X



SUPER GT GT300クラスを語るスレ 105Lapdown
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ ffa2-XbkE)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:29:04.62ID:+3FFIs8q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

SUPER GTのGT300クラスを中心にした話題を語るスレです。
※痛車ネタ・アニメネタはこのスレの話題では無いので自粛してください。
 (ただし、走行に関してなどレースに直結した内容ならOKかも)

公式サイト
http://supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/

関連スレ
SUPER GT 2018 Vol.256
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1526298648/

前スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 104Lapdown
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1523679099/

ワッチョイ有りでスレを立てるには本文中一行目に次の文字列を加えてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0107音速の名無しさん (ササクッテロル Sp05-ZyTd)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:12:40.27ID:B6BMP6gBp
GT3が重いのはある程度のコストキャップがあるのとBoPでウエイト積まされるからであって、軽く出来ないわけじゃない。
その辺を無視した軽量なMCがズルイと言われてるんだろうよ。
0108音速の名無しさん (ワッチョイWW 5323-8TWP)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:13:07.96ID:22ATnS1L0
安田や平手の発言も谷口と同じでMCの外堀埋めてる感じだよね
今年の結果踏まえて来年GTAも動くかもだが、土屋にしたら溜まったもんじゃないのもわかる
0111音速の名無しさん (ワッチョイ b1f6-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:22:48.65ID:gCLQCPc30
MCの競技車両としての実力と伸びしろは実際に圧倒的でしょ
鈴鹿みたいな高速テクニカルトラックで意外なほど一部GT3が速かったのは、レースの結果という視点でMCとバランスさせるという意図が"正しく"作用した結果だろう
あれだけタイヤがズルズルの状態で、タイヤが厳しかったとはいえずっとマシな状態だったBRZと86MCを抜かせず延々ブロックし続けられたGT3は決して冷遇はされてない
RCについては言わずもがな
100kgくらい重いクルマが、S字や逆バンクでJAF勢と全く遜色ない走りをできているわけで
そらタイヤが終わっててもベテランが乗ってりゃ抜かれるわけねえよな、という
0115音速の名無しさん (ワッチョイ d100-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:31:39.66ID:wyE1YWnt0
最初からレーシングカーとして作られたものに市販車みたい殻かぶせたのと
あくまでも市販車を切った貼ったしてレーシングカーに近づけた車なら前者が圧倒的に有利なのは間違いない
その辺は性能調整でどうにでもなるけどホッピー以外のMCはいい迷惑
0117音速の名無しさん (ワッチョイ b1f6-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:33:51.00ID:gCLQCPc30
BoPでレース結果を調整しようとするのは競技性の観点からやるべきではないしやめるべき
しかし現状のWH(500は燃リスも)が十分だとも言えない
上の方で紹介されてる指摘にもあるように、SGTはクルマのスピードが車両要因だけで決まるものでもない
なので、参戦するタイヤメーカー毎にWHを課すという事も考えていいのではないかと思ってる
もちろん母数を均す必要があるため、レース結果の蓄積を全ての供給先に単純適用する方式はとれないので、多少わかりにくさはあるが
SGTを愉しんでいるファンの中で現行のWHやBoPを正しく理解している層が全体の何割いるのかと考えたとき、そういった「わかりづらさ」は「競技性」に優越しない、と考える
0118音速の名無しさん (ワッチョイ b1f6-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:35:13.20ID:gCLQCPc30
>>114
意図された通りうまく働いているよね
その意図が適正だとは言えないと思うけど
0120音速の名無しさん (ワッチョイ b1f6-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:38:36.12ID:gCLQCPc30
>>115
だからこそBoPではなくWHの比重を増やすべきだと思うんだけどね
このあたりは、GTAが政治的なプレゼンスを発揮するツールとしてBoPを偏重して運用しているきらいがあり、そこが本質かなとも思う
これだけ意図してレース結果に影響を及ぼすだけの知見と能力があるのだから、能力不足のためにBoPに偏っているわけではないだろうと想像できる
0124音速の名無しさん (JPWW 0Hdd-GP3k)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:58:47.26ID:dTbjmsz/H
前側ブッタ切ってほぼパイプフレームで組んでるM6 GT3とかあるし大して変わらん
嫌なら乗り換えろとしか
それに平手はFポンエンジン積んだミッドシップのプロトタイプカーに乗ってる癖にどの口が言うんだ
0125音速の名無しさん (ワッチョイ b1f6-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:59:29.09ID:gCLQCPc30
MCはスピードレベルを落とせば指数関数的に普及が進むと思う
MCの特性として、それだけのインセンティブが生じる余地がある
GT300でMC普及のボトルネックを生み出しているのはレースのスピード
車両開発に占めるエアロパッケージの重要性が大きすぎる状態だが、MCのコンセプトではそこはフォローしない
だから多くのエントラントやその予備軍がMCで勝負しようというモチベーションを持てないでいる(投資としてはGT3による参戦のほうが良いという状態)
現行のMCまわりの規則や環境で可能性が広がるのは、コンセプトとは逆に資金を集める能力のあるエントラントだけになってしまっている
非常に勿体ない
0126音速の名無しさん (スフッ Sd33-DjoS)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:00:31.79ID:B1QvM8HSd
タイがMCやめたのも問題点じゃないか
つりあがるBoPに開発もモチベを失ったんかなと思う
もう新規参入して上位を夢見れるマシンじゃないしね、普通のプライベーターからしてみれば
0131音速の名無しさん (ブーイモ MM33-QJxD)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:17:06.77ID:nlIrCSY+M
タイヤ交換は必須にした方がいいっていうのだけは分かる(最低ピットタイムはなくていい)
戦略の幅がーってMC側は言うかもしれんけど毎回のように無交換で幅もクソもないんだから
トラック上でケリはつけるべき
0133音速の名無しさん (ワッチョイW 4978-b87E)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:22:42.67ID:MIzRXv5C0
MCはレギュ含めて速いけどメンテできるガレージがつちや、童夢くらい、ものすごく高い技術が必要
GT3はレギュ的に厳しいがある程度の技術で高性能のマシンを運営できる
JAFGTは開発費青天井でメーカー直系しか無理、高性能レギュ優遇といいとこ取り

MCが誕生した2015年からこう言われ続けてる
レギュ的に是正が必要なようにも思うが、GT3の価格高騰で無理してでも安いMC使わないとダメだってなるかも
0134音速の名無しさん (ワッチョイW 7b61-SZFK)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:23:08.83ID:51W293EH0
MCにAE86ボディ被せて出てほしい
S15シルビアとかFDとかちょっと前のスポーツカーボディとか見たいな
KRAFTがAE86で出てたの99年と00年だっけ?
最後は燃えちゃってかわいそうだった記憶がある
0135音速の名無しさん (ブーイモ MM1d-lfZl)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:23:46.88ID:JOFd89BqM
武士と谷口と坂東マサ、間に寿一とドリキンあたりを入れて、寿一の生放送でやればいいと思う。
一昨年あたりにやった、トヨタのエンジニアのやつみたいな感じで
数字は取れそう
0136音速の名無しさん (ワッチョイ b1f6-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:29:39.87ID:gCLQCPc30
カテゴリーの話から外れるが、プリウスは優遇されすぎ
他のチームはみんな思ってるだろ
なんであそこだけ最低重量50kgの追加で60馬力もゲットしてんだよって
0138音速の名無しさん (ワッチョイW fb6b-A2Dk)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:44:13.68ID:hoFHUzTl0
赤福再び…
0143音速の名無しさん (ワッチョイW fba6-mB6P)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:32:06.32ID:Iv16a6QO0
マジで不快や
開発能力身につけてから文句言えよ
GT参戦やめてスーパー耐久に出てりゃいいわ
ハゲ
0145音速の名無しさん (ワッチョイ a961-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:37:32.96ID:zLrs1mN10
MC優遇するなって言うけどGTAからしてみたらMCで出場しているエントラントは
自社の車を買ってくれたお客様なんだから優遇されるのは当たり前なんだよなぁ・・・
0150音速の名無しさん (JP 0H63-DqgS)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:50:01.81ID:+8LYLaxYH
富田がtwitterで報告してる奴、S耐だからスレ違いだけど
今日富士24h欠場を発表したの2台ともエントラントと
メンテナンスがaprなんだよな
0151音速の名無しさん (ワッチョイ d9a5-nI8o)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:55:12.14ID:HKpFZyMj0
500から堕ちたヤツらがひがむことひがむこと...。
0154音速の名無しさん (ワッチョイW fb6b-A2Dk)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:01:55.88ID:hoFHUzTl0
小林もやないか

まぁいま300もエリートドライバーだから
野良あがりみたいなのとかは消えてくな…
0155音速の名無しさん (アウアウカー Sa95-4z9e)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:02:00.40ID:C77wVeIsa
あんまその辺わからんからなんともいえないけど、GT3勢だってそれなりの戦いが出来てると思うし、ましてチャンピオンも取れる車なのは結果が物語っているわけで
各車体の一長一短あるんだろうしその辺り不満たらすのもどうかと思うわ。
0157音速の名無しさん (ワッチョイ 0ba8-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:11:51.62ID:kI1Kyuhu0
300のほうがコンペティティブでしょ
そもそも台数が多いしNISMOみたいな圧倒的なチームもいないし
500のチャンピオン経験者が300に来ても下位に低迷することが多いし
0160音速の名無しさん (スッップ Sd33-YEeS)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:05:02.18ID:rbUexlHpd
武士はas座談会に対して土屋engの撤退検討宣言か。
個人的には、今年のmcは速い遅い以前に(エンジンの異常振動もあって)春夫のおもちゃと言われた状態から他チームが勝てる車になってきたという意味で転機の年だとは思うかな?
0164音速の名無しさん (ワッチョイWW 13dd-GP3k)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:18:16.46ID:lle36+010
レース屋のくせに出来合いのマシンを買って相手が改良できるのがズルいとか言うのは正直どうかと
話にならなかったMCをここまで開発し続けたつちやの執念の結果だし、そんなに文句垂れるなら何でMC登場時に買わなかったのかと
結局負けた連中の勝てない責任転嫁でしか無いよ
0166音速の名無しさん (ワッチョイW fba6-89UD)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:26:52.10ID:Iv16a6QO0
土屋が撤退したらレース界にとって大損失だぞ
そうなったらハゲとチビハゲと責任取れよ
0170音速の名無しさん (ワッチョイ a961-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:32:01.33ID:zLrs1mN10
MCがズルい的な発言は以前にもJスポのGTV特番か何かでカズキング辺りが
していたと思ったけど何故今回武士はこんなにブチ切れているんだろう
0171音速の名無しさん (ワッチョイW 938c-XIAn)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:36:11.21ID:Rta3PW1E0
怒りたくなる気持ちは分かるけど、ファンが見ることができるツイッターに書かれると少し萎える
0173音速の名無しさん (ワッチョイW fb6b-A2Dk)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:38:25.41ID:hoFHUzTl0
大輔ツイート事件はみんな忘れました
0178音速の名無しさん (ワッチョイ 8b72-2rS7)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:48:20.05ID:Ucz/29Di0
>>174
これなんやろな
MCに対しては谷口とかのほうが直接的に何回も言ってるけど別に今まで切れてなかった
メディアは偏向報道とかと同じで立場偏った事載せたりしたらいかんよ
0182音速の名無しさん (スップ Sd73-a8Z7)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:59:34.68ID:soUKankzd
平手とかMC乗って勝ったりしたら真逆のこと言うだろうな。谷口も似たようなモンだろうけど。
0187音速の名無しさん (スッップ Sd33-ovxo)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:40:39.10ID:a86r8JDGd
ASの500の座談会はネット記事になっていたから300もあるかもと思って探したけどなかった
けど、現GT組長、由良、金曽の07シーズン前の300座談会を見つけた
この時代を詳しく知らないから楽しく読めた
読んで気になったんだけど、この時代のガライヤやヴィーマックは今のMC勢みたいに選手などからの不満はあったの?

http://www.bandohracing.com/media/other/autosport1104.pdf
0189音速の名無しさん (スッップ Sd33-YEeS)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:52:49.85ID:rbUexlHpd
>>187
あの頃は性能調整によるウェイトプラスもすごかったから、ヴィーマックやガライヤって150kgくらいプラスじゃなかったかな?マイナスもすごくて300が文字通り300馬力の時代にポルシェはリス27cm*2だったらしいから500馬力以上出てたんじゃない?
問題はそういう調整があまり公知されてなかったことだったと思う。
0192音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp05-Gx1W)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:05:44.56ID:yxSA3Qgpp
FIA- GT3も最初は3年もつとか言われてたけど今じゃ毎年買い替えないとダメになってきたからな
おまけに買ったマシンで当たり外れがあるとか
まぁ来年あたりMCのエンジンが変更になるらしいから様子見だけど
まぁ座談会とかでつちやが言われるのはチーム体制に対する嫉妬だから「へっいいだろう」的に受け止めててりゃいいんだよ
0194音速の名無しさん (ワッチョイW 396b-lA6s)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:07:28.40ID:RJbh9qMr0
IMSAのDPiとLMP2の性能調整でもさじ加減に手こずってるし、別規格のマシンを性能調整するのってやっぱり難しいんだろうな
0197音速の名無しさん (ワッチョイ c161-sUWO)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:21:09.29ID:UAvqksXS0
ARTAはオートバックスがBMW&MINIの代理店業を拡大させようとしてるしM6のままでよかったのかも
0198音速の名無しさん (ワッチョイW c9b8-0r8o)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:22:41.56ID:XNblXn3A0
モデューロの苦戦を見る限り少なくともNSXだったらまだ一勝も出来てなかっただろうな
0199音速の名無しさん (スプッッ Sd73-q+pp)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:23:09.28ID:ohF16AgQd
コーナーめちゃ速なBRZ、ハイブリッド使えるプリウスとJAFGTも特認車で同じ様なモンなのに文句言わないのは自動車メーカーの息がかかってるからかな?
だから純プライベーターなMC勢にばっかグチグチ言うと。実力不足で500降ろされた平手安田が言ってるてのが最高に情けない光景だな
0200音速の名無しさん (ワッチョイW a961-4z9e)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:28:14.91ID:Q2TgcSJw0
>>199
それぞれ特徴あって面白いと思うけどな。
特にBRZはある種泣けて来るくらいストレート遅いけどそれなりの位置に来れてるし。
色々なチームが偏らず争いが出来てるという意味ではバランスうまく取れてるんじゃないかね
文句言ってる人なんかはストレートの速度とか一部分しか切り取ってなくて全体の速さを頭から外してるんじゃないかと思う時が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況