X



【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 15【Red Bull】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 9697-zX0R)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:59:05.31ID:8oWx5uZU0

スクーデリア・トロ・ロッソ
https://scuderiatororosso.redbull.com/

イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在です。
2018年からホンダとの初のワークス体制で挑みます。

2018ドライバー
ピエール・ガスリー
ブレンドン・ハートレイ

※前スレ
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 14【Red Bull】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1527335047/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0878音速の名無しさん (スプッッ Sd73-UKFX)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:27.62ID:T5HYjXmId
>>848
バルセロナのインシーズンテストでいろいろ掴んだとは言ってるが、
モナコの結果は参考にならんわ

コース自体特殊すぎるし、11位以下でも全然不思議じゃない展開だったし
0880音速の名無しさん (バッミングク MM25-0oR+)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:31:12.24ID:fWccnanZM
>>772
ニューウェイが一番がたい良さそうに見える笑笑
0883音速の名無しさん (ブーイモ MM1d-4Mp7)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:54:10.04ID:YtTRQ2qcM
>>874
というより、もうやりようが無いんだろ。ベースが糞過ぎて
0884音速の名無しさん (ワッチョイ 7b54-28pY)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:54:31.41ID:hOnjh8PI0
>>881
チームとしてはそんなに予算もないしね
今の急造マシンをいじくり回すよりも来年の車の方向性を早めに決めたい感じはあるのではなかろうか
もちろんそのためのパーツのテストやらは今の車でやるんだろうけど
来年はレギュレーション変更で前をかなり作り直さないとだろうし大変だな
ルノーなんかももう今年の車の開発やめよっかなーとか言ってるらしいしw

>>882
現実に開幕からほとんどいじってない車+ノーパワーと言われてるPUでここまで戦えてるからね〜
ガスリーからしたらまだまだマージンがあるように感じてるんだと思うし、実際にあるんだろう
0885音速の名無しさん (ワッチョイ c1dc-vxiR)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:57:13.83ID:bb1RsYg/0
>>882
ここ数年のトロは開発止めて後半戦が右肩下がりだった印象があるし
ガスリーも去年その状態で乗って成す術がない感じだったから
割と切実に考えてるのかもしれない
0887音速の名無しさん (ワッチョイW 9332-679j)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:58:51.04ID:P8ZKw9J+0
ただ今年トロは親牛に開発資金減らされてるんだろ
しかもホンダが支援するとしても最初赤牛とトロは資金援助は断ってんだろ?
そうなるとトロ側の開発が終盤失速していくことにならんか心配だな
ホンダが支援したいと言ったとしても親牛に断られたらどうすることもできないだろうし

これでホンダがPUアップデートしてパワーが上がったとして終盤トロの資金切れでマシン側のアップデートが止まったら失速していきかねないよな
0888音速の名無しさん (ブーイモ MM1d-YTNT)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:02:02.16ID:YtTRQ2qcM
もっと言うと、モナコは低速サーキット故にシャシーが糞でもホンダの素性の良さで何とかなった
しかしこれから空力がモノを言う高速サーキットになるとPUだけではどうにもならんだろう
バカはPUPU言うだろうがな
0889音速の名無しさん (ワッチョイW 9332-679j)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:06:19.88ID:P8ZKw9J+0
それにハートレーがクラッシュで壊したり
モナコでも壊してるし
ピットレーン速度違反の罰金やら
色々損失大きそうだし
結構現状キツキツそうな気がするんだが
0891音速の名無しさん (ワッチョイ 7b54-28pY)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:12:34.28ID:hOnjh8PI0
まぁそこらへんはジュニアチームの宿命であり悲哀でもあるわけでw
でも少なくとも今年はPUで手抜きされたりする心配はないし(性能はともかく)
後半しんどくてもガスリーには最後まで腐らずに乗って欲しいな
0892音速の名無しさん (ワッチョイW 9332-679j)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:17:30.78ID:P8ZKw9J+0
>>890
それを減らされてるだけでも痛いんじゃないか
ハートレーが結構やらかしてるし
かなり損失してると思うから
0893音速の名無しさん (ワッチョイ c1dc-vxiR)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:25:19.15ID:bb1RsYg/0
資金があっても人的リソースに余裕がないと開発できないからなぁ
今季と来季の天秤にかけて今のスタッフで回すしかないだろうね

トロとホンダは今とても良い関係だから
ホンダが買収とか資本提携してチーム拡大するのが得策と思えないし
そもそもスタッフを増やしても育つには時間がかかる

開発済みのシャシーやエアロパーツの増産費用は流石に大丈夫でしょう
0894音速の名無しさん (ワッチョイW 9332-679j)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:28:04.84ID:P8ZKw9J+0
プレシーズンテストの時のトロホンエンジン音
ブリブリ鳴らすね
https://m.youtube.com/watch?v=pCWEWNnb6Jg
0896音速の名無しさん (ワッチョイWW e941-5ujT)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:42:30.41ID:8TZk7t1g0
資金があるに越したことはないけど、マクラーレンみたいにトロロの三倍近く使いながらダメダメの場合もある。
予算に関しては少しく足りないかなと思うくらいの時が一番効率が良い。
0898音速の名無しさん (ワッチョイWW fbeb-CZLf)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:46:02.35ID:1Y/HYjr90
仮に資金出したとしても設備と人材が足りないんじゃないか
パーツなんかはRBテクノロジーに頼むとしても
0899音速の名無しさん (ワッチョイWW fbeb-CZLf)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:48:19.22ID:1Y/HYjr90
>>897
仮にハートレーに入れないとしても準備はしててFPで差がはっきりしたら交換かな
ペナルティ受けてもプラスになるくらいなら
0900音速の名無しさん (ワッチョイW 9332-679j)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:48:53.37ID:P8ZKw9J+0
>>898
設備に関してはRBが協力してくれてるでしょ
マルコもホンダとトロホンのプロジェクトに協力すると言ってるし!
0902音速の名無しさん (ワッチョイ 7b54-28pY)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:51:28.06ID:hOnjh8PI0
>>899
どうせどっかで交換だし、ハートレーの予選パフォーマンス考えるとペナルティもそんな痛くないしな
ただガスリーも次で3基目だから何かの問題で壊れたりするとかなり厳しい
0903音速の名無しさん (ワッチョイWW fbeb-CZLf)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:51:47.56ID:1Y/HYjr90
>>900
パーツの開発はRBテクノロジーでやれるとしても最終的な組み上げはレギュレーション上トロまたは第三者の施設でやらないといけないんじゃないっけ
ハースなんかもダラーラを介してるし、インドもTMG使ってるんじゃなかった?
0906音速の名無しさん (ワッチョイWW fbeb-CZLf)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:54:39.77ID:1Y/HYjr90
>>896
まあコンパクトにまとまった方が効率よかったりするからな
スーパーアグリもあの環境だったから本家に勝ったりもしたし
ただアグリの場合は最低限の資金すらなかったからそこまではテコ入れ必要だけど
0911音速の名無しさん (ワッチョイ c1dc-vxiR)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:26:28.69ID:bb1RsYg/0
>>903
今は空力データのチーム間の共有は禁止されてて
シャシーも一部のパーツも知的所有権が必要だから
レッドブルがトロのエアロパーツは開発できないと思う

トロが開発したシャシーやパーツをレッドブルの窯で焼く分には問題ないけど
トロロッソはそういう面では困ってないんじゃないかな
0913音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-RIxT)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:28:18.33ID:XLWZuOYQM
超絶マシンでハートレーが表彰台に・・・

という夢を見た!
0915音速の名無しさん (ワッチョイ 891a-vxiR)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:36:21.01ID:iK2mDEQZ0
>>796
ビビりな癖に生存本能が薄い、言うなれば「サーキットのオバちゃん」じゃないのって危惧は感じてる
能力的には1/20を占めるに十分だと思うけど、ハートレーにはキンタマが足りない
0918音速の名無しさん (ワッチョイ 7b54-28pY)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:49:54.33ID:hOnjh8PI0
ルノーはパーリィモード的なのを解除しただけじゃなかったっけ
メルセデスとフェラーリは信頼性を考えるともはやパワーアップは限界じゃないかとは言われてる
0921音速の名無しさん (ワッチョイ 7b54-28pY)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:59:10.24ID:hOnjh8PI0
>>920
いや、ルノーはカナダでやるんじゃないかと言われてる
ただルノーの場合6台同時にやんないとだからタイミング的に難しそうではあるね
ホンダはドライバー二人がはっきりあるって言ってるからほぼ確実
もちろんフェラーリとメルセデスも何かしらのアップデートはすると思うよ
もうそれほど大幅な進化はないだろうというだけで
0922音速の名無しさん (アークセー Sx05-2FfT)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:00:12.53ID:9h/PMZmjx
>>871
ボディはルノーの時の設計だと思うよ
それをHONDAのエンジンに合わせただけ
0924音速の名無しさん (ワッチョイWW a94e-5ujT)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:26:32.30ID:m0OuEQi70
>>913
俺も見たぞ。
ハートレー涙の表彰台。
モナコのFPでも安定してたし、中盤戦からかなり貢献してくれると期待している。
今まではあまりに運がなさすぎたが、運の貸し借りは最後で帳尻が合うものだ。
0926音速の名無しさん (アウアウオー Sa63-huhd)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:07.73ID:WA9yAFXya
鳩が表彰台なら、ガスリーは優勝してそ(笑)。まぁレースに出てる間は全くないとは言えんけど。
そんな夢見るよか、ガスリーで地道にポイント稼いで、鳩は実験台で完走データ取りしてたまにポイント取れたなと考えるのが現実的かな。
0930音速の名無しさん (ワッチョイWW a929-1Jlg)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:28.27ID:mmFSxSQp0
>>921
まぁ、ホンダはPUメーカー、4チーム中4位だから何をしても大幅アップデートになるか
て、言うかマクラーレンの縛りも無くなったからしてもらわないとな
いまメルセデスが960馬力?メルセデスがここまで行ける事を物理的に証明してるから、縛りが無くなった今、少しはましな物を作らないとな
頑張ってほしいよな
0931音速の名無しさん (ワッチョイ 91b0-Axbj)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:08:08.74ID:zEELwEPL0
ホンダのPUアップデート、今回は燃費改善を主眼に改良!とかだったら複雑…
0933音速の名無しさん (ワッチョイ 7b54-28pY)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:12:47.22ID:hOnjh8PI0
>>930
推測だけど、メルセデスとフェラーリがほぼ1000馬力で
ルノーが950、ホンダはそれより少し下という感じらしい(20馬力くらい?)
なので今回のアップデートで20〜25馬力くらいは上げてくるのではないかと言われてる
まぁすべて憶測なので実際にどれくらいなのかわからないけどw

>>931
燃費を改善=効率改善でパワーアップだよ
0934音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-p9/u)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:31.18ID:80o/DflZM
>>931
F1見てるか?
燃費の良さとパワーはほぼ同義だぞ

過去三年の問題は燃費無視したピークパワーのなさじゃなく
燃費の悪さに起因する電欠やリフトオフを強いられたこと
0935音速の名無しさん (ワッチョイWW 136b-GP3k)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:02.10ID:iaEJKiXg0
モナコGPの短い直線でガスリーだけ真っ直ぐ行ってた所が気になる。
ほかの車はみんな右に避けてたのに、あそこって皆何を避けてたの?
0947音速の名無しさん (ワッチョイW 01ad-/UMR)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:04.02ID:aOA9YkXG0
去年の開幕前記者会見

新しいF1に望むことは?

ベッテル「V12復活」
ハミルトン「賛成」
アロンソ「統一エンジン」
ハミルトン「それは賛成出来ないなw」
リカルド「電気自動車はなしで」
ハミルトン「あと、ホンダもなしね」

全員「wwww」
0951音速の名無しさん (ワッチョイ 91b0-Axbj)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:56:11.87ID:zEELwEPL0
いや勿論わかってはいるけれど、燃費改善と同時にメルセデス・フェラーリに迫るパワーを獲得しました
くらいのこと言って欲しいなって願望です、ごめんなさい
0953音速の名無しさん (ワッチョイWW 395a-YvIs)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:58:24.84ID:0OW42GE/0
悩んでるのはRBであってホンダではない
ホンダがRBのためにアップデートを急ぐ必要は全くないスケジュール通りでいい

しかしルノーも3年契約とかふざけた事を言ってるからなぁ
今回フェラーリがカスタマー差別化でアップデート前のPUをルーティーンと言いきって交換した事をルノーがやらないとは考えられんし
0960音速の名無しさん (ワッチョイ 7320-vxiR)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:09:08.29ID:etTHSq8M0
確かに最大馬力は10,500rpm付近で発揮されるはずだから、そこのトルクをピンポイントで最大化するのか、あるいは
それ以上回転数を上げたときのトルク低下を抑えるのかっていう違いはあるか・・・
0965音速の名無しさん (ワッチョイ 7320-vxiR)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:37:34.61ID:etTHSq8M0
>>962
パワーバンドを10,000〜12,000rpm位に設定してそこのトルクカーブから得られる何らかの指標を最適化とかしてる気もする
燃料流量制限があるから10,500rpmから上はガクッとトルク下がるだろうし・・・
MGU-Hでそこらへんをうまくカバーしてたりするのかな?
0969音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-p9/u)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:49:56.25ID:80o/DflZM
>>966
こっちの方が救いがある

去年の開幕前記者会見

新しいF1に望むことは?

ベッテル「V12復活」
ハミルトン「賛成」
アロンソ「統一エンジン」
ハミルトン「それは賛成出来ないなw」
リカルド「電気自動車はなしで」
ハミルトン「あと、ホンダもなしね」

全員「wwww」(ベッテルだけ苦笑い)


ええ奴やん
0972音速の名無しさん (ワッチョイ b347-Du++)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:52:50.56ID:CigoP6oA0
トップ3が早くタイヤ変えすぎて、最後の数10周が完全にタイヤ終わってる状態で走ってたから
ガスリーやオコンより、何秒も遅かった
でも、仮にガスリーがもっと前でスタートして、タイヤ交換の作戦もうまくいって
トップ3の直ぐ後ろに付いて、2秒以上速かったよしても、ブロックされて抜けなかったはず
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況