X



F1ストーブリーグ2018-2019
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0287音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:24:18.37ID:g+b0wLPZ0
PUも決定したし、リカルドも決断のときは近いな
0291音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:36:23.24ID:lJFv2/rS0
ハースはフェラーリ育成ドライバーを乗せることを拒否してる
フェラーリがジョビナッツィを押し込もうとしたら拒否された↓

ハースF1、ジョビナッツィのFP1起用に否定的「チームにとってプラスにはならなかった」
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&;pass=&page=news/sp/body&no=115941&tt=-1

>我々は直ちに来年のドライバー2名を確保していることを明らかにした。
>きわめて単刀直入にだ
0292音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:29:39.95ID:x9Pa34ro0
グロに替えてルクレール乗せるのはハースにとっても良い事では
0293音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:00:18.06ID:pMN/9JP70
フェラーリがベストだろ
ライコネンなんて使ってたらいつまでもフェラーリは一番重要視してるコンストラクターチャンピオンになれない


フェラーリにとって、コンストラクターズ・チャンピオンシップ優勝は非常に重要である。彼らは遊びで乗用車のダッシュボードにタイトルのリストを並べているわけではない。
http://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/52070250.html
0294音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:03:00.05ID:xpJPQZhX0
だってキューリが相棒はライコが良いって言うんだから仕方無いだろ
0295音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:04:29.91ID:fSyqRkPg0
コンストラクター考えるとドライバーは重要
ルノー何て去年はヒュルケン一人しかポイント取れなかったけど
今年はサインツ加入で2人でポイント取ってるから既に昨年トータルのポイント越えたんだから
0296音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:08:26.21ID:pMN/9JP70
>>294
それは自分より明確に遅くて楽だからだろ
だからドライバーとして成長できないんだよ
リカルドが怖くて拒否とか情けなくないか







来季のフェラーリ入り最右翼は、今季でレッドブルとの契約が切れるダニエル・リカルドということになっている。
本人も移籍の意思を隠していない。しかし最新の情報によれば、フェラーリ側からリカルドに交渉打ち切りを示したという。
その最大の理由は、やはりというべきか、レッドブル時代にリカルドにどうしてもかなわなかったベッテルが、強く拒否したからとのことだ。
https://www.as-web.jp/f1/382470/2
0298音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:49:49.71ID:OgFHsFB50
もうグロージャンは終了でいいと思う、コイツ乗せてもシートの無駄だ
0299音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:39:47.22ID:T5HXnwKu0
>>298
ライコネンとルノーに乗ってる頃は狂人は改善したと思ったんだけどなぁ。
ここでもそういう書き込みは多かった。
0301音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:29:12.27ID:S2DykKCD0
>>291
育成を「押し付けられる」のは拒否なだけだろ
若くて安くて将来有望なルクレールなんて来てくれるなら、どのチームでもウエルカムじゃないの?
0302音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:00:01.22ID:2QjjtKXh0
ルクレールは逸材だがエリクソンですらポイント取れる今年のザウバーが優秀かも
ハースでマグヌッセンと比較は良いアイディア
0303音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:33:55.86ID:OgFHsFB50
ルーキーが一応ベテランを叩きのめしてるから良さげに見えるが、所詮はエリクソンだもんな
ハースでヌッセンを圧倒出来たらフェラリでも良いと思うけど、まだちょっと早かんべ
0305音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:54:57.99ID:uluILzYx0
サインツもすごいすごいって言われたけど
ルノーいった結果ヒュルケン以下もしくはどっこいレベルってのが発覚したし
ルクレールもその可能性は大いにある。
トップチームいったらそこそこに見えるから評価わからなくなってRB時代のベッテルみたいになる可能性あり。
0306音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 05:33:06.80ID:dQMWZG030
ルクレールはGP3とF2を1年目でチャンピオン獲ってるんだし
そんなに疑ってかかるようなポテンシャルじゃと思うんだけど
0307音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 05:43:44.53ID:rl6s0rgt0
>>305
さすがにヒュルケンが若手にそんなあっさり負けてたら沽券に関わるでしょ
でも年齢的にはサインツの方が有利だから、いずれヒュルケンは勝てなくなるとは思うがね
0308音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 05:59:01.60ID:V4e1OvJ90
>>305
ルノーにいって落ち着いた走りができ、良くなったと思うけどな
トロロッソ時代は、レッドブル若手育成ドライバー同士の競争で無理してミスやクラッシュが多かった
0309音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:11:38.71ID:sIro9nEM0
サインツ終盤のパワーダウン無けりゃニコヒュンと2ポイント差まで詰め寄れたんだよね
後半はニコヒュン越え有るかもよ
0310音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:45:18.99ID:dQMWZG030
完走5回で32ポイント稼いでるヒュルケンに対して
全戦完走で24ポイントのサインツはムラがあるから
壁はまだ高いと思うけどね
0311音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:25:23.82ID:M63rF8bd0
中堅の双璧、ペレスとヒュルケンを誰が超えれるか楽しみではある。
ベッテルも一度そのあたりと比べてみたいけどw
0312音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:34:08.63ID:acNjfkvq0
オコンは速さだけならペレスを超えつつ有ると思う
ガスリとルクレールは相方が貧弱過ぎて判断が難しいな
逆にバンドンは相方が強過ぎ
0313音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:42:30.73ID:EMHA1uof0
ボッタス、オコン、ペレス、ニコヒュル、サインツあたりは横並びで「中堅ドライバー」で終わりそう
0314音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:45:31.52ID:Fl2CUY8N0
>>309
ニコヒュンも結構ヘボいドラだからな
アゼルバイジャンで表彰台が見える位置に来たら突然クソドラと化して壁に突っ込んで行くし
ペレスが僅かな表彰台のチャンスをモノにするのと対照的でw
0315音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:37:10.70ID:epV/Zo9N0
>>312
ガスリーとルクレールはお互いもう1人がイマイチだけど、それを踏まえたとしても実力は認められてると思うぞ。
ルクレールなんかはベッテルやハミルトンも好意的な意見出してるし、同じドライバーからの高評価は大したもんだと思うよ。
まあ、今のところ2人にとっては脅威ではないからとも言えるが。
0316音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:02:25.40ID:k1Gi2Imn0
296 音速の名無しさん sage ▼ 2018/06/25(月) 18:08:26.21 ID:pMN/9JP70 [4回目]
>>294
それは自分より明確に遅くて楽だからだろ
だからドライバーとして成長できないんだよ
リカルドが怖くて拒否とか情けなくないか







来季のフェラーリ入り最右翼は、今季でレッドブルとの契約が切れるダニエル・リカルドということになっている。
本人も移籍の意思を隠していない。しかし最新の情報によれば、フェラーリ側からリカルドに交渉打ち切りを示したという。
その最大の理由は、やはりというべきか、レッドブル時代にリカルドにどうしてもかなわなかったベッテルが、強く拒否したからとのことだ。
https://www.as-web.jp/f1/382470/2

>>296ってベッテルが何歳だと思ってるんだろう
成長なんて言っちゃってるけど
0317音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:20:19.02ID:DdrW8ust0
普通にアンカーつけてレスだけ返したらいいのに、
無駄なコピペまで入れてアホとちゃうか
0319音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:14:07.62ID:ifwzKade0
>>315
エリクソンとハートレーだけは今一なんてレベルじゃ無いから、まるで参考にならんのよ
実際、エリクソンに勝ったドライバーって全員クビになってんだよね
勝っても何の証明にもならない事の証明かと
0320音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:31:11.09ID:k1Gi2Imn0
>>319
そりゃエリクソンに匹敵する大金持って来れなきゃ意味ないからな
0321フラッド ◆qNBVIjZucY
垢版 |
2018/06/27(水) 18:01:01.03ID:7t8uPEf40
エリクソンもハートレーもベンチマークにならないが、それを無視してもルクレールは悪くないな。

最新型PUの寄与度もあるから、フェラーリがチートしようと思えばそれも可能だが。
0322音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 05:32:57.98ID:TIKaZ3Lw0
ザウバーは可夢偉の時みたいにベンチマークさんを呼んで来るしかないな
0325音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:40:45.35ID:kuDjusHv0
>>323
フェラーリかメルセデスに移籍できないならそれしか選択肢はないからな
0326音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:48:00.26ID:IHxGIodg0
ライコ引退、ベッテルマクラーレン、リカルド&ルクレールでフェラーリ
これでええ
0327音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:05:19.52ID:popbVrS90
>リカルド&ルクレールでフェラーリ

これは納得
ベッテルが出て行けば色々な意味でリカルドも満足するだろう
マスコミもうるさくなくなるだろうし
0328音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:52:37.24ID:kuDjusHv0
ライコネンがマクラーレン話も出てるな。

アロンソ引退、バンドーン放出してノリスと組むベテランとしてライコネン。

ルクレールがフェラーリ昇格ならありえなくはないかもね。
他のチームから声はかからないだろうし。
0329音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:40.29ID:TkVy1Hel0
>>328
マクラーレンにライコはしっくりくるな。
お互いの利害が一致する。

それが決まって、リカルドのフェラ入ないっていうんなら
ルクレール昇格しかないよな。
時期尚早の気がせんことないけど楽しみ。
ヴェッテルがリカルド拒否してルクレールに負けたら面白いなぁ。
0330音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:30:27.07ID:N/aBesVI0
>>329
マクラーレンに行く位なら引退選ぶやろ
0331音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:36:13.63ID:rbp+EBff0
マクラーレンは1人はペイドラたぶんエリクソン
来年には資金がショートする、中東の既存の株主は運営資金はださない
0332音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:51:11.82ID:Xpc3md6d0
>>323
結局買い叩かれたんだろうな
まあ今よりマシだから良しとしようって感じかな
なにせチャンピオン経験があるわけじゃないから
0333音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:51:31.39ID:TIKaZ3Lw0
枕は名前だけでも良いから「トップドライバー」置いときたいのかもしれんね
ドライバーすら2流どころ2人とかなったら本物の下位チームだもんな
ロータスの末路と被るわ
もっとも今回はホンダに捨てられたんじゃなくて自ら捨てたんだけどね
0334音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:02:14.80ID:kY3DFT5N0
バンドーンとノリスじゃ、実力が未知数すぎてスポンサー付かないし、ライコネンはありだな。
アロンソよりだいぶ安く済むだろうし。
0335音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:20:14.91ID:GpcfHYSM0
本人が乗ってくれるならライコは凄く良い選択だね
WC経験者で知名度人気共に文句なし
アロンクソみたいにチーム批判してかき回したりしないから、じっくり再建するのに適任だろう
0336音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:26:08.23ID:EInZnJLY0
>>331
ブーリエ「勝てないのはエリクソンが悪い!」

ブーちゃんが責任転嫁できる相手欲しくて雇うのか
0337音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:30:25.63ID:cXCZ0s5/0
この前のパーマーの記事にも書かれてたけど、経験不足の若手が二人だと浮上できないというのはウィリアムズを見ても明らかなので、一人ベテランを置いておきたいんでは
じゃあ、バンドーンとノリスどちらが残るのって事になるけど
0338音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:41:58.20ID:kY3DFT5N0
バンドーン残して、ノリスはトロロッソにレンタルしてF1での経験積ませる
0339音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:00:06.65ID:popbVrS90
>>332
フェルスタッペンのNo.2になるのに?
それにホンダにもいい印象がないのに?

良し、ではないよ
0340音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:06:36.66ID:ktQyMxxk0
リカルドも今季2勝もして対チームメイト相手にポイント争いでは圧勝なのにタッペンより速い印象が全然無いんだよな
年間ランキングでも一回も負けて無いのにな
0341音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:12:12.18ID:Lzo+Tv730
まあレッドブル内では経験浅くて問題も少なくないフェルスタッペンより
リカルドの方が圧倒的に信頼を得ているだろ
0343音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:58:29.55ID:fZJZtDpk0
>>340
普通に走ればフェルスタッペンのほうが速いからな
リカルドもわかってるから移籍したいんだろう自分の評価落としたくないから
0344音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:36:57.15ID:kuDjusHv0
だとしてもメルセデスかフェラーリ以外で優勝出来そうなチームはレッドブルしかない。

マクラーレンが22億出すって話が本当で、金に転ぶというなら話は別だけど、優勝したいならレッドブルしか選択肢はないだろ。
フェラーリはライコネンの後任選ぶとしたらルクレールにするだろうし。
0345音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:32:58.43ID:stoxL1+m0
リカルドの印は「強さ」、ここぞという時にものすごい力を発揮するイメージ
0346音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:52:18.20ID:GpcfHYSM0
昨年の段階でリスキーなレッドブルホンダに賭けて契約してくれたマクスタッペンと、
フェラリかセデス移籍を狙って散々引き伸ばした挙句、行き先無いから残留してやるなんて奴の扱いが違うのは当然だろう

これでチーム内の扱いが悪いとか言う奴は馬鹿なのか、本質的にクソ野郎なか?
0347音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:57:40.83ID:EnMjQPzg0
>>346
それはお前のリカルド個人に対するイメージだろ
ホンダPUなら喜んで残留するよとか言ってたら今頃べた褒めしてるんだろ

結局ホンダありきの感情論だけでしかドライバーを見ない
だからホンダヲタは嫌だわ
0348音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:03:26.00ID:cXCZ0s5/0
https://twitter.com/SmilexTech/status/1012272680480006144
Ricciardo Redbullは契約更新にますます近づいています。 オーストラリアのドライバーが調査した唯一の選択肢は、メルセデス(フェラーリのオプションなし)とハミルトンの引退でした。 明らかにそのドアを閉じ、RedBullは最良の選択肢のままです
0349音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:33:47.58ID:AmDZQQUJ0
ライコネンよりバンドーンのほうが速いだろ
アロンソとの差で考えろよ
ライコネンは近代F1ではありえないほどのタイム差を付けられてたけど
バンドーンはアロンソに勝てないけどタイムは拮抗してる
0350音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:36:10.99ID:rbp+EBff0
全盛期のアロンソと今は劣化したアロンソ
あとバンドーンはスター性がない
0351フラッド ◆qNBVIjZucY
垢版 |
2018/06/28(木) 20:40:25.99ID:/nCtWH4O0
スター性で言ったらフェルスタッペン以外はスター性無いなぁ
0352音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:41:32.02ID:AmDZQQUJ0
バンド―ンは予選で0.2秒前後の落ちだが
ライコネンは最大で1.5秒も差つけられてたからな
フェラーリのマシンで2014年から1勝も出来んとかありえないし遅すぎだろ
0354音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:55:00.69ID:6cSyvcCP0
アロンソとチームメイトになって化けの皮剥がされた人ばっかりだな
唯一互角にやりあえたのが4度のワールドチャンピオンのハミルトンだけ
0355音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:59:31.43ID:AmDZQQUJ0
>>354
ライコネンだけじゃなくてフィジケラもそんな一人だろうな
それまではベストドライバーに上げる人も多かったのに
アロンソと組んだら格の違いを見せつけられて評価を著しく下げた
0356フラッド ◆qNBVIjZucY
垢版 |
2018/06/28(木) 21:09:02.75ID:/nCtWH4O0
フィジケラベストは無いわ
当時でもそんな話は聞いたこと無い
0357音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:11:37.59ID:AmDZQQUJ0
えっ川井ちゃんもベストドライバーと言ってたよ
0358音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:16:17.84ID:AmDZQQUJ0
当時現役ドライバーの投票でもフィジケラがベストドライバーに選ばれてた
少なくてもアロンソと組むまでは未来のチャンピオン候補だった
0359フラッド ◆qNBVIjZucY
垢版 |
2018/06/28(木) 21:23:41.36ID:/nCtWH4O0
川井は外野の人間やん。
投票結果は知らん。

でも当時からスピードに抜けきらないところがあったし、関係者談のような話でそれらの評価を見なかった。

個人的にはイタリアンらしからぬ上手いドライバーってイメージ。
政治力の無い劣化プロストのような。

ジョーダンくらいまでは期待していたんだけど。
0360音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:26:47.26ID:AmDZQQUJ0
>>359
2003年1月には「ドライバー・オブ・ドライバー」に選出されている。これは現役のF1レギュラードライバーとテストドライバーによって投票されるもので、前年に17戦中11勝を達成したフェラーリのミハエル・シューマッハを抑えての受賞であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%A9
0361音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:29:20.16ID:EInZnJLY0
>>354
オーケーヤルノ
0362フラッド ◆qNBVIjZucY
垢版 |
2018/06/28(木) 21:30:49.00ID:/nCtWH4O0
そういうのって「好かれているか否か」が多大に影響しないか?
0363音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:45:20.10ID:HyC7tVw50
現場サイドからみている連中にはいい人だったのか知らんが
記憶にほどんど残ってないわ>フィジケラ
0364音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:56:35.99ID:6cSyvcCP0
アロンソは若い頃のシューマッハと並ぶ チームメイトキラーだ
チームメイトになって生き残ってその後も評価されてるのはハミルトンしかいない
0365音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:00:52.59ID:kpVB2c3w0
>>343
シーズン終えて上回ったこと無いのが全てだよ
0367音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:36:47.40ID:X37+ZGop0
アロンソ、GP2タイトルドライバーに全勝してる俺凄いと自賛してたが、
ハミルトンに負けたのはもう忘れてるのか
0369音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:41:15.16ID:VByrLxFw0
アロンソはマクラルノーで醜く壊れていく様を堪能したから、まだ辞めないで欲しい
0370音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:01:06.94ID:72Qga9wR0
>>359
ドライバーの間でもベストって言われてたやん。
ベネトンの時はアロンソーフラビオにいじめられてたのかと思ったけど
最後のフェラでたいしたことないのがバレてしまったなぁ。
0371音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 08:39:30.70ID:cN7RKsN10
>>370
フィジケラは鈴鹿のファイナルラップで抜かれて2位になったことにフラビオが激怒したことを、 覚えてるな。
インディアからフェラーリに移籍して速くなかったのは、当時のフェラーリはクセがあっていきなり乗ってもタイムは出せないっていう話はあったな。
0373音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:09:14.04ID:1OBGvthB0
>>372
1997年はほぼルーキーでジョーダンもやっと浮上しだしたばかりだったし勝ててらすごすぎるわ。まあでも結果中堅ドラだったことは間違いない。ボッタスもデビュー数年はすごいって言われてたけど、実際はあれだしなあ。
0374音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:43:59.65ID:VByrLxFw0
下位チームで時折光る走りを見せるってのと、
トップチームでタイトル獲得出来るってのは全く別次元の話だから

アレジ、フレンシェン、カペリ、フィジコ、期待ハズレな連中は何人も居たね
ルクレームもそんな一人のような気がしてる
0375音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:32:28.71ID:e4wmUvsN0
ルクレールはアレジの再来になりそう
0377音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:48:44.91ID:VByrLxFw0
>>376
ごめん、噛んじゃった
ルクレームには誰もクレーム付けて来ない
0380音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:28:27.40ID:tNGXRaY30
>>374
アレジはあの時代のフェラーリでタイトルなんか取れるわけがない。
その後シューマッハが来ても数年かかってやっと強くなったわけだし。
0381音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:44:07.08ID:QzSX9UQl0
アレジは可哀想だったな。予選なんかはベルガーより速かったのに。
0382音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:56:09.15ID:h39nlpVV0
でも顎なら95年フェラーリなら何勝かしてタイトル争いはしてそうだよね
0383音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:46:20.48ID:tNGXRaY30
>>381
アレジはフェラーリに対する憧れが強すぎてフェラーリ移籍は失敗だった。
ウィリアムズっていう話もあったから、ウィリアムズに行ってたらまた変わってたと思う。
その場合、ジャックはウィリアムズ来なかったかもしれないし。
0385音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:32:18.30ID:EeiR4B+50
>>371
インドからの去り方がカッコよかっただけにフェラーリではもっと頑張ってほしかったなぁ
送り出す時のマリヤのコメントも印象深い
0386音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:27:51.21ID:fpHGdlMf0
アレジがウィリアムズでうまく行く気がしない。
評価もっと下がってたかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況