞳の向いている場所)以外はボヤけるようになってる
だから同じ距離でもステアリングの右側を見てると左側の文字は読めない
普通車ならスピードメーターを見てるとタコメーターが読めなかったりする
反面、左右の目が数センチ離れている事で
ヘイロー支柱の向こう側に見える背景に差異が生まれ
遠くに視線を置くと、支柱が半透明に透けて見える
(自分で指を立て、遠くを見て試してみるとよく分かる)
0407音速の名無しさん (ワッチョイ 453f-89TH)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:28:06.32ID:yRlwnCXa0
>>393
その程度は対応できるわ
F1ドライバー舐めすぎ
オマエみたいなどんくさい人間と違うって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況